Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
NIFTY Tech Talk #07 NIFTY Tech Dayとシャイな社員
Search
ニフティ株式会社
PRO
December 13, 2022
Video
Resources
Technology
0
100
NIFTY Tech Talk #07 NIFTY Tech Dayとシャイな社員
ニフティ株式会社
PRO
December 13, 2022
Tweet
Share
Video
Resources
NIFTY Tech Talk #7 自社イベントの開催の仕方
https://nifty.connpass.com/event/265881/
More Decks by ニフティ株式会社
See All by ニフティ株式会社
2025-04-25 NIFTY's InnerSource Activites
niftycorp
PRO
0
230
外コミュニティ活動や登壇活動が技術 広報として大事だよ、と改めて周囲に伝 えられた件 - EM Oasis 特別会
niftycorp
PRO
0
120
Dify触ってみた。
niftycorp
PRO
1
220
Amazon Bedrockを使用して、 運用対応を楽にしてみた
niftycorp
PRO
1
240
自社製CMSからの脱却:10件のWebサイト再構築に学ぶ運用重視の技術選定 - NIFTY Tech Day 2025
niftycorp
PRO
0
110
エンジニアの殻を破る:インナーソースと社外活動がもたらした成長 - NIFTY Tech Day 2025
niftycorp
PRO
0
77
システム全体像把握の超高速化〜システム関連図を使い倒そう (LT) - NIFTY Tech Day 2025
niftycorp
PRO
0
75
Rust で生成 AI の社内 chatbot をメンテしている話 (LT) - NIFTY Tech Day 2025
niftycorp
PRO
0
82
メタバースは仕事に使える?〜100日間でバーチャルオフィスへの挑戦〜 (LT) - NIFTY Tech Day 2025
niftycorp
PRO
0
71
Other Decks in Technology
See All in Technology
AIとともに進化するエンジニアリング / Engineering-Evolving-with-AI_final.pdf
lycorptech_jp
PRO
0
160
Yamla: Rustでつくるリアルタイム性を追求した機械学習基盤 / Yamla: A Rust-Based Machine Learning Platform Pursuing Real-Time Capabilities
lycorptech_jp
PRO
4
240
KubeCon + CloudNativeCon Japan 2025 Recap by CA
ponkio_o
PRO
0
290
「良さそう」と「とても良い」の間には 「良さそうだがホンマか」がたくさんある / 2025.07.01 LLM品質Night
smiyawaki0820
1
520
asken AI勉強会(Android)
tadashi_sato
0
180
タイミーのデータモデリング事例と今後のチャレンジ
ttccddtoki
6
2.4k
OPENLOGI Company Profile
hr01
0
67k
2025-07-06 QGIS初級ハンズオン「はじめてのQGIS」
kou_kita
0
160
United airlines®️ USA Contact Numbers: Complete 2025 Support Guide
unitedflyhelp
0
140
AI導入の理想と現実~コストと浸透〜
oprstchn
0
190
MobileActOsaka_250704.pdf
akaitadaaki
0
110
AWS認定を取る中で感じたこと
siromi
1
180
Featured
See All Featured
Large-scale JavaScript Application Architecture
addyosmani
512
110k
The Straight Up "How To Draw Better" Workshop
denniskardys
234
140k
個人開発の失敗を避けるイケてる考え方 / tips for indie hackers
panda_program
107
19k
A Tale of Four Properties
chriscoyier
160
23k
A Modern Web Designer's Workflow
chriscoyier
694
190k
GraphQLの誤解/rethinking-graphql
sonatard
71
11k
Docker and Python
trallard
44
3.5k
Fashionably flexible responsive web design (full day workshop)
malarkey
407
66k
Gamification - CAS2011
davidbonilla
81
5.4k
Unsuck your backbone
ammeep
671
58k
Templates, Plugins, & Blocks: Oh My! Creating the theme that thinks of everything
marktimemedia
31
2.4k
Product Roadmaps are Hard
iamctodd
PRO
54
11k
Transcript
NIFTY Tech Day とシャイな社員 コンテンツ班 田中
NIFTY Tech Day 準備だいたいこんな感じ セッション選定 登壇依頼 資料作成 収録 タイトル・Abstract 作成
ここが大変だったよー!って話をします
カンファレンスやるぞー!まずは何する? 登壇者を集めよう 全社に向けて公募を出したよ • 自薦 or 他薦 • タイトル •
概要 • 想定する聴講者 • 聴講者に伝えたいポイント
ところがどっこい 登壇者が集まらない • 自薦が2, 3件 ニフティの社員はみんな謙虚でシャイ • 「発表するほどすごいことやってない …」「俺の発表なんて需要無い …」
• 普段一緒に仕事をする分には、優しいし衝突も少ないし、最高ですが …
やっぱり最初の 「やります」 がハードル高いんだなあ
もっと気軽に意見を出してもらおう 畏まった公募形式じゃなく 「こんなセッションが見たい!」アンケート実施 • どんなセッションが見たい? • 登壇者の指名(任意)
公募 • 自薦: 6件 • 他薦: 4件 アンケート •
回答: 17件 • スクラム、設計、CI/CD、コンテナ、新人育成など 【心の声】 全社向けの公募・アンケートで この件数は少ないじゃろが 登壇どころかアンケートすらシャイなんかい なんやかんやで集まった
あとはこっちのもん 集まった回答からセッションを選定する 登壇の依頼をして承諾してもらう 発表時間や詳細を伝えて準備してもらう ※ 本当はもう少し紆余曲折ありますが、時間の都合上割愛します。またの機会に。
まとめ 登壇は心理的ハードルが高いと感じる人が多い 運営側は「気軽に参加してね!」 というスタンスでハードルを下げまくる
おまけ: 登壇するとこんな良いことがあるよ😉
次回も皆様のご登壇を 運営一同心よりお待ちしております