Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
Distribute Binary Framework with Swift Package ...
Search
t.goda
February 03, 2023
Technology
0
120
Distribute Binary Framework with Swift Package Manager
t.goda
February 03, 2023
Tweet
Share
More Decks by t.goda
See All by t.goda
XCTestでAPIのテストコードを書く
nivisunder7
0
390
App Clipについて
nivisunder7
1
69
Swift5.0 ABI安定化について
nivisunder7
0
360
SwiftUIの紹介
nivisunder7
0
34
Watch Kitのはまりどころ
nivisunder7
0
56
Docker in Docker Tips
nivisunder7
0
58
iOS11のここが素晴らしい
nivisunder7
0
80
iPhoneX時代のレイアウト
nivisunder7
0
95
SpriteKitでゲーム開発
nivisunder7
0
110
Other Decks in Technology
See All in Technology
RDS の負荷が高い場合に AWS で取りうる具体策 N 連発/a-series-of-specific-countermeasures-available-on-aws-when-rds-is-under-high-load
emiki
7
4.1k
「改善」ってこれでいいんだっけ?
ukigmo_hiro
0
350
防災デジタル分野での官民共創の取り組み (2)DIT/CCとD-CERTについて
ditccsugii
0
310
能登半島災害現場エンジニアクロストーク 【JAWS FESTA 2025 in 金沢】
ditccsugii
0
900
事業開発におけるDify活用事例
kentarofujii
2
310
大規模サーバーレスAPIの堅牢性・信頼性設計 〜AWSのベストプラクティスから始まる現実的制約との向き合い方〜
maimyyym
10
5k
これがLambdaレス時代のChatOpsだ!実例で学ぶAmazon Q Developerカスタムアクション活用法
iwamot
PRO
8
1.1k
『バイトル』CTOが語る! AIネイティブ世代と切り拓くモノづくり組織
dip_tech
PRO
1
130
生成AI時代のセキュアコーディングとDevSecOps
yuriemori
0
130
Findy Team+ QAチーム これからのチャレンジ!
findy_eventslides
0
450
Claude Code Subagents 再入門 ~cc-sddの実装で学んだこと~
gotalab555
10
16k
ガバメントクラウドの概要と自治体事例(名古屋市)
techniczna
3
240
Featured
See All Featured
How STYLIGHT went responsive
nonsquared
100
5.8k
Building Better People: How to give real-time feedback that sticks.
wjessup
369
20k
Evolution of real-time – Irina Nazarova, EuRuKo, 2024
irinanazarova
9
980
Bootstrapping a Software Product
garrettdimon
PRO
307
110k
A Modern Web Designer's Workflow
chriscoyier
697
190k
Into the Great Unknown - MozCon
thekraken
40
2.1k
Producing Creativity
orderedlist
PRO
347
40k
Easily Structure & Communicate Ideas using Wireframe
afnizarnur
194
16k
Responsive Adventures: Dirty Tricks From The Dark Corners of Front-End
smashingmag
253
22k
Typedesign – Prime Four
hannesfritz
42
2.8k
[RailsConf 2023 Opening Keynote] The Magic of Rails
eileencodes
31
9.7k
Distributed Sagas: A Protocol for Coordinating Microservices
caitiem20
333
22k
Transcript
Distribute Binary Framework with Swift Package Manager
Why Binary Framework • プロプライエタリ・ソフトウェアとして配布したいため • 要するにソースコードを開示したくない • SwiftではXCFrameworkという形式で配布
What is XCFramework? • Xcodeによって生成される配布可能なbinary package • マルチプラットフォーム対応 • iOS,
macOS, tvOS etx… • あとsimulator対応も • Dynamic、Static、どちらの形式もあり
How to create • New>Project>Frameworkを選択 • なんかFrameworkがかばんのアイコンなのってなんで?
How to write source code • 右図の構成でプロジェクトが生成される • ここで注意すること •
Resourcesってあるからいってその下にファイルを置かな い • 正確にはソースコードはtttフォルダ直下に配置 • (なんか本棚のアイコンの下においてはだめ) • そのフォルダ以下はビルド対象外になる • 多分画像とかそういうの置くところ • これに気づくまで半日かかった
Trap of build setting • Build Settingsの Build Library for
DistributionをYESにすること • これしとかないとこける • 調べたけど何なのかはよくわからない • 文字通り受け取るならYESにしないと配布用のラ イブラリをビルドできない
How to write source code 2 • こんな感じでhoge.swiftファイルを作成 • いつもどおりビルド!
• 終わり! • テストコードは可能な限り書きましょう • Frameworkなので毎回アプリに組み込むまで動作 が保証されないのはめんどくさいため • つまり自分のためです • みんなも動作が保証されて幸せになります • WinWin
How to create binary(XCFramework) • Shellスクリプトを叩く
英語タイトル飽きた 何をやっているか • キモの部分 • xcodebuild archive〜 • 各プラットフォーム向けの.fraeworkの作成 •
Xcodeuild –create-xcframework〜 • 上記で作成した.frameworkをまとめて.xcframeworkにする • 結合したものを作成するのではなく、単にまとめただけなのがポイント
XCFramework, Framework • 過去Frameworkでは各種platform向けのbinaryを生成した上で、1つの binaryにFrameworkとして出力 • XCFrameworkでは各種Platform向けbinary(framework)を生成し、そ れを1つのディレクトリにまとめている • binaryそのものを個別に用意できるようになった
• 何がいいのか? • Simulator向けアーキテクチャのbinaryとか入ってるとstoreにアップする際に蹴ら れたりする • なのでsimuator向けのbinaryがないFrameworkとかあった • 当然simulatorでビルドできないので困る • XCFrameworkだとアーキテクチャ別にbinaryがあるので、この問題が起きない
Swift Package Manager • Xcodeにデフォルトで用意されているライブラリ管理ツール • ようやくメジャーなライブラリがSPMに対応してきた • わりと便利 •
対抗 • CocoaPods • Carthage
SPMでの配布対応 • XCFrameworkとPackage.jsonを準備 • Package.jsonは配布のための諸々が書いてあるファイル
Package.swiftのキモ • .binaryTarget • Binary形式で配布することを示す • Nameはまんま、urlはgithub等のサーバーにアップしてあるzipファイル • Checksumは上記zipファイルのchecksum、DL時にXcodeが改変がないかを判定 するために利用
• 間違ってるとエラーが出て止めてくれる
まとめ • Frameworkとしてプロジェクトを作成 • ソースコードの作成 • Build Settingsの調整 • xcodebuildを使ってXCFrameworkを作成
• Package.swiftを作成 • 配布
ちょっとまって • 突然githubのURLとか出てきたけどなに? • Framework配布のためのgithubリポジトリ • プロプライエタリなので、XCFrameworkとPackage.swiftだけがおいてある
つまり • ソースコード(Frameworkの中身)を管理するgithubリポジトリも必用 ソースコード修正>PR作成>マージ>XCFrameworkビルドして出力> XCFrameworkをおいてあるgithubにXCFrameworkをアップ、 package.swiftを修正>PR作成>マージ>リリースタグ作成
やることが、やることが多い……!(画像略) • CIを利用しましょう • ソースコード修正>PRがマージされる>CIが走る>CIでXCFramework作成 >githubのプロジェクトにアップ くらいまでやれたらいいな
おわりに • いまなんでも自動化できるのでCIは積極的に活用していきましょう • どこまで(Package.swiftとかの出力も?)やるかは要相談 • 楽しいSPMの日々をお過ごしください