4
移動権(交通権)の行方
人が自由に移動する権利
日本国憲法の第22条の「居住・移転および職業選択の自由」、第25条の「生存権」、第13条の「幸福追求権」
などと関連した人権を集合した権利として定義されることがある。
1970年代頃:重度障害者の自由な移動の権利保護への機運
1980年代頃:鉄道民営化による地域格差(1984年交通権が問われる訴訟)
1982年 :フランス国内交通基本法
● 国内交通体系が充足すべき要求は、交通機関を選択する自由等とともに、移動制約者を含むすべ
ての利用者が持つ「移動する権利」を実現することにより、満たされること
● 交通に関する権利は、交通機関・その利用方法についての情報を受ける権利のこと
1988年 :交通権憲章 by日本交通法学会
~~
2009~2011年:交通基本法検討
移動権の保障に言及するのは時期尚早?
2013年 :交通政策基本法←やっと!
日経BP「移動権(交通権)」
https://project.nikkeibp.co.jp/behealth/atcl/keyword/19/00105/
(閲覧:2023/4/14)
国土交通省「わが国における交通基本法と「交通権」の位置づけに
ついて」https://www.mlit.go.jp/common/000130170.pdf
(閲覧:2023/4/14)