Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
建築設備解説資料【機械設備編】 ⑧ダクト設備
Search
株式会社パラダイム
June 16, 2023
Education
0
150
建築設備解説資料【機械設備編】 ⑧ダクト設備
建築機械設備の解説資料です。
こちらの資料ではダクト設備と排煙設備について解説しています。
株式会社パラダイム
June 16, 2023
Tweet
Share
More Decks by 株式会社パラダイム
See All by 株式会社パラダイム
建築設備解説動画【電気設備編】 ⑤自家発電設備
paradygm
0
90
建築設備解説動画【電気設備編】 ⑥蓄電池設備
paradygm
0
110
建築設備解説動画【電気設備編】 ④予備電源・非常電源の概要
paradygm
0
140
建築設備解説資料【機械設備編】 ②給水設備
paradygm
0
110
建築設備解説資料【機械設備編】 ③排水設備
paradygm
0
360
建築設備解説動資料【機械設備編】 ④給湯設備
paradygm
0
180
建築設備解説資料【機械設備編】 ⑤消火設備
paradygm
0
99
建築設備解説資料【機械設備編】 ⑥ガス設備
paradygm
0
98
建築設備解説資料【機械設備編】 ⑦空気調和設備
paradygm
0
150
Other Decks in Education
See All in Education
Sponsor the Conference | VizChitra 2025
vizchitra
0
560
諸外国の理科カリキュラムにおけるビッグアイデアの構造比較
arumakan
0
340
Tutorial: Foundations of Blind Source Separation and Its Advances in Spatial Self-Supervised Learning
yoshipon
1
120
20250625_なんでもCopilot 一年の振り返り
ponponmikankan
0
250
Common STIs in London: Symptoms, Risks & Prevention
medicaldental
0
130
ふりかえり研修2025
pokotyamu
0
1.2k
著作権と授業に関する出前講習会/dme-2025-05-01
gnutar
0
200
日本の教育の未来 を考える テクノロジーは教育をどのように変えるのか
kzkmaeda
1
220
JPCERTから始まる草の根活動~セキュリティ文化醸成のためのアクション~
masakiokuda
0
190
Visualisation Techniques - Lecture 8 - Information Visualisation (4019538FNR)
signer
PRO
0
2.4k
技術勉強会 〜 OAuth & OIDC 入門編 / 20250528 OAuth and OIDC
oidfj
5
1.3k
View Manipulation and Reduction - Lecture 9 - Information Visualisation (4019538FNR)
signer
PRO
1
2.1k
Featured
See All Featured
The Cost Of JavaScript in 2023
addyosmani
51
8.5k
Building Flexible Design Systems
yeseniaperezcruz
328
39k
Refactoring Trust on Your Teams (GOTO; Chicago 2020)
rmw
34
3.1k
XXLCSS - How to scale CSS and keep your sanity
sugarenia
248
1.3M
Easily Structure & Communicate Ideas using Wireframe
afnizarnur
194
16k
No one is an island. Learnings from fostering a developers community.
thoeni
21
3.4k
実際に使うSQLの書き方 徹底解説 / pgcon21j-tutorial
soudai
PRO
181
54k
Into the Great Unknown - MozCon
thekraken
40
1.9k
ReactJS: Keep Simple. Everything can be a component!
pedronauck
667
120k
RailsConf & Balkan Ruby 2019: The Past, Present, and Future of Rails at GitHub
eileencodes
138
34k
Templates, Plugins, & Blocks: Oh My! Creating the theme that thinks of everything
marktimemedia
31
2.4k
Embracing the Ebb and Flow
colly
86
4.8k
Transcript
株 式 会 社 パ ラ ダ イ ム 機
械 設 備 第 8 章 ダ ク ト 設 備 第 章 ダクト設備 8
0 1 ダ ク ト 設 備 I N D
E X 2 ) ダ ク ト の 設 計 1 ) ダ ク ト 設 備 と は 0 2 排 煙 設 備 2 ) コ ン ト ロ ー ル の 方 法 3 ) 排 煙 設 備 の 構 造 1 ) 排 煙 設 備 と は 第 章 ダクト設備 8 2
0 1 ダ ク ト 設 備 I N D
E X 2 ) ダ ク ト の 設 計 1 ) ダ ク ト 設 備 と は 0 2 排 煙 設 備 2 ) コ ン ト ロ ー ル の 方 法 3 ) 排 煙 設 備 の 構 造 1 ) 排 煙 設 備 と は 第 章 ダクト設備 8 3
「第7章空気調和設備」で説明した空気調和設備・換気設備は、空気を使って 熱やほこり、湿気、煙を運ぶ事でその目的を果たそうとしている。その空気自 体を運ぶ経路となるものをダクトという。主に鉄板で製作された、角形、丸形 の筒状のもの。 角形 丸形 1 ) ダ ク
ト 設 備 と は 第 章 ダクト設備 8 4
1)給排気のプロット ダクトの設計は、換気設備の機械換気方式の場合、 平面プラン上どの部屋を換気するか定め、 部屋の用途、目的等により換気風量を決める。 その上で、排気系統の場合は、起点である 吸込口、終点である吹出口、その中間にある 換気機器の排風機の配置とそれぞれの形状、 大きさを決めるところから始める。 2 )
ダ ク ト の 設 計 第 章 ダクト設備 8 5
2)風量と風速 「1)給排気のプロット」で決めた換気風量分の空気を運ぶためのダクトのサイズを選 定する。風量は、空気の量を立方体(㎥)で表し、1時間当たり何㎥運ぶのかという単 位(㎥/h)で表す。この空気量をダクトを使って運び出すために、運び出す風速 (m/s)を定め、空気量と風速でダクトの必要サイズを選定する。 3)風量と摩擦抵抗 ある大きさのダクトに空気を通す場合に、ダクトと空気が接している部分には、摩擦損 失抵抗が働く。また、風量の大小によりダクト内の通過風速が違い、大きい風量の方が 通過風速が早く、摩擦損失抵抗値も大きくなる。ダクトのサイズの選定は、風量とダク ト1m当たりの摩擦損失抵抗により選定する。
2 ) ダ ク ト の 設 計 第 章 ダクト設備 8 6
4)等摩擦抵抗 吸込口から吹出口までを1つのダクト系統とし、この系統のダクト1m当たりの摩擦損 失抵抗(以降単位摩擦抵抗という)を設定する。 この単位摩擦抵抗と風量によりダクトサイズを選定する。風量は合流、分岐によって 各部分で変化するが単位摩擦抵抗は一定とする。 この様に各系統毎に単位長さ当たりの摩擦損失を定め、ダクトサイズを選定する。 この単位長さ当たりの摩擦損失を等摩擦抵抗(R)といい、単位は[Pa/m]である。 通常R値は、1.0~1.5[Pa/m]としている。 2 )
ダ ク ト の 設 計 第 章 ダクト設備 8 7
5)局部摩擦抵抗 ダクトは、建物内の主に天井内やダクトスペースと呼ばれる空間を通るが、空気の吸 込む場所から吐き出す場所までに、曲がり部分、合流・分流部分、変形部分などの継 手、風量を調整する器具、吸込む器具、吹き出す器具、送風機以外の器具など様々に 変化したダクトや器具内を通る。これらの空気の通り路の変化は全て局部的な摩擦抵 抗となり、空気の流れを防げる。これを局部摩擦抵抗と言い、継手や器具の形状の違 いによる抵抗係数と通過風速により計算され、単位は「Pa」で表される。 2 ) ダ
ク ト の 設 計 第 章 ダクト設備 8 8
6)ダクト系統の計算例(排風機系統の場合) Ⓐ区間(①~➄)の風量によるダクトのサイズを計算する。 Ⓑ排風機の能力を算定する。そのため系統最大の風量算定とダクト系統の抵抗計算を行う。 Ⓒダクト系統上で吸込位置と吹出位置が最遠となるルート上を通る直管ダクト摩擦抵抗と 局部摩擦抵抗を計算する。 Ⓓ直管ダクトの摩擦抵抗の計算 ・①~➄間のダクト長さ(=20m)×1.0[Pa/m]=20[Pa] Ⓔ局部摩擦抵抗の計算 ・①~②間の吸込口(HS)、エルボ(L×3個)、VD、FD ・②の合流
・②~③間のFD ・③の合流 ・③~④間のFD ・④の合流 ・④~➄間のエルボ(L×2個)、VD、吹出口(ベントキャップ) L :ダクトの曲がり(90°,45°がある) 合流:ダクトの合流(風の流れ方向にだんだん風量が増える) VD:風量調整ダンパー 吹出器具:ダクトからの空気を吹き出す器具 吸込器具:ダクトへの空気を吸込む器具 青色部分:ダクト 0 2 ダ ク ト の 設 計 2 ) ダ ク ト の 設 計 第 章 ダクト設備 8 9
0 1 ダ ク ト 設 備 I N D
E X 2 ) ダ ク ト の 設 計 1 ) ダ ク ト 設 備 と は 0 2 排 煙 設 備 2 ) コ ン ト ロ ー ル の 方 法 3 ) 排 煙 設 備 の 構 造 1 ) 排 煙 設 備 と は 第 章 ダクト設備 8 10
1 ) 排 煙 設 備 と は 火災による死亡原因は、一酸化炭素中毒、窒息が一番多く、その原因は煙である。 この煙の濃度を薄め、拡散を防止し、安全区画内への侵入を防止する様コントロールする
設備を言う。 第 章 ダクト設備 8 11
2 ) コ ン ト ロ ー ル の 方
法 ① 防煙区画を設ける 区画の面積を定め、その区画以外への煙の拡散を防止する。区画の面積や区画形成の構造 は、建築基準法、消防法で決められている。 ② 煙の濃度の低減や降下防止を行う 外壁に開口や窓を設け煙を排出させる自然排煙、排煙機を使い強制的に煙を排出させる 機械排煙、避難ルート内を加圧し、煙を侵入させない加圧防煙など多様な方式がある。 第 章 ダクト設備 8 12
①自然排煙 火源 自然排煙窓 CH天井 排煙口開閉装置 3 ) 排 煙 設
備 の 構 造 第 章 ダクト設備 8 13
②機械排煙 1F 2F 3F 4F 5F RF 排煙口 排煙口開閉装置 HFD
HFD HFD HFD 排煙機 3 ) 排 煙 設 備 の 構 造 第 章 ダクト設備 8 14
ありがとうございました 第 章 ダクト設備 8 15