Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
CTOって何をすればいいの?
Search
Masaya Hayashi
November 21, 2023
Technology
0
610
CTOって何をすればいいの?
https://rosca.connpass.com/event/301792/
Masaya Hayashi
November 21, 2023
Tweet
Share
More Decks by Masaya Hayashi
See All by Masaya Hayashi
VPoEキャリア(へ|から)のマイルストーン 〜先週の質問への回答を添えて〜
rinchsan
1
180
Four Keysだけじゃ足りなくない? 〜俺たちだけのFour Keysを探して〜
rinchsan
4
5.8k
「スニダン」開発組織の構造に込めた意図 ~組織作りはパッションや政治ではない!~
rinchsan
4
1k
節約は技術!削減は芸術!何より必要なものは覚悟!
rinchsan
6
6.3k
QAエンジニアってスクラムで何をすればいいの?
rinchsan
2
2.2k
AWS月額利用料を$137,000→$87,000に削減して信頼性に投資した話
rinchsan
8
4k
フロー効率を重視して「2年半でエンジニア2名→35名」の急拡大組織で高い生産性を実現した話
rinchsan
21
14k
チームが自律して生産性を改善できる3つの原則
rinchsan
2
990
良い開発生産性を目指せば採用もうまくいく
rinchsan
2
820
Other Decks in Technology
See All in Technology
Datadogとともにオブザーバビリティを布教しよう
mego2221
0
140
ビジネスモデリング道場 目的と背景
masuda220
PRO
9
490
トラシューアニマルになろう ~開発者だからこそできる、安定したサービス作りの秘訣~
jacopen
2
2k
エンジニアのためのドキュメント力基礎講座〜構造化思考から始めよう〜(2025/02/15jbug広島#15発表資料)
yasuoyasuo
16
6.5k
現場で役立つAPIデザイン
nagix
32
12k
第13回 Data-Centric AI勉強会, 画像認識におけるData-centric AI
ksaito_osx
0
370
技術負債の「予兆検知」と「状況異変」のススメ / Technology Dept
i35_267
1
1.1k
Swiftの “private” を テストする / Testing Swift "private"
yutailang0119
0
130
「海外登壇」という 選択肢を与えるために 〜Gophers EX
logica0419
0
700
急成長する企業で作った、エンジニアが輝ける制度/ 20250214 Rinto Ikenoue
shift_evolve
3
1.2k
偶然 × 行動で人生の可能性を広げよう / Serendipity × Action: Discover Your Possibilities
ar_tama
1
1.1k
クラウドサービス事業者におけるOSS
tagomoris
0
210
Featured
See All Featured
XXLCSS - How to scale CSS and keep your sanity
sugarenia
248
1.3M
Imperfection Machines: The Place of Print at Facebook
scottboms
267
13k
The Language of Interfaces
destraynor
156
24k
Cheating the UX When There Is Nothing More to Optimize - PixelPioneers
stephaniewalter
280
13k
Raft: Consensus for Rubyists
vanstee
137
6.8k
Being A Developer After 40
akosma
89
590k
How STYLIGHT went responsive
nonsquared
98
5.4k
The MySQL Ecosystem @ GitHub 2015
samlambert
250
12k
Unsuck your backbone
ammeep
669
57k
The Web Performance Landscape in 2024 [PerfNow 2024]
tammyeverts
4
410
Fashionably flexible responsive web design (full day workshop)
malarkey
406
66k
Building Applications with DynamoDB
mza
93
6.2k
Transcript
2023/11/21 ROSCAFE TECH NIGHT #2 〜今、CTO / VPoEに求められる事とは?〜 CTOって何をすればいいの? @rinchsan
SODAの話です 一般化できないところもあります はじめに ※ 経営陣としての一般的な動きも省いています。
目次 「スニダン」の急成長 1 プロダクト開発組織の急拡大 2 CTOって何をすればいいの? 3 具体的に何をすればいいの? 4
CTO @SODA inc. ◦ 2020年10月に入社 ◦ Webエンジニア → VPoE (2022/01〜)
→ CTO (2023/10〜) ⇧⇧⇧ Backend Engineer @CyberAgent ◦ 2019年新卒入社 バックエンドエンジニア ◦ Go / AWSでサービス開発 Masaya Hayashi - @rinchsan @rinchsan
「スニダン」の急成長 1
鑑定付き 利用者数 No.1 スニーカー・トレカ フリマアプリ
正規品を安心して購入できるC2Cマーケットプレイス スニダンが取引の間で真贋鑑定をすることで、偽造品の心配をする ことなく取引ができる Product スニーカーダンク C2Cマーケットプレイス ブランド公式取扱アイテムやここでしか入手できない Exclusiveなアイテムを取り揃えるファッション・コレクティブ オンラインストア
スニーカー、トレカの新作がどこで・いつ・いくらで発売するのか を毎日発信。全情報をまとめることで、スニダンさえ見ていれば、 新作情報を漏れなく確認することができる コレクティブルなカルチャーに特化した国内最大級のSNS X(旧Twitter)やInstagramなど他SNSにはない深くニッチな情報が 飛び交っている Product スニーカーダンク コミュニティ メディア
Product スニーカーダンク 海外の市場環境に合わせて ローカライズしたグローバル向けのアプリを展開中 海外版アプリをリリース 北米・アジア圏を中心に16カ国で展開中
Roadmap ロードマップ C2Cマーケットプレイス 取扱カテゴリの拡大 スニーカー、トレカに続く 新たなカテゴリを企画中 取扱ブランドの拡大 HYPE DROPで人気ブランドを獲得し 話題性の高いアイテムをリリース
海外展開 グローバル展開を加速 北米・アジア圏でのシェア拡大 市場獲得のために積極投資 B2C(一次流通)EC
Location 拠点 🏢 Office 📦 SNKRDUNK BASE 🛍 Store 🏢
Office 🛍 Store 🛍 Store 🏢 Singapore Office 🛍 Store 南堀江店 DROP心斎橋店 仙台 渋谷 - 本社 豊洲 原宿店 DROP渋谷店 トレカ秋葉原店 HYPE DROP新宿店 名古屋PARCO店 シンガポール支社 シンガポール店
そんなスニダンの急成長を見てみる
MAU リクエスト数 ソースコード プロダクトの急成長
3年で 100万人 → 500万人 MAU プロダクトの急成長
負荷スパイク(人気スニーカー発売など) 1万〜2万 rps リクエスト数 プロダクトの急成長
Goファイル数 約7,100ファイル Goコード行数 約1,220,000行 ソースコード - Go プロダクトの急成長
Dartファイル数 約3,600ファイル Dartコード行数 約398,000行 ソースコード - Dart プロダクトの急成長
プロダクト開発組織の急拡大 2
プロダクト開発組織 デプロイ頻度 組織の急拡大
3年で エンジニア 2名 → 40名 プロダクト開発組織全体では 4名 → 55名 プロダクト開発組織
組織の急拡大
Monthlyで デプロイ 約100回 デプロイ頻度 D/D/D = 0.3 (Deployments / a
Developer / a Day) デプロイ頻度 組織の急拡大
CTOって何をすればいいの? 3
会社はなんのためにあるか?
ビジョンやミッションを 実現するため 会社はなんのためにあるか? ※ と範囲を絞って話します。
誰が実現していくか?
すべての従業員 誰が実現していくか?
じゃあCTOは何をすればいいか?
「これは自分の仕事じゃない」 と言わない 雑に言うと ※ 必要な仕事はすべて完了される状態を作らないといけない。間に落ちたボールが浮いたままではいけない。
全従業員がミッション・ビジョンを 実現すべく動ける状態を作る 丁寧に言うと ※ って言われてもそれが難しいんだよなぁ
具体的に何をすればいいの? 4
フェーズによって HOWは大きく異なるはず あたりまえですが ※ できるHOWもフェーズによっては限られる。
フェーズによってCTOがやるべきことはさまざま(順不同) 何を作るか他の経営陣と一緒に考えたり 1 コードをひたすらガリガリ書きまくったり 2 エンジニア採用がんばって組織拡大したり 3 エンジニアの育成基盤を整備したり 4
エンジニアリングマネジメントの 4領域が便利 一般的には ※ 課題を探すときの良き指針になる。
エンジニアリングマネジメントの4領域 プロダクトマネジメント 1 テクノロジーマネジメント 2 プロジェクトマネジメント 3 ピープルマネジメント 4
エンジニアリングマネジメント4領域で分類したSODAでの取り組み プロダクトマネジメント ・リーン / アジャイル ・バリューストリーム ・アウトカム ・QAのシフトレフト … プロジェクトマネジメント
・Story Point / Velocity ・プランニングポーカー ・Four Keys (改善の意思決定に) ・スクラム (プロダクトマネジメントにも) … テクノロジーマネジメント ・サービス信頼性(SRE) ・セキュリティ ・オンコール体制構築 ・アーキテクチャ戦略 … ピープルマネジメント ・1on1、キャリア開発、評価制度設計 ・エンジニア採用 / 育成 ・組織デザイン ・組織開発 …
まとめ
「これは自分の仕事じゃない」 と言わずに CTOって何をすればいいの?
手段はなんでもいいから ミッション・ビジョンを実現する CTOって何をすればいいの?
エンジニアリングマネジメントの 4領域が一般的には便利 CTOって何をすればいいの?
SODAでも色々と取り組みをしてきました プロダクトマネジメント ・リーン / アジャイル ・バリューストリーム ・アウトカム ・QAのシフトレフト … プロジェクトマネジメント
・Story Point / Velocity ・プランニングポーカー ・Four Keys (改善の意思決定に) ・スクラム (プロダクトマネジメントにも) … テクノロジーマネジメント ・サービス信頼性(SRE) ・セキュリティ ・オンコール体制構築 ・アーキテクチャ戦略 … ピープルマネジメント ・1on1、キャリア開発、評価制度設計 ・エンジニア採用 ・組織開発 ・組織デザイン …
「すべてが自分の仕事」 さいごに
「すべてが自分の仕事」 さいごに