Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
for文禁止縛り in JS
Search
Nkowne63
March 28, 2019
Technology
0
730
for文禁止縛り in JS
for文を使わないで js を書くときに役立ちそうなtips
Nkowne63
March 28, 2019
Tweet
Share
More Decks by Nkowne63
See All by Nkowne63
TypeScriptのコード生成をつらくしないために
neutron63zf
1
710
2020-11-05-side-effects-composition__1_.pdf
neutron63zf
1
440
vueで中規模以上のフロントエンドを組んでいて 役に立ったtips
neutron63zf
5
3.2k
20200128_nkowne63
neutron63zf
0
37
Vueで「見た目」「振る舞い」を分離してみよう
neutron63zf
0
590
20190523_nkowne63zf_1.pdf
neutron63zf
0
400
「つなぎこみ」を自動化する
neutron63zf
0
480
Other Decks in Technology
See All in Technology
オーティファイ会社紹介資料 / Autify Company Deck
autifyhq
10
130k
MobileActOsaka_250704.pdf
akaitadaaki
0
130
AIの全社活用を推進するための安全なレールを敷いた話
shoheimitani
2
520
事業成長の裏側:エンジニア組織と開発生産性の進化 / 20250703 Rinto Ikenoue
shift_evolve
PRO
2
22k
american aa airlines®️ USA Contact Numbers: Complete 2025 Support Guide
aaguide
0
180
敢えて生成AIを使わないマネジメント業務
kzkmaeda
2
450
Core Audio tapを使ったリアルタイム音声処理のお話
yuta0306
0
190
使いたいMCPサーバーはWeb APIをラップして自分で作る #QiitaBash
bengo4com
0
1.9k
PO初心者が考えた ”POらしさ”
nb_rady
0
210
Getting to Know Your Legacy (System) with AI-Driven Software Archeology (WeAreDevelopers World Congress 2025)
feststelltaste
1
130
Zero Data Loss Autonomous Recovery Service サービス概要
oracle4engineer
PRO
2
7.8k
ビギナーであり続ける/beginning
ikuodanaka
3
760
Featured
See All Featured
GitHub's CSS Performance
jonrohan
1031
460k
A better future with KSS
kneath
238
17k
Performance Is Good for Brains [We Love Speed 2024]
tammyeverts
10
950
Automating Front-end Workflow
addyosmani
1370
200k
Rails Girls Zürich Keynote
gr2m
95
14k
Become a Pro
speakerdeck
PRO
29
5.4k
Typedesign – Prime Four
hannesfritz
42
2.7k
Agile that works and the tools we love
rasmusluckow
329
21k
It's Worth the Effort
3n
185
28k
Fantastic passwords and where to find them - at NoRuKo
philnash
51
3.3k
Product Roadmaps are Hard
iamctodd
PRO
54
11k
Scaling GitHub
holman
460
140k
Transcript
for文禁止縛り in JS
for文禁止縛りって? その名の通り、 for文を使わずに繰り返し処理を書こう! というもの。 用量・用法を守って適切に使いましょう ...
Step. 1 配列の加工 大体の繰り返しは、繰り返す対象の配列が存 在しているので結構使われる。 なかでも、一つ一つを加工する場合は多い。
Step. 1 配列の加工 こういう、「配列の個々の要素を加工する」系 の処理はmapで書ける。 加工する処理を関数として分離できた。
Step. 2 配列に関する繰り返し 配列を加工しないけど、「全要素に対してなん かしたい」ときもある。
Step. 2 配列に関する繰り返し そういうときはforEachを使うと書ける。 mapよりも自由度の高い処理が可能
Step. 3 前のループの結果が 必要 たまに、「前のループの結果」が必要な処理が ある。 右側のスクリプトは、配列の中のオブジェクト を全てマージする例。
Step. 3 前のループの結果が 必要 こういう場合こそ、「reduce」を使うことができ る。 サンプルは足し算なので、使いどころはないと 思われがちだが、実は汎用性が高い。 「今までの累計、今の要素の値」から、「今の 要素も含めた累計」を返す関数を使う。
Step. 4 オブジェクトの プロパティごとに処理 右側はプロパティの値を全部 1加算するスクリ プト。
Step. 4 オブジェクトの プロパティごとに処理 Object.entries関数を使うと、オブジェクトを [key, value]の配列に変換することができる。 Step. 3を使うともとのオブジェクトに戻せる。 賛否両論。
Step. 5 探索 while文やfor文で配列の要素を探索する場合 を考える(効率は悪いのでこんなことしないか もしれないが) 右のは、最初の偶数を探すプログラム。
Step. 5 探索 こういうのは、「find」という関数が用意されて いる。indexOfで探索する手法が一般的だ が、値だけ必要な場合はfindで充分である。 条件を満たす全ての値が欲しいときは filterを 使う。
Step. x その他 上のでできないこと • break(for文禁止縛りでもできないことはないがどれも黒魔術) • 任意回数ループ(メモリを食わずにやる方法を知りたい ...)