Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
大阪開発チームが取り組んだスクラム1年目の開発現場 / Scrum of the first ...
Search
radiocat
February 26, 2019
Technology
0
1.5k
大阪開発チームが取り組んだスクラム1年目の開発現場 / Scrum of the first year
radiocat
February 26, 2019
Tweet
Share
More Decks by radiocat
See All by radiocat
EMの仕事、あるいは顧客価値創出のアーキテクト
radiocat
0
170
アジャイルを支える心理的安全性の守破離 / Psychological safety for Agile
radiocat
1
760
経験ゼロからはじめる!10年以上続くプロダクトのアウトカム創出戦略 / Challenges of product management
radiocat
1
4.4k
変化の時代に活かす「みんなのプロジェクトマネジメント」 / Utilize project management for change
radiocat
0
1.7k
「中小企業のエンジニアチームを”楽”にする」を目指す組織マネジメントの変わる勇気と変えない勇気 / Challenge to Scrum 4
radiocat
2
3.4k
関西的なノリで変化の波をノリこなすチームの取り組み / 3 Steps and Kansai-soul to Riding the Waves of Change
radiocat
2
3k
スクラムちゃうがなと言われてもやってみぃひん? / Challenge to Scrum 3
radiocat
4
9.1k
Re:ゼロから始めるアジャイル開発 / restart agile
radiocat
3
1.6k
スクラム開発について / What is Scrum?
radiocat
0
510
Other Decks in Technology
See All in Technology
開発生産性を測る前にやるべきこと - 組織改善の実践 / Before Measuring Dev Productivity
kaonavi
13
6k
Model Mondays S2E04: AI Developer Experiences
nitya
0
190
LLM時代の検索
shibuiwilliam
2
360
Geminiとv0による高速プロトタイピング
shinya337
1
280
PO初心者が考えた ”POらしさ”
nb_rady
0
220
AI エージェントと考え直すデータ基盤
na0
11
3.2k
Coinbase™®️ USA Contact Numbers: Complete 2025 Support Guide
officialcoinbasehelpcenter
0
410
SEQUENCE object comparison - db tech showcase 2025 LT2
nori_shinoda
0
150
DBのスキルで生き残る技術 - AI時代におけるテーブル設計の勘所
soudai
PRO
54
20k
ビジネス職が分析も担う事業部制組織でのデータ活用の仕組みづくり / Enabling Data Analytics in Business-Led Divisional Organizations
zaimy
0
130
事業成長の裏側:エンジニア組織と開発生産性の進化 / 20250703 Rinto Ikenoue
shift_evolve
PRO
3
22k
品質と速度の両立:生成AI時代の品質保証アプローチ
odasho
1
390
Featured
See All Featured
The Art of Programming - Codeland 2020
erikaheidi
54
13k
Become a Pro
speakerdeck
PRO
29
5.4k
Agile that works and the tools we love
rasmusluckow
329
21k
How to Think Like a Performance Engineer
csswizardry
25
1.7k
Chrome DevTools: State of the Union 2024 - Debugging React & Beyond
addyosmani
7
740
The Success of Rails: Ensuring Growth for the Next 100 Years
eileencodes
45
7.5k
Adopting Sorbet at Scale
ufuk
77
9.5k
We Have a Design System, Now What?
morganepeng
53
7.7k
Side Projects
sachag
455
42k
It's Worth the Effort
3n
185
28k
"I'm Feeling Lucky" - Building Great Search Experiences for Today's Users (#IAC19)
danielanewman
229
22k
Gamification - CAS2011
davidbonilla
81
5.4k
Transcript
大阪開発チームが取り組んだ スクラム1年目の開発現場 RAKUS Meetup Osaka #2 アジャイル Night 2019.2.26 /
楽楽精算開発2課
楽楽精算とは?
交通費・経費精算システム 今年度は 大阪でも TVCMを放映 https://youtu.be/8J-ZTQVKWMw https://www.rakurakuseisan.jp/
累計導入社数No.1 会社の稼ぎ頭
市場も拡大中 https://enterprisezine.jp/article/detail/10662
成長・主力サービス 楽楽精算とは?
サービスを支える 組織体制
組織体制 FC事業部 ・企画課 ・営業課 ・サポート課 第一開発部 開発1課 ネットワーク課 第一開発部 開発2課
ラクスベトナム 第一開発部 デザイン課 大阪 西日本営業部 ・名古屋 ・大阪 ・福岡 東京
従来の開発体制 事業部 ・事業部長 ・企画 ・営業 ・サポート デザインチーム ・マネージャ ・メンバー 開発チーム
・マネージャ ・リーダー ・メンバー ・派遣社員 要件定義 リリース判断 要件定義 概要設計 概要設計〜 開発・テスト 大阪 東京 People vector created by freepik / https://www.freepik.com
組織もビジネスも東京中心 サービスを支える組織体制
スクラムをはじめた経緯
チームの担当領域 新規性が高い開発テーマ
不確実性の高い開発テーマ ∎ 新しい技術 □ 社内初のiOSアプリ開発 ∎ 他社サービス連携 □ AIを活用したOCRサービスとの連携 ∎
高度なビジネス要求 □ 仮説検証型のアプローチ □ 短期開発(展示会への出展)
スクラムの開発体制 事業部 ・事業部長 ・企画 ・営業 ・サポート デザインチーム ・マネージャ ・メンバー 開発チーム
・マネージャ ・リーダー ・メンバー ・派遣社員 プロダクトの利害関 係者 製品の価値を定義 し開発の優先順位 を決める 全員全力でリリースで きるものを作る ステークホルダー プロダクトオーナー 開発チーム スクラムマスター スクラムチームを支 援・奉仕する 大阪 東京 People vector created by freepik / https://www.freepik.com
スプリントの単位 金 スプリント レビュー 月 火 水 木 ふりかえり スプリント計画
リファイン メント会議 開発着手 始めたときは2週間
現在は1週間スプリントへ 金 15時までに POレビュー 完了 スプリント レビュー 月 火 水
木 ふりかえり スプリント計画 リファイン メント会議 開発着手 午後から 次のスプリントへ
終わらないスクラムの始まり 取り組みの詳細は 過去資料をご確認く ださい。 https://speakerdeck.com/radiocat/challenge-to-scrum
ひとまずスクラムの成功 2018年6月無事リリース!
スクラム開発の 成功体験を得た はじめてのスクラム
ビジネスと体制の変化
次期開発に向けた増員 以前から募集していた採用が立て続けに決まり、新人の配属も重なる 在籍1年未満 在籍1年〜3年未 満 在籍3年以上 マネジメント ベテラン社員 若手社員 (新卒3年未満)
パートナー 配属 採用 採用 People vector created by freepik / https://www.freepik.com
新サービスの開発着手
メンバーの離脱 結果的に3人が入れ替わり 在籍1年未満 在籍1年〜3年未 満 在籍3年以上 マネジメント ベテラン社員 若手社員 (新卒3年未満)
パートナー 代理 新サービスの開発へ 契約終了 配属 採用 採用
体制変更後のメンバーで この1年をふりかえり 本日のMeeup
楽楽精算の大阪開発チームが取り組んだ スクラム1年目の開発現場 1. 主力エンジニアの場合 2. 中途入社エンジニアの場合 3. 若手エンジニアの場合 4. スクラムマスターの場合