Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
セルフマネジメントできないとか(笑)
Search
neno
May 24, 2017
Programming
0
920
セルフマネジメントできないとか(笑)
2017/05/24 りょかさんなごやか迎撃会 で、セルフマネジメントについて話した
neno
May 24, 2017
Tweet
Share
More Decks by neno
See All by neno
最高に怠惰な技術書との向き合い方、または私は如何にして積ん読の山を築いたか
nenono
1
550
スクラムのレビューで大事にしてること
nenono
0
550
私がわかっているスクラムとわからないスクラム
nenono
0
740
'N'O MUSIC 'N'O 'L'IFE - HOW TO 'L'ISTE'N' TO JAZZ
nenono
0
850
Other Decks in Programming
See All in Programming
LINEヤフー データグループ紹介
lycorp_recruit_jp
0
1.7k
C++20 射影変換
faithandbrave
0
560
なぜ適用するか、移行して理解するClean Architecture 〜構造を超えて設計を継承する〜 / Why Apply, Migrate and Understand Clean Architecture - Inherit Design Beyond Structure
seike460
PRO
1
720
関数型まつりレポート for JuliaTokai #22
antimon2
0
160
エンジニア向け採用ピッチ資料
inusan
0
180
スタートアップの急成長を支えるプラットフォームエンジニアリングと組織戦略
sutochin26
0
300
NPOでのDevinの活用
codeforeveryone
0
640
ニーリーにおけるプロダクトエンジニア
nealle
0
710
第9回 情シス転職ミートアップ 株式会社IVRy(アイブリー)の紹介
ivry_presentationmaterials
1
260
#QiitaBash MCPのセキュリティ
ryosukedtomita
0
650
Hypervel - A Coroutine Framework for Laravel Artisans
albertcht
1
110
プロダクト志向ってなんなんだろうね
righttouch
PRO
0
170
Featured
See All Featured
YesSQL, Process and Tooling at Scale
rocio
173
14k
KATA
mclloyd
30
14k
Six Lessons from altMBA
skipperchong
28
3.9k
Rebuilding a faster, lazier Slack
samanthasiow
82
9.1k
Fantastic passwords and where to find them - at NoRuKo
philnash
51
3.3k
[RailsConf 2023] Rails as a piece of cake
palkan
55
5.6k
The Cost Of JavaScript in 2023
addyosmani
51
8.5k
Responsive Adventures: Dirty Tricks From The Dark Corners of Front-End
smashingmag
252
21k
Embracing the Ebb and Flow
colly
86
4.7k
Product Roadmaps are Hard
iamctodd
PRO
54
11k
Unsuck your backbone
ammeep
671
58k
Fashionably flexible responsive web design (full day workshop)
malarkey
407
66k
Transcript
セルフマネジメントで きないとか(笑) りょかさん迎撃会 2017-05-24 NENO
はじめに
自己紹介 そろそろこれ不要そうな気がしますが neno(@neno_n0)です nanoじゃないです 好きなエディタはEmacsです nanoじゃないです slackのアイコンは「なの」(日常)です
今日話すこと セルフマネジメントについて、です。
セルフマネジメントっ て何?
ぐぐってみた 「体調管理や作業の進行などを進めるために、自分自 身を適切に抑制・管理すること。」 「自分の感情をコントロールし、正しい方向へと導 く」 「自身の問題を他者に頼らず、自分一人の力だけで解 決していく」 なんか違う気がする?
マネジメントって? もし高校野球の女子マネージャーがドラッカーの『マ ネジメント』を読んだら そうじゃなくて wikipedia「経営管理」 「経営システムの維持・存続のための全成員のダイ ナミック(dynamic)な情報活動」
マネジメントって? 2 つづき 「人に働きかけて、協働的な営みを発展させること によって、経営資源の転換効率や環境適応の能力と 創造性を高めて、企業の目的を実現しようとする活 動である。」 「企業活動を円滑に行うとともに、企業の目的を達 成するために、「ヒト・モノ・カネ・情報」の4つ の経営資源を調達し、効率的に配分し、適切に組み
合わせる、といった諸活動のこと」 なるほど?なんかそれっぽい
雑に解釈すると 他の人からの指示を待たなくても 自立、自律して 目的達成のためにリソースを調整していく なるほど 完全に理解(わかってない)
最近私が思ったこと
何を話そうか 以降の構成がノープラン ※だいたい個人の感想です
セルフマネジメントで きないと? よくある仕事現場です 「◦◦やっといて」 →悩み続けて2日間進捗ゼロ 「言われてた件やりました!」 →必要なものと全然違う 「どうしよう」「やばい」「あー」「……」 どうにもならない 「大丈夫?間に合うの?」
→「よくわかりません!」 本当によくある
最近の私(実話) 「とりあえずあの件話聞いて作業進めといて」 とりあえず進めてみる なんか思ったより時間かかってる おかしい こんなはずでは あれれ あー やばい ……(チーン)
「助けて!!!」
反省した 毎朝その日やることの方針やゴールを共有しよう 1週間に1回くらいは成果物レビューしてもらおう 2日に1回くらいは振り返って改善点とか探そう もはや実質的にスクラムでは?
死なないためのサバイ ブスキル 目的は何か、どこがゴールか、認識を合わせよう リスクの感覚を磨こう どのくらい不安、未知、わからないものがあるのか 小さい単位で見積って、見積りを修正しながら進めよ う 1時間未満から2時間くらいの粒度 「あれれ、おかしい、なんか変」に早く気づくため に
本当に必要な成果が得られたのかテストしよう
テストファーストだ! プログラミングに限らない話 最初の時点で「何がどうなってほしいのか」を理解し たい 「今はそうなってはいない」ということを実際に使っ て確認する すんなり確認できればそれでいい
テストファーストだ! 2 やってみると初っ端から「なにか変」ってなりがち そもそも直す機能どこ?見つからない!(実話) 何も問題があるように見えない!どういう要望な の?(実話) テストデータ何必要なのかよくわからないんだけ ど!(実話) どこからどこまで対応すれば完了なのこれ?(実話)
小さく作ってやり直そ う! 簡単に作ってみて、その時点で方向性を確認する やってみて、間違えても全部抹消すればいい 一部分でも実際に使えるものを作ってみる 大変なところ、難しいところがわかる 作業量の見積もりができる
小さく作ってやり直そ う! 2 実際に使ってみよう テスト仕様作ってみた!→現実的に無理では(実話) 機能を作ってみた!→なんか動かない!!(実話) ローコストハイリターンなフィードバックを得られる ような試行のしかたを考える
テスト大事 始めにほしいものを認識する(テストファースト) 確実に間違いなく、確かめながら進める(TDD) 実際に使ってみるまでは使えるなんて言えない(レビ ュー)
レビュー大事 認識を合わせ、合意する 実際に使ってみて「これでいい」と言えるようにする 早めに現実のヤバさを共有して対策を打てるようにす る ここの話は長くなるので以前の発表資料も見て (nenono.hatenablog.com)
まとめ
まとめ セルフマネジメント = 自立、自律して、目的達成のた めにリソースを調整していく 迷子にならないようにコンパスを見て、地図を作りな がら進もう あなた自身がテストエンジニアになることだ