Upgrade to Pro — share decks privately, control downloads, hide ads and more …

pythonで気軽にパッケージを作るのは良いという話。

 pythonで気軽にパッケージを作るのは良いという話。

2021/06/18 分析コンペLT会#2 での発表資料です。

Yamaguchi Takahiro

June 18, 2021
Tweet

More Decks by Yamaguchi Takahiro

Other Decks in Technology

Transcript

  1. パッケージがあると嬉しいこと • つよくてニューゲーム ◦ 最初からつよい武器がある ◦ 特にスタートダッシュが大事な某atmaCupなどで便利 • 引き継がれること前提の行動を取りやすい ◦

    汎用的になりそうな部分を最初から切り分けて実装 → 可読性向上 ◦ ドキュメント記述など使いやすさを高めるモチベーションが湧きやすい • かっこいい ◦ pip install おシャイ (感じ方は個人差があります) 11
  2. 最小構成のパッケージは、意外と簡単 setup.py さえあれば pip install できるしバージョン管理も出来る! • pip install git+<repo-url>@tag

    ◦ gitのtagでinstallするversionを指定できる ◦ tagがないときは最新version(master)でinstallされる 例: pip install git+https://github.com/nyk510/[email protected] これをスタートにして、気が向けばいろいろ追加すればいい • CI / テストなどなど • 長ったらしいのは面倒な人は pypi に登録することも出来ます。 13
  3. 分析用パッケージは、結構作っている人がいます • nyanpさん: nyaggle (Code for Kaggle and Offline Competitions)

    ◦ https://github.com/nyanp/nyaggle • u++さん: ayniy (Ayniy, All You Need is YAML) ◦ https://github.com/upura/ayniy • Ynakatsukaさん: kaggle_utils (My utility scripts for Kaggle Competitions) ◦ https://github.com/Ynakatsuka/kaggle_utils 僕も前の分析コンペLT会では自分の分析パッケージのお話をしました。 1
  4. 一般的な開発周りの体験ができる / テスト 書き方がわからない? 最初から書けなくっても大丈夫! • 先人のリポジトリを参考にして、コピーしつつ。無理ないところから。 テストコードを書くようになると有り難みを感じられる • テストで確認されたコード群のみを持っていけるのはとても安心

    • 分析当日にバグ見つけた!が減る 残念ながらテストを書いたって、バグはある • テストの何がまずかったか、振り返ることができる • 自分の思考の何がまずかったのか考えるきっかけになる https://github.com/nyk510/vivid/pull/47/files: numpy.inf が None 扱いにならないこと起因のバグ 8
  5. 一般的な開発周りの体験ができる / CI 人は怠惰 • テスト手動でするのだるい: master merge するときに自動でテストしたい •

    pypi upload だるい: バージョンを作成したら自動的に pypi へ登録したい 自ずとCIが欲しくなる • CIツールの使い方を学習するきっかけになる • CIでのテストでバグが見つかるとえもいわれぬ快感がある(個人差があります) 書き方がわからない? 最初から書けなくっても大丈夫! • そもそも別になくても困りはしない(ちょっと面倒なだけ) • 必要だと思ったら先人のリポジトリを参考にして、無理ないところから。 9