Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
redash_meetup_20181017_for_upload.pdf
Search
orkShinnosuke
October 17, 2018
Technology
1
580
redash_meetup_20181017_for_upload.pdf
orkShinnosuke
October 17, 2018
Tweet
Share
More Decks by orkShinnosuke
See All by orkShinnosuke
brainpad_meetup_20181115_for_upload.pdf
orkshinnosuke
0
580
ニッチ?だけど使った方がいいSpreadsheet芸3選
orkshinnosuke
0
200
Redash運用に付きまとう課題とその解決方法
orkshinnosuke
4
8.3k
Other Decks in Technology
See All in Technology
MCP server を作って Claude Desktop アプリから kintone へアクセスすると楽しい
r3_yamauchi
PRO
1
120
Oracle Cloud Infrastructure:2025年1月度サービス・アップデート
oracle4engineer
PRO
0
190
カスタムインストラクションでGitHub Copilotをカスタマイズ!
07jp27
6
360
【Λ(らむだ)】アップデート機能振り返りΛ編 / PADjp20250127
lambda
0
120
Makuake*UPSIDER_LightningTalk
upsider_tech
0
200
HCP TerraformとAzure:イオンスマートテクノロジーのインフラ革新 / HCP Terraform and Azure AEON Smart Technology's Infrastructure Innovation
aeonpeople
3
980
企業テックブログにおける執筆ネタの考え方・見つけ方・広げ方 / How to Think of, Find, and Expand Writing Topics for Corporate Tech Blogs
honyanya
0
800
アクセシブルなマークアップの上に成り立つユーザーファーストなドロップダウンメニューの実装 / 20250127_cloudsign_User1st_FE
bengo4com
2
1.2k
論文紹介 ”Long-Context LLMs Meet RAG: Overcoming Challenges for Long Inputs in RAG” @GDG Tokyo
shukob
0
270
private spaceについてあれこれ調べてみた
operando
1
160
ソフトウェア開発現代史:製造業とソフトウェアは本当に共存できていたのか?品質とスピードを問い直す
takabow
15
5.3k
BLEAでAWSアカウントのセキュリティレベルを向上させよう
koheiyoshikawa
0
130
Featured
See All Featured
Easily Structure & Communicate Ideas using Wireframe
afnizarnur
192
16k
Exploring the Power of Turbo Streams & Action Cable | RailsConf2023
kevinliebholz
28
4.5k
Measuring & Analyzing Core Web Vitals
bluesmoon
6
220
Chrome DevTools: State of the Union 2024 - Debugging React & Beyond
addyosmani
3
270
Evolution of real-time – Irina Nazarova, EuRuKo, 2024
irinanazarova
6
520
Agile that works and the tools we love
rasmusluckow
328
21k
Performance Is Good for Brains [We Love Speed 2024]
tammyeverts
7
600
How to Ace a Technical Interview
jacobian
276
23k
The Myth of the Modular Monolith - Day 2 Keynote - Rails World 2024
eileencodes
20
2.4k
CSS Pre-Processors: Stylus, Less & Sass
bermonpainter
356
29k
Gamification - CAS2011
davidbonilla
80
5.1k
Site-Speed That Sticks
csswizardry
3
310
Transcript
Copyright © 2018 eureka, Inc. All rights reserved. Redashの”Visualization”の強み #redashmeetup
Copyright © 2018 eureka, Inc. All rights reserved. 2 •
大久保 晋之介 • 株式会社エウレカ BIチーム所属 ◦ 社内屈指のRedashヘビーユーザー。 Redashが好きなので個人でも使用 • 好きなBIツール ◦ Redash, Tableau, Spreadsheet • Redashのversion ◦ 会社: 3.0.0+b3134 ◦ 個人: 5.0.1+b4851 自己紹介
Copyright © 2018 eureka, Inc. All rights reserved. 3 •
従業員数 ◦ 130名 (平均年齢28.5歳) • 事業内容 ◦ 自社サービス企画・開発・運営 ▪ Pairs ▪ Couples 株式会社エウレカ
Copyright © 2018 eureka, Inc. All rights reserved. 4 RedashのVisualizationの強みと弱みを共有することで、
Redashでやるべきこと / そうでないことを考える上でのヒント にしていただけるのではないかと考えました なぜこのテーマにしたか
Copyright © 2018 eureka, Inc. All rights reserved. 5 1.
RedashのVisualizationに対して感じて”いた”こと 2. RedashのVisualizationの強み1 3. RedashのVisualizationの強み2 4. RedashのVisualizationの強み3 ※Redashの機能について話す時、 v5.0.1+b4851 を念頭に話をさせていただきます 目次
Copyright © 2018 eureka, Inc. All rights reserved. 6 1.
RedashのVisualizationに対して感じて”いた”こと 2. RedashのVisualizationの強み1 3. RedashのVisualizationの強み2 4. RedashのVisualizationの強み3 目次
Copyright © 2018 eureka, Inc. All rights reserved. 7 •
Visualization (見える化) とは ◦ 生産活動や企業活動を、直感的、具体的に目で見て判断できる数字・図 ・グラフなどの指標で表現すること。「可視化」とも呼ぶ。 ▪ 出典: https://www.weblio.jp/content/Visualization ◦ この発表では Visualization ≒ 表現力 と捉えていただいて問題ない RedashのVisualizationに対して感じて”いた”こと
Copyright © 2018 eureka, Inc. All rights reserved. 8 •
感じて”いた”こと。それは... ◦ Visualizationが貧弱 RedashのVisualizationに対して感じて”いた”こと
Copyright © 2018 eureka, Inc. All rights reserved. 9 •
グラフの種類が他BIツールと比べて少ない • Pivotしたデータを使ってグラフ化できない • グラフのコピーができない • Google Slideにグラフをそのまま貼り付けられない • Pivot Table内でのCalucurationに自由度が少ない • グラフにトレンドラインを入れられない...etc Visualizationが貧弱だと思う理由
Copyright © 2018 eureka, Inc. All rights reserved. 10 なのでこの数年は、
APIを使ってRedashからデータを引っ張ってきつつ、 Visualizationは他BIツールでやることが多かった RedashのVisualizationが貧弱なことへの対策
Copyright © 2018 eureka, Inc. All rights reserved. 11 ここ最近、RedashにはRedashなりのVisualizationの強みが
あることがわかってきました。それを本日は紹介したいと思い ます しかし
Copyright © 2018 eureka, Inc. All rights reserved. 12 1.
RedashのVisualizationに対して感じて”いた”こと 2. RedashのVisualizationの強み1 3. RedashのVisualizationの強み2 4. RedashのVisualizationの強み3 目次
Copyright © 2018 eureka, Inc. All rights reserved. 他BIツール(※1) にはあまりないグラフが用意されている
• Sankey • Word Cloud • Funnel ※1 全てのBIツールと比較するのは時間の都合上困難だったので、一般的によく使われる かつ redashと併用されること が多いと思われる以下BIツールとのみ比較しています Google Spreadsheet, Microsoft Excel 2016, Tableau Online 13 RedashのVisualizationの強み1
Copyright © 2018 eureka, Inc. All rights reserved. Sankey 工程間の流量を表現する図表
(※2) Word Cloud 工単語の出現頻度を可視化する図表 (※3) 14 他BIツールにはあまりないグラフが用意されている ※2 Spreadsheetでadd-onを使っても表現できます ※3 Google Docsでadd-onを使っても表現できます
Copyright © 2018 eureka, Inc. All rights reserved. Funnel 商品/サービスの購買等に至る過程をフェーズ分けしたものをモデル化した図表
(※4, ※5) 15 他BIツールにはあまりないグラフが用意されている ※4 redash 4.0以降で利用できます ※5 参考画像 https://qiita.com/yskazuma/items/45fea34eb8c166b79d86
Copyright © 2018 eureka, Inc. All rights reserved. 16 ちなみに1
ざっくり数えたところ、デフォルトで使えるグラフの種類は以下でした • redash 18 • Google Spreadsheet 26 • Microsoft Excel 2016 28 • Tableau Online 18 SpreadsheetはApp ScriptとAdd-on, ExcelはVBAでグラフの種類を増やせるの で、グラフの種類の観点から言えばこの2つが最強といえそうです (個人の見解)
Copyright © 2018 eureka, Inc. All rights reserved. 17 1.
RedashのVisualizationに対して感じて”いた”こと 2. RedashのVisualizationの強み1 3. RedashのVisualizationの強み2 4. RedashのVisualizationの強み3 目次
Copyright © 2018 eureka, Inc. All rights reserved. グラフを動的に書き換える機能が強力かつ豊富 •
QueryのFilter / Multifilter機能 • DashboardのFilter / Multifilter機能 • グラフの押下による表示 / 非表示切り替え 18 RedashのVisualizationの強み2
Copyright © 2018 eureka, Inc. All rights reserved. QueryのFilter /
Multifilter クエリ内に“__filter”または”__multiFilter”という文字列 を埋め込むことでSELECTBOXを使って、クエリの 実行結果に対してFilteringを行うことができる機能。 Filtering結果に応じてグラフが動的に書き換えられる。 右動画はFilterの例。 19 グラフを動的に書き換える機能が強力かつ豊富
Copyright © 2018 eureka, Inc. All rights reserved. DashboardのFilter /
Multifilter Filter / Multifilerの文字列を埋め込んだクエリの グラフをAdd widgetしつつ、Dashboardの “Use Dashboard Level Filters”の設定にチェックを 入れるとダッシュボード単位でも Filteringができる。 右動画はMultifilterの例。 20 グラフを動的に書き換える機能が強力かつ豊富
Copyright © 2018 eureka, Inc. All rights reserved. グラフの押下による表示切替 グラフの凡例を押下するだけで、グラフの該当箇所
の表示 / 非表示を切り替えられる。 (準備の都合上、この Movieだけredash3.0です) 21 グラフを動的に書き換える機能が強力かつ豊富
Copyright © 2018 eureka, Inc. All rights reserved. 22 ちなみに2
動的にグラフを書き換える話に関連してですが、 redashにはもともと、パラメータを埋め込めるmustache (“{{}}”という文字をクエリ に埋め込む) という有名な機能があります。 が、あちらはパラメータを変えたあとクエリ実行しないといけないので、個人的には クエリを実行しなくても済むfilter機能の方が好きです (個人の見解)
Copyright © 2018 eureka, Inc. All rights reserved. 23 1.
RedashのVisualizationに対して感じて”いた”こと 2. RedashのVisualizationの強み1 3. RedashのVisualizationの強み2 4. RedashのVisualizationの強み3 目次
Copyright © 2018 eureka, Inc. All rights reserved. 該当のグラフに辿りつくための検索性に優れている •
Query / Dashboardのタグ付け機能 • Query / Dashboardのお気に入り機能 24 RedashのVisualizationの強み3
Copyright © 2018 eureka, Inc. All rights reserved. Query /
Dashboardのタグ付 redash v5.0からQueryとDashboardにタグが つけられるようになった。複数個つけることも可。 これによりタグ検索が捗るようになった。 25 該当のグラフに辿りつくための検索性に優れている
Copyright © 2018 eureka, Inc. All rights reserved. Query /
Dashboardのお気に入り redash v5.0からQueryとDashboardが お気に入りできるになった。 お気に入りされたものはホーム画面に出てくるので グラフへのアクセスが容易に 26 該当のグラフに辿りつくための検索性に優れている
Copyright © 2018 eureka, Inc. All rights reserved. 27 RedashのVisualizationの強み おさらい
1. 他BIツールにはあまりないグラフが用意されている 2. グラフを動的に書き換える機能が強力かつ豊富 3. 該当のグラフに辿りつくための検索性に優れている
Copyright © 2018 eureka, Inc. All rights reserved. 28 ちなみに3
3つ目に強みとして上げた”タグ機能”と”お気に入り機能”は、Visualization の枠組みで話すのは無理があるとわかった上で書きました (確信犯ですみません) が、1つ言いたいのはv5.0触ってみましたがなかなか良いですよ! タグ / お気に入り以外にもUserをDisableできる機能などありますし オススメです。ぼくはまた1つredashが好きになりました。
Copyright © 2018 eureka, Inc. All rights reserved.