Upgrade to Pro — share decks privately, control downloads, hide ads and more …

コンサルサービスご紹介

Avatar for Quest inc. Quest inc.
June 01, 2025
8.8k

 コンサルサービスご紹介

株式会社Questのコンサルティングサービスのご紹介資料

Avatar for Quest inc.

Quest inc.

June 01, 2025
Tweet

Transcript

  1. 10年のコンサル経験で大手企業向けで数多くのPJ経験を有し、人材開発にも多くの実績 2 コンサルティング事業責任者:小梶 隆介 小梶 隆介 こかじ りゅうすけ COO •

    京都大学 経済学部卒業 • 08年に新卒で富士フイルム株式会社に入社し、 電子材料部門にて事業/生産企画に従事 • 13年にBCGに参画し、通信・消費財等大手 企業に対する、中期戦略立案、新規事業開発、 サービス戦略立案等各種戦略イシューを経験し、 最終職位はPrincipal • 10年を超える戦略コンサルティング経験 • 21年春にQuest社にJoin • 大手通信企業:新規コンシューマーサービス創出~立上支援(多数実績) • 大手通信企業:事業PF再構築支援 • 大手通信企業:中長期戦略立案 / 新規コンシューマサービス創出~立上支援 • 大手通信企業:全社戦略立案支援 • 大手通信企業:Green Transformation戦略立案支援、…等多数 • 大手消費財企業:20年長期戦略立案 • 大手消費財企業:メガトレンド立案/シナリオプランニング立案支援 • 大手消費財企業:コロナ禍後のプロダクトロードマップ構築支援 • 大手消費財企業:東南アジアでのアライアンス戦略立案 • 大手不動産企業:新規不動産業態進出検討支援 • 大手不動産企業:メンバーシッププログラム戦略立案 • 大手不動産企業:新規事業創出プログラム 市場・競合調査研修支援 • 大手自動車メーカー:新規事業創出/ビジネスデザイン • 大手自動車メーカー:異業種との大型アライアンス構築緯線 • 大手電子分製造企業:生産ポートフォリオ戦略立案 • 大手外資系製薬企業:新規医療用医薬品マーケティング戦略立案 • 大手商社:通信領域 新規注力事業領域策定支援、等 大手企業向け PJ実績 • BCGでは新卒採用チームリーダーとして約4年の経験 ‒ 数多くのセミナーの企画/登壇 ‒ 100名を超えるケース面接の実績 ‒ BCGの新卒採用戦略立案にも関与 • 各種研修での登壇実績 ‒ 経産省 “AI Quest(課題解決型AI人材育成プログラム)”: AIエンジニア向けビジネススキル研修 講師 ‒ JOC(オリンピック委員会):各種競技団体 企画職向けビジネススキル研修 講師 ‒ 大手不動産企業:新規事業創出PG 市場/競合調査研修 講師 ‒ 大手通信企業:新規事業 企画職のスキル向上支援研修 講師/伴走メンター ‒ 大手損保企業:新規事業 企画職のスキル向上支援研修 講師/伴走メンター ‒ 外資系戦略コンサルティングファーム ロジカルライティング研修講師 その他経験
  2. 2018年11月設立のリサーチ・コンサルティング会社 会社概要 株式会社Questはプライバシー マークを取得しております 株式会社Quest Research / 株式会社Quest 2018年11月 南

    健太 164名 (正社員54名、インターン110名) ‘25年4月時点 東京都港区南青山 1. ユーザーリサーチ1) 2. デスクリサーチ2) 3. コンサルティング2) 4. インターン紹介・派遣2) 日系大手IT企業、外資系大手戦略コンサルティング会社、 日系大手広告代理店、日系大手事業会社、など 会社名 設立 代表取締役 連結社員数 所在地 事業内容 主要顧客 1. 弊社の提供するユーザーリサーチ事業は、東京都中小企業振興公社の評価事業です 2. ’24年3月設立の完全子会社である株式会社Questに事業移管して営んでいる事業です
  3. Questの主な特徴 「戦略コンサルティング」「リサーチ」の両面でROIの高い事業開発のサポートが可能 • 戦略ファーム出身者が多く集結した、数少ないブティック系ファーム • 戦略コンサルティングとリサーチの機能を両立し、仮説・検証のサイクルを高速化 • 優秀層インターン生(約110名)の基盤を活用したROIの高いコンサルティング • 人材開発メニューも多様なご支援が可能

    • 調査会社の仕組をデジタル×オペレーション・プロダクトの工夫で徹底効率化 • 既に大手コンサルティングファームやVCの裏側はQuestがご支援するケースが急拡大中 • “2日後のmtgに間に合う定量アンケート”等、圧倒的な速度での調査が売り 戦略 コンサルティング (Quest) リサーチ (Quest Research) 特に、「新規事業開発が上手く進まない」「事業開発の速度が遅い」「人材が上手く育たない」 等のお悩みを中心にサポート ×
  4. 人材×オペレーション×プロダクトで企画職の仕事を多様な形で解決するサービスを提供 リサーチ サービス 調査会社よりも早く・安い リサーチ機能を保有 戦略コンサルタントが リード/支援 (“調べて終わり”では無い 事業の伴走パートナー機能) コンサルティング

    サービス リサーチ プロダクト × 110名※インターン生基盤 を保有した徹底効率化 (※ 25/4月時点) Quest Quest Research 高速・安価 定量アンケート実査 (配信・回収) 高速・安価 定性インタビュー実査 戦略コンサル アンケート分析ツール 定性Intv支援ツール 戦略コンサルタント 優秀層インターン (戦略ファーム内定者を含む) 1 2 3 外部環境把握 事業戦略立案 事業推進 事業開発一気通貫支援 (新規事業開発、既存事業開発) メガトレンド把握 (部環境変化把握/未来予測) 事業機会把握 (トピック毎の事業機会の俯瞰) 投資領域把握 (国内外先行企業把握/機会抽出) 戦略立案 (事業戦略、DX/GX、組織再編等) 事業計画立案 (中期計画・年度計画等) 新規事業コンセプト創出 (提供価値・機能、ターゲット、BM等) アライアンス構築/伴走支援 (パートナー開拓/交渉) マーケティング戦略構築支援 (セグメント・ジャーニー精緻化等) PoC支援 (事業内容に合わせた柔軟な検証) a b c d e f g h i j 高速・安価 デスクリサーチ デスクリサーチ支援ツール 4
  5. 大手企業のご支援におけるポジショニングがQuestが選ばれる理由の1つ 8 大企業の組織構造 経営 執行 社長/会長/CEO 予算イメージ 数千万円/月~ 300~1千万円/月 ~300万円/月or案件

    戦略ファームのFocus 領域 現状 調査会社 総合ファーム 総研ファーム 新興ファーム 戦略ファームのFocus 領域 今後 調査会社 Quest Consulting コンサル/リサーチ活用 CXO/取締役 執行役 執行役 執行役 部長 部長 部長 課長 課長 課長 担当 担当 担当 企業の生き死にが懸かるテーマ 圧倒的に高度な思考力・専門性、 問題解決スキル、 プロフェッショナリズム 事業の成否が懸かるテーマ 高い思考力/問題解決スキル、 事業を考える想い、 パートナーとしての人間性 必要なケイパ クライアントが求める要件 に応じた着実な調査スキル
  6. Questのコンサルティングが解決する、大手企業の事業開発でよくある課題 9 戦略ファームは 高くて使えない… • 事業開発や関連するリサーチに数千万円/ 月を支払っているケースも存在… • 戦略ファームがCXOと決めた内容が 下りてきて、現場の想いが反映されない/どう

    進めるか悩む… 調査会社では調査の 設計や示唆出しが不十分… • お願いした調査要件をこなしてもらう だけで設計の議論ができない… • 収集したFactの解釈の議論ができず、表の ようなOutputが出てくるだけ… 事業開発がなかなか 進まない… • 新規事業開発が上手く進まない/アプローチが わからない… • リサーチ・データ収集のスピードが遅い… • 幹部を含むステークホルダー間での合意形成 が上手くできない…
  7. 人材要件に徹底的に拘り、”腕が立つ”人材が案件のリードを担当 10 南 健太 CEO オックスフォード大学 ケンブリッジ大学(修士) ブーズ・アンド・カンパニー BCG(東京) –MVP

    BCG(ムンバイ) BCG Digital Ventures 小梶 隆介 COO/コンサル ティング事業統括 京都大学 Fujifilm BCG -Principal 加藤 直樹 シニアディレクター 東京大学 BCG 高橋 和也 シニアディレクター 東京大学 Sharp BCG Accenture Strategy 南部 優一 アソシエイト ディレクター 北海道大学 Sony Accenture Strategy Amazon Japan World Park -取締役 エムスリー -ディレクター 近藤 嵩 アソシエイト ディレクター 早稲田大学 豊田通商 Accenture Strategy Creation Capital Ogan Tech - CEO 松本 直人 コンサルタント 大阪大学大学院 追手門学院高等学校 USJ Brave 松藤 勇佑 シニア コンサルタント 東京工業大学 住友重機械工業 リクルート 安東 大河 コンサルタント 九州大学 Pegasus Tech Ventures Private BANK ウィルゲート 澤柳 亮太 コンサルタント 東京大学 イグニション・ポイント 坂本 優斗 コンサルタント 明治大学 Baycurrent 栗田 陽生 コンサルタント 名古屋大学 Accencture 鈴木 裕士 マネージャー 東京大学大学院 三菱UFJ銀行 PwC Strategy& リクルート ライズ・コンサルティング 平林 美紗 コンサルタント 慶應義塾大学 全日本空輸 テレビ神奈川 エアージャパン 小林 賢太郎 コンサルタント 東京工業大学 PwCコンサルティング
  8. 持ち帰り型の支援だけではなく、伴走型のご支援で高速での事業開発のご支援も可能 11 Questの伴走型支援について One Teamとして支援 過去PJでの伴走支援での高頻度接点の例(実際のPJの事例) • 具体タスク/分担相談 • 仮説議論

    • 調査結果共有、等 • アイディエーション/ 仮説議論 • 優先度具体化 • 事業者Intv.(CLリード) • 同上 (Questリード) • 仮説議論 • 戦略議論 • PRD議論 • キックオフ • 個別作戦会議 • 各種フィードバック、等 デイリー mtg Intv. WG オフライン ロングmtg その他 mtg 2月 3月 1/31‒ 2/7- 2/14- 2/21- 2/28- 3/7- 3/14- 3/21- 3/28‒ キックオフ Sol.仮説 ブレスト A市場に関する 調査結果共有 Intv. FB Sol.仮説 ブレスト 優先度具体化& Intv.レクチャー Sol.仮説 ブレスト Intv. FB Intv. FB Intv. FB Intv. FB PJ開始時にコンテクストや背景を 入念に擦り合わせ • 全社戦略における位置づけ • 各人の嗜好や立ち位置 その上で、dailyに近い形での接点を 持つことで、高頻度でのコンテンツの 進化を実現
  9. 新規事業創出においては数多くの悩みが立ちはだかり事業開発に必要以上に時間がかかっている 13 Questが新規事業創出でご支援する”よくある課題” Development 開発 Growth グロースハック Concept Design コンセプト創出

    Business Design 事業戦略立案 Concept Design コンセプト立案 Service Design サービス設計 初期投資 判断 本格投資 判断 UI/UXで経験ある人材がいない… 自社の名前ではリスクを取ってPoCがしづらい… PoCをやったは良いもののお金にならない… 本格検討 開始 やることは決まったが、何をどのように進めるべきかわからない… 上司/幹部に上手く説明するストーリーを作れない… 調査会社に調査をお願いしてもクオリティが低い/遅い… Quick & Dirtyな検証に時間がかかる… 確度が高くない中でも一発必中/規模を求められる… 大手の場合、 「幹部向けに意義や成果の説明」 「事業の成果創出に向けた高速 での具体アクション推進」 の両輪での検討に難しさが存在
  10. 一般的な課題発見~検証までの流れ 先行事例もInputにソリューション仮説を具体化し定性・定量検証を通じて磨き込むパターンが有効 14 課題の初期発見 課題の詳細検証 イメージ アプローチ (例) 事業案絞り込み 初期Intv.結果を踏まえ、

    複数の有望案へ絞り込み • この段階ではラフなIntv のみでふるいにかける 有望案B 有望案D 有望案F 課題解決の仮説構築 深掘り対象とした有望案を 仮説ベースで具体化 有望案A 有望案A 有望案A ターゲット 課題 提供価値・機能 取り組み意義 ビジネスモデル 定性調査 顧客検証 ソリューションよりも「課題」に Focusを当てて、信じられる 課題になっているか?の確度 を高める 消費者 クライアント エキスパート 消費者 クライアント 定量調査 … 取組の筋を整理 棚卸しした事例をいくつかの 取組の筋として整理 モビリティ … サステナビリティ … シェアバイク×蓄電池 マイクロモビリティ 排出量可視化 カーボンクレジットPF 国内外先進事例調査 国内外の先進取組をデスクリ サーチし、プレイヤーを棚卸 Techcrunch 過去3年分記事 Crunchbase /Initial Google検索 Bridge 過去3年分記事 国内外Tech企業 カオスマップ/ランキング 初期 Intv.結果 方針/自社アセット 事業案幅出し 先行事例・原体験等に基づ き事業アイデアを幅広に創出 有望案A 有望案B 有望案C アイディエーション 有望案D 有望案E 有望案F 抽象化/構造化
  11. 大手企業の役員・マネージャークラスを含め、速さ・柔軟性を通じた『事業推進力』を評価 16 “Questがいなければ事業の成功はなかった。顧客の声を上手く拾いながら、新規事業検討部署から実際の責任を持つ 部署に事業移管するのをサポートしてくれたため、スムーズなトランジションができた” 大手損害保険 CDO “全てにおいて助けられたし、教えてもらった。事業計画を策定する際に伴走してくれたのが考えを整理するのに非常に 役立った。あのときに教えてもらったフレームワークは、実は他のところでも使っている” 大手損害保険 課長

    “他社で2ヵ月以上かかると言われたプロジェクトを1ヵ月で仕上げてくれた。このスピードは他社では出せない。1ヵ月の検討 短縮で、取締役会上申タイミングが1ヵ月早められる為、その分打ち手を打てるタイミングが早くなる” 大手消費財・ 小売執行役員 (新規事業担当) 大手通信会社 課長 “他の戦略コンサルとも付き合いがあるが、それよりも意思決定ができている感覚がある。事業に真剣に向き合って頂いて いる感覚があり、大変満足している。今後も長期的な関係性を作っていきたい” “対応の速さと細かさ、やりとりの柔軟性が他社と違うところ。細かい話ではあるが、他社はメールだが、QuestはTeamsや zoomですぐに疑問を解消してくれる。また、予算に合わせて最適な提案がもらえるためお願いしやすい” 大手IT企業 事業推進担当 “動いてみようと思ったタイミングから調査に移行する期間が圧倒的に速かった。新規事業の調整が止まっていたところが Questのおかげで動き出した。この速度でできるのはQuest以外ない” 大手通信会社 関連会社社長 Source: プロジェクト事後インタビュー
  12. 2日後にアウトプットできる定量アンケート調査 我々は、企画職の方々に最適化し、「武器」となれる定量調査サービスの提供を目指しています 18 Questの提供する定量アンケート調査サービス 「定量調査」と一口に言っても、その中には多様なプロセス・業務が存在 • 設計:設問&選択肢作成、回収条件策定… • 実査:Webアンケート画面作成、配信回収… •

    分析:一次分析(単純・クロス集計)、二次分析、資料化… Quest Researchはその中でも無駄な時間的・リソース的コストを 最小化し、 2日後のMTGに十分間に合う実査スピード感を担保し ながら、付加価値の創出につながる定量調査サービスを提供 • 「実査~一次分析」フェーズを半自動化 • “使える”アンケート集計表を標準提供
  13. Quest Researchでは、設問票と回収条件を頂ければ最短1営業日でデータ・集計表を納品 19 パネル/提携企業 クライアント 企業様 (2,000万人規模) リクエスト 設問票・回収条件をご送付 アンケート画面確認の依頼

    テストURL/イメージを共有 アンケート配信 主に提携企業パネルを通じて アンケートを配信 アンケート回答 大手アンケートサイトやポイント 会員向けサービス上でアンケー トに回答 回収データ・集計表の納品 回収Rawデータ(Excelベース) 単純/クロス集計表 (Tableauベース) 最短 1営業日で完了
  14. 20 (参考)2日後のMTGに十分間に合う実査スピード 独自ツールによる画面作成の半自動化・2,000万人規模のパネルの活用により“速さ“を実現 アンケート画面作成を半自動化 国内最大規模のパネル企業と提携 Excelベースの設問票 アンケート画面 会員基盤A 会員基盤B 会員基盤C

    会員基盤D 会員基盤E … … 国内 2,000万人 規模1) 1. 数値は国内総会員数(アクティブ/非アクティブは加味せず); 2. 弊社にて弊社フォーマット(spreadsheet)へ転記; 3. 回収条件・回収日時によって変動あり ⚫ 独自ツールの開発により画面作成プロセスを半自動化し、 所要時間の大幅削減と共に反映ミスを最小化 ⚫ 貴社にて画面を作成する必要(セルフ型)はなく、 今迄通り、Excel/spreadsheetベースで入稿可能2) ⚫ 国内Top Tierのパネル企業2社と提携を通じ、 2,000万人規模1)のアンケートパネルへアクセス可能 ⚫ アンケートローンチ後5時間で2万人、3日間で30万人 レベル3)での回収実績あり 提携パネルA 提携パネルB
  15. 人材開発領域サービスメニュー 単純な講義形式の研修に留まらない、個々人の成長に向けた実効的な支援メニューをご提供 22 Service Menu Style Consulting Practice Format 実践

    協働 Workshop 仮想実践 Lecture 実業コンサルティング 社内mtg伴走 メンタリング 問題解決スキル (10skills) 事業開発スキル 成長エンジン 仮想戦略ファーム体験 人材開発戦略立案 戦略ファーム就業 (Quest出向) 個人の 成長 1 2 3 成果創出 スキル イネイブラ 全体設計 講義 型の提供 1 2 3 4 5 6 7 8 9 A B C D E 人材開発
  16. 事業会社 事業会社 Questの特徴的な人材開発支援メニュー 実務で一定期間の体験を得ることが最も実効的な成長に繋がることから、実践に拘った支援を実施 23 戦略ファーム出向(Quest出向) 戦略ファーム仮想体験 よくあるお悩み Questの特徴的な人材開発メニュー 1

    2 スキルの型化は進めた/研修コン テンツはたくさんあるが、実効的 なスキルアップに繋がらない… 座学研修でその場の満足度は 上がるが、実務にはなかなか 生かされない… • 育成対象者を選定 • 数か月~1年での コンサル出向の 合意形成 • 3か月~1年の期間、 コンサルタントの 働き方を生で体験 Director Member ✓ 高速での仮説立案⇒検証ワークで事業 会社の5-10倍速での仕事を体験! ✓ 数か月で”いっぱし”のコンサルタントと して型を学んだ状態で戻って頂く! • 育成対象者のいる チームの実務での マネージャーロール を小梶が代行 • 10年以上の戦略 コンサル経験を持つ 小梶の稼働を確保 ✓ 顧客関係を度外視して、戦略コンサル流 のPJマネジメントを仮想体験 ✓ 事業会社の実務のValue Upと育成 対象者の教育を同時に実現 Manager Member 小梶 代行 出向 人材開発
  17. 厚労省の「事業展開等リスキリング支援コース」 申請の手間はかかるが、厚労省の助成金給付を受けることで低コストので人材開発が可能に 24 事業展開等リスキリング支援コース概要 助成金支給の概要 ✓ 申請事業主における被保険者 10H以上 100H未満 100H以上

    200H未満 200H以上 経費助成限度額 助成額・助成率 経費助成 賃金助成 上限設定 賃金助成限度 対象者 ✓ OFF-JTによる訓練であること ✓ 実訓練時間が10時間以上であること ✓ 以下の⓵・②のいずれかに当てはまる訓練であること ① 事業展開を行うにあたり、新たな分野で必要となる専門的な知識及び技能の習得をさせる ための訓練 ② 事業展開は行わないが、事業主において企業内のデジタル・デジタルトランスフォーメー ション(DX)化やグリーン・カーボンニュートラル化を進める場合にこれに関連する業務に 従事させる上で必要となる専門的な知識及び技能の習得をさせるための訓練 対象 テーマ 助成 金額 中小企業 事業主 中小企業以外 の事業主 30万円 20万円 40万円 25万円 50万円 30万円 70% 60% 960円 /1H 480円 /1H 1,200H (専門実践教育 訓練は 1,600H) 人材開発
  18. 25 人材開発領域における代表的な支援メニュー:問題解決に必要な10Skills Questでは企画職の問題解決に必要なスキルを10個に分解して定義 Skills(”10 Skills”) 設計する 論点設計 仮説構築 アプローチ 設計

    伝える スライド ライティング ロジカル ライティング (構造化/ メモ化) プレゼン テーション/ ファシリ テーション ワークマネジメント 問題 解決 する 回す 解を導く 定量調査 文献調査 (事例/競合 調査等) 定性調査 Aspirations(想い) Commitment(やり抜く力) 10 1 2 3 4 5 6 7 8 9 Expertise 人材開発
  19. Consulting Theme一覧 個々人が想いを持つ領域での支援を行うが、ケイパビリティを有する領域から拡大を行う 27 Strategy(STG) 全社戦略 メガトレンド・シナリオプランニング 事業戦略 事業PF グロース・マーケティング戦略

    マーケティング戦略 SFE(Sales Force Effectiveness) Analytics Corporate(CPR) Purpose・Culture 人事・組織変革 Change management DE&I(Diversity Equity & Inclusion) 人材開発 Corporate Finance Investor Relations Sustainability(SUS) 新規事業創出 Climate ESG戦略 Sustainable Finance Operation(OP) サプライチェーン(購買・調達) 生産・製造 オペレーション Innovation(INV) 新規事業創出 Ideation コンセプト策定 コンセプト検証 Transformation(TR) Turn Around Digital Transformation Green Transformation Restructuring Agile Transformation 技術開発/知財 Investment(IV) 投資領域選定 BDD(Business Due Diligence) PMI(Post Merger Integration) 案件数多数の領域
  20. リサーチにおいてもノウハウを蓄積し、効率化を行うことで付加価値の最大化を実施 コンサルティングサービスにおける主要なリサーチメニュー 定性調査 (消費者/エキスパートインタビュー) 定量調査 (オンラインアンケート) 文献調査 保有オペレーション・仕組み • インタビューガイド設計

    • 募集アンケート作成・配信 • 対象者へのメール・架電・日程調整 • インタビュー実施・メモ作成 データソース • 提携パネル (登録者数2,000万人) • 提携エキスパートパネル (複数社) • SNS広告 (インスタ、fb、twitter) ※ • SNSダイレクト (LinkedIn、note、イ ンスタ、fb、twitter) ※ ※=独自ソース・リーチ方法 保有オペレーション・仕組み • 調査票の設計 (認知度調査、プライシン グ、ネーミング、等の型を保有) • アンケート作成・配信・回収 • 初期分析 (クロス集計) データソース • 提携パネル (登録者数2,000万人) 28 保有オペレーション・仕組み • データ取得 • データの分析・アウトプット (PPT) →専門部隊(トップ大インターン生)が実施 データソース • 矢野経済研究所 • 帝国データバンク • 東京商工リサーチ • 富士経済 →通常のコンサルティング会社で一般的に 利用されるソースにほぼリーチ 戦略ファーム出身者による、設計と Intv結果の解釈に強み リサーチ事業の仕組みも利用すること で、簡易なアンケートで有れば、入稿 翌日には納品可能 各種契約ソースを用いた調査で、戦略 コンサル水準のOutputで納品可能 クエストリサーチ 定量 クエストリサーチ 定量
  21. リサーチにおける具体的なメニュー 各事業開発フェーズにおいてリサーチテーマでご支援を実施するPJも多数 29 コンセプト受容性調査 ユーザーFBに基づき、ター ゲット・刺すべき課題を特定 アプリ機能/サイト改善評価 実際に利用をしている場を観察・ インタビューすることで改善案を聴取 カスタマージャーニー調査

    顧客の現在・将来の 行動及び体験を可視化 ミステリーショッパー 店頭に実際に訪れることで、 自社・競合の状況を把握 ブランド認知度調査 対象ブランド・企業の世間 での浸透度・イメージを調査 マクロ市場動向調査 文献調査を通じた市場規模/ 構成要素の調査、etc. 市場セグメント分析 市場における顧客の分類 (クラスター分析も活用) 競合調査 潜在・顕在競合の特定、 及びそれぞれのビジネスの分 析 プライシング調査 顧客の課題に対して払い得る 金額特定 (競合の価格調査や、 PSM分析も活用) 広告効果測定 広告実施前後の認知/ イメージの変化測定 アイデアスクリーニング 複数あるアイデアのうち、 コンセプト化すべきものを抽 出 エスノグラフィックリサーチ 生活者の観察により、行動・課 題に対するインサイトを導出 市場規模推計 特定市場の利用者数・ 利用金額の把握 機能決定 どの機能・価格が最もターゲット に好まれるか特定 (コンジョイント分析etc.も活用) 文献中心 定性中心 定量中心 顧客サイジング 特定の課題を持つ顧客がどの 程度存在するか特定 ポジショニング分析 ポジショニング仮説構築 (コレスポンデンス分析etc.も活用) ビジネスプラニング 事業を複数のドライバーに 分解し、その前提を特定するこ とで事業計画を策定 規制・リスク分析 当該事業を進める中で対応が 必要な規制・リスクを主に 文献・エキスパートを通じて特定 広告クリエイティブ調査 広告イメージ・文言をA/Bテス トすることで刺さるValue Prop・広告を特定 PMF調査 顧客に商品が受け入れられて いるかをテスト (NPS etc.) ビジネスデータ収集 事業に必要となるデータの収集 (過去事例: 医者DB、 口コミデータ etc.) 顧客満足度調査 NPS等を通じて顧客の 反応を調査 ターゲット特定 アイデアが誰に最も刺さるか を特定 (ロジスティック回帰 分析etc.も活用) テスト広告調査 テスト広告を配信することで ターゲット・CPAを特定 顧客反応調査 初期顧客に実際に販売し、 利用してもらった後にFBを得る Concept Design コンセプト創出 Business Design 事業戦略立案 Concept Design コンセプト立案 Market Scan 前提となる市場の理解 Service Design サービス設計 Growth / Review グロース・見直し Ⅰ Ⅱ Ⅲ Ⅳ Ⅴ
  22. 主要な支援メニュー:新規事業開発関連テーマ 事業開発に関連するテーマを中心にご支援を実施し、特に新規事業開発テーマにおいては多数の案件 30 Questの 主要な 支援メニュー Development 開発 Business Design

    事業戦略立案 Concept Design コンセプト立案 Service Design サービス設計 Market Scan 外部環境理解 Growth/Review グロース・見直し 一般的な 支援会社 開発会社 広告代理店 etc. デザイン ファーム 戦略ファーム 調査会社 Ⅰ Ⅱ Ⅲ Ⅳ Ⅴ 新規事業開発 既存事業開発 アイディエーション/ コンセプト立案支援 事業/サービス 戦略立案支援 PoC支援 市場調査支援 GTM戦略 新規事業創出プログラム構築支援 新規事業創出一貫支援 事業成長 戦略立案支援 投資領域選定 投資領域選定支援 人材開発 人材開発支援(問題解決/リサーチスキル向上支援) 新規事業開発
  23. Quest活用シーン: クライアント様の主要な課題/ニーズ例 課題やニーズがありそうな部署をご紹介頂き、まずはディスカッションさせていただきたい 33 • 今後の中長期でどのような環境変化があり(生成AI/SDGs等)、企業としての対応の戦略を策定したい • 海外含む先進企業を洗い出したうえで、投資対象領域を選定したい • Green

    Transformation(GX)戦略を策定したい • Digital Transformation(DX)戦略を策定したい 経営戦略/ 経営企画部 新規事業 開発部 • 将来のマクロ・競合環境も踏まえ、どの領域でどのような事業をやるべきかの戦略(新規事業開発戦略)を策定したい • 新規事業/サービスの弾を考えたいが、検討のアプローチ方法が分からない • 自社のアセット(技術等)を活用して、どのような新規事業が考えられるか幅だし及び選定したい • 新規事業の開発に時間・コストがかかりすぎている • 新規事業開発のプログラム構築・ゲート管理が成果に繋がらない • 新規事業開発のケイパビリティを持つ人材がいない・人事異動がある中で人材が育たない マーケティング/ DX部 • どのようなターゲットに対して、何を訴求して、どのようにアプローチすれば効率的に新規獲得できるのか分からない • ロイヤルカスタマーに育てていくためにはどのような仕掛けや施策が有効かを考えたい • データはたくさんあるがどのように活用すればよいか分からない/PDCAを回していきたいが仕組みや体制が整っていない • オーガニックな成長に加えて、今後の非連続な成長に向けた事業戦略を策定したい • ユーザーインサイトをベースに、プロダクト/サービスの改善を行いたい • 競合サービス(B2C/B2B)と比較して、自社サービスをどう差別化していくか考えたい • アライアンスを戦略的に進めたいが戦略的な交渉を企画できる人材がいない 各事業部 • 営業人員の生産性を上げていくためのターゲティングや適切なKPIの設定をしたい • ハイパフォーマーとローパフォーマーの差が激しく、営業を型化したい 営業部 • ロジカルシンキングやスライドライティングなど、問題解決の基礎的なスキルを社内で標準化したい • 自社で事業開発を行うためのケイパビリティを持ちたい/型化したい • 各種リサーチの手法が担当ごとで異なる中で効率が悪く、リサーチ手法を型化したい • 課長・部長層のマネジメント能力開発を行いたい 人事部 青字:Questで 特に多いテーマ