Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
Docker x wercker
Search
ハトネコエ
July 13, 2017
Technology
0
84
Docker x wercker
他社さんの社内勉強会に誘われたのでそこにて発表。
CircleCIを知らない方が多く、そこの説明からになったのでちょっとあせりました。
ハトネコエ
July 13, 2017
Tweet
Share
More Decks by ハトネコエ
See All by ハトネコエ
プルリクエストレビューを終わらせるためのチーム体制 / The Team for Completing Pull Request Reviews
nekonenene
4
2.8k
今年こそ知るべきセキュリティー入門 / Security Basics 2025
nekonenene
0
54
Godot 4.3 と学ぶインタラクティブミュージック / Interactive Music Basics with Godot 4.3
nekonenene
0
150
Developer Consoleを使い倒そう / Use Web Browser DevTools
nekonenene
0
44
まだまだマイナー?! 未踏事業について教えます / Introduction of Mitou Project
nekonenene
1
140
Docker for Windows/macOS
nekonenene
0
33
技術的負債を防ぐには / What is the Technical Debt
nekonenene
0
340
画像処理の基礎の基礎 / Ultra Basic of Image Processing
nekonenene
0
52
伝わる文章を書こう講座 / Write the Kind Japanese Message
nekonenene
2
160
Other Decks in Technology
See All in Technology
Google Cloud で学ぶデータエンジニアリング入門 2025年版 #GoogleCloudNext / 20250805
kazaneya
PRO
11
2.7k
AIに目を奪われすぎて、周りの困っている人間が見えなくなっていませんか?
cap120
1
430
LIFF CLIとngrokを使ったLIFF/LINEミニアプリのお手軽実機確認
diggymo
0
230
Kiroから考える AIコーディングツールの潮流
s4yuba
4
660
家族の思い出を形にする 〜 1秒動画の生成を支えるインフラアーキテクチャ
ojima_h
1
330
データエンジニアがクラシルでやりたいことの現在地
gappy50
3
850
【CEDEC2025】ブランド力アップのためのコンテンツマーケティング~ゲーム会社における情報資産の活かし方~
cygames
PRO
0
230
【2025 Japan AWS Jr. Champions Ignition】点から線、線から面へ〜僕たちが起こすコラボレーション・ムーブメント〜
amixedcolor
1
120
20250807_Kiroと私の反省会
riz3f7
0
130
解消したはずが…技術と人間のエラーが交錯する恐怖体験
lamaglama39
0
190
Jamf Connect ZTNAとMDMで実現! 金融ベンチャーにおける「デバイストラスト」実例と軌跡 / Kyash Device Trust
rela1470
0
110
バクラクによるコーポレート業務の自動運転 #BetAIDay
layerx
PRO
1
830
Featured
See All Featured
Intergalactic Javascript Robots from Outer Space
tanoku
272
27k
Practical Orchestrator
shlominoach
190
11k
How to train your dragon (web standard)
notwaldorf
96
6.1k
Done Done
chrislema
185
16k
Site-Speed That Sticks
csswizardry
10
750
How to Create Impact in a Changing Tech Landscape [PerfNow 2023]
tammyeverts
53
2.9k
Stop Working from a Prison Cell
hatefulcrawdad
271
21k
How STYLIGHT went responsive
nonsquared
100
5.7k
Facilitating Awesome Meetings
lara
54
6.5k
Unsuck your backbone
ammeep
671
58k
Responsive Adventures: Dirty Tricks From The Dark Corners of Front-End
smashingmag
251
21k
Optimising Largest Contentful Paint
csswizardry
37
3.4k
Transcript
ϋτωίΤ werckerから Dockerを使ってみよう @nekonenene
ࣗݾհ ハトネコエ • Twitter : @nekonenene • Github : nekonenene
• Facebook : 本名 • Job : UUUM • ミクさんかわいい!!!!!!
UUUMʁ YouTubeに投稿している 動画クリエイターをサポートしています
̍ なぜDockerを使うのか?
ͳͥDockerʁ • 環境の使い捨てが出来る (VirtualBoxなどと同じ利点) • VirtualBox(ホスト型)よりも速い • CircleCI 2.0 や
wercker による 標準サポート
Dockerҙ֎ͱ؆୯ • 最小限で言うなら Dockerfile に FROM の行を書くだけでおしまい • docker build
と docker run の コマンドだけ覚えとけば だいたいなんとかなる
VirtualBoxΑΓ͍ʁ • 仮想化の方式には「ホスト型」「ハイ パーバイザー型」が今まであったが Dockerは「コンテナ型」にあたる。 • ユーザー空間のアプリケーションから OSの機能を呼び出すホスト型と異なり 「コンテナ型」はOSカーネルをそのま ま用いる
https://thinkit.co.jp/story/2014/12/02/5456 ΑΓ
̎ werckerで使ってみよう
werckerͱ • CircleCI みたいなものです。 GitHub や Bitbucket に push すると自動で指定タスクを
おこなってくれます • テストやデプロイなど時間のかかる ことを代わりにやらせます
CIͱDocker૬ੑྑ͍ CI環境でテストコードを走らせるとき、 本番環境とPHPバージョンが違うとか MySQLバージョンが違うとかでは、 CIのテストが通るのに本番環境ではバグ が……ということになりかねません。 環境を揃えるためにDockerは便利です
ٯʹݴ͏ͱ… • CircleCI 1.0 では選べる環境の 選択肢が少なかったため、本番環境と 異なる環境になる場合もあった • もちろん、本番と同環境になるよう PHPなどのバージョンをインストール
する手段もあるがビルド時間が増す
CircleCI 2.0, wercker • CircleCI 2.0 では Dockerを標準サポートするように • しかし、それより以前から
標準サポートしていたwerckerと 比べると、癖のある記法……
͋ͱσϞʂ • ↓話したいこと一覧 • Dockerfileの作り方(with Alpine Linux) • DockerHubの説明 •
werckerでのAndroidビルドの話 • werckerでは秘密の環境変数を登録できる話
̏ Dockerを実際に使ってみよう (デモの内容のいくらかを復習用に書きました)
DockerΛΠϯετʔϧ • 以下のURLからDocker for Macを インストールします https://store.docker.com/editions/community/ docker-ce-desktop-mac • Docker
Toolboxは現在公式としても 非推奨ですので避けましょう https://docs.docker.com/toolbox/overview/
Dockerfileͷ࡞Γํ • てきとーにフォルダを作ります • そこにDockerfileという名前の ファイルを用意します • 今回は alpine を入れてみましょう
• Dockerfileの先頭に FROM alpine:latest と一行書きます
docker build • Dockerfileのあるディレクトリで docker build -t alpine-test . とコマンドを入力すると、ビルドが始
まります(最後のドットを忘れずに) • 最後のドットはDockerfileがあるディ レクトリを指定するもので、必要です
docker run • docker build で作成したDockerイ メージの中に入ってみましょう。 docker run -it
alpine-test とコマンドを入力します • ここの中でコマンドを実行しつつ、 Dockerfileを書き足してくといいです
Dockerfileྫ • 今回のデモで作ったDockerfileは 以下のようになりました。 FROM alpine:latest RUN apk update
&& apk add \ git
ิ • 今回は素早くデモをおこなうため Alpine Linux というDocker向けの とても軽量なLinuxディストリビュー ションを使いましたが、 もちろんDockerHubには Ubuntu
や CentOS のイメージがあります。
Dockerfileৄࡉ • Dockerfileの書き方については 公式サイトに日本語で説明が されていますので、そのページを 読んだり、よりわかりやすく解説した 記事を探すといいと思います。 http://docs.docker.jp/engine/reference/ builder.html