Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
⾏動変容設計家に対する 3つの問いかけ
Search
Recruit Technologies
July 10, 2020
Technology
0
670
⾏動変容設計家に対する 3つの問いかけ
2020/7/10 出版記念サロン『行動を変えるデザイン』での、松村の講演資料になります
Recruit Technologies
July 10, 2020
Tweet
Share
More Decks by Recruit Technologies
See All by Recruit Technologies
障害はチャンスだ! 障害を前向きに捉える
rtechkouhou
1
720
Flutter移行の苦労と、乗り越えた先に得られたもの
rtechkouhou
3
12k
ここ数年間のタウンワークiOSアプリのエンジニアのチャレンジ
rtechkouhou
1
1.5k
大規模環境をAWS Transit Gatewayで設計/移行する前に考える3つのポイントと移行への挑戦
rtechkouhou
1
1.9k
【61期 新人BootCamp】TOC入門
rtechkouhou
3
42k
【RTC新人研修 】 TPS
rtechkouhou
1
41k
Android Boot Camp 2020
rtechkouhou
0
41k
HTML/CSS
rtechkouhou
10
51k
TypeScript Bootcamp 2020
rtechkouhou
9
46k
Other Decks in Technology
See All in Technology
AWS Top Engineer、浮いてませんか? / As an AWS Top Engineer, Are You Out of Place?
yuj1osm
2
180
SwiftUIのGeometryReaderとScrollViewを基礎から応用まで学び直す:設計と活用事例
fumiyasac0921
0
150
Modern_Data_Stack最新動向クイズ_買収_AI_激動の2025年_.pdf
sagara
0
230
カンファレンスに託児サポートがあるということ / Having Childcare Support at Conferences
nobu09
1
450
Escaping_the_Kraken_-_October_2025.pdf
mdalmijn
0
150
セキュアな認可付きリモートMCPサーバーをAWSマネージドサービスでつくろう! / Let's build an OAuth protected remote MCP server based on AWS managed services
kaminashi
3
240
Optuna DashboardにおけるPLaMo2連携機能の紹介 / PFN LLM セミナー
pfn
PRO
2
930
多野優介
tanoyusuke
1
480
How to achieve interoperable digital identity across Asian countries
fujie
0
140
E2Eテスト設計_自動化のリアル___Playwrightでの実践とMCPの試み__AIによるテスト観点作成_.pdf
findy_eventslides
1
550
職種別ミートアップで社内から盛り上げる アウトプット文化の醸成と関係強化/ #DevRelKaigi
nishiuma
2
160
生成AIとM5Stack / M5 Japan Tour 2025 Autumn 東京
you
PRO
0
240
Featured
See All Featured
Practical Tips for Bootstrapping Information Extraction Pipelines
honnibal
PRO
23
1.5k
Reflections from 52 weeks, 52 projects
jeffersonlam
352
21k
Keith and Marios Guide to Fast Websites
keithpitt
411
23k
Imperfection Machines: The Place of Print at Facebook
scottboms
269
13k
Making the Leap to Tech Lead
cromwellryan
135
9.6k
How to Ace a Technical Interview
jacobian
280
24k
Gamification - CAS2011
davidbonilla
81
5.5k
実際に使うSQLの書き方 徹底解説 / pgcon21j-tutorial
soudai
PRO
189
55k
BBQ
matthewcrist
89
9.8k
How to Create Impact in a Changing Tech Landscape [PerfNow 2023]
tammyeverts
54
3k
Java REST API Framework Comparison - PWX 2021
mraible
33
8.9k
Cheating the UX When There Is Nothing More to Optimize - PixelPioneers
stephaniewalter
285
14k
Transcript
⾏動変容設計家に対する 3つの問いかけ 2020年7⽉10⽇ (株)リクルート プロダクト統括本部 プロダクトデザイン・マーケティング統括 室 プロダクトデザイン室HR領域プロダクトデザインユニット APプロダクトデザイン部 APプロダクトデザイングループ
松村 草也
松村 草也 まつむら そうや 2010年 新卒⼊社 新規開拓営業 / 企画ディレクター /
UX改善 / グロース / CRM / デー タ活⽤ / オーディエンスターゲティング広告 / 商品開発 / 業務設計 / マネジメントなど 現在はアルバイト・パート領域のプロダクト改善を担当。 ⾃⼰紹介 2 株式会社 リクルート プロダクトデザイン・マーケティング統括室
リクルートでやっていること 3 カスタマー クライアント カスタマーとクライアントの 出会いの総量を最⼤化する ↓ 選ばれ使われるサービス・プロダクトづくりが 社会に約束する価値でありビジネスの源泉 プロダクトデザイン組織のメインミッション
背景 4 ▪社会レイヤーでの今後の変化: アフターデジタル時代において、グローバルにプロダクトを通して⼈の⾏動変容を促していく、という流れは⼀層強まっていく。 ⾏政・企業、全体として、実現を⼀層加速・推進していかなければならない。 ▪個⼈レイヤーでの今後の変化: コロナの影響を受け、暮らし・働き⽅においてこれまでとは⾮連続的に変化している。 デバイスを介したコミュニケーション・購買活動がより当たり前になっていく。 よりよいサービスを設計できるかどうかが、⼈々に与える影響はますます重要。 (例えば、多分Zoomのパフォーマンスが1bps変わるだけで数億円影響しているだろう)
背景 5 ▪社会レイヤーでの今後の変化: アフターデジタル時代において、グローバルにプロダクトを通して⼈の⾏動変容を促していく、という流れは⼀層強まっていく。 ⾏政・企業、全体として、実現を⼀層加速・推進していかなければならない。 ▪個⼈レイヤーでの今後の変化: コロナの影響を受け、暮らし・働き⽅においてこれまでとは⾮連続的に変化している。 デバイスを介したコミュニケーション・購買活動がより当たり前になっていく。 よりよいサービスを設計できるかどうかが、⼈々に与える影響はますます重要。 (例えば、多分Zoomのパフォーマンスが1bps変わるだけで数億円影響しているだろう)
プロダクトを通した⾏動変容の設計を担う⼈材の育成が超重要。
本プロジェクトの意義 6 「⾏動を変えるデザイン」を担っていく⼈たちに武器を配りたい。
⾏動を変えるデザインについて 7
改めて「⾏動を変えるデザイン」とは 8 第Ⅰ部:⼼の動きと⾏動変容を理解する 第Ⅱ部:適切な成果、⾏動、アクターを⾒つけ出す 第Ⅲ部:コンセプトデザインをつくる 第Ⅳ部:インターフェイスをデザインし実装する 第Ⅴ部:プロダクトを改善する 全体像と考え⽅ 実践⽅法と実例
対象となる⾏動は⼤きく2つにわけられる。 ①のような⼤きなテーマだけではなく、②のようなありふれたミクロな⾏動も⼿助けすることが可能。 9 ①⽣活の中でユーザーが変えたいと思っている⾏動 ⾏動を変えること⾃体が ユーザーにとってコアな 価値になる ⾏動を変えることが すでにあるプロダクトの 価値をより引き出す
②プロダクトを使う⼀環の中でプロダクトの中で実⾏する⾏動 l 糖尿病を管理する l ダイエットをやり通す l 新しい⼈と出会う l 良い仕事に転職する l メールの連絡先を整理する l ちゃんとした図をパワポで描く l 語学練習サイトにログインする l 感染症アプリをインストールする ど ち ら も 幅 広 く 対 応 し て い る
キュー 反応 評価 能⼒ タイミング 実⾏に⾄るまでに通過する順番 WENDELのCREATEモデル 10 実 ⾏
さ れ る 条 件 Source: 「⾏動を変えるデザイン」より訳者作成
キュー 反応 評価 能⼒ タイミング 習慣 能⼒ 意識 実⾏に⾄るまでに通過する順番 WENDELのCREATEモデル
11 実 ⾏ さ れ る 条 件 Source: 「⾏動を変えるデザイン」より訳者作成
Source: 「⾏動を変えるデザイン」より訳者作成 キュー 反応 評価 能⼒ タイミング 習慣 能⼒ 意識
実⾏に⾄るまでに通過する順番 ⾏動変容のための3つの戦略 12 実 ⾏ さ れ る 条 件 同意のもと、プロダクトがユーザーの代わりに⾏動や選択を代替し⾃動化出来る状況 上の2つで解決できない ユーザーの意識変化が必要な状況 望ましい⾏動を トリガーで発動し繰り返せる状況 習慣化 3 つ の ⾏ 動 変 容 戦 略 と 適 ⽤ す べ き 状 況 ⾃動化 チート 意識化
3つの問いかけ 13
14 本書の中で多くのことが語られている中で 実務の中で普段議論できていない点についてピックアップし ご紹介したい
3つの問いかけ 15 ①あなたのチームではユーザーの思考度合いについて議論し ているか?
あなたの組織ではユーザーの思考度合いについて会話しているか? 16 Source: 本書より
あなたの組織ではユーザーの思考度合いについて会話しているか? 17 Source: 本書より
3つの問いかけ 18 ②あなたのチームではユーザーの持つ習慣について議論して いるか?
あなたのチームではユーザーの持つ習慣について議論しているか? 19 本書で取り扱う概念 l 習慣の構造について l 新しく習慣をつける l 今ある習慣を追い出す l
習慣を他のものに変える Source: 本書より
3つの問いかけ 20 ③あなたのチームではユーザー⾃⾝のストーリーについて議 論しているか?
あなたのチームではユーザー⾃⾝のストーリーについて議論しているか? 21 Source: 本書より
あなたのチームではユーザー⾃⾝のストーリーについて議論しているか? 22 Source: 本書より
まとめ 23 組織・チームとして ⾏動変容を実現するプロダクトデザインに取り組むときに 共通⾔語・議論の⼟台として 活⽤していただきたい
ありがとうございました 24