Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
カーネルVM関西 7回目 発表資料
Search
orumin
December 06, 2014
Technology
0
340
カーネルVM関西 7回目 発表資料
忙しい(言い訳)という事でした.カーネルVM関西 7回目の発表資料です. 発表で口頭だった部分をちゃんと書きました.
orumin
December 06, 2014
Tweet
Share
More Decks by orumin
See All by orumin
ヴィンテージマシンと付き合う - kernel/vm online 5
orumin
0
980
むかしの RISC、むかしの Unix
orumin
7
3.3k
Fundamental of architecture to implementing OS on AArch64
orumin
3
4.7k
Kernel/VM Kansai #9
orumin
0
860
Kernel/VM #14 発表資料
orumin
1
520
Unikernels report
orumin
2
420
第13回Kernel/VM勉強会発表資料
orumin
1
1.5k
第12回カーネル/VM探検隊
orumin
0
310
第11回 Kernel/VM探検隊 発表資料
orumin
1
510
Other Decks in Technology
See All in Technology
疎通2024
sadnessojisan
5
1k
Mocking in Rust Applications
taiki45
1
410
AI でアップデートする既存テクノロジーと、クラウドエンジニアの生きる道
soracom
PRO
2
550
Jetpack Compose Modifier 徹底解説 / Jetpack Compose Modifier
wiroha
0
170
なにもしてないのにNew Relicのデータ転送量が増えていたときに確認したこと
tk3fftk
2
210
PDF Viewer作成の今までとこれから
hunachi
0
390
PdMはどのように全てのスピードを上げられるか ~ 非連続進化のための具体的な取り組み ~
sansantech
PRO
4
1.2k
自社サービスのための独自リリース版Redmine「RedMica」の取り組み
vividtone
0
1.3k
Discovering AI Models
picardparis
4
3.9k
React Aria で実現する次世代のアクセシビリティ
ryo_manba
4
1.2k
言葉は感情の近似値である。その感情と言葉の誤差を最小化しよう ~コミュニケーションにおけるアナログ/デジタル変換の課題に立ち向かう~
nktamago
0
190
リアルお遍路+SORACOM IoT
ozk009
1
130
Featured
See All Featured
Building a Modern Day E-commerce SEO Strategy
aleyda
36
6.8k
StorybookのUI Testing Handbookを読んだ
zakiyama
26
5.1k
Teambox: Starting and Learning
jrom
131
8.7k
Optimising Largest Contentful Paint
csswizardry
30
2.8k
Optimizing for Happiness
mojombo
375
69k
[RailsConf 2023 Opening Keynote] The Magic of Rails
eileencodes
28
8.9k
Rails Girls Zürich Keynote
gr2m
93
13k
Code Review Best Practice
trishagee
62
16k
Reflections from 52 weeks, 52 projects
jeffersonlam
346
20k
Navigating Team Friction
lara
183
13k
Build The Right Thing And Hit Your Dates
maggiecrowley
30
2.3k
Into the Great Unknown - MozCon
thekraken
29
1.4k
Transcript
忙しくて時間がなくなったので 10 分でブートローダーをつくっ た話で茶濁す
• orumin (@kotatsu_mi) • Google Summer of Code 2014 で
OSv に Ruby を移植してました. • 以前 UEFI 遊びしてた
• UEFI! • BIOS もう捨てよう • GRUB も要らない (UEFI のブートセレクタで良
い )
• UEFI とは ? • UEFI Advent Calender 2014 参照
! • http://qiita.com/advent-calendar/2014/uefi • 質問でも BIOS なブートローダーでも u-boot で も良いのでそれっぽいネタ大募集中
• 本題,ブートローダー
• UEFI の基本スペック • C 言語な SDK , EDK(NTDDK 風味
) • FAT32 なシステムパーティションを高レイヤに 読み書きできる • stdio.h もつかえるぜ !
• でも今回は EDK つかいません
• 表題通り時間がなかったので
• 表題通り時間がなかったので • gnu-efi でお茶を濁す
• gnu-efi: • 名前が GNU なのに License は BSDL •
なぜ ???
• Binutils とこれをビルドする必要…… • 今はなくなってる (?) • apt-get install gnu-efi
• pacman -S gnu-efi-libs
• #include<efi.h> • #include<efilib.h> • リンカオプションに -lefi -lgnuefi • あとはコード書くだけ
!
• https://github.com/orumin/SimpleMyLoader
Makefile • ARCH = x86_64 • EFIROOT = /usr •
HDDRROOT = $(EFIROOT)/include/efi • INCLUDES = -I. -I$(HDDRROOT) -I$(HDDRROOT)/ $(ARCH) -I$(HDDRROOT)/protocol • EFIROOT は configure で /usr/local とかにインスト ール先指定してたらそこに変更
Makefile • CFLAGS = -O2 -fPIC -Wall -fshort-wchar -fno-strict-aliasing -fno-merge-constants
-mno- red-zone • ifeq ($(ARCH),x86_64) • CFLAGS += -DEFI_FUNCTION_WRAPPER • endif • • CPPFLAGS = -DCONFIG_$(ARCH)
Makefile • CFLAGS は -fPIC と -fshort-wchar ,あと x86_64 ならば
-DEFI_FUNCTION_WRAPPER を忘れなけ ればあとは好きなようにして大丈夫 • CPP にも FLAG を設定する必要アリ
Makefile • CRTOBJS= $(EFIROOT)/lib/crt0-efi-$(ARCH).o • FORMAT = efi-app-$(ARCH) • INSTALL
= install • LDFLAGS = -nostdlib • LDSCRIPT = $(EFIROOT)/lib/elf_$(ARCH)_efi.lds • LDFLAGS += -T $(LDSCRIPT) -shared -Bsymbolic -L$(EFIROOT)/lib $(CRTOBJS) • LOADLIBS = -lefi -lgnuefi $(shell $(CC) -print- libgcc-file-name)
Makefile • リンカスクリプト,スタートアップルーチン, 共に gnu-efi のものを使うようにする • -nostdlib -shared •
先にも書いたように -lefi と -lgnuefi で gnu-efi をリンク
Makefile • prefix = • CC = $(prefix)gcc • AS
= $(prefix)as • LD = $(prefix)ld • AR = $(prefix)ar • RANLIB = $(prefix)ranlib • OBJCOPY = $(prefix)objcopy
Makefile • もし binutils や gcc を UEFI アプリケーションの ためにビルドしてどこか特定のディレクトリに
入れたなら prefix を指定.
Makefile • %.efi: %.so • $(OBJCOPY) -j .text -j .sdata
-j .data -j .dynamic -j .dynsym -j .rel \ • -j .rela -j .reloc --target=$(FORMAT) $*.so $@ • • %.so: %.o • $(LD) $(LDFLAGS) $^ -o $@ $(LOADLIBS) • • %.o: %.c • $(CC) $(INCLUDES) $(CFLAGS) $(CPPFLAGS) -c $< -o $@
Makefile • C のソースをオブジェクトファイルにするとこ ろ,オブジェクトファイルを so なリロケータ ブルバイナリにするのには先に指定したフラグ を使う. •
とりたてて変わったことはしない.
Makefile • 最後 *.efi を作る時はちょっと特殊 • so なファイルから objcopy で,
ELF のセクショ ンの内必要な部分だけを取り出す
ソースコード ( 前知識 ) • efi.h , gnuefi.h をインクルード •
エントリポイントは efi_main(EFI_HANDLE, EFI_SYSTEM_TABLE) • UEFI は Protocol という API を使う • 基本, OpenProtocol で Protocol の Handle を開いて,必 要な Protocol の関数ポインタ群を対応する Protocol 構造 体に詰めて,そこから Protocol の関数を呼ぶ •
ソースコード ( 前知識 ) • 本来は,たとえば BS->OpenProtocol() みたいに Protocol から直接関数呼び出し
• しかし Microsoft な ABI……
ソースコード ( 前知識 ) • gnu-efi の場合 uefi_call_wrapper() で第一引数に UEFI
の Protocol の関数ポインタ指定してつかう • なお,ソースコード中の BS は BootServices で, EFI_BOOT_SERVICES というブートローダーに 必要なプロトコルのハンドラ.これは OpenProtocol とかしなくても最初からグローバルの BS という変 数に詰めてある ( でないと OpenProtocol が呼べな い )
ソースコード ( 前知識 ) • なお EDK での前準備については 過去発表を参照されたし •
https://speakerdeck.com/orumin/driver
ソースコード • efi_main の引数の ImageHandle , SystemTable • 前者は自分自身のハンドル,後者はデバイスへ のハンドルやパスを手繰るための親のハンドル
や関数が入ってる
ソースコード • uefi_call_wrapper(BS->OpenProtocol, 6, ImageHandle, &LoadedImageProtocol, &LoadedImageParent, ImageHandle, NULL, EFI_OPEN_PROTOCOL_GET_PROTOCOL);
• まず自分自身のハンドルから,既に読み込まれ てるメモリイメージ ( 実行バイナリイメージ ) についての Protocol を取得
ソースコード • Path = FileDevicePath(LoadedImageParent- >DeviceHandle, L"\\vmlinuz"); • 先ほど取得した Protocol
ハンドルにあるデバイ スへのハンドルと, Linux カーネルへのパスを 引数に,カーネルのファイルへのデバイスパス を取得
ソースコード • この時指定するパスは, EFI のシステムパーテ ィションのパス. • カーネルもそこに置かないといけない • もし普通に
ext4 とかに置かれたものを読みた ければ, ext4 について EFI_SIMPLE_FILESYSTEM プロトコルを提供でき るように EFI Driver を書くしかない
ソースコード • rEFInd のコードがファイルシステムドライバの 参考になります • https://github.com/falstaff84/rEFInd/tree/master /filesystems
ソースコード • uefi_call_wrapper(BS->LoadImage, 6, FALSE, ImageHandle, Path, NULL, 0, &Image);
• 取得したデバイスパスをつかって,新たにメモ リイメージ ( 実行バイナリイメージ ) をメモリ にロード
ソースコード • uefi_call_wrapper(BS->StartImage, 3, Image, NULL, NULL); • そして読み込んだイメージを起動 !
完了 !
ソースコード • というわけにいかない. • Linux の起動に root のパーティションとか指定 するカーネルコマンドライン (
起動オプショ ン ) を指定したい
ソースコード • StartImage を実行する前に……
ソースコード • uefi_call_wrapper(BS->OpenProtocol, 6, Image, &LoadedImageProtocol, &LoadedImage, ImageHandle, NULL, EFI_OPEN_PROTOCOL_GET_PROTOCOL);
• また LoadedImage の Protocol • 今度は自分自身のイメージではなく先ほど読み込 んだカーネルのイメージについて Protocol を取得
ソースコード • LoadedImage->LoadOptions = Options; • LoadedImage->LoadOptionsSize = (StrLen(LoadedImage->LoadOptions)+1) *
sizeof(CHAR16); • この Protocol のメンバに起動オプションのため のフィールドがあるので指定するだけ
ソースコード • LoadOptions に渡してる Options • CHAR16 *Options = L"root=/dev/sda2
rootfstype=btrfs rw quiet splash"; • こんな感じで CHAR16 型の文字列を指定すれば 良い • CHAR16 型なので文字列リテラルのプレフィク スに L を付けておく ← 大事
ソースコード • 今度こそブートローダーとしての仕事完了 ! • LoadOptions を指定してから, StartImage! • その後の
2,3 行は後処理コード
ブートローダー • initrd 対応サボってるのでファイルシステムのドラ イバが組み込みじゃなくてモジュールになっちゃっ てる ( よくあるディストリビューション標準の ) カ
ーネルは起動時に root mount でカーネルパニックし ます. • ハードコードしてるカーネルのファイルパスと起動 オプションは環境に合わせると誰でも使えると思 う.
ブートローダー • 自作 OS でブートローダー書く時点で満足とい う話はおおかった. • UEFI ではもはやそんな事はないよ !
• 自作 OS のカーネルも生バイナリつくって EFI システムパーティションに配置するだけで良い • とってもラク !
• ちなみにこの発表は先ほどコーディングしたブ ートローダーを用いて起動した ArchLinux で行 ないました. • CHAR16 の変数を作るのに L
を付けわすれてハ マった以外はバグが出ず,実行は一発で成功 • なんて簡単なんだ
• さいごに : • みんなもスライドはちゃんと用意しましょう