Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
硬派で真面目なグラフを描く
Search
Yamaguchi Takahiro
December 16, 2021
Science
0
510
硬派で真面目なグラフを描く
Yamaguchi Takahiro
December 16, 2021
Tweet
Share
More Decks by Yamaguchi Takahiro
See All by Yamaguchi Takahiro
コンペを気楽に開催しよーぜ!@関西Kaggler会
nyk510
0
1.2k
Django のセキュリティリリースを見る
nyk510
0
88
3分でMLアプリを作る 〜推論コードにちょっとのStreamlitを添えて〜
nyk510
1
1.1k
CORSをちゃんと理解する atmaバックエンド勉強会#4
nyk510
0
400
pythonで気軽にパッケージを作るのは良いという話。
nyk510
14
9.6k
RestAPIのページネーション atma バックエンド勉強会 #3
nyk510
1
950
AWS CPU Credit を完全に理解する
nyk510
0
450
atmaCup#8 Opening
nyk510
0
260
オンサイトデータコンペの魅力: 関わる全員が楽しいコンペ設計のための取り組み
nyk510
3
5.4k
Other Decks in Science
See All in Science
データベース12: 正規化(2/2) - データ従属性に基づく正規化
trycycle
PRO
0
670
創薬における機械学習技術について
kanojikajino
16
5.3k
A Guide to Academic Writing Using Generative AI - A Workshop
ks91
PRO
0
120
Online Feedback Optimization
floriandoerfler
0
2.3k
機械学習 - K近傍法 & 機械学習のお作法
trycycle
PRO
0
1.1k
Cross-Media Information Spaces and Architectures (CISA)
signer
PRO
3
31k
IWASAKI Hideo
genomethica
0
110
04_石井クンツ昌子_お茶の水女子大学理事_副学長_D_I社会実現へ向けて.pdf
sip3ristex
0
500
科学で迫る勝敗の法則(電気学会・SICE若手セミナー講演 2024年12月) / The principle of victory discovered by science (Lecture for young academists in IEEJ-SICE))
konakalab
0
100
Symfony Console Facelift
chalasr
2
450
深層学習を用いた根菜類の個数カウントによる収量推定法の開発
kentaitakura
0
160
KH Coderチュートリアル(スライド版)
koichih
1
41k
Featured
See All Featured
Designing for Performance
lara
610
69k
A designer walks into a library…
pauljervisheath
207
24k
Rails Girls Zürich Keynote
gr2m
94
14k
What’s in a name? Adding method to the madness
productmarketing
PRO
23
3.5k
Speed Design
sergeychernyshev
32
1k
Connecting the Dots Between Site Speed, User Experience & Your Business [WebExpo 2025]
tammyeverts
5
240
Embracing the Ebb and Flow
colly
86
4.7k
Done Done
chrislema
184
16k
CSS Pre-Processors: Stylus, Less & Sass
bermonpainter
357
30k
Making Projects Easy
brettharned
116
6.3k
Fireside Chat
paigeccino
37
3.5k
A Modern Web Designer's Workflow
chriscoyier
694
190k
Transcript
硬派で 真面目な グラフを描く atma Web Tech LT #0 2021/12/17 Yamaguchi
Takahiro
Hello! 山口貴大 twitter @nyker_goto atma(アートマ)株式会社 取締役 フロントエンド・機械学習・バックエンド・PM担当 京都大学大学院 最適化数理卒 SGDが好き😆
Kaggle Master kaggle.com/nyk510 2
機械学習とかやるので 統計っぽい真面目グラフをまあまあ描きます (基本は python です。)
基本は python ですが、 なんやかんやで可視化結果を フロント(ブラウザ)でインタラクティブに 出したいときがあります。
フロントエンドでも、硬派で真面目なグラフ をかきたい! のです。
硬派で真面目? • データサイエンスで利用するようなやつ • 統計的な情報が見れるものが良い ◦ 例えば histogram や boxplot
などに デフォルトで対応してほしい
JavaScript のライブラリ・色々ある Chart.js • 無料・日本で人気・ゆるふわ系 GoogleChart • 無料・スプシ連携などならでは感ある機能つき • それ故データの渡し方に癖
(DataFrameを合わせて作らないと駄目) HightChart • 世界で人気・見た目は硬派 • 商用利用はお金がかかる & 統計系のグラフはあるが代表点計算が必要だったりで面倒 D3.js • 無料・SVGベース • 自由度高い・めっちゃきれいなグラフのサンプルがたくさんあるので見てて楽しい • ドキュメントがわかりにくい & 記述方法が独特 (個人的見解) でしんどい
javascript のライブラリ・色々ある Chart.js • 無料・日本で人気・ゆるふわ系 GoogleChart • 無料・スプシ連携などならでは感ある機能つき • それ故データの渡し方に癖
(DataFrameを合わせて作らないと駄目) HightChart • 世界で人気・見た目は硬派 • 商用利用はお金がかかる & 統計系のグラフはあるが代表点計算が必要だったりで面倒 D3.js • 無料・SVGベース • 自由度高い・めっちゃきれいなグラフのサンプルがたくさんあるので見てて楽しい • ドキュメントがわかりにくい & 記述方法が独特 (個人的見解) でしんどい どれも微妙
javascript のライブラリ・色々ある Chart.js • 無料・日本で人気・ゆるふわ系 GoogleChart • 無料・スプシ連携などならでは感ある機能つき • それ故データの渡し方に癖
(DataFrameを合わせて作らないと駄目) HightChart • 世界で人気・見た目は硬派 • 商用利用はお金がかかる & 統計系のグラフはあるが代表点計算が必要だったりで面倒 D3.js • 無料・SVGベース • 自由度高い・めっちゃきれいなグラフのサンプルがたくさんあるので見てて楽しい • ドキュメントがわかりにくい & 記述方法が独特 (個人的見解) でしんどい 良い感じの 硬派で真面目なのないの?
あります! / Plotly.js • d3.jsをベースとした可視化ライブラリ・無料! • python/Rからも使える (分析界隈だとpython のライブラリとして有名)
Plotly.js / いいところ! 1 APIがシンプルでわかりやすい • DOM/Data/Layoutを渡すシンプル設計 • dataが超絶直感的・ヤバイ ◦
x: 値/type: グラフ種類/name: 系列名 統計系のplotに対応 • バイオリンplot/ヒストグラム/箱ひげ図など 箱ひげ図を描くときにデータ点だけ(!!)渡せば良い • 代表点計算等はplotly側がやってくれる • ヤバイ 代表点計算要らずで超直感的にboxplotが出来る。痺れる。
Plotly.js / いいところ! 2 リファレンスが死ぬほど丁寧・わかりやすい • グラフ種類ごとにサンプルがたくさんある • 加えてdata/layoutの隅々まできっちりドキュ メントがあり、したいことで調べるとちゃんと
設定方法がわかる。感動。 • ただでさえ直感的なのにいたれりつくせり 出力グラフの操作パネルがデフォルトでついてくる • 拡大縮小や画像として保存まである。地味に便 利。 どの階層に記載すべきか・何が起こるかが丁寧に記載されている https://plotly.com/javascript/reference/layout/xaxis/
DEMO Plotly.js + Vuetify2(Vue.js)
まとめ 硬派で真面目なグラフを手軽にかける plotly.js は良いYo!