Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
SATySFiを使用したMarkdownからLaTeXへのファイル変換について
Search
puripuri2100
November 21, 2020
Technology
0
1.5k
SATySFiを使用したMarkdownからLaTeXへのファイル変換について
Online.tex 2020で発表したスライドです
puripuri2100
November 21, 2020
Tweet
Share
More Decks by puripuri2100
See All by puripuri2100
法律文書の自動解析2024
puripuri2100
0
41
絵文字は構文解析できるのか
puripuri2100
0
74
係り受け解析を用いた法律文書中の略称規定の解析についての報告
puripuri2100
0
2.9k
気胸の胸部CTデータの可視化
puripuri2100
0
290
SATySFiで作成する構文解析器
puripuri2100
0
260
SATySFiの開発についての要望
puripuri2100
0
420
研究の場においてのRust 製ソフトウェアのバージョン管理について
puripuri2100
0
600
法律文書の自動解析
puripuri2100
1
890
汎用的なコードフォーマットライブラリの作成
puripuri2100
0
310
Other Decks in Technology
See All in Technology
【 LLMエンジニアがヒューマノイド開発に挑んでみた 】 - 第104回 Machine Learning 15minutes! Hybrid
soneo1127
0
130
フルカイテン株式会社 エンジニア向け採用資料
fullkaiten
0
8.6k
夢の印税生活 / Life on Royalties
tmtms
0
290
VPC Latticeのサービスエンドポイント機能を使用した複数VPCアクセス
duelist2020jp
0
270
Postman MCP 関連機能アップデート / Postman MCP feature updates
yokawasa
1
160
知られざるprops命名の慣習 アクション編
uhyo
11
2.6k
会社にデータエンジニアがいることでできるようになること
10xinc
9
1.6k
Devinを使ったモバイルアプリ開発 / Mobile app development with Devin
yanzm
0
190
株式会社ARAV 採用案内
maqui
0
360
JavaScript 研修
recruitengineers
PRO
4
430
Goss: New Production-Ready Go Binding for Faiss #coefl_go_jp
bengo4com
0
1.1k
我々は雰囲気で仕事をしている / How can we do vibe coding as well
naospon
2
220
Featured
See All Featured
Unsuck your backbone
ammeep
671
58k
Fantastic passwords and where to find them - at NoRuKo
philnash
51
3.4k
Connecting the Dots Between Site Speed, User Experience & Your Business [WebExpo 2025]
tammyeverts
8
480
RailsConf 2023
tenderlove
30
1.2k
Fight the Zombie Pattern Library - RWD Summit 2016
marcelosomers
234
17k
Helping Users Find Their Own Way: Creating Modern Search Experiences
danielanewman
29
2.8k
[RailsConf 2023] Rails as a piece of cake
palkan
56
5.8k
Refactoring Trust on Your Teams (GOTO; Chicago 2020)
rmw
34
3.1k
I Don’t Have Time: Getting Over the Fear to Launch Your Podcast
jcasabona
33
2.4k
GraphQLとの向き合い方2022年版
quramy
49
14k
Measuring & Analyzing Core Web Vitals
bluesmoon
9
570
Design and Strategy: How to Deal with People Who Don’t "Get" Design
morganepeng
131
19k
Transcript
SAT YSFIを使用した Markdown から L A TEX へのファイ ル変換について Online.tex
2020 金子尚樹 2020/11/21
自己紹介 所属 開成学園開成高等学校 学年 高校二年 普段やってること SAT YSFIのパッケージ作成 twitter @puripuri2100
e-mail
[email protected]
1
今日話すこと • SAT YSFIの簡単な紹介 • 今回、何をしたのか・動機 • 実装方法 • 使用について
• 今後について 2
SAT YSFIとは エラーがわかりやすく使いやすい組版言語(を目指している)新 しいマークアップ言語とその処理系 3
SAT YSFIとは エラーがわかりやすく使いやすい組版言語(を目指している)新 しいマークアップ言語とその処理系 • 欧文組版に必要なハイフネーション • 日本語組版にも対応 • フォントを簡単に変更可能
• 数式組版可能 • グラフィック処理がある程度できる • 表現力の高いプログラミング層 • エラーがわかりやすい(体感) 3
SAT YSFIとは エラーがわかりやすく使いやすい組版言語(を目指している)新 しいマークアップ言語とその処理系 • 欧文組版に必要なハイフネーション • 日本語組版にも対応 • フォントを簡単に変更可能
• 数式組版可能 • グラフィック処理がある程度できる • 表現力の高いプログラミング層 • エラーがわかりやすい(体感) • 専用の構文を書いた saty ファイルだけでなく、Markdown ファイルを処理することもできる 3
SAT YSFIとは エラーがわかりやすく使いやすい組版言語(を目指している)新 しいマークアップ言語とその処理系 • 欧文組版に必要なハイフネーション • 日本語組版にも対応 • フォントを簡単に変更可能
• 数式組版可能 • グラフィック処理がある程度できる • 表現力の高いプログラミング層 • エラーがわかりやすい(体感) • 専用の構文を書いた saty ファイルだけでなく、Markdown ファイルを処理することもできる • PDF だけではなくテキストファイルを出力することもできる 3
今回したこと Markdwon ファイルを与えたらそれに対応する L A TEX ファイルを出 力する SAT YSFIのライブラリを作りました
https://github.com/puripuri2100/SATySFi-md2latex にあります 4
作った動機 既にテキストモードを使って saty ファイルから L A TEX ファイルを生 成するライブラリを作っていたので、Markdown 入力と悪魔合体
させてみたかったから 5
何が嬉しいのか • Markdwon ファイルの中身を評価して型検査器から通常の SAT YSFIの処理に合流するので、ある程度安全性とエラーのわ かりやすさが担保されている • SAT YSFIのわかりやすい(個人の感想です)文法でパッケージ
を書くことさえできれば、同じ Markdwon ファイルからどの ようなファイル形式でも出力することができる • 将来多種多様な形式のファイルを受け付けられるようになっ た時に資産を生かせる 6
何が嬉しいのか • Markdwon ファイルの中身を評価して型検査器から通常の SAT YSFIの処理に合流するので、ある程度安全性とエラーのわ かりやすさが担保されている • SAT YSFIのわかりやすい(個人の感想です)文法でパッケージ
を書くことさえできれば、同じ Markdwon ファイルからどの ようなファイル形式でも出力することができる • 将来多種多様な形式のファイルを受け付けられるようになっ た時に資産を生かせる • SAT YSFIの文字列操作プリミティブを用いてある程度安全に黒 魔術を使うことができる 6
実装方法 md ファイルのタグに対応する SAT YSFIコマンドを記録した md2latex.satysfi-mdというファイルと、実際に出力する L A TEX ファ
イルを作るためのクラスファイルである md2latex.satyh-latexファ イルを作成しました。 7
実装方法 md ファイルのタグに対応する SAT YSFIコマンドを記録した md2latex.satysfi-mdというファイルと、実際に出力する L A TEX ファ
イルを作るためのクラスファイルである md2latex.satyh-latexファ イルを作成しました。 code 系やリンク参照系は既存の code.satyh-latexや url.satyh-latexに投げ、他のものは頑張ってクラスファイル内で 実装しました 7
起動方法 commonmark に則って書いて satysfi --markdown "md2latex/md2latex" --text-mode "tex,latex" < file
name>.md -o <file name>.tex するだけ! 8
デモ 9
今後について • スライド用クラスファイルを作ってみたい • 現状対応できている markdown 記法が pandoc 等と比べて少 ない点を改善できるなら改善したい
10