Upgrade to Pro — share decks privately, control downloads, hide ads and more …

事業を伸ばすためにエンジニアとして何ができるか

 事業を伸ばすためにエンジニアとして何ができるか

皆さんのチームでは、エンジニア一人一人が事業目標を理解し、それを達成するために動けていますか?
AbemaTVのAndroidTVチームでは、PMだけでなくエンジニア/デザイナー自身が事業目標達成のための施策を考え、実装まで担当します。
この取り組みを始めた経緯やうまくいっていることなどを話します。

Seiya Kokushi

July 06, 2019
Tweet

More Decks by Seiya Kokushi

Other Decks in Technology

Transcript

  1. 事業を伸ばすために
    エンジニアとして何ができるか

    View Slide

  2. 國師 誠也
    Seiya Kokushi
    Androidエンジニア
    ronnnnn_jp
    ronnnnn

    View Slide

  3. 開発本部
    4FSWFS 8FC J04 "OESPJE /FX%FWJDF %FTJHO 1.
    Home Device事業本部
    !

    View Slide

  4. チームの事業目標は何ですか?
    WAU
    DAU
    Imp
    Click
    ͍͍Ͷ਺
    CTVR
    ޿ࠂӾཡ਺
    ༗ྉձһ਺

    View Slide

  5. よくあるであろう開発パターン

    View Slide

  6. 偉い人
    PMとか開発ディレクター
    よくあるパターン
    なるほど、ここがチャンスだ
    施策/仕様決めなきゃ
    今月はここ伸ばしてね

    View Slide

  7. 偉い人
    PMとか開発ディレクター
    エンジニア/デザイナー
    よくあるパターン
    これで実装よろしく
    何のための施策?

    View Slide

  8. 目線の高さが異なる

    View Slide

  9. 受け身の開発

    View Slide

  10. 達成感のなさ

    View Slide

  11. チームメンバーが目線を合わせ

    オーナーシップを持って課題に取り組むには?

    View Slide

  12. チーム全体で事業を伸ばすための4つのステップ

    View Slide

  13. 4つのステップ
    1.目標をブレイクダウンする
    2.チャンスポイントを見つけて施策を練る
    3.実装/デザインする
    4.結果を振り返る

    View Slide

  14. 4つのステップ
    1.目標をブレイクダウンする
    2.チャンスポイントを見つけて施策を練る
    3.実装/デザインする
    4.結果を振り返る
    目線を合わせる

    View Slide

  15. 目標のブレイクダウン
    事業目標は大きなものになりがち
    事業目標をチームに適したものに細分化する
    細分化した目標ごとにチームを分けるのもいい
    チーム目標をさらに施策目標に細分化する
    事業目標 (KGI)
    チーム目標 (KPI)
    施策目標

    View Slide

  16. 目標のブレイクダウン
    事業目標 (KGI)
    売り上げ○○万円
    チーム目標 (KPI)
    視聴数 課金数
    売り上げを上げるには?
    広告見てほしい! 課金してほしい!

    View Slide

  17. 目標のブレイクダウン
    僕のチームでは..
    視聴数 課金数

    View Slide

  18. 4つのステップ
    1.目標をブレイクダウンする
    2.チャンスポイントを見つけて施策を練る
    3.実装/デザインする
    4.結果を振り返る
    オーナーシップを育てる

    View Slide

  19. チャンスポイントを見つける
    目標を細分化するのと同じで、ファクトをブレイクダウンする
    ファクトからチャンスポイントを発見する有効な方法
    チャンスポイントが見つかれば施策に落とし込むのは簡単
    1. ファネル化
    2. デバイス間比較
    WAU
    DAU
    時間別

    UU
    ページ別

    UU

    View Slide

  20. チャンスポイントを見つける (1. ファネル化)
    「ジャンルビルボードのクリック数を150%改善する」





    ϑΟʔυ άϩφϏ ϏσΦτοϓ δϟϯϧτοϓ δϟϯϧϏϧϘʔυ
    50%離脱
    40%離脱
    80%離脱
    50%離脱
    チャンスポイント!

    View Slide

  21. チャンスポイントを見つける (1. デバイス間比較)
    ϏσΦτοϓભҠ཰






    J04 "OESPJE 57
    δϟϯϧτοϓભҠ཰






    J04 "OESPJE 57
    「エピソード視聴数を120%改善する」
    チャンスポイント!

    View Slide

  22. チャンスポイントを見つける
    施策を決めるときのルール
    ネクストアクションをセットで考えておく

      振り返り後に考えるのは時間が勿体無い
    必ず担当者を決める (PMでもエンジニアでもデザイナーでもOK)

      担当者が中心になって仕様の設計や振り返りをする
    適度な責任感はオーナーシップを育てる
    施策
    ネクスト

    アクション
    OWNER

    View Slide

  23. 4つのステップ
    1.目標をブレイクダウンする
    2.チャンスポイントを見つけて施策を練る
    3.実装/デザインする
    4.結果を振り返る

    View Slide


  24. View Slide

  25. 4つのステップ
    1.目標をブレイクダウンする
    2.チャンスポイントを見つけて施策を練る
    3.実装/デザインする
    4.結果を振り返る
    達成感の創出
    だいじ。

    View Slide

  26. 結果の振り返り
    まずは簡単な振り返りからでOK
    慣れてきたら..
    比べる期間を増やす/コンテンツ要因を取り除いてみる
    有意差があったかなど統計学的に振り返る
    自分でレポートを作成してみる
    ⾭PSˠPS⾪

    View Slide

  27. 結果の振り返り

    View Slide

  28. 結果の振り返り
    コンテンツ要因をどう取り除くか
    ネクストアクションがあるものはすぐ実行
    A/Bテストできるといい
    簡単にやるには、別デバイスとの比較/別バージョンとの比較
    段階リリースもいいかも
    " #

    View Slide

  29. 結果の振り返り
    僕のチームでは..
    施策の振り返りシートを作成
    施策担当者が振り返り

    View Slide

  30. 具体的なスケジュール感

    View Slide

  31. スケジュール感
    スプリント = 3. 実装/デザイン
    1. 目標をブレイクダウンする
    2. チャンスポイントを見つけて施策を練る
    4. 振り返り 4. 振り返り
    スプリント = 3. 実装/デザイン
    2. 施策練り 2. 施策練り
    リリース リリース
    3. 実装/デザインする
    4. 結果を振り返る
    Qごと

    View Slide

  32. スケジュール感
    こういうのは達成感にもつながるのでオススメ
    高速なPDCAで週1リリースを実現

    View Slide

  33. スケジュール感
    Q開始前にアイデア出し合宿

    View Slide

  34. よかったことと新たな課題

    View Slide

  35. よかったこと / 新たな課題
    チームメンバーの事業理解が進んだ
    全員が施策の担当者になり目線の底上げ/目線の一致
    エンジニア/デザイナーが担当者になることで、実装までのスピードが上がった
    施策立案〜実装までのスピードが上がったことで、施策詰めすぎちゃう問題
    事業成果に直接関わりにくい/効果が測りづらい施策が後回しになりがち問題

    View Slide

  36. まとめ

    View Slide

  37. まとめ
    目標は小さく/身近なものにしよう
    ファクトを洗い出してチャンスポイントを見つけよう
    行った施策は必ず振り返り次につなげよう

    View Slide

  38. まとめ
    エンジニアやデザイナーも積極的に事業に関わっていこう

    View Slide

  39. おまけ

    View Slide

  40. おまけ
    IPTVチームで行なっているStory-Assured Designについて
    https://ygoto3.com/posts/story-assured-design/

    View Slide

  41. Thanks!

    View Slide