Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
気胸の胸部CTデータの可視化
Search
puripuri2100
January 16, 2024
Technology
0
270
気胸の胸部CTデータの可視化
筑波大学情報科学類で開講された2023年度の情報特別演習の最終発表会で使用したスライドです
puripuri2100
January 16, 2024
Tweet
Share
More Decks by puripuri2100
See All by puripuri2100
法律文書の自動解析2024
puripuri2100
0
7
絵文字は構文解析できるのか
puripuri2100
0
57
係り受け解析を用いた法律文書中の略称規定の解析についての報告
puripuri2100
0
2.7k
SATySFiで作成する構文解析器
puripuri2100
0
230
SATySFiの開発についての要望
puripuri2100
0
400
研究の場においてのRust 製ソフトウェアのバージョン管理について
puripuri2100
0
580
法律文書の自動解析
puripuri2100
1
820
汎用的なコードフォーマットライブラリの作成
puripuri2100
0
300
ユーザーがカスタマイズできるクラスファイル ―v0.0.x と v0.1.x それぞれでの実装 ―
puripuri2100
0
340
Other Decks in Technology
See All in Technology
バックオフィス向け toB SaaS バクラクにおけるレコメンド技術活用 / recommender-systems-in-layerx-bakuraku
yuya4
5
570
Spring Bootで実装とインフラをこれでもかと分離するための試み
shintanimoto
7
880
Рекомендации с нуля: как мы в Lamoda превратили главную страницу в ключевую точку входа для персонализированного шоппинга. Данил Комаров, Data Scientist, Lamoda Tech
lamodatech
0
790
PdM採用とAIの製品活用を同時に頑張ってみた話 / EM oasis 20250418
rakus_dev
0
120
より良い開発者体験を実現するために~開発初心者が感じた生成AIの可能性~
masakiokuda
0
210
Aspire をカスタマイズしよう & Aspire 9.2
nenonaninu
0
170
生成AIによるCloud Native基盤構築の可能性と実践的ガードレールの敷設について
nwiizo
7
1.1k
グループ ポリシー再確認 (2)
murachiakira
0
110
PicoRabbit: a Tiny Presentation Device Powered by Ruby
harukasan
PRO
2
250
Cross Data Platforms Meetup LT 20250422
tarotaro0129
1
760
サーバレス、コンテナ、データベース特化型機能をご紹介。CloudWatch をもっと使いこなそう!
o11yfes2023
0
190
Making a MIDI controller device with PicoRuby/R2P2 (RubyKaigi 2025 LT)
risgk
1
310
Featured
See All Featured
CoffeeScript is Beautiful & I Never Want to Write Plain JavaScript Again
sstephenson
160
15k
Art, The Web, and Tiny UX
lynnandtonic
298
20k
Mobile First: as difficult as doing things right
swwweet
223
9.6k
Side Projects
sachag
453
42k
Practical Orchestrator
shlominoach
186
11k
Practical Tips for Bootstrapping Information Extraction Pipelines
honnibal
PRO
19
1.2k
Scaling GitHub
holman
459
140k
How GitHub (no longer) Works
holman
314
140k
Gamification - CAS2011
davidbonilla
81
5.2k
Bootstrapping a Software Product
garrettdimon
PRO
307
110k
Measuring & Analyzing Core Web Vitals
bluesmoon
7
400
JavaScript: Past, Present, and Future - NDC Porto 2020
reverentgeek
47
5.3k
Transcript
気胸の胸部 CT データの可視化 puripuri2100 2024-01-16 筑波大学情報科学類 情報特別演習 最終発表会
1/6 気胸とは 肺に穴があく病気 肺がしぼみ、呼吸がしにくくなる 死ぬ可能性は低いが、日常生活に大きな支障が出る 具体的には運動が一切できない
1/6 気胸とは 肺に穴があく病気 肺がしぼみ、呼吸がしにくくなる 死ぬ可能性は低いが、日常生活に大きな支障が出る 具体的には運動が一切できない 1 年生の春にこれになりました
1/6 気胸とは 肺に穴があく病気 肺がしぼみ、呼吸がしにくくなる 死ぬ可能性は低いが、日常生活に大きな支障が出る 具体的には運動が一切できない 1 年生の春にこれになりました なんとか夏休み前までに治ったものの、まだ肺活量は少ないまま
2/6 自分の肺が見たい! しかし空いてしまったものはしょうがない
2/6 自分の肺が見たい! しかし空いてしまったものはしょうがない しぼんでいた肺を見たくないですか?
2/6 自分の肺が見たい! しかし空いてしまったものはしょうがない しぼんでいた肺を見たくないですか? めちゃくちゃ見たい!
2/6 自分の肺が見たい! しかし空いてしまったものはしょうがない しぼんでいた肺を見たくないですか? めちゃくちゃ見たい! 治癒の過程を実感を持って振り返りたい 自分の身体の中身を 3D グラフィックで詳細に見てみたい せっかく自由に使える面白いデータがあるのだから触ってみたい
2/6 自分の肺が見たい! しかし空いてしまったものはしょうがない しぼんでいた肺を見たくないですか? めちゃくちゃ見たい! 治癒の過程を実感を持って振り返りたい 自分の身体の中身を 3D グラフィックで詳細に見てみたい せっかく自由に使える面白いデータがあるのだから触ってみたい
肺の 3D モデルを生成してくれるソフトウェアを作成!
2/6 自分の肺が見たい! しかし空いてしまったものはしょうがない しぼんでいた肺を見たくないですか? めちゃくちゃ見たい! 治癒の過程を実感を持って振り返りたい 自分の身体の中身を 3D グラフィックで詳細に見てみたい せっかく自由に使える面白いデータがあるのだから触ってみたい
肺の 3D モデルを生成してくれるソフトウェアを作成!
3/6 「肺のデータ」 を入手 普通のレントゲン画像では情報量が足りなさすぎるので CT スキャンという手法 で撮影されたデータを使う 身体を輪切りにしたようなデータが取れる 筑波大学附属病院に開示請求することでデータを入手 データは
DICOM という医療用画像データの規格だった 簡単に言うと「領域を 500 × 500 × 200 のブロックに分け、それぞれにグレー スケールの値を振る」という形になっている
4/6 データ処理 取得したデータを以下のような形で解析をし、 3D モデルのデータとなる object 形式 ファイルを生成する 1. 「同じ部位ならばほぼ同じ色になる」という前提を利用して、用意した基準値
に近い箇所をまとめてグループ化する 2. 小さなごみを除去する 3. そのままだとファイルサイズが大きくなるのでブロック情報を面情報に変換 4. 生成した面情報をファイルに出力
4/6 データ処理 取得したデータを以下のような形で解析をし、 3D モデルのデータとなる object 形式 ファイルを生成する 1. 「同じ部位ならばほぼ同じ色になる」という前提を利用して、用意した基準値
に近い箇所をまとめてグループ化する 2. 小さなごみを除去する 3. そのままだとファイルサイズが大きくなるのでブロック情報を面情報に変換 4. 生成した面情報をファイルに出力
5/6 描画
5/6 描画
5/6 描画 Three.js というライブラリを使って治癒の過程を順に描画: https://puripuri2100.site/vlung/(表示に少々時間がかかります)
6/6 まとめ 自分自身の胸部 CT 画像データから肺の 3D モデルを生成することに成功 作成したソフトウェアやデータは OSS やオープンデータとして公開中
https://puripuri2100.site/vlung https://github.com/puripuri2100/vlung https://github.com/puripuri2100/vlung-analysis https://github.com/puripuri2100/lung Future Works MRI データにも応用させたい 3D プリントしたい ノイズ除去をもっと頑張りたい