enebularで爆速で機械学習APIをつくるゆるふわマシンラーニング@ウフル@pco2699
View Slide
自己紹介・高山 和幸・@pco2699 <- follow me!・趣味: プログラミングと電子工作
自己紹介・高山 和幸・@pco2699 <- follow me!・趣味: プログラミングと電子工作・enebular エバンジェリスト
こういうことしてますちょっとしたご縁でenebular周りでハンズオン講師などをやらせていただいています。
enebularとは● https://enebular.com● Node-REDというライブラリがベース● うねうねをつなげるだけでいろいろ作れる● ワイがすごいと思っているところWeb上で簡単にAPIが作れる!
「ゆるふわマシンラーニング」にちなんでenebularでマシンラーニングやっていき
やりたいことenebularでノンコーディング&爆速で機械学習API作成
イメージなんかのCSV 学習学習フェーズ
イメージなんかのデータ リクエスト 推論結果レスポンス推論フェーズ
イメージLT中のワイ みんな
イメージLT中のワイ みんなすごい!あの人2分で機械学習のAPI作ってる!
絶対に行けると思った相棒(enebular)とならこいつ
やっていき
enebular × Machine Learningの可能性を調査
enebularで行えるML/AI関連機能1. enebular AI Models2. node-red-contrib-machine-learning3. JSの機械学習ライブラリを無理やり動かす
enebular AI Models● enebularの有償版の機能● enebularを使ってラズパイやJetsonにML/DLのモデルが置ける!こういうケースに向いてる!● エッジデバイスに機械学習のモデルをデプロイして推論したい
enebular AI Modelsこういうケースに向いてない● 学習してモデルは作れない-> 別途 作成する必要● WebAPI(Heroku, Lambda)ではAI Modelsが動かない
node-red-contrib-machine-learning● GabrieleMaurina/node-red-contrib-machine-learning● 機械学習の機能をパッケージングしたNode-REDのノード● PythonのラッパーなのでPythonが入ってないenebularにはどだい無理だった
パイソンの壁enebularにはPythonの壁がある
パイソンの壁enebularにはPythonの壁があるNode.jsの機械学習ライブラリがあればいい
実は最近JavaScriptの機械学習ライブラリが増えてきている
machinelearnjs● https://www.machinelearnjs.com/● JavaScriptだけで実装された機械学習ライブラリこいつをenebularで動かせばAPIができる
無理やり動かした
簡単なデモ身長・体重データで単回帰の機械学習APIを作ってみる
まとめ● enebularで学習・推論を行えるWebAPI爆速開発○ AI Modelsはエッジ専用○ node-red-contrib-machine-learningはPython必要● 最近JSで機械学習ライブラリが増えている○ machinelearnjsと組み合わせて無理やり爆速開発できた○ Node-REDのノードを作ればさらにスムーズに爆速開発できるかも