Upgrade to Pro — share decks privately, control downloads, hide ads and more …

ソフトウェアエンジニアと仕事するときに知っておいたほうが良いこと / Key points f...

ソフトウェアエンジニアと仕事するときに知っておいたほうが良いこと / Key points for working with software engineers

2025年2月20日に開催されたテテマーチ社主催のLT交流イベント「テテミート #12」にて、「ソフトウェアエンジニアと仕事するときに知っておいたほうが良いこと」というテーマでお話しました。

【エンジニア交流会@目黒】 テテミート #12《参加者全員LT会》
https://tetemarche.connpass.com/event/342757/

pinkumohikan

February 20, 2025
Tweet

More Decks by pinkumohikan

Other Decks in Technology

Transcript

  1. 2 2 自己紹介 mysql> SELECT * FROM me\G ************************* 1.

    row ************************* name: ぴんくもひかん job: ソフトウェアエンジニア (テックリード)、武器商人 X: @pinkumohikan hobbies: サバゲー、イベント登壇、キックボクシング🆕 favorite: パフォーマンス改善が好き。ISUCON毎年参戦中🔥 1 row in set (0.00 sec)
  2. ストレートコミュニケーションが基本 🤜🤛 • 職業柄、ものごとを論理的・構造的に整理する必要がある ◦ 調査や議論を通じて対象や背景を明確にしていく ◦ 短い時間で大量の情報から正しく結論を導こうとして端的に話しがち ▪ 言葉が冷たく感じても、怒っていたりあなたが嫌いなわけでは無い

    • エンジニアのバックグラウンドは工学 (理工系) ◦ 理工系では正しさや論理性が大事 (感情は二の次) ◦ そのために、曖昧さや誤りは積極的に排除するべき対象 ▪ 間違っていることは正面から間違っていると伝え、お互いに正していく文化 7
  3. めちゃ質問するけど悪意はありません🗣 • 質問 = 質問 ◦ 深く考えず、聞かれたことに端的に答えてもらえると嬉しい ◦ 質問された =

    あなたの主張の不備や反対意見ではない ◦ 解像度を上げるためにもっと情報が欲しいだけ 9
  4. めちゃ質問するけど悪意はありません🗣 • 質問 = 質問 ◦ 深く考えず、聞かれたことに端的に答えてもらえると嬉しい ◦ 質問された =

    あなたの主張の不備や反対意見ではない ◦ 解像度を上げるためにもっと情報が欲しいだけ • "事実"と"意見"の分離を試みている ◦ 主張=事実∪意見 ◦ 事実は正確だが、意見は間違っている可能性がある 10