Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
ツリーマップ: 階層的データ可視化のための推し技術
Search
HideyukiKitao
PRO
March 21, 2025
Programming
0
67
ツリーマップ: 階層的データ可視化のための推し技術
私の推し技術ツリーマップについて、
ライブラリ開発の経緯と得られた教訓をお話しします。
1.ライブラリ開発の経緯したお話です。
2.車輪の再発明で得られた栄養分についてお話します。
HideyukiKitao
PRO
March 21, 2025
Tweet
Share
More Decks by HideyukiKitao
See All by HideyukiKitao
System.IO.Pipelines で utf_ken_all.csv を爆速で読み込む
panda728
PRO
0
25
『HOWはWHY WHATで判断せよ』 〜『ドメイン駆動設計をはじめよう』の読了報告と、本質への探求〜
panda728
PRO
5
2.2k
バッチ処理を「状態の記録」から「事実の記録」へ
panda728
PRO
0
220
Other Decks in Programming
See All in Programming
『実践MLOps』から学ぶ DevOps for ML
nsakki55
2
450
CSC509 Lecture 11
javiergs
PRO
0
310
詳細の決定を遅らせつつ実装を早くする
shimabox
1
1.3k
AI 時代だからこそ抑えたい「価値のある」PHP ユニットテストを書く技術 #phpconfuk / phpcon-fukuoka-2025
shogogg
1
570
Agentに至る道 〜なぜLLMは自動でコードを書けるようになったのか〜
mackee
5
1.8k
TypeScriptで設計する 堅牢さとUXを両立した非同期ワークフローの実現
moeka__c
0
110
開発生産性が組織文化になるまでの軌跡
tonegawa07
0
180
歴史から学ぶ「Why PHP?」 PHPを書く理由を改めて理解する / Learning from History: “Why PHP?” Rediscovering the Reasons for Writing PHP
seike460
PRO
0
160
[堅牢.py #1] テストを書かない研究者に送る、最初にテストを書く実験コード入門 / Let's start your ML project by writing tests
shunk031
11
4.8k
Developing Specifications - Jakarta EE: a Real World Example
ivargrimstad
0
130
r2-image-worker
yusukebe
1
170
FlutterKaigi 2025 システム裏側
yumnumm
0
1.1k
Featured
See All Featured
Agile that works and the tools we love
rasmusluckow
331
21k
The MySQL Ecosystem @ GitHub 2015
samlambert
251
13k
Why Our Code Smells
bkeepers
PRO
340
57k
10 Git Anti Patterns You Should be Aware of
lemiorhan
PRO
658
61k
How to Ace a Technical Interview
jacobian
280
24k
JavaScript: Past, Present, and Future - NDC Porto 2020
reverentgeek
52
5.7k
Rails Girls Zürich Keynote
gr2m
95
14k
Why You Should Never Use an ORM
jnunemaker
PRO
60
9.6k
The Cult of Friendly URLs
andyhume
79
6.7k
GitHub's CSS Performance
jonrohan
1032
470k
Fashionably flexible responsive web design (full day workshop)
malarkey
407
66k
RailsConf 2023
tenderlove
30
1.3k
Transcript
ツリーマップ: 階層的データ可視化のた めの推し技術 こんにちは、皆さん。 今日は私の推し技術ツリーマップについて、 ライブラリ開発の経緯と得られた教訓をお話しします。 1.ライブラリ開発の経緯したお話です 2.車輪の再発明で得られた栄養分についてお話します。
自己紹介 北尾 英之 倉庫業務を中心とする物流企業のシステム部所属 リンク X(Twitter): https://x.com/kitaohx GitHub: https://github.com/panda728
ツリーマップ実用例 https://finviz.com/ S&P500 各銘柄やセクターの動きがわかりやすいです 色がつくとヒートマップと呼ばれています。
経緯 現在、COBOL製基幹システムを.NETに移行中! 移行が進むにつれ、売上と原価が見えてきた! 利益を生んでいるのはどこ?をfinviz風に可視化したい! でもC#で階層化やクリックでのズームに対応したライブラリがな い! (補足:finviz風ライブラリはあります。Tableau、Power BIもツリ ーマップに対応してます。)
自宅でC#を使って作ってみました https://github.com/panda728/SquarifiedTreemapLayers 追加ライブラリはDI用にMicrosoft.ExtensionsとSystem.Text.Json BlazorやSkiaSharp対応は今後(現時点ではWinForm、Console)
事例1 地区別部門別売上原価率 売上高を面積、売上原価率を色で表現し、目標未達部分は赤! 平均では埋もれてしまうバラツキが見えるようになった!
特徴 効率的なレイアウト生成と柔軟なカスタマイズ性を提供します。
事例2 人口統計 令和2年国勢調査(総務省統計局) 都道府県・市区町村別の主な結 果 https://www.stat.go.jp
(副題)車輪の再発明で得られた栄養分 インターフェースとSOLID原則の理解が深まった 描画処理の実装は未経験でクラス構造に苦労した。 SOLID原則を見てもよくわからない。 インターフェースにしたら読みやすくなります...ってどゆこと? AIさん助けて!
SOLID原則、完全に理解した(LV1) SOLID原則は「読みやすいコード」のためにある! 開発現場でSOLID原則を適用すべき場面が、すごくわかりやすい! 結果Github Copilotさんが書いたクラス図で流れがわかりやすい! 詳細は長くなるため別記事にて SOLID原則やドメイン駆動設計(DDD)を開発現場で実践するため のヒント https://zenn.dev/panda728/articles/b8584b13488a15
結論 車輪の再発明は、知らなかった原理原則に触れるチャンス! AIさんとの協働することで、知識不足の壁は壁でなくなった! ご清聴ありがとうございました。