Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
190826 ファースト・ロボット na?さん
Search
RPACommunity
August 26, 2019
Technology
0
240
190826 ファースト・ロボット na?さん
190826 ファースト・ロボット na?さん
RPACommunity
August 26, 2019
Tweet
Share
More Decks by RPACommunity
See All by RPACommunity
201023 Automation Anywhere「A2019」を触ってみた Ayy
rpabank
0
1k
201023 DX Suiteを触ってみた Ayy
rpabank
0
1k
201023 RPA超初心者がWinActorにチャレンジしてみた ユーコさん
rpabank
0
620
201023 PowerPlatform はじめの一歩 みさみささん
rpabank
0
610
201023 アシロボで実際に沼ってみた たまいさん
rpabank
0
670
201018 RPAの本質とトレンド Mitz
rpabank
0
510
201006 僕がいまRPAで伝えたいことのすべて いろはまるさん
rpabank
0
460
201006 UiPath MVP 2019-2020 はなっち!さん
rpabank
0
450
201006 今からでも間に合う!UiPathトーク一気に振り返り たまいさん
rpabank
0
410
Other Decks in Technology
See All in Technology
Contract One Engineering Unit 紹介資料
sansan33
PRO
0
8.9k
SCONE - 動画配信の帯域を最適化する新プロトコル
kazuho
1
310
難しいセキュリティ用語をわかりやすくしてみた
yuta3110
0
360
SQLAlchemy の select(User).where(User.id =="123") を理解してみる/sqlalchemy deep dive
3l4l5
1
210
[VPoE Global Summit] サービスレベル目標による信頼性への投資最適化
satos
0
210
混合雲環境整合異質工作流程工具運行關鍵業務 Job 的經驗分享
yaosiang
0
140
事業開発におけるDify活用事例
kentarofujii
4
1.3k
Bill One 開発エンジニア 紹介資料
sansan33
PRO
4
14k
Building a cloud native business on open source
lizrice
0
170
FinOps について (ちょっと) 本気出して考えてみた
skmkzyk
0
190
OpenTelemetry が拡げる Gemini CLI の可観測性
phaya72
2
1.8k
コンパウンド組織のCRE #cre_meetup
layerx
PRO
0
220
Featured
See All Featured
The Psychology of Web Performance [Beyond Tellerrand 2023]
tammyeverts
49
3.1k
GraphQLの誤解/rethinking-graphql
sonatard
73
11k
Six Lessons from altMBA
skipperchong
29
4k
Templates, Plugins, & Blocks: Oh My! Creating the theme that thinks of everything
marktimemedia
31
2.6k
Easily Structure & Communicate Ideas using Wireframe
afnizarnur
194
16k
Sharpening the Axe: The Primacy of Toolmaking
bcantrill
46
2.5k
Creating an realtime collaboration tool: Agile Flush - .NET Oxford
marcduiker
34
2.3k
Helping Users Find Their Own Way: Creating Modern Search Experiences
danielanewman
30
2.9k
Building a Scalable Design System with Sketch
lauravandoore
463
33k
Understanding Cognitive Biases in Performance Measurement
bluesmoon
31
2.7k
Into the Great Unknown - MozCon
thekraken
40
2.1k
Java REST API Framework Comparison - PWX 2021
mraible
34
8.9k
Transcript
#RPALT 1
祝 Dさん! 横浜エリア開催ありがとうございます! #RPALT 2
na? @na_da513302 元建築系技術職(現場監督)。不動産会社に転職後、5年前 から事務職と情シスとの橋渡し役。業務部門の基幹システ ム管理担当。 VBA ・RPA(BizRobo!)チョットデキマス。 【自己紹介】 RPA歴:1年半 使用ツール:BizRobo!
これから?:UiPath #RPALT 3
【テーマ】 ファースト・ロボット #RPALT 4 [ロボも作らず検証フェーズで停滞していませんか?]
多くの企業では #RPALT 5
当社は RPAを導入します! #RPALT 6
と, 決定した後に 推進チームが編成され #RPALT 7
業務の自動化だ! RPAだ! ロボット開発するぞー! #RPALT 8
と、最初は盛り上がる #RPALT 9
しかし #RPALT 10
ちょっと待った~ #RPALT 11
費用対効果が高くなきゃダメ! #RPALT 12
と、お偉いさんや 反対勢力が チャチャを入れて来て #RPALT 13
いつまでたっても ロボ開発に着手出来ず 検証資料作りの日々・・・ #RPALT 14
挙句の果てに #RPALT 15
本当にRPAなんて 出来るの? #RPALT 16
なんて 声が聞こえ始めると #RPALT 17
やってられませ~ん #RPALT 18
と,なっちゃいますよね #RPALT 19
もちろん #RPALT 20
業務を可視化しなきゃダメだろ! 業務を整理しなきゃダメだろ! RPAありきじゃダメだろ! 今のままでRPA化なんてダメ! 費用対効果が高くなきゃダメ! #RPALT 21
でも #RPALT 22
実務で使えるロボット を一体も作れず 検証フェーズから 抜け出せない #RPALT 23
その様な企業が多い らしいです #RPALT 意外と 24
実は 当社でもその様な部署が あるらしいです(汗 #RPALT 25
でも 最近RPAトライアルを 開始した,とある企業は 滑り出し順調! (何故うどんなのかは内緒) #RPALT 26
なぜか? #RPALT 27
一番最初に RPA化する業務 #RPALT 28
つまり #RPALT 29
ファースト・ロボット #RPALT 30
この業務の選び方が 上手だったようです #RPALT 31
業務を可視化しなきゃダメだろ! 業務を整理しなきゃダメだろ! RPAありきじゃダメだろ! 今のままでRPA化なんてダメ! 費用対効果が高くなきゃダメ! こんなの無視して #RPALT 32
あれ出来そうかなぁ? #RPALT 33
ってスタンスで 気楽に考え #RPALT 34
選定ルールは2つだけ #RPALT 35
パソコン操作だけで完結 #RPALT 36
だいたい5分で完結 #RPALT 37
たったこれだけ #RPALT 38
短時間のパソコン操作 を対象とする事で #RPALT 39
業務の検証を省き #RPALT 40
現状のパソコン操作を そのまま RPAに覚えさせるだけ #RPALT 41
と,したので 業務部門の担当者からも #RPALT 42
これなら出来そう♡ #RPALT 43
と 協力を得られ易くなり #RPALT 44
早期の ファースト・ロボット 開発に成功! #RPALT 45
ちなみに,選んだ業務は #RPALT 46
社内基幹システムから #RPALT 47
複数支社のデータを抽出して #RPALT 48
支社の名前を付けて保存 #RPALT 49
というシンプルな業務 #RPALT 50
シンプルですが この ファースト・ロボットは #RPALT 51
・実際の業務にそのまま使える ・アップグレードによる 更なる業務効率化が見込める ・改造して他の業務に活用可 ・開発上の課題抽出が出来た ・運用上の課題抽出が出来た #RPALT 52
といった成果だけでなく #RPALT 53
早期に開発したことで #RPALT 54
本当にRPAなんて 出来るの? #RPALT 55
と,いった声があがる前に #RPALT 56
ロボットによる パソコン操作を魅せる事で #RPALT 57
RPAすげ~ #RPALT 58
と,いった 嬉しい反応と 協力者を得られ #RPALT 59
RPA推進チームの モチベーションもUP! #RPALT 60
現在,順調に進捗中! だそうです #RPALT 61
“実務“で使える“簡単な“ ファースト・ロボットを “早期“に“魅せる” RPA推進の起爆剤 #RPALT 62 【まとめ】
検証よりも,まず簡単な ファースト・ロボットを 開発することをお勧めします #RPALT 63
ご清聴 ありがとうございました #RPALT 64