Upgrade to Pro — share decks privately, control downloads, hide ads and more …

taikyoku

noshi
January 21, 2018

 taikyoku

大局を見る方法

行き詰まったときは大局を見ることで迂回路が容易に見えることがよくあります。この資料では大局を見るための具体的手法を説明します。

noshi

January 21, 2018
Tweet

More Decks by noshi

Other Decks in Business

Transcript

  1. 大局を見る方法 大局の主な視点 ❏ 長期の視点 ❏ 大域の視点 ❏ 根本の視点 種々の方法 大局を見るきっかけを決める

    長期の視点 ❏ 年表 ❏ グラフ予測 ❏ ゴットの法則 大域の視点 ❏ 客観視、擬人化 ❏ べき乗則、ゼロ和ゲーム、保存則 ❏ フェルミ推定 ❏ ボトルネック効果 根本の視点 ❏ 目的-手段図 ❏ 因果関係図 ❏ 本質を見出す
  2. いつ大局を 見るか いちばん大事な点です 例 ❏ 食後と寝る前 ❏ 電車の中 ❏ 困った時

    ❏ 意見が入り乱れた時 ❏ ワークタイムの2割 ❏ 慣れたら常に
  3. 長期を見通す③ ゴットの法則 存続期間を予測する ゴットの法則を使った予測の例 ❏ 10年頑張ってダメだったものは、もう 1年頑張って も多分ダメだろう ❏ 1年頑張ってダメだったものは、もう

    1年頑張ったら 出来る可能性がそこそこある ❏ できたばかりの企業は潰れやすいが、老舗は多少 のことでは潰れない 「10年続いたものは  あと10年くらい続くだろう」 ゴットの法則とは という法則
  4. 大域を見渡す① 客観視 離れて見れば簡単に大局が見える ❏ 自分を客観視して遠くから眺めると、自分とその 周辺まで見渡せます ❏ 会社や国家や人類のようなマクロなものも客観 視できます ❏

    例えば、韓国は日本国境の領土を主張していて 困りものですが、地球の裏からの視点だと「いが み合い」で「もっと仲良くしてほしい」という風に見 え、しかもそれは世界規模の全体最適の解に なっています ❏ 全社視点は他社視点です。他社の目線で見れ ば、これは頼まれてないとか、自分の仕事じゃな いという発想は無くなります。まず会社としてや るべきことがあって、それを誰がやろうかという 思考になります。
  5. 大域を見渡す② 擬人化 複雑なものを単純に ❏ コンピュータなど複雑なものを擬人化すると、理 解しやすくなります ❏ 会社や国家や人類のような複雑なものも擬人化 で単純化できます ❏

    例えば会社なら「会社さん」という人物を想定し ます。会社さんが高齢化に悩んでいて若返りた いと思っていた場合、例えば新しいものに手を出 せばいいでしょう。
  6. 大域を見渡す③ べき乗則 順位から成果を 大雑把に予測する ❏ べき乗則とは、順位と成果の積が一定とい う法則です ❏ これを利用して、成果を大雑把に予測でき ます

    ❏ 例えば5位の閲覧数は1位の1/5と予測でき ます ❏ 前回の成果がある場合は、そちらから予測 したほうが正確でしょう
  7. 大域を見渡す⑤ 保存則 入力量から出力量を予測する ❏ 保存則は、入力した量と出力される量が ぴったり等しくなるという法則です ❏ 途中をどれだけ複雑にしても成り立ちます ❏ 例えば、お仕事の見返りは貢献と同じ量で

    す。どれだけ複雑でもっともらしいビジネス モデルを作っても同じです。 ❏ 見返りから貢献を逆算することもできます。 100億円の利益がほしければ 100億円分の 貢献をすればいいのです。
  8. 大域を見渡す⑥ フェルミ推定 間接的な出来事を定量予測する ❏ フェルミ推定とは、間接的な出来事を掛け 算で推定する手法です 「この資料で効果が出る人数」を推定する場合 ❏ この資料を読んだ人数 1000人 ❏

    知識獲得した人の割合 50% ❏ そのうち実践した人の割合 20% ❏ そのうち効果が出た人の割合 50% 効果が出る人数  1000人 × 50% × 20% × 50% = 50人
  9. 大域を見渡す⑧ 善意に基づいて決 める 戦わずに国境を見出す方法です ❏ 善意に基づく理想社会から、競争社会の 結末を予測できます ❏ 大きい店と小さい店が隣り合っていて競 合していたとすると、小さい店はニッチな

    商品を置くなどして特色を出すことになり ます ❏ 競合ではなく系列店だったとしても、小さ い店はニッチな商品を置くなどして特色 を出すことになります 与え合いと奪い合いは 経済的には等価
  10. 大域を見渡す⑨ 類友の法則に 基づいて決める 戦わずに国境を見出す方法です ❏ 類友の法則とは、似た者同士は集まり、 似てないもの同士は分断されるという経 験則です ❏ この法則は、人にも物にも出来事にも当

    てはまります。例えば、子供の隣には子 供がいます。杉の隣には杉が生えていま す。悪い出来事は連続します。 ❏ 合わない人とは張り合うのではなく遠ざ かることで、吹いている風を追い風にでき ます
  11. 根本を見極める① 目的-手段図 大目的から別の手段を見つける 目的 手段 電車で移動 バスで移動 タクシーで 移動 職場まで移動

    仕事をする スマホで仕事 事故で 止まった 代替手段 目的-手段図 別の手段: ・バスで移動 ・タクシーで移動 ・スマホで仕事 :
  12. 根本を見極める② 因果関係図 真因から根本解決策を導く 原因 結果 痩せない 食べ過ぎ 運動不足 買い過ぎ 衝動買い

    運動の強制力 がない ジムの会員に なっていない 解決策:衝動的にジ ムの会員になってし まおう ※原因は無限にあります 因果関係図 問題 真因
  13. まとめ 大局の主な視点 ❏ 長期の視点 ❏ 大域の視点 ❏ 根本の視点 種々の方法 大局を見るきっかけを決める

    長期の視点 ❏ 年表 ❏ グラフ予測 ❏ ゴットの法則 大域の視点 ❏ 客観視、擬人化 ❏ べき乗則、ゼロ和ゲーム、保存則 ❏ フェルミ推定 ❏ ボトルネック効果 根本の視点 ❏ 目的-手段図 ❏ 因果関係図 ❏ 本質を見出す