Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
190618 品質はこう上げる! はなっちさん
Search
RPACommunity
June 18, 2019
Technology
1
380
190618 品質はこう上げる! はなっちさん
RPACommunity
June 18, 2019
Tweet
Share
More Decks by RPACommunity
See All by RPACommunity
201023 Automation Anywhere「A2019」を触ってみた Ayy
rpabank
0
1k
201023 DX Suiteを触ってみた Ayy
rpabank
0
1k
201023 RPA超初心者がWinActorにチャレンジしてみた ユーコさん
rpabank
0
600
201023 PowerPlatform はじめの一歩 みさみささん
rpabank
0
600
201023 アシロボで実際に沼ってみた たまいさん
rpabank
0
660
201018 RPAの本質とトレンド Mitz
rpabank
0
500
201006 僕がいまRPAで伝えたいことのすべて いろはまるさん
rpabank
0
450
201006 UiPath MVP 2019-2020 はなっち!さん
rpabank
0
430
201006 今からでも間に合う!UiPathトーク一気に振り返り たまいさん
rpabank
0
400
Other Decks in Technology
See All in Technology
Claude Codeが働くAI中心の業務システム構築の挑戦―AIエージェント中心の働き方を目指して
os1ma
8
960
製造業の課題解決に向けた機械学習の活用と、製造業特化LLM開発への挑戦
knt44kw
0
110
【CEDEC2025】現場を理解して実現!ゲーム開発を効率化するWebサービスの開発と、利用促進のための継続的な改善
cygames
PRO
0
500
メモ整理が苦手な者による頑張らないObsidian活用術
optim
1
160
少人数でも回る! DevinとPlaybookで支える運用改善
ishikawa_pro
4
1.9k
Recoil脱却の現状と挑戦
kirik
3
480
2025-07-25 NOT A HOTEL TECH TALK ━ スマートホーム開発の最前線 ━ SOFTWARE
wakinchan
0
180
VLMサービスを用いた請求書データ化検証 / SaaSxML_Session_1
sansan_randd
0
150
大規模組織にAIエージェントを迅速に導入するためのセキュリティの勘所 / AI agents for large-scale organizations
i35_267
6
360
LLM開発を支えるエヌビディアの生成AIエコシステム
acceleratedmu3n
0
350
【Λ(らむだ)】最近のアプデ情報 / RPALT20250729
lambda
0
160
反脆弱性(アンチフラジャイル)とデータ基盤構築
cuebic9bic
2
110
Featured
See All Featured
BBQ
matthewcrist
89
9.8k
10 Git Anti Patterns You Should be Aware of
lemiorhan
PRO
656
60k
Optimizing for Happiness
mojombo
379
70k
Being A Developer After 40
akosma
90
590k
Become a Pro
speakerdeck
PRO
29
5.4k
Fight the Zombie Pattern Library - RWD Summit 2016
marcelosomers
234
17k
Embracing the Ebb and Flow
colly
86
4.8k
YesSQL, Process and Tooling at Scale
rocio
173
14k
JavaScript: Past, Present, and Future - NDC Porto 2020
reverentgeek
50
5.5k
Fireside Chat
paigeccino
37
3.6k
Let's Do A Bunch of Simple Stuff to Make Websites Faster
chriscoyier
507
140k
Building Better People: How to give real-time feedback that sticks.
wjessup
367
19k
Transcript
開 発 Presented By
[email protected]
自己紹介 • 小﨑 肇(こざき はじめ⇒[ハナ]肇⇒はなっち!) • 58歳 もうすぐ59歳、もうすぐ… • 東京都豊島区⇒神奈川県川崎市中原区
• 趣味 自転車だったけど、最近はINGRESS • 職歴 ➢ かなり前に今の会社に入社。 COBOL⇒JAVA⇒EXCEL-VBA ➢ EXCEL-VBAでは、JP1-REPORTERとか、 SAGENT-REPORTERとか… ➢ UiPath歴は、15ヶ月… Presented By
[email protected]
こんな事、ありませんか? • EXCELへの転記し、ROBOTの最後に一気に保存した かったけど、なんだか途中で自動保存している。 • EXCELの範囲を読み込んでいるけど、別のEXCELに転 記すると、1行足りない。 • ファイル名が変わると、認識してくれない。 Presented
By
[email protected]
こんな事、ありませんか? • EXCELへの転記し、ROBOTの最後に一気に保存した かったけど、なんだか途中で自動保存している。 ⇒「Excel Application Scope」で自動保存がONになっている • EXCELの範囲を読み込んでいるけど、別のEXCELに転 記すると、1行足りない。
• ファイル名が変わると、認識してくれない。 Presented By
[email protected]
こんな事、ありませんか? • EXCELへの転記し、ROBOTの最後に一気に保存した かったけど、なんだか途中で自動保存している。 ⇒「Excel Application Scope」で自動保存がONになっている • EXCELの範囲を読み込んでいるけど、別のEXCELに転 記すると、1行足りない。
⇒「Read Range」で、AddHeadersがONだったりOFF だったり。 • ファイル名が変わると、認識してくれない。 Presented By
[email protected]
こんな事、ありませんか? • EXCELへの転記し、ROBOTの最後に一気に保存した かったけど、なんだか途中で自動保存している。 ⇒「Excel Application Scope」で自動保存がONになっている • EXCELの範囲を読み込んでいるけど、別のEXCELに転 記すると、1行足りない。
⇒「Read Range」で、AddHeadersがONだったりOFF だったり。 • ファイル名が変わると、認識してくれない。 ⇒エレメントに、ファイル名が埋め込まれている。 Presented By
[email protected]
こんな事、ありませんか? • EXCELへの転記し、ROBOTの最後に一気に保存した かったけど、なんだか途中で自動保存している。 ⇒「Excel Application Scope」で自動保存がONになっている • 片手で数えられる程度の「Excel Application
Scope」なら STUDIOで検索していけば良いが、階層の深いシーケンス、た くさん「Excel Application Scope」、複数のPROJECTに渡っ て確認するのは、手間が掛かる! Presented By
[email protected]
こんな事、ありませんか? • EXCELへの転記し、ROBOTの最後に一気に保存した かったけど、なんだか途中で自動保存している。 ⇒「Excel Application Scope」で自動保存がONになっている • 片手で数えられる程度の「Excel Application
Scope」なら STUDIOで検索していけば良いが、階層の深いシーケンス、た くさん「Excel Application Scope」、複数のPROJECTに渡っ て確認するのは、手間が掛かる! よし! いつものように ツールだっ!
こんな事、ありませんか? • EXCELへの転記し、ROBOTの最後に一気に保存した かったけど、なんだか途中で自動保存している。 ⇒「Excel Application Scope」で自動保存がONになっている • 片手で数えられる程度の「Excel Application
Scope」なら STUDIOで検索していけば良いが、階層の深いシーケンス、た くさん「Excel Application Scope」、複数のPROJECTに渡っ て確認するのは、手間が掛かる! よし! いつものように ツールだっ! いや!今回は 手作業で!
「 Excel Application Scope 」はこう使う!? ①扱うEXCELファイルを 指定する。 ②可視属性、ファイル創 成属性、自動保存属性な どを指定する。
③その際、ワークブック に変数を指定すると、 ④別のタイミングで 「Excel Application Scope」経由でアクティ ビティを使う事が出来る ① ② ④ ③ お浚い Presented By
[email protected]
④ 「 Excel Application Scope 」をこう使っちゃった!? ④別のタイミングで 「Excel Application Scope」経由でアクティ
ビティを使う事が出来る ⑤別のタイミングで使用 した「Excel Application Scope」では、「既存の ワークブック」の設定に 注視しすぎて、「自動保 存」をOFFにし損ねた。 ⑤ ④ 何故? Presented By
[email protected]
① GREP機能で、まず洗い出してみよう! ② 洗いだされた情報を、EXCELで扱えるよう整形! ③ EXCELに貼り付けたら、ワークシート関数だ! ④ 「作業を止めるな!!」 「 Excel
Application Scope 」をどう探る?
①テキストエディタのGREP機能で、探ってみる
②GREP結果を、ちょぃと加工(区切り文字として”@”を埋め込む)
③区切り位置でデータを区切る(区切り文字として”@”を使う)
④区切ったデータをTRIMし、ワークシート関数を埋め込む どんな事をするワークシート関数なのか? 1行目にあるパラメタを探し、そのパラメタ文言長さ+2以降に現れる「”」までを抜き出す!! パラメタがなかったら「#N/A」にならないように、IsErrorワークシート関数で処理する!!
発見!!
•目的とするROBOTがどう格納されているか? ⇒一部RPA製品は独自フォーマットで格納されているYO •どのように情報を洗い出すか? ⇒検索キーワードは正確に! (空白を含める含めないで、結果件数がかなり変わる) •どう加工するか? ⇒Trim,Left,Mid,Search,Lenなど、便利な関数を使いこなす! •さぁ、やってみよう! 結論! Presented
By
[email protected]
•目的とするROBOTがどう格納されているか? ⇒一部RPA製品は独自フォーマットで格納されているYO •どのように情報を洗い出すか? ⇒検索キーワードは正確に! (空白を含める含めないで、結果件数がかなり変わる) •どう加工するか? ⇒Trim,Left,Mid,Search,Lenなど、便利な関数を使いこなす! •さぁ、やってみよう! 結論! Presented
By
[email protected]