Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
enebularで 爆速で機械学習APIをつくる
Search
pco2699
October 31, 2019
Technology
0
190
enebularで 爆速で機械学習APIをつくる
pco2699
October 31, 2019
Tweet
Share
More Decks by pco2699
See All by pco2699
enebular x Hugging Faceで 自然言語処理の全能の神になる
pco2699
0
360
enebular x AutoML Visionで 爆速で画像判定アプリをつくる
pco2699
0
430
tsconfig.jsonを完全に理解する
pco2699
1
2k
JavaScriptアルゴリズム本を 技術書典7で頒布しました
pco2699
1
900
MIDI × MQTT × Twitterで ハッシュタグ自動作曲シンセを作ろう
pco2699
1
1.3k
enebular × MIDI × MQTT ハンズオンの反省をする
pco2699
1
630
MIDIキーボードとenebularをつなげてみよう
pco2699
0
600
Firebase Cloud Messagingで 通知の配信遅延とたたかってみた
pco2699
4
12k
Other Decks in Technology
See All in Technology
サービスロボット最前線:ugoが挑むPhysical AI活用
kmatsuiugo
0
150
Mackerel in さくらのクラウド
cubicdaiya
1
340
歴代のWeb Speed Hackathonの出題から考えるデグレしないパフォーマンス改善
shuta13
6
550
2025新卒研修・Webアプリケーションセキュリティ #弁護士ドットコム
bengo4com
3
9.7k
ABEMAにおける 生成AI活用の現在地 / The Current Status of Generative AI at ABEMA
dekatotoro
0
450
「Roblox」の開発環境とその効率化 ~DAU9700万人超の巨大プラットフォームの開発 事始め~
keitatanji
0
150
コミュニティと計画的偶発性理論 - 出会いが人生を変える / Life-Changing Encounters
soudai
PRO
7
920
PFEM Online Feature Flag @ newmo
shinyaishitobi
2
180
LLM時代の検索とコンテキストエンジニアリング
shibuiwilliam
2
910
いかにして命令の入れ替わりについて心配するのをやめ、メモリモデルを愛するようになったか(改)
nullpo_head
7
2.8k
Observability for LLM Application lifecycle
ivry_presentationmaterials
1
170
Amazon Bedrock AgentCore でプロモーション用動画生成エージェントを開発する
nasuvitz
6
290
Featured
See All Featured
The Success of Rails: Ensuring Growth for the Next 100 Years
eileencodes
46
7.6k
Designing for Performance
lara
610
69k
Reflections from 52 weeks, 52 projects
jeffersonlam
351
21k
I Don’t Have Time: Getting Over the Fear to Launch Your Podcast
jcasabona
33
2.4k
Scaling GitHub
holman
462
140k
Performance Is Good for Brains [We Love Speed 2024]
tammyeverts
10
1k
The Straight Up "How To Draw Better" Workshop
denniskardys
236
140k
Design and Strategy: How to Deal with People Who Don’t "Get" Design
morganepeng
131
19k
Rebuilding a faster, lazier Slack
samanthasiow
83
9.1k
How STYLIGHT went responsive
nonsquared
100
5.7k
Mobile First: as difficult as doing things right
swwweet
223
9.9k
Optimizing for Happiness
mojombo
379
70k
Transcript
enebularで 爆速で機械学習APIをつくる ゆるふわマシンラーニング@ウフル @pco2699
自己紹介 ・高山 和幸 ・@pco2699 <- follow me! ・趣味: プログラミングと電子工作
自己紹介 ・高山 和幸 ・@pco2699 <- follow me! ・趣味: プログラミングと電子工作 ・enebular
エバンジェリスト
こういうことしてます ちょっとしたご縁でenebular周りでハンズオン講師などを やらせていただいています。
enebularとは • https://enebular.com • Node-REDというライブラリがベース • うねうねをつなげるだけでいろいろ作れる • ワイがすごいと思っているところ Web上で簡単にAPIが作れる!
「ゆるふわマシンラーニング」にちなんで enebularでマシンラーニングやっていき
やりたいこと enebularで ノンコーディング&爆速で 機械学習API作成
イメージ なんかのCSV 学習 学習フェーズ
イメージ なんかのデータ リクエスト 推論結果 レスポンス 推論フェーズ
イメージ LT中のワイ みんな
イメージ LT中のワイ みんな すごい!あの人 2分で機械学習のAPI作ってる!
絶対に行けると思った 相棒(enebular)となら こいつ
やっていき
enebular × Machine Learning の可能性を調査
enebularで行えるML/AI関連機能 1. enebular AI Models 2. node-red-contrib-machine-learning 3. JSの機械学習ライブラリを無理やり動かす
enebularで行えるML/AI関連機能 1. enebular AI Models 2. node-red-contrib-machine-learning 3. JSの機械学習ライブラリを無理やり動かす
enebular AI Models • enebularの有償版の機能 • enebularを使って ラズパイやJetsonにML/DLのモデルが置ける! こういうケースに向いてる! •
エッジデバイスに機械学習のモデルを デプロイして推論したい
enebular AI Models こういうケースに向いてない • 学習してモデルは作れない -> 別途 作成する必要 •
WebAPI(Heroku, Lambda)ではAI Modelsが動かない
node-red-contrib-machine-learning • GabrieleMaurina/node-red-contrib-machine-learning • 機械学習の機能をパッケージングした Node-REDのノード • Pythonのラッパーなので Pythonが入ってないenebularにはどだい無理だった
node-red-contrib-machine-learning • GabrieleMaurina/node-red-contrib-machine-learning • 機械学習の機能をパッケージングした Node-REDのノード • Pythonのラッパーなので Pythonが入ってないenebularにはどだい無理だった
パ イ ソ ン の 壁 enebularにはPythonの壁がある
パ イ ソ ン の 壁 enebularにはPythonの壁がある Node.jsの機械学習ライブラリ があればいい
実は最近 JavaScriptの機械学習ライブラリが増えてきている
machinelearnjs • https://www.machinelearnjs.com/ • JavaScriptだけで実装された機械学習ライブラリ こいつをenebularで動かせばAPIができる
無理やり動かした
簡単なデモ 身長・体重データで 単回帰の機械学習APIを作ってみる
まとめ • enebularで学習・推論を行えるWebAPI爆速開発 ◦ AI Modelsはエッジ専用 ◦ node-red-contrib-machine-learningはPython必要 • 最近JSで機械学習ライブラリが増えている
◦ machinelearnjsと組み合わせて 無理やり爆速開発できた ◦ Node-REDのノードを作れば さらにスムーズに爆速開発できるかも