$30 off During Our Annual Pro Sale. View Details »

Microsoft Ignite Recap Community Day〜現場で使えるIginiteUpdate〜/ignite-recap

Microsoft Ignite Recap Community Day〜現場で使えるIginiteUpdate〜/ignite-recap

Noriyuki TAKEI

March 24, 2021
Tweet

More Decks by Noriyuki TAKEI

Other Decks in Technology

Transcript

  1. © SIOS Technology, Inc. All rights Reserved.
    Microsoft Ignite
    Recap Community Day
    〜 現場で使えるIginite Update 〜
    Noriyuki TAKEI
    2021年3⽉24⽇

    View Slide

  2. © SIOS Technology, Inc. All rights Reserved.
    About Me
    2
    BCPVUNF
    Noriyuki TAKEI
    ෢Ҫ ٓߦ
    Information
    • サイオステクノロジー株式会社
    • Microsoft MVP for Azure
    Favorites
    • Azure
    • Squash
    • Sweets
    blog
    https://tech-lab.sios.jp/
    core skill
    Azure、Cloud Native、
    Serverless全般
    Twitter
    @noriyukitakei

    View Slide

  3. © SIOS Technology, Inc. All rights Reserved.
    Microsoft IgniteRecap Community Day
    〜 現場で使えるIginite Update 〜
    3
    数あるIgniteのアップデートの中から
    Azureに関するもので、最も現場で使え
    そうなものをピックアップして、実際に
    ⼿を動かし「やってみた系」な内容をお
    届けします。
    本セッションの
    ブログのURL

    View Slide

  4. © SIOS Technology, Inc. All rights Reserved.
    Microsoft IgniteRecap Community Day
    〜 現場で使えるIginite Update 〜
    4
    https://tech-lab.sios.jp/archives/tag/ignite-2021
    今回のセッションのお話は、
    こちらの技術ブログでもご覧頂けます。
    本セッションの
    ブログのURL

    View Slide

  5. © SIOS Technology, Inc. All rights Reserved.
    Microsoft IgniteRecap Community Day
    〜 現場で使えるIginite Update 〜
    5
    ハッシュタグ
    #MSIgniteJP
    もしくは
    @noriyukitakei
    に忌憚ないご意⾒
    お願いいたします
    本セッションの
    ブログのURL

    View Slide

  6. © SIOS Technology, Inc. All rights Reserved.
    Microsoft IgniteRecap Community Day
    〜 現場で使えるIginite Update 〜
    6
    今回も⾊々なアップデートがありました。ちょっと気になるものをかる〜く
    振り返ってみます。
    Azure AutomanageのLinuxサポート
    仮想マシンの最適な設定を⾃動的に⾏ってくれるAzure Automanageですが、今まではWindowsだ
    けでしたが、Linuxがプレビューになりました。
    https://techcommunity.microsoft.com/t5/azure-governance-and-management/azure-
    automanage-for-virtual-machines-public-preview-update/ba-p/2161199
    Azure Advisorでも推奨の修正事項を提案してくれますが、提案してくれるだけで実⾏はしてくれま
    せん。Azure Automanageは修正もしてくるので、ラクチン。
    Windows Server 2022
    次は2022らしいです︕︕
    本セッションの
    ブログのURL

    View Slide

  7. © SIOS Technology, Inc. All rights Reserved.
    Microsoft IgniteRecap Community Day
    〜 現場で使えるIginite Update 〜
    7
    AKSの条件付きアクセスがGA
    AKS上のリソースに対して、Azure Active Directoryの条件付きアクセスがGAになりました。これで
    Podのリストを取得する際に多要素認証を適⽤したりできるのでしょう。
    https://azure.microsoft.com/en-us/updates/general-availability-conditional-access-feature-
    integration-with-aks/
    Application GatewayのAKSアドオンがGA
    Application GatewayのAKSアドオンがGAされました。これでHelmと違って簡単にAKSに
    Application Gatewayが組み込めます。
    https://azure.microsoft.com/en-us/updates/general-availability-app-gateway-ingress-
    controller-addon-for-aks/
    本セッションの
    ブログのURL
    App ServiceのAPEXドメインサポート
    App ServiceのManaged CertificateでAPEXドメイン(example.comなどの短いドメイン)がサポー
    トされました。

    View Slide

  8. © SIOS Technology, Inc. All rights Reserved.
    Microsoft IgniteRecap Community Day
    〜 現場で使えるIginite Update 〜
    8
    Azure API ManagementのVSCode⽤拡張プラグインがGA
    API Managementのインスタンスが作成できたり、ポリシーを編集できたりするVSCodeの拡張プラ
    グインがGAしました。ポリシーのデバッグとかもできるのでマジ便利です。
    https://marketplace.visualstudio.com/items?itemName=ms-azuretools.vscode-
    apimanagement
    アプリケーションをコンテナ化してApp ServiceやAKSに移⾏
    プレビュー版ですが、Windows上で稼働するASP.NETのアプリと、Linux上のTomcatで稼働する
    JavaアプリケーションをAKSとかApp Serviceに移⾏できるツールだそうです。アプリの構成を検査
    して、最適なDockerfileを⾃動⽣成して、AKSとかApp Serviceにデプロイしてくれるらしい。
    https://techcommunity.microsoft.com/t5/azure-migration/containerize-and-migrate-
    applications-to-aks-with-the-azure/ba-p/2178551 本セッションの
    ブログのURL

    View Slide

  9. © SIOS Technology, Inc. All rights Reserved.
    Microsoft IgniteRecap Community Day
    〜 現場で使えるIginite Update 〜
    9
    Azure Active Directoryのパスワードレス認証がGA
    Microsoft AuthenticatorやFIDOによるパスワードレス認証がGAです。今までプレビューだったんで
    すね。
    Azure Chaos Studio
    いわゆるカオスエンジニアリングを実現するツールです。意図的にCPU⾼負荷、メモリ⾼負荷の状態
    を作り出したり、サーバーをシャットダウンできるらしいです。
    本セッションの
    ブログのURL

    View Slide

  10. © SIOS Technology, Inc. All rights Reserved.
    Microsoft IgniteRecap Community Day
    〜 現場で使えるIginite Update 〜
    10
    ということで今回は以下の3つのアップデートをご紹介します。
    IaaS
    関連
    AutomanageでLinux仮想マシンに最適な設定を⾃動
    適⽤
    コンテナ
    関連
    Azure Migrateでオンプレミスのアプリを簡単にAKS
    へ移⾏
    PaaS
    関連
    App Service Managed CertificateのApexドメイン対応
    本セッションの
    ブログのURL

    View Slide

  11. © SIOS Technology, Inc. All rights Reserved.
    AutomanageでLinux仮想マシンに
    最適な設定を⾃動適⽤
    11
    本セッションの
    ブログのURL

    View Slide

  12. © SIOS Technology, Inc. All rights Reserved.
    AutomanageでLinux仮想マシンに
    最適な設定を⾃動適⽤
    12
    今回のAutomanageに関するアップデートの概要は以下のとおりです。
    AutomanageはAzureの仮想マシンに⾃動的に適切な
    設定を⼊れてくれる機能
    今までAutomanageの対象はWindowsの仮想マシンだけだったのですが、
    今回のIgniteのアップデートでLinuxも対応
    超便利︕︕
    本セッションの
    ブログのURL

    View Slide

  13. © SIOS Technology, Inc. All rights Reserved.
    AutomanageでLinux仮想マシンに
    最適な設定を⾃動適⽤
    13
    設定の⾃動化の対象は以下になります。
    • VM の分析情報の監視
    • バックアップ
    • Azure Security Center
    • Microsoft Antimalware
    • 更新管理
    • 変更履歴とインベントリ
    • Azure ゲスト構成
    • Azure Automation アカウント
    • Log Analytics ワークスペース
    本セッションの
    ブログのURL

    View Slide

  14. © SIOS Technology, Inc. All rights Reserved.
    AutomanageでLinux仮想マシンに
    最適な設定を⾃動適⽤
    14
    早速やってみよう︕︕ Azureポータル上部の検索テキストボックスに以下のように
    「automanage」と⼊⼒すると、「Automanage – Azureマシンのベストプラクティ
    ス」が表⽰されるので、それを選択します。
    本セッションの
    ブログのURL

    View Slide

  15. © SIOS Technology, Inc. All rights Reserved.
    AutomanageでLinux仮想マシンに
    最適な設定を⾃動適⽤
    15
    「既存のVMで有効にする」をクリックします。
    本セッションの
    ブログのURL

    View Slide

  16. © SIOS Technology, Inc. All rights Reserved.
    AutomanageでLinux仮想マシンに
    最適な設定を⾃動適⽤
    16
    Automanage対象の仮想マシンを選択します。「マシンの選択」をクリックします。
    本セッションの
    ブログのURL

    View Slide

  17. © SIOS Technology, Inc. All rights Reserved.
    Microsoft IgniteRecap Community Day
    〜 現場で使えるIginite Update 〜
    17
    仮想マシンの⼀覧が表⽰されますので、Automanageの対象としたい仮想マシンを
    チェックして「選択」をクリックします。
    本セッションの
    ブログのURL

    View Slide

  18. © SIOS Technology, Inc. All rights Reserved.
    AutomanageでLinux仮想マシンに
    最適な設定を⾃動適⽤
    18
    「Dev/Test」「Production」のどちらかを選択します。「Dev/Test」には先ほどご説明
    した⾃動化対象のうち「バックアップ」「Microsoft Antimalware」は除外されます。最
    後に「有効にする」をクリックします。
    本セッションの
    ブログのURL

    View Slide

  19. © SIOS Technology, Inc. All rights Reserved.
    AutomanageでLinux仮想マシンに
    最適な設定を⾃動適⽤
    19
    処理中と表⽰されます。しばらくまちます。
    本セッションの
    ブログのURL

    View Slide

  20. © SIOS Technology, Inc. All rights Reserved.
    AutomanageでLinux仮想マシンに
    最適な設定を⾃動適⽤
    20
    完了すると以下のようになります。
    本セッションの
    ブログのURL

    View Slide

  21. © SIOS Technology, Inc. All rights Reserved.
    AutomanageでLinux仮想マシンに
    最適な設定を⾃動適⽤
    21
    「バックアップ」のところを⾒てみますと、たしかに仮想マシンのバックアップスケ
    ジュールが設定されています︕︕
    本セッションの
    ブログのURL

    View Slide

  22. © SIOS Technology, Inc. All rights Reserved.
    AutomanageでLinux仮想マシンに
    最適な設定を⾃動適⽤
    22
    「分析情報」を⾒ますと、マップに依存関係が表⽰されています。⾃動的にApplication
    Inisghtsのエージェントがインストールされているのだと思います。
    本セッションの
    ブログのURL

    View Slide

  23. © SIOS Technology, Inc. All rights Reserved.
    AutomanageでLinux仮想マシンに
    最適な設定を⾃動適⽤
    23
    「ログ」を⾒てみますと、Log Analytics上のワークスペースに⾊々なログが記録される
    ようになっております。
    本セッションの
    ブログのURL

    View Slide

  24. © SIOS Technology, Inc. All rights Reserved.
    Azure Migrateでオンプレミスのアプリを
    簡単にAKSへ移⾏
    24
    本セッションの
    ブログのURL

    View Slide

  25. © SIOS Technology, Inc. All rights Reserved.
    Azure Migrateで
    オンプレミスのアプリを簡単にAKSへ移⾏
    25
    今回のAzure Migrateに関するアップデートの概要は以下のとおりです。
    Azure Migrateはオンプレミス上にある仮想マシンや
    アプリケーションを簡単にAzure上に移⾏できるサービス
    今回のアプデでオンプレミス上のアプリケーションを簡単にAKSへ
    移⾏できるようになりました。ただし、まだプレビューですが。。。
    超便利︕︕
    本セッションの
    ブログのURL

    View Slide

  26. © SIOS Technology, Inc. All rights Reserved.
    Azure Migrateで
    オンプレミスのアプリを簡単にAKSへ移⾏
    26
    じゃぁ早速やってみよう︕︕その前に、、、⾊々前提条件があります。
    移⾏対象は以下の通り。
    • ASP.NETのアプリケーションをWindowsコンテナーへ移⾏
    • Linux上のApache Tomcatで稼働するアプリケーションをLinuxコンテナーへ移⾏
    事前に「Web Deploy」というツールのインストールが必要。以下のURLから
    ダウンロードする。
    https://aka.ms/webdeploy3.6
    以下のURLから移⾏ツールをダウンロードする。
    https://go.microsoft.com/fwlink/?linkid=2134571
    本セッションの
    ブログのURL

    View Slide

  27. © SIOS Technology, Inc. All rights Reserved.
    Azure Migrateで
    オンプレミスのアプリを簡単にAKSへ移⾏
    27
    今回はLinux上のApache Tomcatで稼働するアプリケーションを移⾏してみることとし
    ます。移⾏対象は以下で公開されている公式のSpring Bootサンプルアプリです。
    https://tomcat.apache.org/tomcat-8.5-doc/appdev/sample/
    本セッションの
    ブログのURL

    View Slide

  28. © SIOS Technology, Inc. All rights Reserved.
    Azure Migrateで
    オンプレミスのアプリを簡単にAKSへ移⾏
    28
    ダウンロードした移⾏ツールを任意のディレクトリに配置したら、PowerShellのコン
    ソールを管理者権限で起動して、以下のコマンドを実⾏します。
    PS C:\hoge> Set-ExecutionPolicy RemoteSigned
    PS C:\hoge> .\AppContainerizationInstaller.ps1
    本セッションの
    ブログのURL

    View Slide

  29. © SIOS Technology, Inc. All rights Reserved.
    Azure Migrateで
    オンプレミスのアプリを簡単にAKSへ移⾏
    29
    しばらくするとブラウザが起動して以下のような画⾯になります。「Specify
    application type」で「Java web apps on Tomcat」を選択して「Continue」をクリッ
    クします。
    本セッションの
    ブログのURL

    View Slide

  30. © SIOS Technology, Inc. All rights Reserved.
    Azure Migrateで
    オンプレミスのアプリを簡単にAKSへ移⾏
    30
    セットアップに必要な条件をチェックする画⾯になります。ライセンス条項に承諾する
    旨のチェックボックスにチェックを⼊れると、インターネットへの接続などセットアッ
    プに必要な条件が次々とチェックされていきます。「Enable SSH」は後ほど細かい
    チェックが⼊るので、気にせず「Continue」をクリックします。
    本セッションの
    ブログのURL

    View Slide

  31. © SIOS Technology, Inc. All rights Reserved.
    Azure Migrateで
    オンプレミスのアプリを簡単にAKSへ移⾏
    31
    Azureへのログイン画⾯が表⽰されます。「ログイン」をクリックします。
    本セッションの
    ブログのURL

    View Slide

  32. © SIOS Technology, Inc. All rights Reserved.
    Azure Migrateで
    オンプレミスのアプリを簡単にAKSへ移⾏
    32
    「Copy code and Login」をクリックしますと、別のブラウザでAzureへのログイン画
    ⾯が表⽰されますので、ログインします。ここでは、サブスクリプションのオーナー権
    限のユーザーでログインすることを前提としています。そうでない場合は、適切なロー
    ルを与える必要があります。詳細はこちらの公式ドキュメントを参考にしてください。
    本セッションの
    ブログのURL

    View Slide

  33. © SIOS Technology, Inc. All rights Reserved.
    Azure Migrateで
    オンプレミスのアプリを簡単にAKSへ移⾏
    33
    ログインに成功すると以下のような画⾯になるはずなので、移⾏先のAKSを作成したい
    Azureテナントとサブスクリプションを選択してください。
    本セッションの
    ブログのURL

    View Slide

  34. © SIOS Technology, Inc. All rights Reserved.
    Azure Migrateで
    オンプレミスのアプリを簡単にAKSへ移⾏
    34
    移⾏元のアプリケーションが稼働しているサーバーのIPアドレスかFQDN、管理者権限を
    持つユーザー名、パスワードを⼊⼒して、「Validate」をクリックしますと、接続情報が
    正しければ「Mapped」と表⽰されます。ちなみにサーバーのIPアドレスかFQDNがプラ
    イベートIPアドレス帯のものでないとエラーになります。
    本セッションの
    ブログのURL

    View Slide

  35. © SIOS Technology, Inc. All rights Reserved.
    Azure Migrateで
    オンプレミスのアプリを簡単にAKSへ移⾏
    35
    移⾏ツールが、先ほど指定したサー
    バーをチェックして、移⾏対象のア
    プリケーションが無いかどうかを確
    認します。以下の例では、sampleと
    いうcontextをもつアプリが検出され
    ました。「Target container」に任
    意のコンテナ名を⼊⼒して、
    「Continue」をクリックします。こ
    のコンテナ名は後にAzure
    Container Registryに登録されるイ
    メージ名になります。「Edit」をク
    リックしてフォルダーを追加すると、
    そのフォルダーを後のステップで
    Persistent Volumeに割り当てること
    ができますが、ここではやりません。

    View Slide

  36. © SIOS Technology, Inc. All rights Reserved.
    Azure Migrateで
    オンプレミスのアプリを簡単にAKSへ移⾏
    36
    ビルドします。ビルドしたイ
    メージを格納するAzure
    Container Registryを新規作
    成もしくは既存のものを選択
    します。ここでは新規作成す
    るので、「Create new
    registry」 をクリックします。

    View Slide

  37. © SIOS Technology, Inc. All rights Reserved.
    Azure Migrateで
    オンプレミスのアプリを簡単にAKSへ移⾏
    37
    必要な情報を⼊⼒して
    「Create」をクリックしま
    す。
    本セッションの
    ブログのURL

    View Slide

  38. © SIOS Technology, Inc. All rights Reserved.
    Azure Migrateで
    オンプレミスのアプリを簡単にAKSへ移⾏
    38
    ビルドしたい対象のアプリ
    ケーションをチェックして
    「Build」をクリックします。
    本セッションの
    ブログのURL

    View Slide

  39. © SIOS Technology, Inc. All rights Reserved.
    Azure Migrateで
    オンプレミスのアプリを簡単にAKSへ移⾏
    39
    ビルドが終わると以下の
    ような画⾯になります。

    View Slide

  40. © SIOS Technology, Inc. All rights Reserved.
    Azure Migrateで
    オンプレミスのアプリを簡単にAKSへ移⾏
    40
    AKSへデプロイするための
    設定をする画⾯が表⽰され
    ます。AKSを新規に作成す
    るか既存のものを利⽤する
    か選べます。今回は新規に
    作成しますので「Create
    new AKS cluster」をク
    リックします。
    本セッションの
    ブログのURL

    View Slide

  41. © SIOS Technology, Inc. All rights Reserved.
    Azure Migrateで
    オンプレミスのアプリを簡単にAKSへ移⾏
    41
    必要な情報を⼊⼒して
    「Create」をクリック
    します。
    本セッションの
    ブログのURL

    View Slide

  42. © SIOS Technology, Inc. All rights Reserved.
    Azure Migrateで
    オンプレミスのアプリを簡単にAKSへ移⾏
    42
    AKSクラスターの作成
    に成功すると以下のよ
    うな画⾯になります。

    View Slide

  43. © SIOS Technology, Inc. All rights Reserved.
    Azure Migrateで
    オンプレミスのアプリを簡単にAKSへ移⾏
    43
    Persistent Volumeを
    指定できますが、先
    の⼿順でPersistent
    Volume対象のフォル
    ダーを追加しません
    でしたので、そのま
    まContinueです。

    View Slide

  44. © SIOS Technology, Inc. All rights Reserved.
    Azure Migrateで
    オンプレミスのアプリを簡単にAKSへ移⾏
    44
    「Configure」をクリック
    します。

    View Slide

  45. © SIOS Technology, Inc. All rights Reserved.
    Azure Migrateで
    オンプレミスのアプリを簡単にAKSへ移⾏
    45
    デプロイの設定をします。
    確認を簡単にするために
    「Load Balancer
    type」だけ
    「External」にしてくだ
    さい。AKSクラスターに
    パブリックIPアドレスが
    付与されたロードバラン
    サーが作成されます。
    本セッションの
    ブログのURL

    View Slide

  46. © SIOS Technology, Inc. All rights Reserved.
    Azure Migrateで
    オンプレミスのアプリを簡単にAKSへ移⾏
    46
    「Continue」をクリッ
    クします。

    View Slide

  47. © SIOS Technology, Inc. All rights Reserved.
    Azure Migrateで
    オンプレミスのアプリを簡単にAKSへ移⾏
    47
    「Deploy」をクリックします。AKSクラスターへのデプロイが始まります。
    本セッションの
    ブログのURL

    View Slide

  48. © SIOS Technology, Inc. All rights Reserved.
    Azure Migrateで
    オンプレミスのアプリを簡単にAKSへ移⾏
    48
    デプロイが完了すると以下のような画⾯になります。
    本セッションの
    ブログのURL

    View Slide

  49. © SIOS Technology, Inc. All rights Reserved.
    Azure Migrateで
    オンプレミスのアプリを簡単にAKSへ移⾏
    49
    http://[ロードバランサーのパブリックIPアドレス]:8080/sampleにアクセスすると、
    たしかにオンプレミスのアプリがAKSに移⾏されていることが確認できますヮ(゚д゚)ォ!
    本セッションの
    ブログのURL

    View Slide

  50. © SIOS Technology, Inc. All rights Reserved.
    App Service Managed Certificateの
    APEXドメイン対応
    50
    本セッションの
    ブログのURL

    View Slide

  51. © SIOS Technology, Inc. All rights Reserved.
    App Service Managed Certificateの
    APEXドメイン対応
    51
    APEXドメインってなに︖
    WWWなどが先頭につかないドメインのこと
    たとえは弊社のWebサイトのような
    https://sios.jp
    みたいな感じ 本セッションの
    ブログのURL

    View Slide

  52. © SIOS Technology, Inc. All rights Reserved.
    App Service Managed Certificateの
    APEXドメイン対応
    52
    Managed Certificateってなに︖
    無料でApp Seriviceで利⽤できる証明書サービス
    App Serivice専⽤で、この証明書を
    外部に持ち出すことはできない
    半年ごとに⾃動で更新してくれる︕︕
    本セッションの
    ブログのURL

    View Slide

  53. © SIOS Technology, Inc. All rights Reserved.
    App Service Managed Certificateの
    APEXドメイン対応
    53
    ということでやってみましょう。 と⾔ってもにApp ServiceにManaged Certificateを追
    加するのとあんまり変わりありません。App Serviceのリソースにアクセスして、
    「TLS/SSLの設定」→「秘密キー証明書(.pfx)」→「App Serviceマネージド証明書の作
    成」の順にクリックします。
    本セッションの
    ブログのURL

    View Slide

  54. © SIOS Technology, Inc. All rights Reserved.
    App Service Managed Certificateの
    APEXドメイン対応
    54
    APEXドメインであるカスタムドメイン(設定済みの前提です)を選択すると以下のような
    警告が出ますので、ご指定のとおりのAレコードを作成します。
    本セッションの
    ブログのURL

    View Slide

  55. © SIOS Technology, Inc. All rights Reserved.
    App Service Managed Certificateの
    APEXドメイン対応
    55
    しばらくしてもう⼀度アクセスすると以下のように表⽰されるはずです。「作成」をク
    リックします。
    本セッションの
    ブログのURL

    View Slide

  56. © SIOS Technology, Inc. All rights Reserved.
    App Service Managed Certificateの
    APEXドメイン対応
    56
    「TLS/SSLバインディングの追加」をクリックします。
    本セッションの
    ブログのURL

    View Slide

  57. © SIOS Technology, Inc. All rights Reserved.
    App Service Managed Certificateの
    APEXドメイン対応
    57
    APEXドメインおよび先程設定したManged Certificateを選択して「バインディングの追
    加」をするだけで完成です。
    本セッションの
    ブログのURL

    View Slide

  58. © SIOS Technology, Inc. All rights Reserved.
    App Service Managed Certificateの
    APEXドメイン対応
    58
    証明書の情報を⾒てみますと、きちんとAPEXドメイン(noriyukitakei.jp)で設定されて
    いることがわかります。
    $ openssl s_client -connect noriyukitakei.jp:443 -showcerts | openssl x509 -noout -text
    depth=2 C = US, O = DigiCert Inc, OU = www.digicert.com, CN = DigiCert Global Root CA
    verify return:1
    depth=1 C = US, O = DigiCert Inc, CN = GeoTrust TLS DV RSA Mixed SHA256 2020 CA-1
    verify return:1
    depth=0 CN = noriyukitakei.jp
    verify return:1
    Certificate:
    Data:
    Version: 3 (0x2)
    Serial Number:
    0f:27:f1:bc:4d:6f:b5:47:b0:2b:05:bf:68:ed:da:30
    Signature Algorithm: sha256WithRSAEncryption
    Issuer: C = US, O = DigiCert Inc, CN = GeoTrust TLS DV RSA Mixed SHA256 2020 CA-1
    Validity
    Not Before: Mar 21 00:00:00 2021 GMT
    Not After : Sep 20 23:59:59 2021 GMT
    Subject: CN = noriyukitakei.jp
    Subject Public Key Info:
    ... omit ...
    本セッションの
    ブログのURL

    View Slide

  59. © SIOS Technology, Inc. All rights Reserved.
    おまけ
    59
    本セッションの
    ブログのURL

    View Slide

  60. © SIOS Technology, Inc. All rights Reserved.
    おまけ
    60
    ⼤容量メモリVMでMega-Godzilla-Beastっていうのがあります。ネーミングに惹かれま
    した。
    本セッションの
    ブログのURL

    View Slide

  61. © SIOS Technology, Inc. All rights Reserved.
    最後に︕︕
    61
    AutomanageでLinux仮想マシンに最適な設定を⾃動適⽤
    https://tech-lab.sios.jp/archives/23893
    関連ブログ
    Azure Migrateでオンプレミスのアプリを簡単にAKSへ移⾏
    https://tech-lab.sios.jp/archives/23914
    App ServiceのAPEXドメイン対応を試してみる
    https://tech-lab.sios.jp/archives/24141
    独断と偏⾒タップリのIgnite 2021アップデート
    https://tech-lab.sios.jp/archives/23880
    本セッションの
    ブログのURL

    View Slide