Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
思考トレーニング
Search
oshinoko
July 28, 2020
Business
0
53
思考トレーニング
oshinoko
July 28, 2020
Tweet
Share
More Decks by oshinoko
See All by oshinoko
やりたいことを見つける方法
oshinoko
0
41
ヒューリスティックについて
oshinoko
0
140
感情と認知
oshinoko
0
45
「対話」の重要性
oshinoko
0
55
エンジニアとアイドルオタクは相性が良い
oshinoko
0
33
アンガーマネジメント_1.衝動のコントロール
oshinoko
0
110
Other Decks in Business
See All in Business
株式会社Domuz会社紹介資料(採用)
kimpachi_d
0
34k
BoostDraft 会社紹介資料
boostdraft
0
410
第9回 情シス転職ミートアップ - わたしのミッションとLayerXに決めた理由
shimosyan
0
320
採用ピッチデック
macloud
3
75k
アッテル会社紹介資料/culture deck
attelu
10
15k
Things - Company Deck
things2109
0
520
【2025年度】大会協賛提案書
jusdl
0
250
ソーシング・ブラザーズ株式会社|会社説明資料
sbro
0
660
三菱商事ロジスティクス_コンサルティング事業紹介
mclogi
0
340
Gemini CLI ハンズアウト
mickey_kubo
3
300
Leading Mark新卒採用資料
unno
0
2.4k
採用説明資料
recruit_mitsukaru
0
1.2k
Featured
See All Featured
4 Signs Your Business is Dying
shpigford
184
22k
For a Future-Friendly Web
brad_frost
179
9.8k
Learning to Love Humans: Emotional Interface Design
aarron
273
40k
Evolution of real-time – Irina Nazarova, EuRuKo, 2024
irinanazarova
8
810
Site-Speed That Sticks
csswizardry
10
680
GraphQLの誤解/rethinking-graphql
sonatard
71
11k
Build your cross-platform service in a week with App Engine
jlugia
231
18k
Helping Users Find Their Own Way: Creating Modern Search Experiences
danielanewman
29
2.7k
Code Reviewing Like a Champion
maltzj
524
40k
Responsive Adventures: Dirty Tricks From The Dark Corners of Front-End
smashingmag
252
21k
Scaling GitHub
holman
459
140k
Adopting Sorbet at Scale
ufuk
77
9.4k
Transcript
思考トレーニング T h i n k i n g T
r a i n i n g … … … … … … … … … … …
Profile お っ し ー ( o s s y
0 3 1 9 ) … … … … … … … … … … … 最 近 は 業 務 効 率 化 に し か 興 味 あ り ま せ ん 「 人 生 省 エ ネ 」 が モ ッ ト ー で す
おさらい … … … … … … … … …
… … 我々は何かを決断するときに ①その決断の根拠となる全ての良し悪しを検討するだけの想像力を持ってない ②決断するまでの間にそんなに時間を持つことができない この背景から生まれたのが「ヒューリスティック」 100%正解とは言えないけど、80%程度正解だと思われる回答を導き出す思考法
でも … … … … … … … … …
… … なるべくなら きちんといろんな可能性を考慮して 100%に近い正解を 導き出したいんだわ!!
トレーニングしましょう … … … … … … … … …
… …
まず気をつけたいこと … … … … … … … … …
… … 「ヒューリスティック」のときにお話した「感情ヒューリスティック」のように 思考にはいろいろな「罠」があります 一言で言うと「固定概念」「常識」 これらは考えを鈍らせますし、そもそも人によって基準が違うので 自分の固定概念や常識が相手にとっての「非常識」になる可能性があり 気をつけなければなりません アンガーマネージメントでもよく言われていることですね
思考トレーニングの流れ … … … … … … … … …
… … ① 直感を元に立場を決める ② その立場を選んだ根拠を明確にし、説得力をもたせる ③ 別、あるいは反対の立場から見つめ直す ④ 使える結論を導き出す
① 直感を元に立場を決める … … … … … … … …
… … … まず最初に「反対」か「賛成」か自分の立場を決めましょう 直感でいいです 直感というのは軽視される傾向がありますが、そもそも人間は何もない状態で1を生 み出せるほど賢くはありません。直感と言いつつも、その裏には今までの経験や知 識から導き出されたものである可能性が大いにあります。なので、最初は「直感」 でいいのです。
② その立場を選んだ根拠を明確にし、説得力をもたせる … … … … … … … …
… … … 次にその直感に根拠をもたせましょう 直感のままでは屁理屈に取られてしまう可能性もあるので、その直感に根拠をもた せます。歴史的背景や数字を持ってきて、説得力をもたせましょう。 例)疫病が流行しているのでテレワークを導入したい →他社の実績/作業効率低下を防止する施策の検討
③ 別、あるいは反対の立場から見つめ直す … … … … … … … …
… … … 次に反対の立場から見つめ直してみましょう 反対派の立場を想像するためには、自分が②で出した根拠を否定し、反論してみま しょう。自分で自分にツッコミを入れていきます。 そうすることによってさらなる反論を行うことも出来ますし(グレードアップ)あ るいは自分の立場そのものが変わる可能性もあります。
④ 使える結論を導き出す … … … … … … … …
… … … ①〜③を全て行った上で、結論を出しましょう 絶対に100%正解と呼べる答えを導き出すことは不可能かも知れませんが、 戦略的、あるいは合理的に何度も熟考した結果による答えを導き出すことが出来る はずです
サンプル問題 … … … … … … … … …
… … 1.「コピペ」を考える(パクリはいけないことか) 2.「個性」を考える(「みんな違ってみんないい」悪い個性も良いことか?) 3.「サイコパス」を考える(「共感」できることは良いことか?) 4.「転売」を考える(どこまでが商売か/価格はどのようにして決まるべきか)
まとめ … … … … … … … … …
… …