Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
感情と認知
Search
oshinoko
March 22, 2020
Business
0
46
感情と認知
感情と認知
oshinoko
March 22, 2020
Tweet
Share
More Decks by oshinoko
See All by oshinoko
やりたいことを見つける方法
oshinoko
0
41
思考トレーニング
oshinoko
0
53
ヒューリスティックについて
oshinoko
0
140
「対話」の重要性
oshinoko
0
55
エンジニアとアイドルオタクは相性が良い
oshinoko
0
34
アンガーマネジメント_1.衝動のコントロール
oshinoko
0
110
Other Decks in Business
See All in Business
バイブコーディング入門:ビジネスを加速させる迅速なプロトタイピング術
ncdc
0
160
物流の専門家がお客様に伴走するサブスク型コンサルティング
mclogi
0
440
株式会社BANKEY 会社説明資料(Aug.26.2025)
bankey
0
1.9k
NewsPicks Expert説明資料 / NewsPicks Expert Introduction
mimir
0
17k
Sales Marker Culture Book(English)
salesmarker
PRO
2
6.3k
なぜ人はすれ違うのか_製造業で当たり前に行っていた根回しから考える、事前の配慮で顧客やチームとの対話を促進する方法
katsuakihoribe8
1
3.2k
テオリア・テクノロジーズ:About Us
theoriatec2024
1
35k
【営業職】中途採用向け会社説明資料(テックファーム株式会社)
techfirm
0
430
株式会社デイトラ FACT BOOK 2025
daytra
0
320
メドピアグループ紹介資料
medpeer_recruit
10
140k
Fracta Leap 会社紹介資料
fracta_leap
PRO
0
140
ヘルスベイシス_会社説明資料_v3.4
yasudashoyo
1
63k
Featured
See All Featured
YesSQL, Process and Tooling at Scale
rocio
173
14k
Understanding Cognitive Biases in Performance Measurement
bluesmoon
29
1.9k
Responsive Adventures: Dirty Tricks From The Dark Corners of Front-End
smashingmag
252
21k
Keith and Marios Guide to Fast Websites
keithpitt
411
22k
Facilitating Awesome Meetings
lara
55
6.5k
Unsuck your backbone
ammeep
671
58k
"I'm Feeling Lucky" - Building Great Search Experiences for Today's Users (#IAC19)
danielanewman
229
22k
GitHub's CSS Performance
jonrohan
1032
460k
ReactJS: Keep Simple. Everything can be a component!
pedronauck
667
120k
GraphQLの誤解/rethinking-graphql
sonatard
72
11k
How GitHub (no longer) Works
holman
315
140k
Into the Great Unknown - MozCon
thekraken
40
2k
Transcript
感情と認知
自己紹介 • おっしー(ossy0319) • めっきりコーディングをしてません • 部屋の片付けにハマっていて病気じみてきました
なぜこのテーマ やっかいな人と付き合うスキルが日本企業の課題解決に役立つ https://www.dhbr.net/articles/-/6573 やっかい=「異質な存在」を許せるか/受け止められるか 「感情と認知を使い分ける心理マネジメント」が必要になる 人間の心理は、主に認知と感情からなる。認知とは、外部から収集した情報を処理してアウトプットす ることをいい、思考ともいう。一方、感情は、物事や人間などに対して抱く気持ちだ。認知と感情は、脳 内で相互依存の関係にあるが、そのメカニズムや人間に与える影響は大きく異なる。 「まず、人間は物事の理解は『認知』を使うが、行動へと突き動かすのは『感情』であることを理解すべ きでしょう」
人間同士っていろいろ難しいなぁ〜〜〜〜 感情と認知?????????????
「感情と認知」とは • 認知と感情を分ける、というのは心理学のうちの一つ「認知行動療法」で謳 われているもの •問題• 隣のチームのXXさんにチャットを送ったが、まったく返信が返ってこない このときあなたはどんなことを考えますか?
• 忙しいのかもしれない • 自分のことが嫌いだから返してくれないのかもしれない • 返信しないなんて非常識だ 人によって考えることは様々 1つの事実に対して人それぞれの受け取り方がある ⇒この事実の受け取り方のことを「認知」という
認知のあり方で感情が変わる ↑認知行動療法で謳われていること↑ では、先程の考え方にどんな感情が伴うか • 忙しいのかもしれない ⇒相手への心配/不安には思っていない • 自分のことが嫌いだから返してくれないのかもしれない ⇒不安/悲しみ •
返信しないなんて非常識だ ⇒相手への怒り 認知によって感情が変わってくる=感情に影響を与えるのは「認知のあり方」
とは言ってもですね イライラしたり不安になるのは疲れる⇒でも感情を直接操作することは難しい 心理学の研究では、認知を変えることによって感情が穏やかになるということが 立証されているそう では認知を変えるにはどうしたらいいか・・・
認知を変える方法 ①認知と感情を切り分けて考える ②認知を妄想から切り離し、現実的に考える ③認知の歪みを正していく
①認知と感情を切り分けて考える 隣のチームの••さんにチャットを送ったが、まったく返信が返ってこない • 認知:嫌われいてる • 感情:悲しい
②認知を妄想から切り離し、現実的に考える • 自分の勝手な思い込みがないか • 別の可能性はないか ⇒認知は現実的に考えないと暴走する。
③認知の歪みを正していく • 心理学では認知のクセのことを「自動思考」という • 先程の例でいうならば「嫌われてるかもしれない」という考え =咄嗟に頭に浮かんだ考えが「自動思考」 • 自分の歪みに気づくことによって、認知の暴走を防ぐことができる
一般的な認知の歪み • 白黒思考:物事を全て白か黒で極端にわけようとする考え方 • 悲観的:うまくいくはずがない・・・など未来のことを悲観的に考える • 他人の考えを邪推する:「相手はこう考えている」と決めつけてしまう • ~しなければならない(~すべき):~すべきと考えて、できない自分を責める •
ラベリング:自分や身近な人にネガティブな偏見を持つこと • 過小評価:うまくいかないことばかりに注目する。成功したことは忘れている。
認知の歪みを正す方法 日記をつけると良い • 実際に起こった出来事 • そのことに対して抱いた感情 • 数日後に見直して感じたことや考え方が現実的かを振り返る
まとめ 人間同士の問題は複雑 人間はみんな違うから大変 でも受け入れていかないといけない/受け入れてもらわないといけない 「感情と認知」を理解し、自分をコントロールすることで 不必要に誰かを傷つけたり、自分を傷つけたりしなくて済むかもね!