Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
『品質』カルチャーの育て方 ~DevOpsにフィットする5つの戦略~
Search
odasho
April 19, 2023
Technology
0
400
『品質』カルチャーの育て方 ~DevOpsにフィットする5つの戦略~
2023/4/18 DevOps Days Tokyoのにて使用したスライドです。
odasho
April 19, 2023
Tweet
Share
More Decks by odasho
See All by odasho
まだ手動テストしてるの?生成AIとローコードで実現するE2Eテスト徹底解説!
odasho
0
0
品質と速度の両立:生成AI時代の品質保証アプローチ
odasho
1
220
生成AI時代のソフトウェア品質保証を考える
odasho
0
51
イマこそ、”Dev””Rel”なのでは??~VUCA時代を乗りこなすDevRelの価値と本質~
odasho
0
49
生成AIとAI ~エンジニアの期待と現実~
odasho
0
110
E2Eテストを自動化したら 開発生産性はどうなった? hacomonoの事例紹介
odasho
0
1.1k
統合型ノーコードテスト 自動化プラットフォーム 『mabl』 ご紹介ウェビナー
odasho
0
62
テスト自動化入門ワークショップ:最新のモバイルアプリテスト
odasho
0
160
未来を変える一歩: モバイルアプリテスト自動化の新時代
odasho
0
110
Other Decks in Technology
See All in Technology
改めてAWS WAFを振り返る~業務で使うためのポイント~
masakiokuda
2
240
自律的なスケーリング手法FASTにおけるVPoEとしてのアカウンタビリティ / dev-productivity-con-2025
yoshikiiida
1
15k
Tokyo_reInforce_2025_recap_iam_access_analyzer
hiashisan
0
180
第4回Snowflake 金融ユーザー会 Snowflake summit recap
tamaoki
1
240
作曲家がボカロを使うようにPdMはAIを使え
itotaxi
0
440
赤煉瓦倉庫勉強会「Databricksを選んだ理由と、絶賛真っ只中のデータ基盤移行体験記」
ivry_presentationmaterials
2
340
AI時代の開発生産性を加速させるアーキテクチャ設計
plaidtech
PRO
3
120
論文紹介:LLMDet (CVPR2025 Highlight)
tattaka
0
310
KiCadでPad on Viaの基板作ってみた
iotengineer22
0
290
B2C&B2B&社内向けサービスを抱える開発組織におけるサービス価値を最大化するイニシアチブ管理
belongadmin
1
6.2k
What’s new in Android development tools
yanzm
0
240
なぜ私はいま、ここにいるのか? #もがく中堅デザイナー #プロダクトデザイナー
bengo4com
0
1.3k
Featured
See All Featured
Intergalactic Javascript Robots from Outer Space
tanoku
271
27k
The Art of Delivering Value - GDevCon NA Keynote
reverentgeek
15
1.5k
Product Roadmaps are Hard
iamctodd
PRO
54
11k
RailsConf & Balkan Ruby 2019: The Past, Present, and Future of Rails at GitHub
eileencodes
138
34k
Building Adaptive Systems
keathley
43
2.7k
The Success of Rails: Ensuring Growth for the Next 100 Years
eileencodes
45
7.5k
The Illustrated Children's Guide to Kubernetes
chrisshort
48
50k
How to Ace a Technical Interview
jacobian
277
23k
Keith and Marios Guide to Fast Websites
keithpitt
411
22k
Building Better People: How to give real-time feedback that sticks.
wjessup
367
19k
What’s in a name? Adding method to the madness
productmarketing
PRO
23
3.5k
Become a Pro
speakerdeck
PRO
28
5.4k
Transcript
『品質』カルチャーの育て方 ~DevOpsにフィットする5つの戦略~ 2023/4/18 DevOps Days Tokyo 2023
#DevOpsDaysTokyo Speaker Profile odasho (Shohei Oda) Quality Advocate / Product
Marketing, mabl Japan 国内SIerにてインフラやPaaS App開発まで幅広く経験。その 後コミュニティ活動をきっかけにMicrosoftに入社。 EvangelistとしてAudience Marketingに従事。2022年10月 にmablにJoinし、TestingやQAの啓蒙活動に取り組む。現在 もDevRel Meetup in Tokyoを中心に複数のコミュニティを運 営/支援。 Most DevRel Committer 2020, TechFeed Expert for DevRel odashoDotCom odasho0618 odasho odasho0618
Agenda • なぜ品質カルチャーがチームの成功に 不可欠なのか • 品質エンジニアリングへのシフト • 品質カルチャーを促進する5つの方法 • テクノロジーやツール選択の重要性
#DevOpsDaysTokyo
品質カルチャーの影響力 #DevOpsDaysTokyo 多い チームの効率性 仕事への満足度 製品開発速度 データドリブンな意思決定 コラボレーション 少ない 再作業に費やす時間
責任転嫁 リリース延期 不透明性 サイロ(部門・役職間の壁)
課題・問題の特定が重要な鍵に Mabl, The 2021 State of Testing in DevOps Report
バグが発見されるタイミング 本番環境で 顧客から指摘される ステージ、開発、本番環境でテスターが手動で発見 ステージ、開発段階で 自動テストが発見 開発の初期段階で発見 移行予定 移行中(一部のみ) ほぼ移行済み 完全採用している (DevOps・自動化に)
バグ修正などの問題解決の視点 Mabl, The 2021 State of Testing in DevOps Report
移行予定 移行中(一部のみ) ほとんど移行済み 完全採用している (DevOps・自動化に) 数分 1-8時間 8-24時間 24-48時間 48時間以上 バグ修正にかかる時間
IT業界におけるDevelopmentの変遷 #DevOpsDaysTokyo 継続的 Deployment 継続的 Integration DevOps 継続的Test SaaS /
PaaS クラウド 継続的 Delivery アジャイル開発
#DevOpsDaysTokyo 品質エンジニアリング採用の拡大 QUALITY ASSURANCE(品質保証) アプリケーションの品質を保証する。 開発プロセスの第一歩。 品質エンジニアリング データを使用しながら、 開発パイプライン全体を通して、アプ リケーションの品質と
カスタマーエクスペリエンスを 継続的に改善する。
#DevOpsDaysTokyo 品質エンジニアリングの基本 人 テクノロジー SDLCへの反映 データ駆動 プロセス CX重視 要件 結果
(Outcome)
あなたの組織・チームの品質カルチャーは? QAがすべてのテスト関連業務を 担っている 開発者も一部テストを行うが、 ほとんどはQAが実施している テストに関して、チーム全員が 責任を共有している QAが戦略を管理し、重要なテストニー ズのみに焦点を当てている
品質カルチャーを構成する要素 #DevOpsDaysTokyo 自動化に対する恐怖心の排除 企業目標との方向性の一致 継続的にフィードバックをし合う環境の醸成 テストの信頼性を重視 プロフェッショナル育成のための道筋を構築
自動化に対する 恐怖心を 取り除く #DevOpsDaysTokyo
自動化に対する ”恐怖” への理解 同じチーム内でも、感じる ”恐怖” は様々。 ”恐怖” の例: • 仕事がなくなるのではないか。
• 自動化によって、本来の業務と関係の ないことに取り組まざるを得なくなっ ている。 メンバーの戸惑いを理解すれば、戦略を調整 することができる。 #DevOpsDaysTokyo
バグの発見を祝え! バグを「受け入れる」だけでなく、発見を 賞賛するような文化を作る。 • より良い開発者・テスターになる機会 • ユーザーにより良い体験を提供する チャンス #DevOpsDaysTokyo
事例紹介 QAアナリストは、変化を、 「すでにあるものを 改善する機会」と捉え、 自動化導入の拡大に繋げた。
企業目標との 方向性を合わせる #DevOpsDaysTokyo
”視座を上げる”:会社に必要なもの…? #DevOpsDaysTokyo 経営者層の悩みの種を理解する • 新しいイノベーションを市場に送り出す • 顧客からのクレーム • 収益目標の未達成 まずは経営陣の賛同を得ること。
上層部のサポートやコミットメントを得て、 チームに追い風を!
品質のROIを測定 悩みが分かったら、計測してみる。 成功を測るために比較するベースラインを 定める。 チームがROIを測定する一般的な方法: • お客様から報告される製品不良の数を削減 • デプロイメント速度とリリースまでの時間を短縮 •
平均復旧時間(MTTR)を短縮 • テストメンテナンスの時間と労力を削減 • エンドツーエンドのフルテストカバレッジの作成 https://www.mabl.com/resources/test-automation-buyers-guide-ebook
事例紹介 開発におけるバグのコストを 理解したQAマネージャーが、 品質に投資するために 製品担当VPを巻き込んだ。
継続的に フィードバックを し合う環境の醸成 #DevOpsDaysTokyo
社内ワークフローの確立 品質について学び、リアルタイムでコラボ レーションし、チームで楽しみながら学ぶ 時間を作ろう! • スプリントにおけるテスト活動の優先 順位付け • 社内研修シリーズ化 •
QA学習時間の確保 • Slack/Teamsチャネル • テスト構築コンテスト • バグ探しコンテスト #DevOpsDaysTokyo
事例紹介 QAチームが 継続的なトレーニングや オフィスアワーを実施
プロフェッショナル 育成のための道筋を構築 #DevOpsDaysTokyo
プロフェッショナル育成のための道筋づくり • 現在のチームの構造を理解 • 成長分野について、チームや マネージャーとオープンに会話 • オープンポジションを常に把握 • 成長に必要なスキルを理解し、
チームがそのスキルを習得するための 機会や時間を確保 #DevOpsDaysTokyo
品質に関するキャリアの機会 コーチング/ピープルマネジメント側に移行: • チームリーダー • アーキテクト/戦略 • ピープルマネジメント 新たな事業領域へ移行: •
製品管理 • DevOps • カスタマーサクセス • ソフトウェア開発 #DevOpsDaysTokyo
事例紹介 QAチームメンバーが リーダーおよび他の機能分野に移る
信頼性の重要度を 今一度考えよう #DevOpsDaysTokyo
品質には自信と信頼が必要 チーム全体が自信を持つべきもの: • テスト • テスト作成 • フィードバック • プロダクト
• チーム #DevOpsDaysTokyo
事例紹介 QAチームは、品質の信頼性を確保するために レビューを実施している。
おまけ テクノロジー選択の 重要性 #DevOpsDaysTokyo
テクノロジーの選択とは? 戦略を立てるのは、ツールではなく人である。 ツールは、構築したいテスト戦略や文化を サポートするものでなければならない。 #DevOpsDaysTokyo
ローコード+インテリジェンスで QEチームが品質への コラボレーションを可能に #DevOpsDaysTokyo
”意図”と”実装”を分離 #DevOpsDaysTokyo
インテリジェンスによる信頼性の向上 #DevOpsDaysTokyo
インテリジェンスが支援するメンテナンス業務 #DevOpsDaysTokyo 作成 分析 実行 更新 オートヒーリング 実行ごとの流れ
より良い品質のソフトウェアをより早く提供 90% テストカバレッジの拡大 テストカバレッジ テストメンテナンス デプロイメント 85% メンテナンス工数の削減 50% デプロイにかかる
時間の短縮 #DevOpsDaysTokyo
mablでユーザー中心のテスト構築 UI、API、モバイル、 アクセシビリティのための ローコードフレームワーク オートヒーリングでテスト メンテナンスの負担を軽減 コンソリデーションを可能に する統合プラットフォーム アナリティクスによる先見的
な問題の割り出し DevOpsワークフローとの自由 自在な統合 エンタープライ 対応 のスケーリングとサポート、 セキュリティ
For your information QRコードがすごくたくさんでてくる。 #DevOpsDaysTokyo
明日(4/19) ブースから生配信! • 4/19 12:15 ~ 12:45 DevOps Days Tokyoのmablブースから
生配信! • オンライン or 配信に参加して一緒に 盛り上がりましょう! https://us02web.zoom.us/webinar/r egister/WN_XOno78XkSNKQoi-4BF QlvA#/registration
ロードマップを公開しています ご意見・ご要望を開発チームにお知らせください mabl Product portal - https://productportal.mabl.com/ Planned = 現在開発中
Under Consideration = 今後開発予定 Exploring = 将来的に対応を検討
You can try it now! • 今すぐできる2週間の無料トライアル! mabl Uのお供にどうぞ! •
デモリクエストも大歓迎! https://www.mabl.com/ja
About the mabl University How-to Videos (English only) How-to Lessons
(Japanese only) On-Demand Training (English & Japanese) mabl Skills Certifications (English & Japanese) • 33 ビデオ (各3 - 8 分程度) • 英語字幕あり、日本語字幕なし • 26 レッスン • Step by stepで学習可能 • 4 ラーニングパス • 設定、基礎、高度、統合でそれ ぞれ30 - 90 分の学習パス • 学習目標に応じたパスを提供 • 2 つの資格 • Foundations と Advanced • LinkedIn に掲載可能
About the mabl Skills Certification 出題数60問の選択式テストを通じて、mablのナビ ゲーション、設定、テスト作成、出力、自動テスト 戦略について解答し、examをパスしましょう! Why get
certified? • LinkedInで認定資格合格後を登録可能 • 認定資格試験の取得を通じてmablプラット フォームの一定への知見をアピールできます • mablers_ jpのようなコミュニティを通じて、 得たスキルを活かしたOutputをしましょう! • 2023年3月~日本語での提供を開始しました
mabl user community! mablのUser Community『mablers_jp』が遂 にスタート! • ユーザーによるユーザーのための コミュニティ •
ユーザーによる忖度のない生の声を聞く 絶好のチャンスです。是非ご参加ください! https://mablersjp.connpass.com/
Next Event 4/25 19:00 ~ 20:30 • 『ウェブアクセシビリティ テストと自動化 における挑戦と失敗』
https://findy.connpass.com/event/279 389/
Next Event 4/26 19:00 ~20:00 • 『FIXER 松岡CEOに聞く!実際mablどう ですか?無忖度Webinar!』 https://mabl-japan.connpass.com/event
/279283/
#DevOpsDaysTokyo Thanks! You can Contact at... odasho (Shohei Oda) Quality
Advocate / Product Marketing, mabl Japan odashoDotCom odasho0618 odasho odasho0618