2021/05/04 @nim(ゆるい) LTイベント
れごん2021/05/04@nim(ゆるい) LTイベントNim + Cloud Run + Terraformで GCP に Nim のサーバーレス環境を作る
View Slide
Who am I?• れごん(@regonn_haizine)• 2018年に島根県にIターンで移住• 機械学習系のPodcast ”Regonn&Curry.fm” やってます
Nimとの出会いSlantという海外のテック系比較サイトでBest programminglanguagesで1位になっていた。(当時はまだ1系リリース前)
今日紹介すること• Nim でサーバーレス環境構築• Nim• CPU実行時間の従量課金のため処理速度が重要• Cloud Run(GCP)• Dockerをデプロイすることで好きな言語で実行可能• Terraform• インフラ構築がコードで管理可能(Infrastructure as Code)
構成図:毎日決まった時間に気象庁APIから天気予報を取得してDiscordに投稿GCP内のインフラ構築はTerraformで管理天気予報APIContainer Registry Cloud RunCloud Scheduler
コード解説https://github.com/regonn/weather-discord-bot-cloud-run-terraform
コードの応用• 今回のAPI取得の部分を切り替えることで色々と応用可能• 普段は仮想通貨の自動売買とかやってます• 自動売買系も高頻度取引の場合等には処理速度が重要• Nim言語で仮想通貨取引所APIを叩くコードまとめ記事• https://note.com/regonn314/n/n62d5adf25308