Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
Robin in LasVegas
Search
Recruit Technologies
June 06, 2018
Technology
0
340
Robin in LasVegas
2018/06/01 Service Design Day 2018 in Japanでの川端の資料になります。
Recruit Technologies
June 06, 2018
Tweet
Share
More Decks by Recruit Technologies
See All by Recruit Technologies
障害はチャンスだ! 障害を前向きに捉える
rtechkouhou
1
710
Flutter移行の苦労と、乗り越えた先に得られたもの
rtechkouhou
3
12k
ここ数年間のタウンワークiOSアプリのエンジニアのチャレンジ
rtechkouhou
1
1.5k
大規模環境をAWS Transit Gatewayで設計/移行する前に考える3つのポイントと移行への挑戦
rtechkouhou
1
1.9k
【61期 新人BootCamp】TOC入門
rtechkouhou
3
42k
【RTC新人研修 】 TPS
rtechkouhou
1
41k
Android Boot Camp 2020
rtechkouhou
0
41k
HTML/CSS
rtechkouhou
10
51k
TypeScript Bootcamp 2020
rtechkouhou
9
46k
Other Decks in Technology
See All in Technology
ZOZOTOWNフロントエンドにおけるディレクトリの分割戦略
zozotech
PRO
9
2.5k
夏休みWebアプリパフォーマンス相談室/web-app-performance-on-radio
hachi_eiji
1
290
PFEM Online Feature Flag @ newmo
shinyaishitobi
2
270
そのコンポーネント、サーバー?クライアント?App Router開発のモヤモヤを可視化する補助輪
makotot
3
160
なごミュ@SPAJAM2025 第二回予選
1901drama
0
120
AIと描く、未来のBacklog 〜プロジェクト管理の次の10年を想像し、創造するセッション〜
hrm_o25
0
120
[OCI Technical Deep Dive] OCIで生成AIを活用するためのソリューション解説(2025年8月5日開催)
oracle4engineer
PRO
0
140
フルカイテン株式会社 エンジニア向け採用資料
fullkaiten
0
8.5k
Observability for LLM Application lifecycle
ivry_presentationmaterials
1
210
Autonomous Database Serverless 技術詳細 / adb-s_technical_detail_jp
oracle4engineer
PRO
18
52k
AIエージェントの開発に必須な「コンテキスト・エンジニアリング」とは何か──プロンプト・エンジニアリングとの違いを手がかりに考える
masayamoriofficial
0
240
ウォンテッドリーのアラート設計と Datadog 移行での知見
donkomura
0
270
Featured
See All Featured
Reflections from 52 weeks, 52 projects
jeffersonlam
351
21k
Building a Scalable Design System with Sketch
lauravandoore
462
33k
Into the Great Unknown - MozCon
thekraken
40
2k
Navigating Team Friction
lara
188
15k
Raft: Consensus for Rubyists
vanstee
140
7.1k
Site-Speed That Sticks
csswizardry
10
780
Understanding Cognitive Biases in Performance Measurement
bluesmoon
29
1.8k
The Cult of Friendly URLs
andyhume
79
6.5k
Side Projects
sachag
455
43k
Product Roadmaps are Hard
iamctodd
PRO
54
11k
[RailsConf 2023] Rails as a piece of cake
palkan
56
5.8k
ReactJS: Keep Simple. Everything can be a component!
pedronauck
667
120k
Transcript
Robin in LasVegas 株式会社リクルートテクノロジーズ サービスデザイン3部 川端 彬子
Robin in LasVegas ?
Robin in LasVegas • 川端 彬子 と申します • こまどり と呼ばれています(@kmdrism) • ゼクシィのUXデザイン/デザインマネジメントしてます •
社内イベント屋さんをやったりしています アプリやSPサイトの画面を磨いたり デザイナーさんが作ったもののレビューや、ブランドとサイトの接続のために走ったりしています 外部に研修へ行った人を捕まえて、社内で共有してもらったり おじさまお姉さまと、若者を捕まえて、お仕事について話すサロンを開いたりしています • Adobe Summit(3/25-29) • 今回のテーマは「Experience Maker(になろう)」 • Adobe Systemsが主宰するマーケター向けのカンファレンス • Las Vegasの超絶豪華なカジノホテルで開催 \こまどり行ってきました!/
Robin in LasVegas AIとサービスデザイン (マーケターとUXデザイナーの視点で)
今回のagenda 1.これまでのマーケティング 2.これからのマーケティング 3.これからの働き方
これまでのマーケティング
リボンモデルというものがありまして… ▶社内では「集める」「動かす」みたいな呼び方をしています ▶これまでは「集める」がメインの業務 これまでのマーケティング 集 め る 動 か す
動 か す 集 め る
リボン図というものがありまして… ▶いかに多くのカスタマーを ▶いかに効率よく集められるか これまでのマーケティング
点のデータで狙い撃つ ▶SEO → 検索クエリ ▶リスティング広告 → 検索クエリ ▶リターゲティング → サービス利用有無 ▶SNS → カスタマー属性(年齢・性別・既婚/未婚) ▶メールマーケティング → カスタマー全体/サービス内行動 これまでのマーケティング
点のデータだけ追うと… これまでのマーケティング ? 二次元アイドルゲームの 関連アプリにゼクシィ….!? いったいこれは…
点のデータだけ追うと… これまでのマーケティング 実はゲームの推しキャラクターで妄想している人 がたくさんいた!(゚́Д゚`)
点のデータだけ追うと… ▶(まさかのバズりは認知度アップ的には嬉しいが) ▶カスタマー全体の動きを追うと、より適切な広告配信ができるよ うになるのでは・・・? これまでのマーケティング
これからのマーケティング
リボンモデルにまた戻りまして… ▶集める・動かす・定着させる これからのマーケティング 集 め る 動 か す 動
か す 集 め る 定着させる
リボンモデルから脱却しまして ▶カスタマージャーニーを描きコンテクストに合わせて広告を出す ▶しかも超高速で! ▶データを一元化することによって全ての体験を共有できる! これからのマーケティング ?
カスタマージャーニーマップを自動で作成し、 キャンペーンバナーを生成する これからのマーケティング Summit Sneaks
KPIを設定すると、それに適したキャンペーン内容を 組み、スケジューリングする これからのマーケティング Summit Sneaks
カスタマーの検索行動によって、 トップページでの訴求ポイントを変更する ▶Southwest Airlines • 一人一人の行動に合わせて、サイトのトップページを変更する これからのマーケティング Amazing True Stories
of Digital Transformation from Top Brands
リボンモデルから脱却しまして ▶カスタマージャーニーを描きコンテクストに合わせて広告を出す ▶しかも超高速で! ▶データを一元化することによって全ての体験を共有できる! これからのマーケティング !
例えばゼクシィだと ▶様々なチャネルを作る・チャネルでの情報を統合していく これからのマーケティング 本誌 式場カウンター アプリ Web 保険カウンター R内部の他アプリ 提携企業
検索エンジン
リボンモデルから脱却しまして ▶カスタマージャーニーを描きコンテクストに合わせて広告を出す ▶しかも超高速で! ▶データを一元化することによって全ての体験を共有できる! これからのマーケティング おや?? これってもしかして 一緒に協働できるところでは? 残った時間で イノベーションも生まれるね!
これからの サービスデザインとその周辺
みんながカスタマージャーニーを考える時代 そしてAIによって、それぞれの専門性をより尖らせていく時代 ▶業務の効率化・AIの進化はますます進んでいく • AI技術を使った業務の効率化 • より便利に・簡易的に • 全体最適でもセグメント最適でもなく、個別最適が当たり前になる時代 ▶専門性を発揮してイノベーションを生み出そう
• 新しいチャネルの設計 • ↑でのコミュニケーション方法の検討 これからのサービスデザインとその周辺 オフラインが鍵! 「すでにやってる!」 という方いたらぜひお話聞かせてください
おわり!