Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
Scrum Fest Osaka 2022 段階的スクラムマスターのススメ
Search
orimomo
June 18, 2022
Technology
0
1.9k
Scrum Fest Osaka 2022 段階的スクラムマスターのススメ
Scrum Fest Osaka 2022の登壇資料
https://www.scrumosaka.org/
orimomo
June 18, 2022
Tweet
Share
More Decks by orimomo
See All by orimomo
Scrum Fest Osaka 2023 ふりかえり担当を持ち回りにしたら チームの文化が育った話 〜信じて任せる勇気〜
orimomo
2
760
ファイブフィンガーで スクラムをもっと楽しく、創造的に
orimomo
0
680
Other Decks in Technology
See All in Technology
DMMの検索システムをSolrからElasticCloudに移行した話
hmaa_ryo
0
320
datadog-incident-management-intro
tetsuya28
0
110
パフォーマンスチューニングのために普段からできること/Performance Tuning: Daily Practices
fujiwara3
2
180
[Journal club] Thinking in Space: How Multimodal Large Language Models See, Remember, and Recall Spaces
keio_smilab
PRO
0
110
AIでデータ活用を加速させる取り組み / Leveraging AI to accelerate data utilization
okiyuki99
6
1.6k
CLIPでマルチモーダル画像検索 →とても良い
wm3
2
720
어떤 개발자가 되고 싶은가?
arawn
1
370
日本のソブリンAIを支えるエヌビディアの生成AIエコシステム
acceleratedmu3n
0
100
様々なファイルシステム
sat
PRO
0
280
AIの個性を理解し、指揮する
shoota
3
600
NOT A HOTEL SOFTWARE DECK (2025/11/04)
notahotel
0
240
知覚とデザイン
rinchoku
1
710
Featured
See All Featured
Why Our Code Smells
bkeepers
PRO
340
57k
GraphQLの誤解/rethinking-graphql
sonatard
73
11k
Fashionably flexible responsive web design (full day workshop)
malarkey
407
66k
The Art of Programming - Codeland 2020
erikaheidi
56
14k
Leading Effective Engineering Teams in the AI Era
addyosmani
7
680
A better future with KSS
kneath
239
18k
Faster Mobile Websites
deanohume
310
31k
Dealing with People You Can't Stand - Big Design 2015
cassininazir
367
27k
Building Better People: How to give real-time feedback that sticks.
wjessup
370
20k
Navigating Team Friction
lara
190
15k
Producing Creativity
orderedlist
PRO
348
40k
Agile that works and the tools we love
rasmusluckow
331
21k
Transcript
© Chatwork 段階的スクラムマスターのススメ 2022年6月18日 折田 桃子 Chatwork株式会社
自己紹介 2 • モバイルアプリケーション開発部のiOSエンジニア ◦ 現在はスクラムマスター専任 • 過去に人事経験もあり ◦ 詳しくは
Cha道 • スクラムマスター歴1年ほど 折田 桃子 (おりた ももこ) @orimomo_147cm
このLTでお話すること 3 • 私自身、この1年で開発者→スクラムマスターに段階的にシフト • スクラムマスターとして、いいスタートの切り方かも!?と思った • 良かった点・悩んだ点などをご紹介
本題!
スクラムマスター 0% 期(〜2021年7月) 5 • スクラムマスター0:開発者10 の時間配分 • なんとなくスクラムに興味がある程度 •
昨年 Scrum Fest Osaka 2021 に参加したことで、本格的に興味を持った🎉
• スクラムマスター0:開発者10 の時間配分 • なんとなくスクラムに興味がある程度 • 昨年 Scrum Fest Osaka
2021 に参加したことで、本格的に興味を持った🎉 スクラムマスター 0% 期(〜2021年7月) 6 はじめの一歩として、イベントに参加してみるのはアリ!
スクラムマスター 10% 期(2021年8月〜) 7 • スクラムマスター1:開発者9 の時間配分 • チームの先輩スクラムマスターを手伝う形でスクラムマスターデビュー🌟 ◦
チーム内に2人スクラムマスターがいる状態
スクラムマスター 10% 期(2021年8月〜) 8 • スクラムマスター1:開発者9 の時間配分 • チームの先輩スクラムマスターを手伝う形でスクラムマスターデビュー🌟 ◦
チーム内に2人スクラムマスターがいる状態 スクラムに関する知識が揃っていない状態でもスタートを切れた ・先輩スクラムマスターが作ってくれた型をなぞるだけで良かった ・アジャイルコーチがそばにいる安心感 少ない負担でスタートを切れた ・ファシリテーションやスクラムイベントの準備は週替りで行い、負担減 ・開発とも問題なく両立できた
スクラムマスター 20% 期(2021年10月〜) 9 • スクラムマスター2:開発者8 の時間配分 • 引き続きスクラムマスター2人体制 •
だんだんと変えたい部分が見えてくる👀
スクラムマスター 20% 期(2021年10月〜) 10 • スクラムマスター2:開発者8 の時間配分 • 引き続きスクラムマスター2人体制 •
だんだんと変えたい部分が見えてくる👀 変えてみようと思ったときに、肯定してくれる存在がいた ・先輩スクラムマスター、アジャイルコーチに感謝 ・小さい成功体験を積むことで自信につながった やりたいことが増えるにつれ、開発との時間配分に悩むようになってきた スクラムマスターと開発者の帽子を被りかえるのが難しくなってきた ・「チームに気づいてほしい気持ち」vs「自分ですぐに解決したい気持ち」
スクラムマスター 50% 期(2022年1月〜) 11 • スクラムマスター5:開発者5 の時間配分 • 初めての1人スクラムマスターとなる✨
スクラムマスター 50% 期(2022年1月〜) 12 • スクラムマスター5:開発者5 の時間配分 • 初めての1人スクラムマスターとなる✨ 負担が急増!これまで通り開発者としてプロジェクトに入るのが困難に
・(心の声)自分でスクラムマスターやりたいって言ったんだから、ちゃんと開発と両立しろよ〜 ・両立できるよう一人奮闘するも、辛くなる一方… ⇨どうしようもなくなってチームに相談したところ、解決! ・私の開発タスクを他のメンバーで分担し、負担を減らしてくれることに
スクラムマスター 100% 期(2022年3月〜) 13 • スクラムマスター10:開発者0 の時間配分 • 1人で2チームのスクラムマスターを担当することに😳 ◦
iOSエンジニア・Androidエンジニアが混在するチーム x2 • コードは書かない宣言
スクラムマスター 100% 期(2022年3月〜) 14 • スクラムマスター10:開発者0 の時間配分 • 1人で2チームのスクラムマスターを担当することに😳 ◦
iOSエンジニア・Androidエンジニアが混在するチーム x2 • コードは書かない宣言 スクラムマスターの視点に集中できるようになった ・帽子を被りかえる必要がなくなったことで、やりやすさが格段にアップ 開発スキルが衰えていくのではないかという不安が強くなった ・プライベートの勉強時間をどう使うかという悩み →「目の前のスクラムを深めたい」vs「技術のキャッチアップをしたい」
まとめ!
• 「先輩スクラムマスターのお手伝い」という入り口は良かった ◦ ちょっとお試し…という気軽な気持ちでスタートを切れた 段階的にスクラムマスターになってみて 16
• 「先輩スクラムマスターのお手伝い」という入り口は良かった ◦ ちょっとお試し…という気軽な気持ちでスタートを切れた • 開発と兼務してた時期の時間配分・立ち振る舞いは結構悩んだけど… ◦ スクラムマスター業務の雰囲気を掴んだり ◦ スクラムの知識を習得したり
◦ 小さい成功体験を積み重ねたりする、大事な時期だった 段階的にスクラムマスターになってみて 17
• 「先輩スクラムマスターのお手伝い」という入り口は良かった ◦ ちょっとお試し…という気軽な気持ちでスタートを切れた • 開発と兼務してた時期の時間配分・立ち振る舞いは結構悩んだけど… ◦ スクラムマスター業務の雰囲気を掴んだり ◦ スクラムの知識を習得したり
◦ 小さい成功体験を積み重ねたりする、大事な時期だった • 助走期間があったおかげで、1人で1, 2チーム担当することになったときも大きな不安は なかった 段階的にスクラムマスターになってみて 18
• 「先輩スクラムマスターのお手伝い」という入り口は良かった ◦ ちょっとお試し…という気軽な気持ちでスタートを切れた • 開発と兼務してた時期の時間配分・立ち振る舞いは結構悩んだけど… ◦ スクラムマスター業務の雰囲気を掴んだり ◦ スクラムの知識を習得したり
◦ 小さい成功体験を積み重ねたりする、大事な時期だった • 助走期間があったおかげで、1人で1, 2チーム担当することになったときも大きな不安は なかった 段階的にスクラムマスターになってみて 19 段階的スクラムマスターはオススメ
働くをもっと楽しく、創造的に