Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
セルフマネジメントできないとか(笑)
Search
neno
May 24, 2017
Programming
0
930
セルフマネジメントできないとか(笑)
2017/05/24 りょかさんなごやか迎撃会 で、セルフマネジメントについて話した
neno
May 24, 2017
Tweet
Share
More Decks by neno
See All by neno
最高に怠惰な技術書との向き合い方、または私は如何にして積ん読の山を築いたか
nenono
1
550
スクラムのレビューで大事にしてること
nenono
0
550
私がわかっているスクラムとわからないスクラム
nenono
0
740
'N'O MUSIC 'N'O 'L'IFE - HOW TO 'L'ISTE'N' TO JAZZ
nenono
0
860
Other Decks in Programming
See All in Programming
Claude Codeで実装以外の開発フロー、どこまで自動化できるか?失敗と成功
ndadayo
4
1.9k
MLH State of the League: 2026 Season
theycallmeswift
0
210
Azure SRE Agentで運用は楽になるのか?
kkamegawa
0
1.3k
Improving my own Ruby thereafter
sisshiki1969
1
150
ECS初心者の仲間 – TUIツール「e1s」の紹介
keidarcy
0
150
250830 IaCの選定~AWS SAMのLambdaをECSに乗り換えたときの備忘録~
east_takumi
0
370
JSONataを使ってみよう Step Functionsが楽しくなる実践テクニック #devio2025
dafujii
0
280
もうちょっといいRubyプロファイラを作りたい (2025)
osyoyu
0
240
さようなら Date。 ようこそTemporal! 3年間先行利用して得られた知見の共有
8beeeaaat
2
1.2k
テストカバレッジ100%を10年続けて得られた学びと品質
mottyzzz
2
460
Laravel Boost 超入門
fire_arlo
2
190
Oracle Database Technology Night 92 Database Connection control FAN-AC
oracle4engineer
PRO
1
380
Featured
See All Featured
Rails Girls Zürich Keynote
gr2m
95
14k
Bash Introduction
62gerente
615
210k
Templates, Plugins, & Blocks: Oh My! Creating the theme that thinks of everything
marktimemedia
31
2.5k
GitHub's CSS Performance
jonrohan
1032
460k
Build your cross-platform service in a week with App Engine
jlugia
231
18k
Writing Fast Ruby
sferik
628
62k
The Myth of the Modular Monolith - Day 2 Keynote - Rails World 2024
eileencodes
26
3k
CoffeeScript is Beautiful & I Never Want to Write Plain JavaScript Again
sstephenson
161
15k
BBQ
matthewcrist
89
9.8k
YesSQL, Process and Tooling at Scale
rocio
173
14k
GraphQLとの向き合い方2022年版
quramy
49
14k
ReactJS: Keep Simple. Everything can be a component!
pedronauck
667
120k
Transcript
セルフマネジメントで きないとか(笑) りょかさん迎撃会 2017-05-24 NENO
はじめに
自己紹介 そろそろこれ不要そうな気がしますが neno(@neno_n0)です nanoじゃないです 好きなエディタはEmacsです nanoじゃないです slackのアイコンは「なの」(日常)です
今日話すこと セルフマネジメントについて、です。
セルフマネジメントっ て何?
ぐぐってみた 「体調管理や作業の進行などを進めるために、自分自 身を適切に抑制・管理すること。」 「自分の感情をコントロールし、正しい方向へと導 く」 「自身の問題を他者に頼らず、自分一人の力だけで解 決していく」 なんか違う気がする?
マネジメントって? もし高校野球の女子マネージャーがドラッカーの『マ ネジメント』を読んだら そうじゃなくて wikipedia「経営管理」 「経営システムの維持・存続のための全成員のダイ ナミック(dynamic)な情報活動」
マネジメントって? 2 つづき 「人に働きかけて、協働的な営みを発展させること によって、経営資源の転換効率や環境適応の能力と 創造性を高めて、企業の目的を実現しようとする活 動である。」 「企業活動を円滑に行うとともに、企業の目的を達 成するために、「ヒト・モノ・カネ・情報」の4つ の経営資源を調達し、効率的に配分し、適切に組み
合わせる、といった諸活動のこと」 なるほど?なんかそれっぽい
雑に解釈すると 他の人からの指示を待たなくても 自立、自律して 目的達成のためにリソースを調整していく なるほど 完全に理解(わかってない)
最近私が思ったこと
何を話そうか 以降の構成がノープラン ※だいたい個人の感想です
セルフマネジメントで きないと? よくある仕事現場です 「◦◦やっといて」 →悩み続けて2日間進捗ゼロ 「言われてた件やりました!」 →必要なものと全然違う 「どうしよう」「やばい」「あー」「……」 どうにもならない 「大丈夫?間に合うの?」
→「よくわかりません!」 本当によくある
最近の私(実話) 「とりあえずあの件話聞いて作業進めといて」 とりあえず進めてみる なんか思ったより時間かかってる おかしい こんなはずでは あれれ あー やばい ……(チーン)
「助けて!!!」
反省した 毎朝その日やることの方針やゴールを共有しよう 1週間に1回くらいは成果物レビューしてもらおう 2日に1回くらいは振り返って改善点とか探そう もはや実質的にスクラムでは?
死なないためのサバイ ブスキル 目的は何か、どこがゴールか、認識を合わせよう リスクの感覚を磨こう どのくらい不安、未知、わからないものがあるのか 小さい単位で見積って、見積りを修正しながら進めよ う 1時間未満から2時間くらいの粒度 「あれれ、おかしい、なんか変」に早く気づくため に
本当に必要な成果が得られたのかテストしよう
テストファーストだ! プログラミングに限らない話 最初の時点で「何がどうなってほしいのか」を理解し たい 「今はそうなってはいない」ということを実際に使っ て確認する すんなり確認できればそれでいい
テストファーストだ! 2 やってみると初っ端から「なにか変」ってなりがち そもそも直す機能どこ?見つからない!(実話) 何も問題があるように見えない!どういう要望な の?(実話) テストデータ何必要なのかよくわからないんだけ ど!(実話) どこからどこまで対応すれば完了なのこれ?(実話)
小さく作ってやり直そ う! 簡単に作ってみて、その時点で方向性を確認する やってみて、間違えても全部抹消すればいい 一部分でも実際に使えるものを作ってみる 大変なところ、難しいところがわかる 作業量の見積もりができる
小さく作ってやり直そ う! 2 実際に使ってみよう テスト仕様作ってみた!→現実的に無理では(実話) 機能を作ってみた!→なんか動かない!!(実話) ローコストハイリターンなフィードバックを得られる ような試行のしかたを考える
テスト大事 始めにほしいものを認識する(テストファースト) 確実に間違いなく、確かめながら進める(TDD) 実際に使ってみるまでは使えるなんて言えない(レビ ュー)
レビュー大事 認識を合わせ、合意する 実際に使ってみて「これでいい」と言えるようにする 早めに現実のヤバさを共有して対策を打てるようにす る ここの話は長くなるので以前の発表資料も見て (nenono.hatenablog.com)
まとめ
まとめ セルフマネジメント = 自立、自律して、目的達成のた めにリソースを調整していく 迷子にならないようにコンパスを見て、地図を作りな がら進もう あなた自身がテストエンジニアになることだ