Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
Scrum Fest Osaka 2022 段階的スクラムマスターのススメ
Search
orimomo
June 18, 2022
Technology
0
1.9k
Scrum Fest Osaka 2022 段階的スクラムマスターのススメ
Scrum Fest Osaka 2022の登壇資料
https://www.scrumosaka.org/
orimomo
June 18, 2022
Tweet
Share
More Decks by orimomo
See All by orimomo
Scrum Fest Osaka 2023 ふりかえり担当を持ち回りにしたら チームの文化が育った話 〜信じて任せる勇気〜
orimomo
2
760
ファイブフィンガーで スクラムをもっと楽しく、創造的に
orimomo
0
690
Other Decks in Technology
See All in Technology
AI自動ペンテスト「RapidPen」ご紹介資料
laysakura
0
110
AI開発の定着を推進するために揃えるべき前提
suguruooki
1
400
プラットフォームエンジニアリングとは何であり、なぜプラットフォームエンジニアリングなのか
doublemarket
0
130
"'TSのAPI型安全”の対価は誰が払う?不公平なスキーマ駆動に終止符を打つハイブリッド戦略
hal_spidernight
0
180
Pandocでmd→pptx便利すぎワロタwww
meow_noisy
2
990
新しい風。SolidFlutterで実現するシンプルな状態管理
zozotech
PRO
0
140
セキュリティ対策としての PostgreSQL マイナーバージョンアップ
jri_narita
0
110
"なるべくスケジューリングしない" を実現する "PreferNoSchedule" taint
superbrothers
0
110
マルチドライブアーキテクチャ: 複数の駆動力でプロダクトを前進させる
knih
0
11k
改竄して学ぶコンテナサプライチェーンセキュリティ ~コンテナイメージの完全性を目指して~/tampering-container-supplychain-security
mochizuki875
1
400
[続・営業向け 誰でも話せるOCI セールストーク] AWSよりOCIの優位性が分からない編(2025年11月21日開催)
oracle4engineer
PRO
1
130
その意思決定、まだ続けるんですか? ~痛みを超えて未来を作る、AI時代の撤退とピボットの技術~
applism118
42
24k
Featured
See All Featured
Keith and Marios Guide to Fast Websites
keithpitt
413
23k
GraphQLとの向き合い方2022年版
quramy
49
14k
Typedesign – Prime Four
hannesfritz
42
2.9k
Performance Is Good for Brains [We Love Speed 2024]
tammyeverts
12
1.3k
Stop Working from a Prison Cell
hatefulcrawdad
273
21k
Practical Tips for Bootstrapping Information Extraction Pipelines
honnibal
25
1.6k
Reflections from 52 weeks, 52 projects
jeffersonlam
355
21k
Design and Strategy: How to Deal with People Who Don’t "Get" Design
morganepeng
132
19k
The Cost Of JavaScript in 2023
addyosmani
55
9.3k
CSS Pre-Processors: Stylus, Less & Sass
bermonpainter
359
30k
Designing for Performance
lara
610
69k
Facilitating Awesome Meetings
lara
57
6.6k
Transcript
© Chatwork 段階的スクラムマスターのススメ 2022年6月18日 折田 桃子 Chatwork株式会社
自己紹介 2 • モバイルアプリケーション開発部のiOSエンジニア ◦ 現在はスクラムマスター専任 • 過去に人事経験もあり ◦ 詳しくは
Cha道 • スクラムマスター歴1年ほど 折田 桃子 (おりた ももこ) @orimomo_147cm
このLTでお話すること 3 • 私自身、この1年で開発者→スクラムマスターに段階的にシフト • スクラムマスターとして、いいスタートの切り方かも!?と思った • 良かった点・悩んだ点などをご紹介
本題!
スクラムマスター 0% 期(〜2021年7月) 5 • スクラムマスター0:開発者10 の時間配分 • なんとなくスクラムに興味がある程度 •
昨年 Scrum Fest Osaka 2021 に参加したことで、本格的に興味を持った🎉
• スクラムマスター0:開発者10 の時間配分 • なんとなくスクラムに興味がある程度 • 昨年 Scrum Fest Osaka
2021 に参加したことで、本格的に興味を持った🎉 スクラムマスター 0% 期(〜2021年7月) 6 はじめの一歩として、イベントに参加してみるのはアリ!
スクラムマスター 10% 期(2021年8月〜) 7 • スクラムマスター1:開発者9 の時間配分 • チームの先輩スクラムマスターを手伝う形でスクラムマスターデビュー🌟 ◦
チーム内に2人スクラムマスターがいる状態
スクラムマスター 10% 期(2021年8月〜) 8 • スクラムマスター1:開発者9 の時間配分 • チームの先輩スクラムマスターを手伝う形でスクラムマスターデビュー🌟 ◦
チーム内に2人スクラムマスターがいる状態 スクラムに関する知識が揃っていない状態でもスタートを切れた ・先輩スクラムマスターが作ってくれた型をなぞるだけで良かった ・アジャイルコーチがそばにいる安心感 少ない負担でスタートを切れた ・ファシリテーションやスクラムイベントの準備は週替りで行い、負担減 ・開発とも問題なく両立できた
スクラムマスター 20% 期(2021年10月〜) 9 • スクラムマスター2:開発者8 の時間配分 • 引き続きスクラムマスター2人体制 •
だんだんと変えたい部分が見えてくる👀
スクラムマスター 20% 期(2021年10月〜) 10 • スクラムマスター2:開発者8 の時間配分 • 引き続きスクラムマスター2人体制 •
だんだんと変えたい部分が見えてくる👀 変えてみようと思ったときに、肯定してくれる存在がいた ・先輩スクラムマスター、アジャイルコーチに感謝 ・小さい成功体験を積むことで自信につながった やりたいことが増えるにつれ、開発との時間配分に悩むようになってきた スクラムマスターと開発者の帽子を被りかえるのが難しくなってきた ・「チームに気づいてほしい気持ち」vs「自分ですぐに解決したい気持ち」
スクラムマスター 50% 期(2022年1月〜) 11 • スクラムマスター5:開発者5 の時間配分 • 初めての1人スクラムマスターとなる✨
スクラムマスター 50% 期(2022年1月〜) 12 • スクラムマスター5:開発者5 の時間配分 • 初めての1人スクラムマスターとなる✨ 負担が急増!これまで通り開発者としてプロジェクトに入るのが困難に
・(心の声)自分でスクラムマスターやりたいって言ったんだから、ちゃんと開発と両立しろよ〜 ・両立できるよう一人奮闘するも、辛くなる一方… ⇨どうしようもなくなってチームに相談したところ、解決! ・私の開発タスクを他のメンバーで分担し、負担を減らしてくれることに
スクラムマスター 100% 期(2022年3月〜) 13 • スクラムマスター10:開発者0 の時間配分 • 1人で2チームのスクラムマスターを担当することに😳 ◦
iOSエンジニア・Androidエンジニアが混在するチーム x2 • コードは書かない宣言
スクラムマスター 100% 期(2022年3月〜) 14 • スクラムマスター10:開発者0 の時間配分 • 1人で2チームのスクラムマスターを担当することに😳 ◦
iOSエンジニア・Androidエンジニアが混在するチーム x2 • コードは書かない宣言 スクラムマスターの視点に集中できるようになった ・帽子を被りかえる必要がなくなったことで、やりやすさが格段にアップ 開発スキルが衰えていくのではないかという不安が強くなった ・プライベートの勉強時間をどう使うかという悩み →「目の前のスクラムを深めたい」vs「技術のキャッチアップをしたい」
まとめ!
• 「先輩スクラムマスターのお手伝い」という入り口は良かった ◦ ちょっとお試し…という気軽な気持ちでスタートを切れた 段階的にスクラムマスターになってみて 16
• 「先輩スクラムマスターのお手伝い」という入り口は良かった ◦ ちょっとお試し…という気軽な気持ちでスタートを切れた • 開発と兼務してた時期の時間配分・立ち振る舞いは結構悩んだけど… ◦ スクラムマスター業務の雰囲気を掴んだり ◦ スクラムの知識を習得したり
◦ 小さい成功体験を積み重ねたりする、大事な時期だった 段階的にスクラムマスターになってみて 17
• 「先輩スクラムマスターのお手伝い」という入り口は良かった ◦ ちょっとお試し…という気軽な気持ちでスタートを切れた • 開発と兼務してた時期の時間配分・立ち振る舞いは結構悩んだけど… ◦ スクラムマスター業務の雰囲気を掴んだり ◦ スクラムの知識を習得したり
◦ 小さい成功体験を積み重ねたりする、大事な時期だった • 助走期間があったおかげで、1人で1, 2チーム担当することになったときも大きな不安は なかった 段階的にスクラムマスターになってみて 18
• 「先輩スクラムマスターのお手伝い」という入り口は良かった ◦ ちょっとお試し…という気軽な気持ちでスタートを切れた • 開発と兼務してた時期の時間配分・立ち振る舞いは結構悩んだけど… ◦ スクラムマスター業務の雰囲気を掴んだり ◦ スクラムの知識を習得したり
◦ 小さい成功体験を積み重ねたりする、大事な時期だった • 助走期間があったおかげで、1人で1, 2チーム担当することになったときも大きな不安は なかった 段階的にスクラムマスターになってみて 19 段階的スクラムマスターはオススメ
働くをもっと楽しく、創造的に