Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
地方大学生が技術サークルを盛り上げるためにしたこと
Search
uutan1108
October 05, 2023
Technology
0
590
地方大学生が技術サークルを盛り上げるためにしたこと
【Cybozu Tech Meetup #22】PHPカンファレンス 2023 リジェクトコン
https://cybozu.connpass.com/event/294979/
uutan1108
October 05, 2023
Tweet
Share
More Decks by uutan1108
See All by uutan1108
勉強会から始まった僕のDevRel~新卒エンジニアがつないだ2年間の軌跡~
ohmori_yusuke
1
220
WebエンジニアがSwiftをブラウザで動かすプレイグラウンドを作ってみた
ohmori_yusuke
0
170
アニメがエンジニアをつなぐ!「エンジニアニメ」勉強会が巻き起こすCo-Creationの波
ohmori_yusuke
0
140
組織が大きく変わろうとするとき、自分はどうありたいかを考えている
ohmori_yusuke
19
6.5k
技術以外をきっかけに交流するエンジニア向け勉強会
ohmori_yusuke
0
54
デザインって“感覚”だけじゃないVibe Codingからの気づき
ohmori_yusuke
3
87
MDN Web Docs に日本語翻訳でコントリビュートしたくなる
ohmori_yusuke
1
150
PHPで始める振る舞い駆動開発(Behaviour-Driven Development)
ohmori_yusuke
1
560
市町村のオープンデータを使って「公園・トイレの口コミマップ」を作ってみた
ohmori_yusuke
0
370
Other Decks in Technology
See All in Technology
AI ReadyなData PlatformとしてのAutonomous Databaseアップデート
oracle4engineer
PRO
0
220
AIAgentの限界を超え、 現場を動かすWorkflowAgentの設計と実践
miyatakoji
0
150
動画データのポテンシャルを引き出す! Databricks と AI活用への奮闘記(現在進行形)
databricksjapan
0
150
社内報はAIにやらせよう / Let AI handle the company newsletter
saka2jp
7
1k
o11yで育てる、強い内製開発組織
_awache
3
120
ユニットテストに対する考え方の変遷 / Everyone should watch his live coding
mdstoy
0
130
Where will it converge?
ibknadedeji
0
190
生成AI_その前_に_マルチクラウド時代の信頼できるデータを支えるSnowflakeメタデータ活用術.pdf
cm_mikami
0
120
20201008_ファインディ_品質意識を育てる役目は人かAIか___2_.pdf
findy_eventslides
1
530
カンファレンスに託児サポートがあるということ / Having Childcare Support at Conferences
nobu09
0
130
オープンソースでどこまでできる?フォーマル検証チャレンジ
msyksphinz
0
100
SwiftUIのGeometryReaderとScrollViewを基礎から応用まで学び直す:設計と活用事例
fumiyasac0921
0
150
Featured
See All Featured
Why Our Code Smells
bkeepers
PRO
339
57k
The Psychology of Web Performance [Beyond Tellerrand 2023]
tammyeverts
49
3.1k
Connecting the Dots Between Site Speed, User Experience & Your Business [WebExpo 2025]
tammyeverts
9
580
Agile that works and the tools we love
rasmusluckow
331
21k
Chrome DevTools: State of the Union 2024 - Debugging React & Beyond
addyosmani
7
890
Bootstrapping a Software Product
garrettdimon
PRO
307
110k
Designing Experiences People Love
moore
142
24k
How To Stay Up To Date on Web Technology
chriscoyier
791
250k
Learning to Love Humans: Emotional Interface Design
aarron
274
40k
Fashionably flexible responsive web design (full day workshop)
malarkey
407
66k
Keith and Marios Guide to Fast Websites
keithpitt
411
22k
Docker and Python
trallard
46
3.6k
Transcript
【Cybozu Tech Meetup #22】 PHPカンファレンス 2023 リジェクトコン
自己紹介
自己紹介 • うーたん • 新卒サーバーサイドエンジニア ◦ 株式会社ゆめみ • 趣味 ◦
アニメを見ること • X ◦ @uutan1108
目次
目次 1. サークルと私について 2. 大学について(立地や環境) 3. サークルに入る前のサークル a. 以前から行っていたこと 4.
サークルに入ってからのサークル a. 新しく行ったこと (良かったことと上手くいかなかったこと)
サークルと私について
サークルについて • LTをメインに活動するサークル ◦ コロナ禍だったため、オンラインで活動することが 多かった • 私が加入する1年前ぐらいにできた • アクティブなメンバーは10人(全員で20人ぐらい)
• サークル加入後、半年でサークル長 になった
大学について(立地や環境)
立地 • 空港の隣 • 最寄駅から徒歩30分 ◦ 平日は通学用のシャトルバス が運行 • 外部の方はもちろん、休日は
学生も行きにくい
サークルに入る前のサークル
サークルに入る前のサークル • 先輩 3人ぐらい ◦ 他大学の先輩 1人 ◦ 同じ大学の先輩 2人(1人がサークル長(サークル立ち上
げ)) • 私と同級生 5人 ◦ 他大学の同級生 1人 ◦ 同じ大学の同級生 4人 • 大学非公認のインカレサークル、コミュニティー
サークルに入ってからのサークル
サークルに入ってからのサークル • 先輩がサークル長の時 ◦ 外部の大学の技術コミュニティーのイベントに参加 ◦ オフラインでの交流(HTML, CSSを勉強する会) • 大学を跨いだ交流や学びを重要視していた
• LTを主軸にアウトプットすることを意識していた (多分。私の感想です。)
私がサークル長になって 良かったこと、維持できたこと
サークルに入ってからのサークル(私の代になって) • 外部の大学の技術コミュニティーのイベントに参加 • 外部の技術イベント, ハッカソンに参加 ◦ 外部の学生との交流(オンライン)を継続 • 学内でオフラインのLT会を実施(オンラインでも実施)
◦ オフラインの方が人が集まった(今のアクティブメンバー複 数が加入した) • 大学公式サークルになった。メンバー集めや学内でのイベント で知名度向上
私がサークル長になって いまいちだったこと
サークルに入ってからのサークル(イマイチだったこと) • 既存の学外メンバーとの交流が減った • 他サークルとBBQを実施 ◦ サークル外から人が集まったが、サークルに興味をもつ学 生はいなかった。(治安が悪かった) • 多くの学生が求めていること(ワイワイしたい、教えて欲しい)を
実施すると集まる。
大学時代の感想
感想 • 3人ぐらい集団(コミュニティー、サークルなど)を継続させたい と思う人がいれば続くのかもしれない。 • 簡単に人を集めたかったら、華やかなことや他者が欲している ことをしてあげた方がいい。 • コミュニティーに長くいてくれそうな人を集めたいなら、イベント に集まる人数を意識しすぎてはいけないのかも。
宣伝
None
ありがとうございました🙇