Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
190826 ファースト・ロボット na?さん
Search
RPACommunity
August 26, 2019
Technology
0
240
190826 ファースト・ロボット na?さん
190826 ファースト・ロボット na?さん
RPACommunity
August 26, 2019
Tweet
Share
More Decks by RPACommunity
See All by RPACommunity
201023 Automation Anywhere「A2019」を触ってみた Ayy
rpabank
0
1k
201023 DX Suiteを触ってみた Ayy
rpabank
0
1k
201023 RPA超初心者がWinActorにチャレンジしてみた ユーコさん
rpabank
0
600
201023 PowerPlatform はじめの一歩 みさみささん
rpabank
0
600
201023 アシロボで実際に沼ってみた たまいさん
rpabank
0
650
201018 RPAの本質とトレンド Mitz
rpabank
0
500
201006 僕がいまRPAで伝えたいことのすべて いろはまるさん
rpabank
0
450
201006 UiPath MVP 2019-2020 はなっち!さん
rpabank
0
430
201006 今からでも間に合う!UiPathトーク一気に振り返り たまいさん
rpabank
0
400
Other Decks in Technology
See All in Technology
AWS Summit Japan 2025 Community Stage - App workflow automation by AWS Step Functions
matsuihidetoshi
1
260
25分で解説する「最小権限の原則」を実現するための AWS「ポリシー」大全 / 20250625-aws-summit-aws-policy
opelab
9
1.1k
【TiDB GAME DAY 2025】Shadowverse: Worlds Beyond にみる TiDB 活用術
cygames
0
1.1k
PHP開発者のためのSOLID原則再入門 #phpcon / PHP Conference Japan 2025
shogogg
4
730
Witchcraft for Memory
pocke
1
300
Liquid Glass革新とSwiftUI/UIKit進化
fumiyasac0921
0
210
Observability в PHP без боли. Олег Мифле, тимлид Altenar
lamodatech
0
340
Абьюзим random_bytes(). Фёдор Кулаков, разработчик Lamoda Tech
lamodatech
0
340
急成長を支える基盤作り〜地道な改善からコツコツと〜 #cre_meetup
stefafafan
0
120
Amazon Bedrockで実現する 新たな学習体験
kzkmaeda
2
540
「Chatwork」の認証基盤の移行とログ活用によるプロダクト改善
kubell_hr
1
150
MySQL5.6から8.4へ 戦いの記録
kyoshidaxx
1
200
Featured
See All Featured
Mobile First: as difficult as doing things right
swwweet
223
9.7k
Into the Great Unknown - MozCon
thekraken
39
1.9k
Keith and Marios Guide to Fast Websites
keithpitt
411
22k
Build The Right Thing And Hit Your Dates
maggiecrowley
36
2.8k
Easily Structure & Communicate Ideas using Wireframe
afnizarnur
194
16k
Building a Modern Day E-commerce SEO Strategy
aleyda
42
7.3k
Agile that works and the tools we love
rasmusluckow
329
21k
The Cult of Friendly URLs
andyhume
79
6.5k
"I'm Feeling Lucky" - Building Great Search Experiences for Today's Users (#IAC19)
danielanewman
229
22k
Embracing the Ebb and Flow
colly
86
4.7k
Dealing with People You Can't Stand - Big Design 2015
cassininazir
367
26k
The Art of Delivering Value - GDevCon NA Keynote
reverentgeek
15
1.5k
Transcript
#RPALT 1
祝 Dさん! 横浜エリア開催ありがとうございます! #RPALT 2
na? @na_da513302 元建築系技術職(現場監督)。不動産会社に転職後、5年前 から事務職と情シスとの橋渡し役。業務部門の基幹システ ム管理担当。 VBA ・RPA(BizRobo!)チョットデキマス。 【自己紹介】 RPA歴:1年半 使用ツール:BizRobo!
これから?:UiPath #RPALT 3
【テーマ】 ファースト・ロボット #RPALT 4 [ロボも作らず検証フェーズで停滞していませんか?]
多くの企業では #RPALT 5
当社は RPAを導入します! #RPALT 6
と, 決定した後に 推進チームが編成され #RPALT 7
業務の自動化だ! RPAだ! ロボット開発するぞー! #RPALT 8
と、最初は盛り上がる #RPALT 9
しかし #RPALT 10
ちょっと待った~ #RPALT 11
費用対効果が高くなきゃダメ! #RPALT 12
と、お偉いさんや 反対勢力が チャチャを入れて来て #RPALT 13
いつまでたっても ロボ開発に着手出来ず 検証資料作りの日々・・・ #RPALT 14
挙句の果てに #RPALT 15
本当にRPAなんて 出来るの? #RPALT 16
なんて 声が聞こえ始めると #RPALT 17
やってられませ~ん #RPALT 18
と,なっちゃいますよね #RPALT 19
もちろん #RPALT 20
業務を可視化しなきゃダメだろ! 業務を整理しなきゃダメだろ! RPAありきじゃダメだろ! 今のままでRPA化なんてダメ! 費用対効果が高くなきゃダメ! #RPALT 21
でも #RPALT 22
実務で使えるロボット を一体も作れず 検証フェーズから 抜け出せない #RPALT 23
その様な企業が多い らしいです #RPALT 意外と 24
実は 当社でもその様な部署が あるらしいです(汗 #RPALT 25
でも 最近RPAトライアルを 開始した,とある企業は 滑り出し順調! (何故うどんなのかは内緒) #RPALT 26
なぜか? #RPALT 27
一番最初に RPA化する業務 #RPALT 28
つまり #RPALT 29
ファースト・ロボット #RPALT 30
この業務の選び方が 上手だったようです #RPALT 31
業務を可視化しなきゃダメだろ! 業務を整理しなきゃダメだろ! RPAありきじゃダメだろ! 今のままでRPA化なんてダメ! 費用対効果が高くなきゃダメ! こんなの無視して #RPALT 32
あれ出来そうかなぁ? #RPALT 33
ってスタンスで 気楽に考え #RPALT 34
選定ルールは2つだけ #RPALT 35
パソコン操作だけで完結 #RPALT 36
だいたい5分で完結 #RPALT 37
たったこれだけ #RPALT 38
短時間のパソコン操作 を対象とする事で #RPALT 39
業務の検証を省き #RPALT 40
現状のパソコン操作を そのまま RPAに覚えさせるだけ #RPALT 41
と,したので 業務部門の担当者からも #RPALT 42
これなら出来そう♡ #RPALT 43
と 協力を得られ易くなり #RPALT 44
早期の ファースト・ロボット 開発に成功! #RPALT 45
ちなみに,選んだ業務は #RPALT 46
社内基幹システムから #RPALT 47
複数支社のデータを抽出して #RPALT 48
支社の名前を付けて保存 #RPALT 49
というシンプルな業務 #RPALT 50
シンプルですが この ファースト・ロボットは #RPALT 51
・実際の業務にそのまま使える ・アップグレードによる 更なる業務効率化が見込める ・改造して他の業務に活用可 ・開発上の課題抽出が出来た ・運用上の課題抽出が出来た #RPALT 52
といった成果だけでなく #RPALT 53
早期に開発したことで #RPALT 54
本当にRPAなんて 出来るの? #RPALT 55
と,いった声があがる前に #RPALT 56
ロボットによる パソコン操作を魅せる事で #RPALT 57
RPAすげ~ #RPALT 58
と,いった 嬉しい反応と 協力者を得られ #RPALT 59
RPA推進チームの モチベーションもUP! #RPALT 60
現在,順調に進捗中! だそうです #RPALT 61
“実務“で使える“簡単な“ ファースト・ロボットを “早期“に“魅せる” RPA推進の起爆剤 #RPALT 62 【まとめ】
検証よりも,まず簡単な ファースト・ロボットを 開発することをお勧めします #RPALT 63
ご清聴 ありがとうございました #RPALT 64