Upgrade to Pro — share decks privately, control downloads, hide ads and more …

ラクスル会社紹介資料 / RAKSUL Introduction

RAKSUL
November 04, 2022

ラクスル会社紹介資料 / RAKSUL Introduction

【ラクスル会社紹介資料】
ラクスルに少しでもご興味をいただけた方へ、事業・組織・カルチャーを知っていただくための資料を公開いたしました。
「仕組みを変えれば、世界はもっと良くなる」のビジョンに共感し、一緒に産業変革を担っていただける方を募集しています。お気軽にご連絡ください。

▼採用サイト
https://recruit.raksul.com/
▼Techブログ
https://techblog.raksul.com/

RAKSUL

November 04, 2022
Tweet

More Decks by RAKSUL

Other Decks in Business

Transcript

  1. Company Profile
    会社説明資料
    ©RAKSUL,Inc. AllRights Reserved.
    2023.05.30

    View Slide

  2. 目次
    会社概要
    1
    プロダクトについて
    2
    事業について
    3
    開発環境 / カルチャー
    4
    評価制度 / 報酬
    5
    採用フロー
    6
    環境
    7
    ©RAKSUL,Inc. AllRights Reserved.

    View Slide

  3. Vision
    仕組みを変えれば、世界はもっと良くなる
    BETTER SYSTEMS, BETTER WORLD

    View Slide

  4. 目次
    会社概要
    1
    プロダクトについて
    2
    事業について
    3
    開発環境 / カルチャー
    4
    評価制度 / 報酬
    5
    採用フロー
    6
    環境
    7

    View Slide

  5. 会社名 ラクスル株式会社
    本社所在地 東京都品川区上大崎 2-24-9 アイケイビル 1F
    設立 2009年9月
    2018年5月 東京証券取引所マザーズへ上場
    2019年8月 東京証券取引所第一部へ上場
    資本金 26億7008万2000円(2022年4月30日時点)
    従業員数 447名(2022年3月時点)
    会社概要
    2022年4月 東京証券取引所プライム市場へ移行

    View Slide

  6. 全世界に5拠点
    日本
    (東京、京都、福岡)
    396人
    ビジネス職
    36%
    エンジニア比率
    (拠点内訳)
    平均年齢
    33歳
    エンジニア
    50%
    PdM
    8%
    デザイナー
    5%
    20代
    30%
    2020 2021 2022
    FY22 2Q時点
    323人
    399人
    447人
    日本
    68%
    ベトナム
    22%
    インド
    10%
    30代
    46%
    40代
    18%
    50代以上
    1%
    ベトナム
    34人
    インド
    17人
    社員数推移 職種内約
    年齢内約

    View Slide

  7. 松本 恭攝
    1984年生まれ、富山県出身。
    慶應義塾大学商学部卒業後、 A.T.カーニーに入社。
    コスト削減プロジェクトに従事する中で、 6兆円の市場規模がある
    印刷業界に効率化が行われていないことに注目し、インターネッ
    トの力で印刷業界の仕組みを変えるべく 2009年9月に
    ラクスル株式会社を設立。印刷会社の非稼働時間を活用した
    印刷のシェアリングプラットフォーム「ラクスル」を展開する。その
    後、2015年12月からは物流のシェアリング
    プラットフォーム「ハコベル」、 2020年4月からは広告のプラット
    フォーム「ノバセル」、 2021年9月からはコーポレート ITのプラット
    フォーム「ジョーシス」を開始。
    代表取締役社長CEO
    Yasukane Matsumoto

    View Slide

  8. 経営メンバー
    CFO
    永見 世央
    2014年4月、ラクスル入社。
    取締役CFOとして経営企画部 /経営
    管理部/人事総務部を管掌し、経営
    計画や事業部支援、資金調達、経
    理、法務、人事などに携わってい
    る。
    COO 
    福島 広造
    2015年7月、ラクスル入社。
    経営企画部長、 SCM部長、印刷事
    業本部長を歴任し、取締役 COO就
    任。経営計画、生産管理や事業部
    支援などに携わっている。
    CMO
    田部 正樹
    2014年5月、ラクスル入社。
    取締役CMOとしてプロモーションだ
    けでなく、4P戦略全般を管掌しなが
    ら事業の非連続な成長を売上組織
    両面で支えている。
    Yo Nagami Masaki Tabe Kozo Fukushima
    CPO 
    水島 壮太
    2017年10月、ラクスル入社。
    ラクスルベトナム、デザイン推進室
    の立ち上げを行い、プロダクト開発
    を牽引。
    2021年より、一般社団法人日本
    CPO協会理事、デジタル庁 CPOに
    就任。
    Sota Mizushima
    CHRO 
    潮﨑 友紀子
    2022年12月、ラクスル入社。
    GE/IBMなど複数の米国拠点企業
    で人事の主要なリーダーシップを
    発揮した後、人事組織の戦略立案
    や組織変革に豊富な知見を持ち、
    全社の人事領域を統括している。
    Yukiko Shiozaki

    View Slide

  9. サービス概要
    2020年4月開始
    広告の
    プラットフォーム
    2015年12月開始
    物流の
    シェアリングプラットフォーム
    2013年3月開始
    印刷・広告の
    シェアリングプラットフォーム
    2021年9月開始
    コーポレートITの
    プラットフォーム

    View Slide

  10. ビジネスモデル
    伝統的な産業にテクノロジーを持ち込み
    産業構造を変え、21世紀型へアップデート
    既存産業
    20世紀型
    ラクスルによるプラットフォーム創造
    21世紀型
    企業ごとに
    販売機能と
    製造機能をもつ
    製販一体 製販分離

    View Slide

  11. ビジネス領域

    View Slide

  12. 産業変革の歩み
    複数の巨大な産業・職業の構造を変革し、
    より良い世界を「創造」する。
    2013
    2015
    2020
    印刷
    6.3 兆円
    物流
    14 兆円
    広告
    5 兆円
    印刷・広告のシェアリングプラットフォーム
    物流のシェアリングプラットフォーム
    広告のプラットフォーム
    コーポレートITのプラットフォーム
    2021
    情報
    システム
    6.2 兆円

    View Slide

  13. 構造的な強み
    異能多能な人材が生み出す
    3つの競争優位性
    累計50億円以上の広告宣伝企
    画~効果測定を内製
    パートナーと生産工程の
    R&Dを
    実施、横展開
    Techチームによる
    質の高いプロダクト開発
    Customer
    Value

    View Slide

  14. RAKSUL Style
    Visionを要素分解した行動指針
    Vision
    Style

    View Slide

  15. 目次
    ©RAKSUL,Inc. AllRights
    Reserved.
    会社概要
    1
    プロダクトについて
    2
    事業について
    3
    開発環境 / カルチャー
    4
    評価制度 / 報酬
    5
    採用フロー
    6
    環境
    7

    View Slide

  16. Our Challenge
    トランザクションの半自動化により
    生産性を飛躍的に高めていくこと
    数兆円のトランザクション
    10年単位の時間軸
    1.0 製販一体&アナログ
    1.5 製販分離&半自動化
    2.0 製造の完全自動化
    now

    View Slide

  17. 半自動化プロダクト
    工程を分解して、自動化しやすい工程から
    部分的に自動化、最適化をしていく
    半自動化の手法は大きく分けて2つ
    UXを徹底的に磨き、
    お客様ご自身でタスクを完結していただく

    View Slide

  18. 半自動化プロダクト
    ①部分的に自動化、最適化をしていく手法
    チラシ付け合せ自動発注
    印刷会社の数名の神業を
    bot化
    数%の利益率改善を生む
    TVCMプランナー
    敏腕TVCMコンサルタントの手法の一部を数秒
    で実現
    一般貨物のマッチング提案
    配車サポーターの生産性が
    3倍に
    電話9台同時並列の威力

    View Slide

  19. チラシの制作時間が
    4時間から
    最短20分に短縮
    半自動化プロダクト
    ©RAKSUL,Inc. AllRights
    Reserved.
    ②お客様ご自身でタスクを完結していただく手法
    スピードチェック入稿
    (セルフデータチェック)
    オペレータが1つ1つチェックしていたものを自
    動化。お客様の待ち時間が
    15時間から最短20
    秒に短縮
    初回提案以降は営業を介在せず
    CMをオンライン上で予約購入
    らくらくデザイン
    (デザイン自動生成)
    TVCMオンラインストア
    (番組表からCM枠予約)

    View Slide

  20. 中長期を見据えたチャレンジ
    数年がかりの大型案件=プロジェクトも実施
    2017年より進行中。ラクスルのシステム全体を再設計・再構築。
    CPO自ら
    が舵をとり、90人月以上をかけて技術負債を解消し、
    ラクスルと印刷Eコマースの未来を創っている。
    当時新卒3年目のエンジニア・岸野の発案で
    2019年よりスタート。様々な
    条件で刻一刻と変化する、ラクスル
    →パートナーへの
    印刷発注をアルゴリズムを駆使して最適化するプロジェクト。
    Raksul Platform Project 発注最適化Project

    View Slide

  21. 目次
    会社概要
    1
    プロダクトについて
    2
    事業について
    3
    開発環境 / カルチャー
    4
    評価制度 / 報酬
    5
    採用フロー
    6
    環境
    7

    View Slide

  22. RAKSULの事業
    フェーズの異なる4つの事業が存在
    業界自体がデジタル化の立ち上
    がり期。リソースを投下し、
    業界のデジタル化を推進する。
    事業単体で利益を拡張するフェー
    ズ。業界リーダーとしてこれまでに
    はない新しい付加価値を提供して
    いく。




    View Slide

  23. Raksul Industrial Unit
    印刷・集客

    View Slide

  24. 「はたらく人をラクにする
    カスタマイズECプラットフォームをつくる」
    Mission

    View Slide

  25. ラクスルの提供価値
    産業の非効率な構造をなめらかにして、
    需要と供給の取引/業務コストを最小化し双方をエンパワメント
    低コスト・小ロットでの発注
    購買負荷の低減
    売上向上
    業務効率・生産性の向上
    お客様
    印刷物を安く、簡単に注文できる!
    印刷会社
    印刷機の稼働時間が増える

    View Slide

  26. デザイン
    無料のデザイン制作ツールで
    デザインテンプレートから
    簡単に印刷データを作成
    印刷
    シェアリングプラットフォームを
    活用し、チラシ1枚1.1円~
    というリーズナブルな価格を実現
    集客
    直観的なインターフェースで、
    印刷~配布までをワンストップで
    提供(新聞・ポスティング・
    DM)
    累計100万を超えるユーザーに印刷に関わるデザイン~配布までをトータルで提供

    View Slide

  27. 27
    展開中のサービス

    ※100%子会社のダンボールワン社 

    販促・ノベルティ
 ダンボール・梱包資材

    ポスティング・新聞折込

    アパレル・ユニフォーム

    商業印刷・事務印刷
    
 ダイレクトメール
 大企業向け

    comming soon

    新規事業


    View Slide

  28. Novasell Industrial Unit
    広告・TVCM

    View Slide

  29. 「マーケティングの民主化」
    Vision

    View Slide

  30. 自社が6年間のCM投資により売上高30倍に成長したノウハウを活用、
    効果が可視化できる「運用型テレビCM」市場を創造

    View Slide

  31. Hacobell Industrial Unit
    物流

    View Slide

  32. 「物流の「次」を発明する」
    Mission
    20世紀最大の発明と言われた「コンテナ」の登場から60年。
    日本の物流は今、停滞している。
    複雑で不透明な物流構造が常識となり、ドライバー数は減少を続けている。
    当たり前に物が届く豊かな生活は、このままでは維持できないかもしれない。
    ハコベルはテクノロジーの力で物流をもっと透明に、もっとシンプルに
    効率化して、新しい業界の常識をつくる。
    21世紀の新しい物流は、ハコベルが発明する。

    View Slide

  33. ハコベルの提供価値
    多重下請け構造の解消と生産性の低い業務のDX化で、24万人問題を解決し
    物流クライシスによる経済崩壊を防止
    手配業務の簡易化
    配送コストの削減
    売上向上
    業務効率・生産性の向上
    サプライヤー
    稼働率の向上とオペレーション業務の
    デジタル化により売上向上!
    お客様(法人・個人)
    手間をかけず、安価に
    トラックを手配できる!

    View Slide

  34. View Slide

  35. Josys Industrial Unit
    コーポレートIT

    View Slide

  36. 「 “職場を良くするために働く人”の可能性を解放するプラッ
    トフォームになる 」
    Mission
    コーポレートITのアナログ業務を自動化し、
    業務コスト削減とセキュリティレベル向上を支える
    ITデバイス & SaaS統合管理サービスです。

    View Slide

  37. View Slide

  38. 目次
    会社概要
    1
    プロダクトについて
    2
    事業について
    3
    開発環境 / カルチャー
    4
    評価制度 / 報酬
    5
    採用フロー
    6
    環境
    7

    View Slide

  39. プロダクト開発スタイル
    徹底的に現場解像度を上げて、
    チーム全員でプロダクトビジョンを描く
    現場観察 / ユーザー調査
    パートナーやユーザーの現場に趣き、
    1次情報
    を拾いに行くことで、何が課題なのか・何が起
    こっているのかという課題の解像度を徹底的に
    上げる。
    プロダクトビジョンの設定
    現場から得た課題感をもとに、
    「誰の何をどのように解決するのか」
    というプロダクトビジョンを
    TECH/BIZで
    力を合わせて創りあげる。
    アジャイル開発
    プランニングと振り返り、
    調整を繰り返しながら、
    1-2週間単位で
    開発スプリントを回していく。

    View Slide

  40. 開発スタイル
    1人で悩まない / 思考停止しない環境づくり
    バランストチーム
    PdM、デザイナー、エンジニア等、
    4~8名程度の多種多彩なメンバーで構成。
    開発ロードマップや優先順位等は
    チームで自律的に考えながら進める。
    ペアプログラミング
    新しく入社したメンバーへのコンテキストの落と
    し込みや、開発に行き詰まったときに活用。ドメ
    イン知識の共有や属人性の排除、品質向上にも
    役立っている。
    モブプログラミング
    開発に関わるメンバーが職種横断で
    集まり、多様性のある視点で作業。
    意思決定が必要なものはその場で
    議論して解決させる。

    View Slide

  41. 開発スタイル
    「“学び”を楽しく思うこと」を大切に
    仲間から学ぶ 現場から学ぶ
    水曜日のラクスルエンジニア:週
    1で開催されるエンジニア向け勉強会
    Monthly Firmwide Engineer Meetup:月1で開催される全社エンジニア向け共有会
    新しい技術の導入の相談、開発上での相談、成果物の共有など、
    様々な技術ディスカッションを行っている。
    パートナー様のご厚意により、定期的に印刷
    工場など現場の見学ツアーを実施。新入社員
    を中心にリアルなモノづくり現場を肌で感じて
    いる。
    水曜日のラクスルエンジニア Monthly Firmwide Engineer Meetup フィールドワーク / 見学

    View Slide

  42. 開発スタイル
    課題解決型ハッカソン:RAKSUL Hack Week
    普段の開発を1週間止めて実施。直近のハッカソンでは、
    約30チームがプロトタイプを作成し、発表を行った。
    「常にPCの前に座らないトラックの運転手が新規案件に気づかない」と
    いう課題を、LINE APIやIoTを駆使し、物理的にベルを鳴らすことで解決
    を図る様子。

    View Slide

  43. インフラ体制
    社外向けサービスを提供する強力な
    インフラチームが開発をバックアップ
    https://elastic-infra.com

    View Slide

  44. 主要技術スタック
    Testing
    Server Side
    Others
    Frontend
    Database/Storage
    Infrastructure
    Circle CI
    React
    RSpec JEST

    View Slide

  45. 目次
    会社概要
    1
    プロダクトについて
    2
    事業について
    3
    開発環境 / カルチャー
    4
    評価制度 / 報酬
    5
    採用フロー
    6
    環境
    7

    View Slide

  46. 評価制度
    成果 : 能力 = 50 : 50
    Vision体現を重要視した評価
    能力
    成果
    OKR(Obejective & Key Result)を導入
    部署OKRからブレイクダウンした目標設定
    RAKSUL Style をもとに
    グレードごとに期待される、発揮能力を定義
    Reality System Co-Operation

    View Slide

  47. 報酬制度
    短期の発揮能力や成果だけでなく、
    中長期の事業価値貢献に報いる設計
    基本給 賞与 RSなど
    現金支払 現金支払 株式報酬
    総年収
    短期成果
    に対する報酬
    発揮能力に対する報酬
    中長期の事業貢献
    に対する報酬

    View Slide

  48. 参考資料
    グレード別報酬レンジ
    現金給与、賞与、譲渡制限付株式を含む総報酬額のレンジです
    株式報酬は一部の社員を対象に発行しており、対象期間の1年間在籍した場合に付与される標準的な株式数を元に算出しています
    株式報酬は株価4,340円(2020年7月期通期決算発表後、6-15 営業日目までの 10 営業日の終値の平均株価で算出)を基準に算出しています
    株式報酬には3年間の譲渡制限が付いており、半年に1度、1/6ずつ譲渡制限が解除されます
    エンジニアを含む一部の職種を対象とした報酬額のレンジです
    1,927
    1,717
    1,260
    801
    520
    412
    358

    2,654
    2,317
    1,839
    997
    572
    455
    7
    6
    5
    4
    3
    2
    1
    グレード 下限 上限
    0
    500
    1,000
    1,500
    2,000
    2,500
    1 2 3 4 5 6 7
    3,000
    単位:万円

    View Slide

  49. 目次
    会社概要
    1
    プロダクトについて
    2
    事業について
    3
    開発環境/カルチャー
    4
    評価制度 / 報酬
    5
    採用フロー
    6
    環境
    7

    View Slide

  50. 福利厚生・ 制度
    採用フロー
    面談 ワークサンプル 最終面談 / 内定
    ・キャリア希望
    ・ご経験内容
    など
    ・業務イメージ
    ・チームの雰囲気
    など
    リファレンス確認
    あなたが
    理解を深める
    ラクスルが
    理解を深める
    ・事業内容、企業文化
    ・募集ポジション
    など
    ・過去のご活躍
    ・環境とのマッチング
    など
    ・思考プロセス
    ・興味の方向性
    など
    ご希望に応じて社員との
    面談などを設定致します
    ラクスルにご入社いただい
    た際のキャリアの希望など
    ・オファー条件
    ・入社後のイメージ
    など
    ※部門長クラス以上に相当する方の採用の際にはリファレンス取得をお願いしております。

     最終選考フェーズ前にて過去業務上のつながりのあった、当時の上司や斜め上の方などをご紹介ください。

     該当する方がいらっしゃらない場合はご相談ください。
    相互理解を深めることを重要視しています

    View Slide

  51. 目次
    会社概要
    1
    プロダクトについて
    2
    事業について
    3
    開発環境/カルチャー
    4
    評価制度 / 報酬
    5
    採用フロー
    6
    環境
    7

    View Slide

  52. ● フレックスタイム制(コアタイムあり)
    ● 完全週休2日制
    ● 祝日/年末年始・夏季休暇あり(3日間)
    ● 有給休暇(10日~、入社日から一部付与)
    ● 育児/介護休業制度
    ● 言語取得支援(専任講師によるグループ英語レッスン、
    マンツーマンレッスンを無料受講可能)
    ● スキルアップ支援制度(外部研修/セミナー費用補助)
    ● 技術書買いホーダイ制度(エンジニアのみ)
    ● 部活動
    ● コミュニケーションランチ/ディナー補助
    ● 従業員持株会
    ● 企業型確定拠出年金
    ● 交通実費支給
    福利厚生・会社制度など
    【2021年6月以降/勤務体制】

    新型コロナウイルスの対策として

    原則ハイブリッドワークを実施しております。

    ※各種リモート手当あり

    View Slide

  53. ライフイベントをサポートする制度・福利厚生
    結婚祝い金
    (30,000円)
    配偶者の出産休暇
    (有給3日)
    結婚休暇
    (有給5日)
    育児/介護休業制度
    ※FY22年5月時点の実績
    男性8名、女性3名
    男性は対象者の
    67%が育休取得
    産前・産後休暇 産育休復職祝い金
    出産祝い金
    (子1人につき20,000円)
    内閣府ベビー
    シッター割引券

    View Slide

  54. ©RAKSUL,Inc. AllRights
    Reserved.
    Meguro
    本社目黒オフィス
    ©RAKSUL,Inc. AllRights
    Reserved.

    View Slide

  55. メッセージ
    Rebuild the Industry.
    自分を超える、社会が変わる
    産業変革を一緒に起こす仲間を探しています。

    View Slide

  56. References: 主要技術スタック
    https://www.ruby-lang.org/ja/
    https://www.rust-lang.org/ja
    https://graphql.org/
    https://rubyonrails.org/
    https://grpc.io/
    https://go.dev/
    https://developers.google.com/p
    rotocol-buffers https://jp.vuejs.org/
    https://nuxtjs.org/
    https://www.typescriptlang.org/
    https://flutter.dev/
    https://ja.reactjs.org/
    https://www.apollographql.com/
    https://aws.amazon.com/jp/
    https://cloud.google.com/
    https://azure.microsoft.com/ja-jp/
    https://www.snowflake.com/?lang=ja
    https://rspec.info/
    https://testcafe.io/
    https://jestjs.io/ja/
    https://www.docker.com/
    https://www.terraform.io/
    https://circleci.com/ja/
    https://www.jenkins.io/
    https://clickup.com/
    https://github.co.jp/
    https://www.notion.so/ja-jp/prod
    uct
    https://slack.com/intl/ja-jp
    Server Side Infrastructure Others
    Testing
    Frontend
    React
    RSpec
    JEST
    Circle CI
    https://www.php.net/

    View Slide