Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
IndexedDB, Worker, Server-side Rendering そしてフロン...
Search
OKUNOKENTARO
August 28, 2016
Technology
15
2.6k
IndexedDB, Worker, Server-side Rendering そしてフロントエンドの未来
GRAND FRONTEND OSAKA 2016にて発表した登壇資料です。
OKUNOKENTARO
August 28, 2016
Tweet
Share
More Decks by OKUNOKENTARO
See All by OKUNOKENTARO
トレタO/X アーキテクチャ移行記 Next.js App Router化への道のり / TORETA TECH UPDATE 1
okunokentaro
5
11k
Podcastを継続する技術 / refactoradio-240119
okunokentaro
1
160
Webアプリケーション設計の第一歩は ディレクトリの整理から / Encraft 1
okunokentaro
34
10k
JSONとJSON Schemaを改めて理解する / tokyo_study
okunokentaro
9
2.3k
それでもどうしてRecoilを使うのか / Harajuku.ts Meetup Recoil
okunokentaro
19
5.5k
TypeScriptは10年でこんなに進化しました / TechFeed Experts Night 11
okunokentaro
6
1.7k
Hasura.io RDBをサクサク作る方法はARやO/RMだけじゃなくなりました/hasura-io
okunokentaro
5
640
コードには型アノテーションよりも要件アノテーションを増やせ!/harajukuts2
okunokentaro
14
6.2k
10年と3ヶ月でWebサービスを作った話 / Piyogrammer Conference 2021
okunokentaro
2
1k
Other Decks in Technology
See All in Technology
生成AIのビジネス活用
seosoft
0
110
2025年の挑戦 コーポレートエンジニアの技術広報/techpr5
nishiuma
0
150
embedパッケージを深掘りする / Deep Dive into embed Package in Go
task4233
1
220
Amazon Route 53, 待ちに待った TLSAレコードのサポート開始
kenichinakamura
0
170
デジタルアイデンティティ人材育成推進ワーキンググループ 翻訳サブワーキンググループ 活動報告 / 20250114-OIDF-J-EduWG-TranslationSWG
oidfj
0
540
JuliaTokaiとJuliaLangJaの紹介 for NGK2025S
antimon2
1
120
2025年に挑戦したいこと
molmolken
0
160
Visual StudioとかIDE関連小ネタ話
kosmosebi
1
380
EMConf JP の楽しみ方 / How to enjoy EMConf JP
pauli
2
150
2025年のARグラスの潮流
kotauchisunsun
0
800
Formal Development of Operating Systems in Rust
riru
1
420
ABWGのRe:Cap!
hm5ug
1
120
Featured
See All Featured
No one is an island. Learnings from fostering a developers community.
thoeni
19
3.1k
A Philosophy of Restraint
colly
203
16k
Fight the Zombie Pattern Library - RWD Summit 2016
marcelosomers
232
17k
Learning to Love Humans: Emotional Interface Design
aarron
274
40k
Adopting Sorbet at Scale
ufuk
74
9.2k
ピンチをチャンスに:未来をつくるプロダクトロードマップ #pmconf2020
aki_iinuma
113
50k
Visualization
eitanlees
146
15k
Java REST API Framework Comparison - PWX 2021
mraible
28
8.3k
Designing Experiences People Love
moore
139
23k
Rails Girls Zürich Keynote
gr2m
94
13k
I Don’t Have Time: Getting Over the Fear to Launch Your Podcast
jcasabona
30
2.1k
Code Review Best Practice
trishagee
65
17k
Transcript
IndexedDB, Worker, Server-side Rendereing そしてフロントエンドの未来 Aug 28, 2016 / GRAND
FRONTEND OSAKA 2016 @armorik83
奥野 賢太郎 @armorik83 フロントエンドエンジニア ng-kyoto代表
• フロントエンド界隈で最近聞くワード • 今後学びやすくするために広く浅く紹介 • フロントエンドの本質とは • 未来はどうなるのか? • 未来を受け入れるためには?
今日する話
最近気になるワード
最近気になるワード • PWA • GraphQL • Server-side Rendering
• Progressive Web Apps・ • ウェブとアプリの両方の利点を兼ね備える • Google I/O 2016でも多くの時間を割かれた
PWA
• ネットワーク接続に依存しない • オフラインでも動作 • 常に最新の状態に保たれる • Progressive Enhancement・ •
機能は性能ごとに段階的に強化される • 低性能の端末でも最新端末でも利用できる PWAの特徴
• Web Components • Service Worker • IndexedDB PWA界隈でよく聞く用語
• UIの部品化 • jQuery, Bootstrapなどがあった • Web標準のUI部品化に関する規格 • 現在はまだWorking Draft
• 現時点で実装しているのはChromeのみ • PolyfillとしてライブラリPolymerが利用可能 • https://shop.polymer-project.org/ Web Components
• Custom Elements・ • 既存にはない新しいHTML要素を定義できる • Templates・ • <template>タグ •
Custom Elementsの雛形となるHTMLを定義 • Shadow DOM・ • DOMをカプセル化・ • CSSのスコープをShadow DOM内に限定 • 外部の干渉を防ぐ 主な仕様
• Web Workerの一種・ • 他には • Shared Worker・ • Audio
Worker・ など Service Worker
• 処理をメインとは別のスレッドに移す • バックグラウンドでの実行を可能に • UIを担当するメインスレッドの処理を 中断・遅延させずに実行できるという利点 • Web WorkerからDOMにはアクセスできない
そもそもWeb Workerとは
• Network Proxy・ • HTTPレスポンスを横取りできる • オフライン時の挙動を制御 • サーバ側の更新有無による適切なアクション •
Cache API・ • キャッシュされたリソースを用いて オフラインでも動作する • Push API・ • Push通知の表示、制御が行える Service Workerの特徴
• ブラウザ内で扱える永続化用のインタフェースAPI • インデックスやトランザクションを扱える • スキーマに関してversionという概念がある • APIは低級 • Dexie.jsなどのライブラリを介したほうが扱いやすい
IndexedDB
• Googleが運営するBaaS • 基本機能 • リアルタイムに更新されるNoSQLデータベース • OAuthなどの扱いやすい認証機構 • JSやAndroid,
iOSに向けられたSDK • 豊富なドキュメント • PWA開発でFirebaseを組み合わせる例も見かける Firebase
✔ PWA • GraphQL • Server-side Rendering 最近気になるワード
• クエリ言語 • Facebookによって開発 • 仕様書を公開 • RFCドラフト • W3Cによるものではないが注目の仕様
GraphQL
• REST API・ • 複数のエンドポイント • /user, /photo, /comment...・ •
HTTPリクエスト頻発 • 結果の表示順が不明 • オールインワンのエンドポイントでは? • リクエストは1回 • 重いのでユーザ体験が低下 現代のエンドポイント
• JSONに似た形式でクエリを記述 • クエリ構造と同形式のデータ構造で返ってくる • 描画に必要な情報を無駄なく取得 • Relay・ • ReactやGraphQLを横断的に扱えるフレームワーク
• Facebook社のInstagramはRelayで開発 GraphQLの特徴
• SPAの欠点 • 空のHTML内にJSフレームワークがDOMを生成 • 生成には時間がかかる • 初期ビューは可能な限り高速に表示すべき • SEOの観点での懸念
• フロントエンドが生成するDOMはクロールできない なぜServer-side Rendering
• バックエンドでHTMLを生成してから返す • DOM生成コストの短縮 • 生成内容がバックエンドの時点で確定している • クローリング対象となる • 現代の需要に対して答えるための側面が強い
• 未来感は無いがトレンド Server-side Rendering
フロントエンドの本質
• 出力 • バックエンドからのデータをユーザに提供したい • 入力 • バックエンドに送り永続化したい フロントエンドの本質
• バックエンドからのデータをユーザに提供 • 大量のデータ • 適切な粒度で画面に描画 • マークアップによる整合性 • デザインによる視認性
• コンポーネント指向という考え方 出力の本質
• クライアントでの入力 • フィールドへの入力 • クリックでの保存 などなど… • バックエンドに送り永続化 •
エンドポイントに適した形式へのデータ変換処理 • 前時代では考えられない厚さの JavaScript中間レイヤー 入力の本質
JavaScriptが書けるかどうか
ではない
• Observerパターン • Flux・ • CQRS/ES・ • リアクティブプログラミング • 与えられるまで何もするな
• 与えられたら常に正しい反応をしろ • 他が何をしているか知る必要はない データフローの適切な扱い
• ブラウザのDOM描画からの解放 • Server-side Rendering・ • 仮想DOM • React Native,
NativeScript・ • DOMを作りたいわけじゃない • 送られてきたデータをユーザに表示したいだけ • DOMの生成手段がなんなのか • その表示先がPCブラウザか、モバイル上か • もはや問題ではない 描画の抽象化
• 最新のWeb標準の仕様をどこまで追えるかのスキル • 自分が全部の仕様を追えなくてもいい • 追えてる人を見つけられるかのスキル • 変化を恐れないスキル Web標準への学習意欲
未来もJavaScriptなのだろうか
• フクシア • Googleが開発中のオープンソースOS • Linuxカーネルを使っていない • 2016年8月15日にひっそりと公開 • Flutter・
• インタフェース用フレームワーク • Dart・ • ポストJavaScriptを目的に設計された言語 Fuchsia
Dart?
None
Thank you! Aug 28, 2016 / GRAND FRONTEND OSAKA 2016
@armorik83