Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
200212 営業でも楽したい! さとぴぐさん
Search
RPACommunity
February 12, 2020
Technology
0
270
200212 営業でも楽したい! さとぴぐさん
RPACommunity
February 12, 2020
Tweet
Share
More Decks by RPACommunity
See All by RPACommunity
201023 Automation Anywhere「A2019」を触ってみた Ayy
rpabank
0
1k
201023 DX Suiteを触ってみた Ayy
rpabank
0
1k
201023 RPA超初心者がWinActorにチャレンジしてみた ユーコさん
rpabank
0
600
201023 PowerPlatform はじめの一歩 みさみささん
rpabank
0
600
201023 アシロボで実際に沼ってみた たまいさん
rpabank
0
660
201018 RPAの本質とトレンド Mitz
rpabank
0
500
201006 僕がいまRPAで伝えたいことのすべて いろはまるさん
rpabank
0
450
201006 UiPath MVP 2019-2020 はなっち!さん
rpabank
0
430
201006 今からでも間に合う!UiPathトーク一気に振り返り たまいさん
rpabank
0
400
Other Decks in Technology
See All in Technology
OpenTelemetryセマンティック規約の恩恵とMackerel APMにおける活用例 / SRE NEXT 2025
mackerelio
3
1.9k
Reach American Airlines®️ Instantly: 19 Calling Methods for Fast Support in the USA
flyamerican
1
180
事例で学ぶ!B2B SaaSにおけるSREの実践例/SRE for B2B SaaS: A Real-World Case Study
bitkey
1
370
Rethinking Incident Response: Context-Aware AI in Practice
rrreeeyyy
1
580
関数型プログラミングで 「脳がバグる」を乗り越える
manabeai
2
230
モニタリング統一への道のり - 分散モニタリングツール統合のためのオブザーバビリティプロジェクト
niftycorp
PRO
1
420
研究開発部メンバーの働き⽅ / Sansan R&D Profile
sansan33
PRO
3
18k
Contributing to Rails? Start with the Gems You Already Use
yahonda
2
120
Introduction to Bill One Development Engineer
sansan33
PRO
0
260
LLM拡張解体新書
oracle4engineer
PRO
1
200
DatabricksにOLTPデータベース『Lakebase』がやってきた!
inoutk
0
160
cdk initで生成されるあのファイル達は何なのか/cdk-init-generated-files
tomoki10
1
610
Featured
See All Featured
It's Worth the Effort
3n
185
28k
How STYLIGHT went responsive
nonsquared
100
5.6k
A Tale of Four Properties
chriscoyier
160
23k
The Invisible Side of Design
smashingmag
301
51k
[RailsConf 2023 Opening Keynote] The Magic of Rails
eileencodes
29
9.6k
Optimizing for Happiness
mojombo
379
70k
Producing Creativity
orderedlist
PRO
346
40k
Product Roadmaps are Hard
iamctodd
PRO
54
11k
Building Applications with DynamoDB
mza
95
6.5k
Why Our Code Smells
bkeepers
PRO
336
57k
実際に使うSQLの書き方 徹底解説 / pgcon21j-tutorial
soudai
PRO
181
54k
Adopting Sorbet at Scale
ufuk
77
9.5k
Transcript
RPA勉強&LT会!RPALT 大阪 VOL.08 RPAちょっとデキル? さとぴぐ 営業でもラクしたい! ~今更過ぎる、自分自身の業務の効率化~
自己紹介 氏名:さとぴぐ Facebook:https://www.facebook.com/satoko.yoshida.10 経歴:グループウェア運用→グループウェア開発→人財提案営業 →RPAソリューション営業(という名の何でも屋) RPA歴:18年11月~ 利用ツール:Bizrobo! Uipath WinActor..etc. 一番はBizrobo!愛有〼!
好きな言葉:有言実行、KKD 趣味:テニス観戦、ライブ参戦、&引きこもり。 参加community #RPALT
RPAとの出会い #RPALT とあるクラウドユーザコミュニティで、 RPAメーカーの方と上司とが意気投合。 後日の別ユーザ会で、なんだかうちの上司合わせて お友達に?。 RPAやらね?といわれ、いいやん!となる。 社内でなんだか盛り上がる。
RPAとの出会い #RPALT とあるクラウドユーザコミュニティで、 RPAメーカーの方と上司とが意気投合。 後日の別ユーザ会で、なんだかうちの上司合わせて お友達に?。 RPAやらね?といわれ、いいやん!となる。 社内でなんだか盛り上がる。 全社でRPAサービスを 開始することに!
なんだか関西の営業を まかされることに!?
RPAの営業兼何でも屋に #RPALT とにかくRPAについての勉強、情報収集 →皆さんにお世話になりました。 ツールを触ってみる →各種ツールでロボ作成、3種類ぐらいはなんとか →ロボット作れますヨ
ハンズオンをできるようになるために勉強 →いろんな人にハンズオンできマス お客様へのRPA化提案支援 関西のお客様への訪問まわり 弊社サービス作成 社内展開ももちろん必須 社内の教育やツール乗り換えも企画 ユーザ会もやってみる
RPAの営業兼何でも屋に #RPALT とにかくRPAについての勉強、情報収集 →皆さんにお世話になりました。 ツールを触ってみる →各種ツールでロボ作成、3種類ぐらいはなんとか →ロボット作れますヨ
ハンズオンをできるようになるために勉強 →いろんな人にハンズオンできマス お客様へのRPA化提案支援 関西のお客様への訪問まわり 弊社サービス作成 社内展開ももちろん必須 社内の教育やツール乗り換えも企画 ユーザ会もやってみる RPAを社内外に広めるぞ!
でも途中でふと考えた #RPALT
あれ?でも自分がしんどくね? #RPALT でも自分の業務は今までとおなじで泥臭い!! 契約書関連ははエクセルと基幹システムとは手動連携 (Excel・・) 外回りの交通費精算は手動入力 →遅れて経理に怒られる(当たり前)
報告書は前週分を手動コピーして更新(週次提出ですが) ・・・残念過ぎる状況・・・
あれ?昔は自分で自動化してなかった?? #RPALT 過去を思い出す エンジニア時代は程よく開発して自動化をしていたよね ・チェックツール ・自動アクセス設定ツール ・一括変更ツール etc. すべては自分が楽になるため!! 副産物として、人為的ミス削減業務改善
あれ?昔は自分で自動化してなかった?? #RPALT 過去を思い出す エンジニア時代は程よく開発して自動化をしていたよね ・チェックツール ・自動アクセス設定ツール ・一括変更ツール etc. すべては自分が楽になるため!! 副産物として、人為的ミス削減業務改善
RPA化しろよw
雑務をロボット化 #RPALT 継続契約書の自動コピーロボット 楽々申請交通費精算の自動入力ロボット Kintone週報自動更新ロボット (という名の稼働日日付の自動コピーだけの機能) これだけでも結構らくちんに!
具体的にものができると 当たり前だけどすんごい達成感!
業務との兼ね合い #RPALT ・何が本業?? ・もちろん営業行為も大事 自身の業務を早めに楽にしたらその分、 どんどん時間が空く! →事実わかってるのに、最近実践できてなかった ・忙しいからこそ、時間をとって自身の業務を 振り返る事が非常に大事(導入成否に関わる!) ・そう、ロボット化の作業も本業の一部!
→ここ大事!!
終わりに #RPALT 皆様には当たり前すぎる、話で申し訳ないです。 実際やると自分が楽でやはり楽しいですw この成功体験が次の効率化を生みます。 現在進行形で社内RPA化が進んでおりますので、 自身の仕事をまず楽にして楽しんでいこうと 思ってます^^