Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
デジタルアートのプラットフォームを開発してる話
Search
Ryota Takemoto
February 02, 2019
Technology
1
520
デジタルアートのプラットフォームを開発してる話
作品、表現技術で繋がるデジタルアートのプラットフォーム「NEORT」をつくっている話です。
Ryota Takemoto
February 02, 2019
Tweet
Share
More Decks by Ryota Takemoto
See All by Ryota Takemoto
NEORT1周年の振り返りとこれからの話
r21nomi
0
1.3k
設計にみるAWA Androidアプリのこれまでとこれから
r21nomi
7
2.4k
How to notify Dataset changed for RecyclerView
r21nomi
2
1.5k
Let's make Photo Frame with Android Things
r21nomi
0
2.4k
アプリのUX向上のためにAWAがやってきたこと
r21nomi
0
910
Advanced Shared Element Transition
r21nomi
4
2.8k
Other Decks in Technology
See All in Technology
スタートアップ1人目QAエンジニアが QAチームを立ち上げ、“個”からチーム、 そして“組織”に成長するまで / How to set up QA team at reiwatravel
mii3king
2
1.5k
クラウドサービス事業者におけるOSS
tagomoris
1
740
Larkご案内資料
customercloud
PRO
0
650
運用しているアプリケーションのDBのリプレイスをやってみた
miura55
1
720
ホワイトボードチャレンジ 説明&実行資料
ichimichi
0
130
開発スピードは上がっている…品質はどうする? スピードと品質を両立させるためのプロダクト開発の進め方とは #DevSumi #DevSumiB / Agile And Quality
nihonbuson
2
2.9k
明日からできる!技術的負債の返済を加速するための実践ガイド~『ホットペッパービューティー』の事例をもとに~
recruitengineers
PRO
3
390
あれは良かった、あれは苦労したB2B2C型SaaSの新規開発におけるCloud Spanner
hirohito1108
2
580
白金鉱業Meetup Vol.17_あるデータサイエンティストのデータマネジメントとの向き合い方
brainpadpr
6
740
オブザーバビリティの観点でみるAWS / AWS from observability perspective
ymotongpoo
8
1.5k
Tech Blogを書きやすい環境づくり
lycorptech_jp
PRO
1
240
OpenID Connect for Identity Assurance の概要と翻訳版のご紹介 / 20250219-BizDay17-OIDC4IDA-Intro
oidfj
0
270
Featured
See All Featured
How to train your dragon (web standard)
notwaldorf
91
5.8k
Building Better People: How to give real-time feedback that sticks.
wjessup
367
19k
The Straight Up "How To Draw Better" Workshop
denniskardys
232
140k
Imperfection Machines: The Place of Print at Facebook
scottboms
267
13k
Optimizing for Happiness
mojombo
376
70k
Designing for humans not robots
tammielis
250
25k
Producing Creativity
orderedlist
PRO
344
39k
Performance Is Good for Brains [We Love Speed 2024]
tammyeverts
7
630
Build The Right Thing And Hit Your Dates
maggiecrowley
34
2.5k
Put a Button on it: Removing Barriers to Going Fast.
kastner
60
3.7k
VelocityConf: Rendering Performance Case Studies
addyosmani
328
24k
The Art of Programming - Codeland 2020
erikaheidi
53
13k
Transcript
デジタルアートの プラットフォームを開発 している話 Processing Community Day Tokyo 2019.02.02
Ryota Takemoto @r21nomi(ニイノミ) Love CreativeCoding (p5,JS,GLSL) 初めて触ったCreativeCoding環境はもちろんProcessing!
None
今日話すこと • デジタルアートって何? • 課題感 • NEORTについて
デジタルアートって何?
None
ジェネラティブアート • プログラムによって作られる • インタラクティブ性を持たせることも可 • エンジニアが多い?
• 二次創作を含むアニメ系作品 • プリレンダーが多い • アニメーター、映像作家がつくる? アニメーション
モーショングラフィックス • 動画形式が多い? • ゲームクリエーターや映像作家が多い?
ピクセルアート インタラクティブアート VFX デモ …
色々あるけど、どれもCool !! ジェネラティブ アニメーション モーション グラフィックス ピクセルアート インタラクティブアート VFX デモ
ジェネラティブ アニメーション モーション グラフィックス コンピュータを駆使して作られた動的な作品を 「デジタルアート」と呼ぼう! ピクセルアート インタラクティブアート VFX デモ
• 動的 • インタラクティブ • PC, スマホなどディスプ レイ上での鑑賞が主 • 静的
• 一点物 • 美術館での鑑賞が主 従来のアート(例:絵画) デジタルアート
動くし光るし絶対 こっちのがCoolじゃん〜 ※もちろん、人による
某有名絵画に群がる人々
将来こうなるでしょ
既にポテンシャルある
デジタルアート 、 可能性を感じる
課題感
課題感 • 作品の集まる場所が点在してる • まだまだ市場がニッチ
課題感 • 作品の集まる場所が点在してる • まだまだ市場がニッチ
None
デジタルアートを作るための技術 プログラミング 動画編集ソフト GUIソフトウェア
プログラミング 動画編集ソフト GUIソフトウェア
プログラミング 動画編集ソフト GUIソフトウェア 「Cool !!」
プログラミング 動画編集ソフト GUIソフトウェア 「この表現かっこいい」 「どうやってできてるか気になる」
こういう状況が
デジタルアートのプラットフォーム こうなると良いなと
デジタルアートのプラットフォーム 「いろんな作品あって最高〜」 「勉強になる〜」 理想
課題感 • 作品の集まる場所が点在してる • まだまだ市場がニッチ
肌感だが、 そんな気がする
なのでもっと作り手を 増やして、 界隈を盛り上げたい
NEORTについて
言語やツールではなく、 作品や表現技術で 繋がるサービス
NEORT 「いろんな作品あって最高〜」 「勉強になる〜」
使う技術は何でも良い
JS 動画 or JS(WebGL)? 動画 実際に投稿する際のフォーマット GLSL
デモ
for まずはつくる人のためのサービスへ
for その後、もっとたくさんの人が楽しめる場所へ
2月中リリース目標! 是非使ってくれ〜
Thank You!! @r21nomi