Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up
for free
NEORT1周年の振り返りとこれからの話
Ryota Takemoto
February 01, 2020
Business
0
820
NEORT1周年の振り返りとこれからの話
デジタルアートのプラットフォーム「NEORT」をリリースしてもうすぐ1年。
これまでやってきたこととこれからの話をPCD2020のLTでしてきました。
Ryota Takemoto
February 01, 2020
Tweet
Share
More Decks by Ryota Takemoto
See All by Ryota Takemoto
r21nomi
1
380
r21nomi
7
1.7k
r21nomi
2
950
r21nomi
0
1.2k
r21nomi
0
850
r21nomi
4
2.2k
Other Decks in Business
See All in Business
takaking22
0
190
tumada
PRO
12
7.5k
satoru_higuchi
0
590
opentalks2
0
200
whisaiyo
PRO
1
710
opentalks2
0
200
lwug
0
440
opentalks3
0
200
cinchr
3
530
opentalks
0
220
opentalks
0
240
utrad
1
140
Featured
See All Featured
erikaheidi
14
4.3k
cassininazir
347
20k
sachag
446
36k
dougneiner
55
5.4k
keavy
106
14k
scottboms
251
11k
rmw
11
810
moore
125
21k
philnash
9
580
jnunemaker
PRO
40
4.6k
lauravandoore
11
1.5k
mthomps
39
2.3k
Transcript
1周年の振り返りとこれからの話 Processing Community Day Tokyo 2020 2020.02.01
ニイノミ(竹元 亮太) デジタルアートをつくるのが趣味です。 @r21nomi
ネオルトっていう会社をやってます。
None
デジタルアートとは
コンピューター技術で作られるビジュアル作品 3DCG アニメーション ジェネラティブアート モーション グラフィックス インターネット時代の新しいアート
NEORTについて
デジタルアート作品を共有するプラットフォーム
作品数は約2300
多様な作品 プログラムで自動生成する作品 ストーリー性のある映像作品 時計として機能する作品 音に反応する作品
NEORTを始めた経緯
デジタルアートをとりまく環境の課題 • 制作がお金になりづらい • 制作会社など組織に属さないと仕事になりづらい • 個人の名前はクレジットされないことも • お金がかかる クリエイター個人が活躍できる機会が少ない
どうやって解決する?
1.作品・クリエイターが集まる場所をつくる 2.楽しまれる機会を増やす 3.クリエイターが収益を得られる仕組みをつくる
これまでやってきたこと
作品が集まる場所の構築
マーケットプレイスの構築
展示・イベント Fab Cafe@渋谷 HELLO neo SHIBUYA GRADATION DAIKANYAMA 富士山展3.0
• 実空間で作品が楽しまれる機会 あまり多くないし、需要あるのでは? Twitter, インスタ, Vimeo, etc… • 学習リソースもオンラインにたくさんある •
オンラインで作品を見てもらえる場所はたくさんある ブログ, YouTube, etc...
これからやっていくこと
実空間へのアプローチ 個人クリエイター ホテル・オフィス・レストラン 商業施設・展示会
美術館・展示イベントだけでなく、 世の中のあらゆる場所でデジタルアートを 楽しめる世界を目指す
PCD2020 × NEORT
作品をNEORT上で募り、会場に展示する企画 投稿された作品はリアルタイムでモニターに反映されます
Thank You!! @r21nomi https://neort.io