Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
200520 ユーザー部門と考える、落ちないBotのつくりかた 山本幸志
Search
RPACommunity
May 20, 2020
Technology
0
710
200520 ユーザー部門と考える、落ちないBotのつくりかた 山本幸志
200520 ユーザー部門と考える、落ちないBotのつくりかた 山本幸志
RPACommunity
May 20, 2020
Tweet
Share
More Decks by RPACommunity
See All by RPACommunity
201023 Automation Anywhere「A2019」を触ってみた Ayy
rpabank
0
1k
201023 DX Suiteを触ってみた Ayy
rpabank
0
1k
201023 RPA超初心者がWinActorにチャレンジしてみた ユーコさん
rpabank
0
600
201023 PowerPlatform はじめの一歩 みさみささん
rpabank
0
600
201023 アシロボで実際に沼ってみた たまいさん
rpabank
0
650
201018 RPAの本質とトレンド Mitz
rpabank
0
500
201006 僕がいまRPAで伝えたいことのすべて いろはまるさん
rpabank
0
450
201006 UiPath MVP 2019-2020 はなっち!さん
rpabank
0
430
201006 今からでも間に合う!UiPathトーク一気に振り返り たまいさん
rpabank
0
400
Other Decks in Technology
See All in Technology
5min GuardDuty Extended Threat Detection EKS
takakuni
0
160
Observability в PHP без боли. Олег Мифле, тимлид Altenar
lamodatech
0
360
Tech-Verse 2025 Keynote
lycorptech_jp
PRO
0
220
強化されたAmazon Location Serviceによる新機能と開発者体験
dayjournal
3
220
A2Aのクライアントを自作する
rynsuke
1
190
Amazon Bedrockで実現する 新たな学習体験
kzkmaeda
2
590
HiMoR: Monocular Deformable Gaussian Reconstruction with Hierarchical Motion Representation
spatial_ai_network
0
110
あなたの声を届けよう! 女性エンジニア登壇の意義とアウトプット実践ガイド #wttjp / Call for Your Voice
kondoyuko
4
470
Observability infrastructure behind the trillion-messages scale Kafka platform
lycorptech_jp
PRO
0
140
変化する開発、進化する体系時代に適応するソフトウェアエンジニアの知識と考え方(JaSST'25 Kansai)
mizunori
1
230
Microsoft Build 2025 技術/製品動向 for Microsoft Startup Tech Community
torumakabe
2
290
Navigation3でViewModelにデータを渡す方法
mikanichinose
0
220
Featured
See All Featured
Keith and Marios Guide to Fast Websites
keithpitt
411
22k
実際に使うSQLの書き方 徹底解説 / pgcon21j-tutorial
soudai
PRO
181
53k
We Have a Design System, Now What?
morganepeng
53
7.7k
ReactJS: Keep Simple. Everything can be a component!
pedronauck
667
120k
YesSQL, Process and Tooling at Scale
rocio
173
14k
The Web Performance Landscape in 2024 [PerfNow 2024]
tammyeverts
8
670
Building Better People: How to give real-time feedback that sticks.
wjessup
367
19k
How GitHub (no longer) Works
holman
314
140k
Optimising Largest Contentful Paint
csswizardry
37
3.3k
[RailsConf 2023] Rails as a piece of cake
palkan
55
5.6k
Reflections from 52 weeks, 52 projects
jeffersonlam
351
20k
Designing for Performance
lara
609
69k
Transcript
ユーザー部門と考える、 落ちないBotのつくりかた フジテック株式会社 デジタルイノベーション本部 システム管理部 / プロセス管理部 山本幸志
フジテック株式会社 (FUJITEC CO., LTD.) 1948年創業 23の国と地域に展開 従業員1万名
山本幸志(関東出身、千葉大好き) フジテック4年目(前職SIer) 営業・フィールド系のアプリ開発、 プロセスの見直し・是正、RPA等を担当。 趣味:音楽、ドライブ・スキー等、ねこあつめ
RPAの取り組み
作業代行ロボットを導入、PC上の定型業務を記録し自動化 Q 単純ミス削減(担当も作業ストレスから解放) C ルーチンワークのロボット代行による効率改善 D 24
時間 365 日の稼働が可能 単純作業・定型作業から社員を解放 より高度でやりがいのある仕事にシフト 概要 期待効果 ルーチンワークを 覚えさせます 入力 検索 編集 送信 印刷 ユーザー部門で 開発可能! 作業 時間 創造 時間 自分 時間 自分 時間 創造 時間 作業 時間 Before After RPA取り組み目的 働き方改革 促進
RPA取り組み背景 フジテックの特徴 ・業務は、開発・設計、製造、営業、保守、据付・改修など 多岐にわたり、外勤も多い。 ・製品は、顧客要求に応じた個別対応が多く、定型的作業は 限られている。 ・システムは、情シスで内製開発が基本。最新ITを活用した
サービス提供と共に、既存システムの是正もしている。
ユーザー部門 責任者 開発者 実行者 DI本部 RPAサポートチーム 11名 Automation Anywhere
カスタマーサクセスマネージャー ヘルプデスク 課題抽出 ロボット 開発 運用ルール 設計 環境設定 社内研修 RPA取り組み体制 開発はユーザー主体、運営はDI本部主体
コミュニケーションツールで問題解決 プロに頼る・ チームで助け合い フォーラム グループ サポート 知識ベース 富士太郎 情シス花子
全国から リモート 接続 クラウド環境でRPAを集中管理 ユーザー環境の影響を削減 本番移行時の修正を最小化 問題の発見/解決時間を短縮
落ちないBotのつくりかた 落ちないBotとは? Botが落ちると誰がどう困る? 1. Botが落ちると、該当のBotの処理が終わらず、 該当の業務に支障がある。 2. Botが落ちたとき、処理の途中だとアプリ等が開きっぱなしで、 後続のBotも落ちたり、おかしな動きをする可能性があり、 他の業務にも支障がある。
ユーザー部門と考える落ちないBotのつくりかた 一番良くみる実行時のエラー(個人の感想です) (Bot曰く)実行しようとしたら、オブジェクトがなかったよ。。。 原因 1. Botが動かしているアプリ側の処理が終わっていない。 →Wait 等で少し余裕を持たせる。 2. 画面の変更やデータの内容によってObjectCloningで取得できなくなった。
→Keystrokeの方が変化に強い場合も。 3. ブラウザのキャッシュ情報等で動きが変わる。 →Chromeであれば、ゲストモードを基本とする等。
ユーザー部門と考える落ちないBotのつくりかた その他、落ちる原因は? 1. 環境によって、取得条件が変わる →環境やデータに依存するパスやパラメータは利用しない。 ユーザー依存しないフォルダ利用やXPATHを利用する等。 2. 前のBotでログインしていて、権限不足で開けない(セキュリティ問題も) →認証情報はBot完了時にリセットする。 3.
他のBotや前回実行時の処理用Excelやワークファイルが悪さする →Botごとに専用のフォルダで処理 Botの処理前後でワークファイル等を初期化する
ユーザー部門と考える落ちないBotのつくりかた エラーになっても後続処理に影響させないためのエラーハンドリングとしては、Error Handlingの処理で、別のBotを実行する処理を活用。 1. 基本的に開いているウィンドウは閉じる。 2. アプリ等はログアウトする。 3. ファイルサーバーへの認証情報もクリアする。
エラーになっても後続処理に影響させないための エラーハンドリング処理の指定 様々なエラー時にウィンドウを閉じるなどの処理専用のBotを作成し、指定
エラーになっても後続処理に影響させないための エラーハンドリングサンプル エラー動作でも環境を元に戻して返す!
みなさん、開発とか運用とか、 色々と大変だと思いますが、 ユーザー同士で助け合って、 楽しい、RPAライフを送りましょう!
ご清聴ありがとうございました