Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
スクラムマスターに向かない情シスチームのスクラムマスターがCSMを取得して2年の間に思ったこと...
Search
ニフティ株式会社
PRO
June 29, 2023
Video
Resources
Programming
0
700
スクラムマスターに向かない情シスチームのスクラムマスターがCSMを取得して2年の間に思ったこと - NIFTY Tech Talk #12
ニフティ株式会社
PRO
June 29, 2023
Tweet
Share
Video
Resources
スクラム開発の真髄を探る!認定スクラムマスター研修参加者が語る成功のカギ - NIFTY Tech Talk #12
https://nifty.connpass.com/event/287255/
More Decks by ニフティ株式会社
See All by ニフティ株式会社
会員管理基盤をオンプレからクラウド移行した時に起きた障害たち - asken tech talk vol.13
niftycorp
PRO
0
2.5k
モニタリング統一への道のり - 分散モニタリングツール統合のためのオブザーバビリティプロジェクト
niftycorp
PRO
1
810
2025-07-08 InnerSource Commons Japan Meetup #14 【OST】チームの壁、ぶっ壊そ!壁の乗り越え方、一緒に考えよう!
niftycorp
PRO
0
83
2025-04-25 NIFTY's InnerSource Activites
niftycorp
PRO
0
270
外コミュニティ活動や登壇活動が技術 広報として大事だよ、と改めて周囲に伝 えられた件 - EM Oasis 特別会
niftycorp
PRO
0
180
Dify触ってみた。
niftycorp
PRO
1
260
Amazon Bedrockを使用して、 運用対応を楽にしてみた
niftycorp
PRO
1
270
自社製CMSからの脱却:10件のWebサイト再構築に学ぶ運用重視の技術選定 - NIFTY Tech Day 2025
niftycorp
PRO
0
130
エンジニアの殻を破る:インナーソースと社外活動がもたらした成長 - NIFTY Tech Day 2025
niftycorp
PRO
0
98
Other Decks in Programming
See All in Programming
Trem on Rails - Prompt Engineering com Ruby
elainenaomi
1
100
もうちょっといいRubyプロファイラを作りたい (2025)
osyoyu
0
230
機能追加とリーダー業務の類似性
rinchoku
0
170
未来を拓くAI技術〜エージェント開発とAI駆動開発〜
leveragestech
2
200
AI時代のドメイン駆動設計-DDD実践におけるAI活用のあり方 / ddd-in-ai-era
minodriven
25
9.6k
【第4回】関東Kaggler会「Kaggleは執筆に役立つ」
mipypf
0
990
テストカバレッジ100%を10年続けて得られた学びと品質
mottyzzz
2
410
250830 IaCの選定~AWS SAMのLambdaをECSに乗り換えたときの備忘録~
east_takumi
0
350
複雑なドメインに挑む.pdf
yukisakai1225
4
880
Kiroで始めるAI-DLC
kaonash
2
500
AIレビュアーをスケールさせるには / Scaling AI Reviewers
technuma
2
240
AHC051解法紹介
eijirou
0
640
Featured
See All Featured
A Modern Web Designer's Workflow
chriscoyier
696
190k
[RailsConf 2023 Opening Keynote] The Magic of Rails
eileencodes
30
9.6k
Embracing the Ebb and Flow
colly
87
4.8k
Scaling GitHub
holman
463
140k
The Invisible Side of Design
smashingmag
301
51k
Cheating the UX When There Is Nothing More to Optimize - PixelPioneers
stephaniewalter
284
13k
A better future with KSS
kneath
239
17k
Design and Strategy: How to Deal with People Who Don’t "Get" Design
morganepeng
131
19k
How to Think Like a Performance Engineer
csswizardry
26
1.9k
I Don’t Have Time: Getting Over the Fear to Launch Your Podcast
jcasabona
33
2.4k
XXLCSS - How to scale CSS and keep your sanity
sugarenia
248
1.3M
Understanding Cognitive Biases in Performance Measurement
bluesmoon
29
1.9k
Transcript
スクラムに向かない情シスチームの スクラムマスターが CSMを取得して2年の間に思ったこと ニフティ株式会社の情シス担当者 小浦 由佳
話し手の来歴 2021年4月 属人化文化の情シスチームをトコロテン式に任される 5月 現状を打破するためスクラムを開始 乏しい知識を頼りにスクラムマスターになる 12月 認定スクラムマスターを取得する 2022年 属人化比率削減目標を達成しチームが安定稼働する
2023年4月 スクラムチームに べつの業務が属人化したチームが合流する ※2021年3月、感染症流行によりフルリモートワークとなる
CSM研修に臨んだ理由 1. 自分がやっていることに自信がもてなかった 2. 自信がもてないのにメンバーを巻き込んでいる不安があった 3. 抱えているプロダクトが10数個ある情シスチームがスクラム を実践したいとき、どうすべきか答えがほしかった
CSM研修でいまの情シスチームでスクラムを 適切に実施するにはどうしたらいいか聞いてみた Q:私のチームはプロダクトが10数個ある情シスで、運用業務も 多く含まれます。私のチームで適切にスクラムを実施するにはど うしたらいいでしょうか。 A:その状況はかなり困難ですね。 むりにスクラムをやらなくてもいいと思いますよ。 現状は講師も推奨できない体制だとわかった
研修を通じて学んだことで最も重要だと感じたこと それは、 正しいスクラムを実践し続けようとすること 講師の「スクラムは組織を映す鏡」という言葉が 最も胸に響いた あきらめず積極的に、仕事を、チームを変えていこう と思った
10数個のプロダクトがあるチームのSMが CSM取得後、約2年の間にやったこと、感じたこと • 10数個あるプロダクトをすべてフラットに考え、プロダクト 横断的にプロダクトバックログアイテム、スプリントバック ログアイテムを優先順位順に並び変えた • プロダクトの隔てなく、開発メンバー全員が優先順位が高い タスクをとれるように業務共有を促した •
スクラムのアクティビティのファシリテーターをローテー ションし、全員がスクラムチームの主人公になるようにした 結果、課題だった属人化とコミュニケーション不足が解消した
CSM初めての更新のためにやること 認定スクラムマスターの資格は2年更新 更新するために以下が必要 • 更新料($100) • Scrum Education Unit (SEU※)の登録×20
※SEUとは、スクラムに関する勉強に費やした時間の単位 (1時間=1SEU)
今後挑戦したいこと • 4月からの新体制でも属人化解消、コミュニケーション充実 化を達成したい • 現在マネージャーがプロダクトオーナーの意思決定部分を 担っているので、代理プロダクトオーナーにその権限も委譲 できるように働きかけたい • スクラムチーム全員がスクラムをさらに理解できるように勉
強会を開きたい • 他のチームにもスクラムを導入してみたい
CSM研修を通じて • スクラムの素晴らしさを改めて知った • 情シスチームでのスクラムはやはり難しいことを知った • (あくまで自分比ではあるが)自信が持てた より良いチームになって、 より良いプロダクトを提供できるように 正しいスクラムを実践し追求していきたいと強く思うようになった