Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
【Oracle Cloud ウェビナー】地域連携×次世代教育支援
Search
oracle4engineer
PRO
March 24, 2022
Education
1
480
【Oracle Cloud ウェビナー】地域連携×次世代教育支援
2022年3月23日 Oracle Cloud Webinar
「地域連携×次世代教育支援~東京都立青山高等学校の生徒の成長を支援する連携事業~」のウェビナー資料です。
oracle4engineer
PRO
March 24, 2022
Tweet
Share
More Decks by oracle4engineer
See All by oracle4engineer
データベースの機能を活用してデータを守ろう! - ハンズオン手順
oracle4engineer
PRO
0
57
生成AIを使ったQAアプリケーションの作成 - ハンズオン補足資料
oracle4engineer
PRO
3
180
【Oracle Cloud ウェビナー】ビジネスの即時対応力を強化する未来志向のデータ基盤とは?
oracle4engineer
PRO
1
41
【Oracle Cloud ウェビナー】画期的なサーバレス・アーキテクチャでコスト40%削減!AI活用の革新的なデジタルプラットフォーム ミニッツゲーム
oracle4engineer
PRO
3
65
Oracle Analytics Cloudのご紹介(2025年4月版) ~ 次世代Analytics and Business Intelligenceプラットフォーム ~
oracle4engineer
PRO
0
64
Multitenant 23ai の全貌 - 機能・設計・実装・運用からマイクロサービスまで
oracle4engineer
PRO
2
180
OCI見積もり入門セミナー
oracle4engineer
PRO
0
190
Oracle Cloud Infrastructure:2025年3月度サービス・アップデート
oracle4engineer
PRO
0
540
【Oracle Cloud ウェビナー】VMware環境を短期間でクラウド化!ベネッセ様事例に学ぶ仮想環境クラウド移行のリアル
oracle4engineer
PRO
2
170
Other Decks in Education
See All in Education
Ilman kirjautumista toimivia sovelluksia
matleenalaakso
1
20k
いにしえの国産データベース~桐~って知っていますか?
masakiokuda
2
140
AI 時代軟體工程師的持續升級
mosky
1
2.5k
日本電子専門学校ネットワークセキュリティ科_学科紹介.pdf
ccyc
0
810
失敗しないISMS取得 - コンサルティング会社の選び方_サンプル【LRM 情報セキュリティお役立ち資料】
lrm
0
260
郷土教育モデル事業(香川県小豆島町).pdf
bandg
0
100
SkimaTalk Teacher Guidelines
skimatalk
0
730k
Gesture-based Interaction - Lecture 6 - Next Generation User Interfaces (4018166FNR)
signer
PRO
0
1.6k
Multimodal Interaction - Lecture 3 - Next Generation User Interfaces (4018166FNR)
signer
PRO
0
1.5k
Analysis and Validation - Lecture 4 - Information Visualisation (4019538FNR)
signer
PRO
0
2k
SkimaTalk Introduction for Students
skimatalk
0
310
Virtual and Augmented Reality - Lecture 8 - Next Generation User Interfaces (4018166FNR)
signer
PRO
0
1.6k
Featured
See All Featured
Rails Girls Zürich Keynote
gr2m
94
13k
Fantastic passwords and where to find them - at NoRuKo
philnash
51
3.1k
Put a Button on it: Removing Barriers to Going Fast.
kastner
60
3.8k
Principles of Awesome APIs and How to Build Them.
keavy
126
17k
Designing for Performance
lara
607
69k
Designing for humans not robots
tammielis
252
25k
Learning to Love Humans: Emotional Interface Design
aarron
273
40k
How To Stay Up To Date on Web Technology
chriscoyier
790
250k
Performance Is Good for Brains [We Love Speed 2024]
tammyeverts
8
740
Fashionably flexible responsive web design (full day workshop)
malarkey
407
66k
Site-Speed That Sticks
csswizardry
4
470
Designing Dashboards & Data Visualisations in Web Apps
destraynor
231
53k
Transcript
Oracle Cloud ウェビナー 地域連携×次世代教育支援 ~東京都立青山高等学校の生徒の成長を支援する連携事業~ 日本オラクル株式会社 2022年3月23日
Monthly DX オンラインセミナー 地域連携 × 次世代教育支援 ~東京都立青山高等学校の生徒の成長を支援する連携事業~ 青山高等学校 統括校長 小澤
哲郎 日本オラクル プロジェクトメンバー/ボランティア 青山高等学校 主幹教諭 髙橋 幸一 須々木 尚子 川向 緑 秋山 真一 渋谷 美奈子 鬼澤 美穂
Agenda 1.日本オラクル 川向さん講演 「オラクルの次世代教育への思いと取り組み」 2.日本オラクル 須々木さん講演 「青山高校と実施する「キャリアメンタープログラム」「スマートシティワークショップ」について」 3.青山高校 小澤校長先生 「青山高校について、本取組への当初の期待や企業との連携について」
4.パネルディスカッション 高橋先生/渋谷さん/秋山さん 「青山高校×オラクルの連携事業の双方の学びと効果、今後の期待」 Copyright © 2021, Oracle and/or its affiliates, 3
Oracle Cloud ウェビナー 地域連携×次世代教育支援 ~東京都立青山高等学校の生徒の成長を支援する連携事業~ 本日はご参加いただきありがとうございました。
次世代教育への想いと取組み Midori Kawamukai Sr. Manager Corporate Citizenship JAPAC March 23
2022 Copyright © 2022, Oracle and/or its affiliates | Confidential: Internal 5
Copyright © 2022, Oracle and/or its affiliates | Confidential: Internal
6 Leading by Example
Copyright © 2022, Oracle and/or its affiliates 7 未開の大地で持続可能な 社会への挑戦
ハワイ第6の島ラナイを購入。 健康と幸福な医療をテーマに持続可能な 社会の実現に向けた実験を開始 共生型のスマートアイランド 既存の島民の生活、自然、文化等をそのままに、テクノロ ジーを溶け込ませてスマート化する “センセイ”プロジェクト • 人と自然との共存共栄、未完成の美をFact-Basedな 手法で実現に挑む • 医療、農業、エネルギーを主要テーマに実験開始
Copyright © 2022, Oracle and/or its affiliates 8 未来を担う子供達への投資 “design
Tech@Oracle” 会社敷地内に公立学校を創立 Technology is a Given • 地域住民なら誰でも志望でき、デザイン思考と最先端 のテクノロジーを学べる。 • 女性だけのクラス編成などダイバーシティによるイノベー ション創出を促進 100時間/年 社員に認められる年間のボランティア時間で学校教 育を継続支援 “ここは、一見不可能なことを実現できる 場所になるでしょう” サフラ・キャッツ
9 Leading by Example
Copyright © 2022, Oracle and/or its affiliates | Confidential: Internal
10
Copyright © 2022, Oracle and/or its affiliates | Confidential: Internal
11
12 D.Tech High School
Confidential – © 2022 Oracle Internal 13
Confidential – © 2022 Oracle Internal
都立青山高等学校と実現する取り組み 「キャリアメンタープログラム」「スマートシティワークショップ」「講演会」 クラウドエンジニアリング統括 公共ソリューション部 プリンシパルクラウドソリューションエンジニア 2022年3月23日 須々木 尚子
▪連携のきっかけ 2020年の1年間、東京都教育庁で勤務 ”学校と企業のつながりを通して、新しい取り組みをしたい” という思いから、都立青山高等学校をご紹介いただく 青山高校との連携のきっかけ Copyright © 2022, Oracle and/or
its affiliates 16 ▪実はご近所の日本オラクルと青山高校 青山高校と日本オラクルは徒歩5分の距離 お互いに存在を知っていた
青山高校との1年間の取り組み Copyright © 2022, Oracle and/or its affiliates 17 1月
4月 6月 9月 12 月 3月 最初のご挨拶 取り組み内容についてご相談 協定書締結 生徒さんへのご挨拶とキャリアメンタープログラムご紹介 1年生希望者7名に向けたメンタリング開始(~3月) メンタリング中間報告会 1年生全体に向けたスマートシティ・ワークショップ 1年生全体に向けた講演会 キャリアメンター プログラム スマートシティ ワークショップ 講演会
キャリアメンタープログラムの開始 Copyright © 2022, Oracle and/or its affiliates 18 日本オラクル
運営チーム 小澤校長先生 社会人と触れ合うことで より広い視野を持ち、 自身の将来を広げる きっかけとなることを 期待しています! オラクル社員は経歴もいろいろ、 教育への興味持っている人も多い。 自分たちが高校の時にしたかったことを (自分の子供にもしてあげたいことを) 経験をさせてあげたい! キャリアメンタープログラムを企画
参加者 青山高校1年生(希望者):7名 オラクル社員(ボランティア):16名 生徒1名+オラクル社員2~3名が グループとなりメンタリングを実施 (7グループに分かれて実施) メンタリング実施方法 グループごとに実施時間を決定し、 オンライン(Zoom)で実施 内容は各チームごとに相談し
生徒の興味のある内容を話す キャリアメンタープログラムの概要 Copyright © 2022, Oracle and/or its affiliates 19 実施内容 1年生の生徒とオラクル社員が メンタリングを実施 2021年6月から2021年3月まで、 月1回、1回30分から1時間程度、 チームごとにメンタリングを実施
キャリアメンタープログラムで話していること(例) Copyright © 2022, Oracle and/or its affiliates 20 大学生活について
大学進学の学部決定の経緯について 大学生活と部活やアルバイトについて 海外への興味 海外と日本の大学の比較 海外留学はどのタイミングで検討すればよいか 英語学習の方法について 苦手なことの克服 人前でうまく話す方法 緊張しない方法 人間関係について 環境と人間関係の変化について コロナ禍での人とのかかわり方について 将来について 昔の夢、今の夢について 今後どんなことにチャレンジしていきたいか 高校生と一緒に将来を考えると 自分自身の10年後、30年後も考えられて とても良い機会になった(社員コメント) とても真剣に自分のことや社会のこと、将来のことを 考えていて、刺激を受けた(社員コメント)
スマートシティ・ワークショップのきっかけ Copyright © 2022, Oracle and/or its affiliates 21 日本オラクル
運営チーム 1年生主任 髙橋先生 コロナ禍による入試や入学への影響、オンライン 授業の連続で、生徒たちは人と対面で触れ合う 機会や体験する機会が少なく、不安を感じ、 人との対話や実習に飢えている。 高校生にもビジネスや会社の仕事を体感し、 興味を持ってほしい。 デジタルテクノロジーに触れて、自分たちがこれ からのデジタル化社会を作っていくのだと実感 してほしい。 「毎年12月に実施している1年生への文化講演会をオラクルに任せたい」 2日間の オフライン・ワークショップを 実施することを検討 • 高校生が社会を意識しつつ、自分たち で考えられるワークショップの内容は? • 感染リスクを減らす方法の検討 • 安全性を確保しつつ、どのようにして 大人数の生徒さんをサポートし、 ワークショップを充実させるか
青山スマートシティ・ワークショップ Copyright © 2022, Oracle and/or its affiliates 22 青山スマートシティ
: SDGs × テクノロジー ~自分事で考えよう~ SDGs 「どこか遠くで誰かがやっていること」 ではなく 「自分たちの目標」 と考よう デザイン思考 身近な人を観察したり、 身近な人に話を聞いたりして、 ニーズを深堀しよう テクノロジー 「専門的な難しいこと」 ではなく 「これから自分たちが実現すること」 と考えよう スマートシティ 青山の街、身近な人を題材に みんなの暮らしをよくするアイデアを 考えよう
23 1 日 目 全体 9:15-9:55 インプットセッション: ・ デザイン思考で考えよう! ・
スマートシティとは?デジタル社会との向き合い方は自分事化! クラス 9:55-10:10 グループワーク0:アイスブレイク 思い出捏造ゲーム 10:30-11:00 グループワーク1:「青山」のイメージと実際のギャップを洗い出そう 11:10-11:40 グループワーク2:関係する人(ユーザー)をグループ化して、SDGsにマッピングしよう 11:40-12:10 グループワーク3:テーマを設定して、ユーザと課題を決めよう 全体 12:10-12:20 1日目のまとめと、宿題の説明 宿題 ①ユーザの調査 ②テクノロジーの調査 2 日 目 クラス 9:05-9:35 グループワーク4:ユーザーの調査結果をもとに、価値を生み出すアイデアを話し合おう 9:35-10:10 グループワーク5:テクノロジーの調査結果をもとに、解決できそうなアイデアを考えよう 10:20-10:55 グループワーク6:アイデアを具体化して、サービスのイメージを描こう 10:55-11:30 クラス内発表と、代表チーム決め 全体 11:40-12:20 代表チームの発表と講評 オンライン×オフラインのハイブリッドで2日間のワークショップを実施 全体:Zoom クラス:オフライン Copyright © 2022, Oracle and/or its affiliates
24 当日の様子はマイナビニュースにも掲載 青山をスマートシティに、高校生が挑むSDGsのためのデジタル活用 青山の空に橋を架ける、テクノロジーでSDGsを実現する高校生のアイデア Copyright © 2022, Oracle and/or its
affiliates
講演会の実施 Copyright © 2022, Oracle and/or its affiliates 25 12月の講演会の別案として考えていた講演会を、1年のまとめとして学年末の3月に実施
• 12月のスマートシティ・ワークショップの まとめとして、「実社会でのスマートシティ への取り組み事例」の紹介 • メンタリングで質問の多かった「海外留学」 について経験者によるパネルディスカッション • 高校生が社会人生活をイメージできる ように「社会人の働き方」ショートプレゼン テーション
Copyright © 2022, Oracle and/or its affiliates 26 生徒との交流やボランティア活動を通して、社員が得られたもの 社会貢献、特に興味のあった教育分野での
貢献ができたことを嬉しく思う 高校生の素直で前向きなやる気に触れて 自分もエネルギーをもらえた 社会人になって、自分自身の夢を考えることが 少なくなっていたが、改めて自身の夢や将来を 考えるきっかけになった この活動を通して、これまで交流のなかった 他部署の人との繋がりができた。このネットワークを これからの仕事にも生かしていきたい 社員同士でアイデアを出し合い、ワークショップを 作り上げて行くことができたのは大きな経験になった 高校生へのワークショップ通して、ファシリテートスキ ルやヒアリングスキルも向上することができると感じた このワークショップで、デザイン思考を身に着けたり 発想を広げる役に立つため、社内でも実施したい
None