Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
190906 えっちゃん流UiPathの利用ルール えっちゃんさん
Search
RPACommunity
September 06, 2019
Technology
0
210
190906 えっちゃん流UiPathの利用ルール えっちゃんさん
190906 えっちゃん流UiPathの利用ルール えっちゃんさん
RPACommunity
September 06, 2019
Tweet
Share
More Decks by RPACommunity
See All by RPACommunity
201023 Automation Anywhere「A2019」を触ってみた Ayy
rpabank
0
1k
201023 DX Suiteを触ってみた Ayy
rpabank
0
1k
201023 RPA超初心者がWinActorにチャレンジしてみた ユーコさん
rpabank
0
610
201023 PowerPlatform はじめの一歩 みさみささん
rpabank
0
600
201023 アシロボで実際に沼ってみた たまいさん
rpabank
0
660
201018 RPAの本質とトレンド Mitz
rpabank
0
510
201006 僕がいまRPAで伝えたいことのすべて いろはまるさん
rpabank
0
450
201006 UiPath MVP 2019-2020 はなっち!さん
rpabank
0
440
201006 今からでも間に合う!UiPathトーク一気に振り返り たまいさん
rpabank
0
400
Other Decks in Technology
See All in Technology
Rethinking Incident Response: Context-Aware AI in Practice - Incident Buddy Edition -
rrreeeyyy
0
110
20250807_Kiroと私の反省会
riz3f7
0
260
JAWS-UG のイベントで使うハンズオンシナリオを Amazon Q Developer for CLI で作ってみた話
kazzpapa3
0
110
AI時代の大規模データ活用とセキュリティ戦略
ken5scal
0
160
自治体職員がガバクラの AWS 閉域ネットワークを理解するのにやって良かった個人検証環境
takeda_h
0
260
文字列の並び順 / String Collation
tmtms
1
100
MCPサーバーを活用したAWSコスト管理
arie0703
0
110
AIと描く、未来のBacklog 〜プロジェクト管理の次の10年を想像し、創造するセッション〜
hrm_o25
0
110
Lambda management with ecspresso and Terraform
ijin
2
170
Agent Development Kitで始める生成 AI エージェント実践開発
danishi
0
160
ファッションコーディネートアプリ「WEAR」における、Vertex AI Vector Searchを利用したレコメンド機能の開発・運用で得られたノウハウの紹介
zozotech
PRO
0
610
Amazon Qで2Dゲームを作成してみた
siromi
0
160
Featured
See All Featured
Visualizing Your Data: Incorporating Mongo into Loggly Infrastructure
mongodb
47
9.6k
Learning to Love Humans: Emotional Interface Design
aarron
273
40k
Bash Introduction
62gerente
614
210k
Done Done
chrislema
185
16k
The Illustrated Children's Guide to Kubernetes
chrisshort
48
50k
GitHub's CSS Performance
jonrohan
1031
460k
Fashionably flexible responsive web design (full day workshop)
malarkey
407
66k
XXLCSS - How to scale CSS and keep your sanity
sugarenia
248
1.3M
4 Signs Your Business is Dying
shpigford
184
22k
10 Git Anti Patterns You Should be Aware of
lemiorhan
PRO
656
60k
The Web Performance Landscape in 2024 [PerfNow 2024]
tammyeverts
9
770
The Success of Rails: Ensuring Growth for the Next 100 Years
eileencodes
46
7.6k
Transcript
えっちゃん流 #RPALT UiPathの利用ルール
はじめまして _ 「えっちゃん」と呼んで下さい。 Excelのリンクが大好き 特技:Excelで業務の効率化 試薬管理:①購入依頼 ②納品管理 ③成績書の保管、書類発行 ④在庫管理 ⑤廃棄記録
機器管理:100台以上の分析機器(1人で) 一覧表で全て処理(マクロ無) 昔、分析やってました。 ・試料の計量 ・水100mLに溶解 ・濃度計算 「電卓で計算。検算すると一致しない。」 ってことが、頻繁 で、Basicプログラムを勉強して計算。 (入力値を印刷するようにして確認可能に) そんな時、表計算ソフトが登場。 Lotus123 ↓ Excel 大好き #RPALT 6 20 / 2019年12月31日
項目 ① シーケンスとフロチャート ② アクティビティの命名ルール ③ 変数(スコープと命名ルール) ④ セレクターにも変数 ⑤
共通部品でシナリオを使い回す ⑥ 「Excelにエクスポート」でフロー確認 #RPALT 6 20 / 2019年12月
#RPALT ① シーケンスとフロチャート 質問:最初に入れるのは、シーケンス or フロチャート? 6 20 / 2019年12月
#RPALT えっちゃん流は「シーケンス」 理由:アクティビティが見えるから 2019年12月 / 6 20
#RPALT フローチャートを使うのは、必要な時だけ。 例) フロー条件分岐 6/20 2019年12月31
#RPALT 6 20 / 2019年12月 ② アクティビティの命名ルール 質問:どんなルールにしてますか?
#RPALT 6 20 / 2019年12月 えっちゃん流は「必ず変更、名称はこだわらない」 ① とにかく「わかりやすく」する。 冗長でもいい。全部見えなくてもいい。 ・空のデータテーブルを構築する際、ファイル情報の有無で条件分岐
・作業フォルダがNullの場合は何もしない。(条件分岐の THEN や ELSE で利用) ② 使用変数を最後に入れることもある。 ・特にInvoke系で最後に受け取る変数名を記載。 ③ 元のアクティビティ名は消しても残しても「OK」 。 ・データテーブルを保存する_Excel アプリケーションスコープ
#RPALT 6 20 / 2019年12月 ③ 変数(スコープと命名ルール) 質問:スコープって分かります?
#RPALT 6 20 / 2019年12月 スコープについて スコープ が Main どこでも利用可能
スコープ が シーケンス_A シーケンス_Aの中だけで利用可能 スコープ が シーケンス_B シーケンス_Bの中だけで利用可能 シーケンス_A または シーケンス_B だけ → ローカル変数 → グローバル変数
#RPALT 6 20 / 2019年12月 31日 えっちゃん流は「スコープは最小限」 理由: ① グローバル変数は必要なものだけの方がわかり易い。
② グローバル変数にしてると、 他のシナリオにコピーしたら、変数が消える。 ローカル変数なら一緒に変数も設定されるが、 グローバル変数にしていると、再設定が必要。 ③ メモリの無駄遣い。 利用しない場所でも、管理するため。
#RPALT 6 20 / 2019年12月 ③ 変数(スコープと命名ルール) 質問:命名ルールはどうしましょう? 基本は他と同じ 分かりやすくする。
+α ① 範囲が分かるようにする。 ② 変数の型を明示することが基本。
#RPALT 6 20 / 2019年12月 えっちゃん流は「 範囲 と 型 を
+アルファ」 範囲の種類 初期値 :アンダーバーで始める グローバル変数 :頭文字 M ローカル変数 :頭文字 r または つけない Invokeとの連携 :頭文字 A,B,C順に1文字 型の種類 文字型:つけない 配列型 :Ar 整数型:Int データテーブル型:DT など
#RPALT 6 20 / 2019年12月 変数の例示 変数名 スコープ _A_Excel用セレクタ 条件ファイルの読込
_A_条件ファイルパス 条件ファイルの読込 _A_条件ファイルシート名 条件ファイルの読込 _A_条件ファイルの指定セル 条件ファイルの読込 B_ファイル情報_有無 Main_ループ処理 B_検索範囲_直下のみorサブフォルダを含む Main_ループ処理 B_検索フォルダ名 Main_ループ処理 B_対象ファイル_拡張子で指定 Main_ループ処理 AM_処理データ_DT シーケンス BM_ファイルリスト_DT シーケンス BM_作業フォルダ シーケンス M_ファイルリスト シーケンス
#RPALT 6 20 / 2019年12月 ④ セレクターにも変数 この部分を変数にすることで、 変わったときも一発で変更可能。 他にも、ファイルの特定も可能。
#RPALT 6 20 / 2019年12月 ⑤ 共通部品でシナリオを使い回す 質問:共通部品を作っていますか? 共通部品:invokeで目的する情報を取得する。 当然、シナリオの修正は不要。
これで作業効率がアップすること間違いなし。
#RPALT 6 20 / 2019年12月 共通部品を2つ紹介 ① データテーブルの読込 Excelシートの情報からデータテーブルを取得。 引数は3つ:ファイルパス、シート名、指定セル
例:指定セル=B1
#RPALT 6 20 / 2019年12月 共通部品を2つ紹介 ② ファイルリストの取得 次の4つ情報を引数として渡して、リストを取得 検索フォルダ
検索範囲 ファイル情報_有無 拡張子指定 効果 ・シナリオを作り直す必要が無い。 ・メンバーで共有できれば、同じフォーマットを使用するので、 以降の工程も共有化しやすくなる。
#RPALT 6 20 / 2019年12月 ⑥ 「Excelにエクスポート」でフロー確認 質問:「Excelにエクスポート」 を使ってますか?
#RPALT 6 20 / 2019年12月 ↓ 出来上がり ↓ 変形 →
#RPALT 6 20 / 2019年12月 えっちゃん流は「 変形して確認 」 ① 名称変更し忘れているアクティビティは無いか?
② フローがこのファイルだけで分かるか?
#RPALT 6 20 / 2019年12月 まとめ 工夫次第でドンドン便利になります。 こういった情報を共有して、 もっと便利に使いましょう! \(-o-)/
ご成長ありがとうございました ご清聴ありがとうございました #RPALT 6 20 / 201 9 6 年
月 日