Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
モダンとレガシー #gotandaem
Search
mizuki_r
July 29, 2019
Technology
0
540
モダンとレガシー #gotandaem
mizuki_r
July 29, 2019
Tweet
Share
More Decks by mizuki_r
See All by mizuki_r
FrontendUp_新規事業で_Remixを採用した理由と対策.pdf
rymizuki
0
120
税理士ドットコムの 技術的挑戦 #tapioca_lt
rymizuki
0
260
PHPを始めて1年、レガシーシステムにどう向き合っているか #phpstudy
rymizuki
1
670
Vuexに型を付けるパターンを調べた #gotandajs
rymizuki
0
120
DockerでNodeの開発は厳しいのか? #gotandajs
rymizuki
3
370
マネージャー!きみは何者だ! #gotandaem
rymizuki
0
1.7k
物語を楽しむための物語論
rymizuki
0
500
失敗と向き合う
rymizuki
0
1.4k
社内勉強会と組織の成長を考える
rymizuki
1
2.6k
Other Decks in Technology
See All in Technology
コードや知識を組み込む / Incorporating Codes and Knowledge
ks91
PRO
0
120
AIエージェント開発手法と業務導入のプラクティス
ykosaka
8
2k
JPOUG Tech Talk #12 UNDO Tablespace Reintroduction
nori_shinoda
2
150
持続可能なドキュメント運用のリアル: 1年間の成果とこれから
akitok_
1
220
Databricksで完全履修!オールインワンレイクハウスは実在した!
akuwano
0
110
PicoRabbit: a Tiny Presentation Device Powered by Ruby
harukasan
PRO
2
250
4/17/25 - CIJUG - Java Meets AI: Build LLM-Powered Apps with LangChain4j (part 2)
edeandrea
PRO
0
130
バクラクの認証基盤の成長と現在地 / bakuraku-authn-platform
convto
4
710
AWS全冠芸人が見た世界 ~資格取得より大切なこと~
masakiokuda
5
6.4k
Porting PicoRuby to Another Microcontroller: ESP32
yuuu
4
460
MCPを活用した検索システムの作り方/How to implement search systems with MCP #catalks
quiver
13
7k
AWSのマルチアカウント管理 ベストプラクティス最新版 2025 / Multi-Account management on AWS best practice 2025
ohmura
4
320
Featured
See All Featured
Improving Core Web Vitals using Speculation Rules API
sergeychernyshev
13
770
Put a Button on it: Removing Barriers to Going Fast.
kastner
60
3.8k
Understanding Cognitive Biases in Performance Measurement
bluesmoon
29
1.6k
Designing for Performance
lara
608
69k
Building Applications with DynamoDB
mza
94
6.3k
Adopting Sorbet at Scale
ufuk
76
9.3k
No one is an island. Learnings from fostering a developers community.
thoeni
21
3.2k
The Cult of Friendly URLs
andyhume
78
6.3k
ピンチをチャンスに:未来をつくるプロダクトロードマップ #pmconf2020
aki_iinuma
119
51k
How to Ace a Technical Interview
jacobian
276
23k
The Art of Delivering Value - GDevCon NA Keynote
reverentgeek
13
1.4k
Designing for humans not robots
tammielis
252
25k
Transcript
モダンとレガシー 2019/07/29 #Gotanda.EM @mizuki_r
@mizuki_r 弁護士ドットコム株式会社 税理士ドットコム事業部/開発チーム チームマネージャー 2 自己紹介 PHP, Vue, Nuxt, Management,
Recruitment, etc…
今日のテーマ
モダン
レガシー
良く使われるこのワードを 組織にどう反映するか?
背景
税理士ドットコム • 日本最大級の税理士/税務ポータルサイト • 税理士紹介、Q&A、ニュースなど • サービス開始: 2006年 • エンジニア:
社員x1, 業務委託x5
自分のポジション • 開発マネージャー • テックリード • エンジニア(フロント・バック・インフラ)
開発Mgrの責任範囲 • 組織方針策定 • 個人目標・育成 • 採用
採用
よくあるやりとり
「どのような環境で働きたい ですか?」
「モダンな技術を使える」
「モダンな環境」
なるほど
税理士ドットコム • サーバ: PHP 7.2, Yii Frwamework 1.1 • 1年ほど前に7.2にバージョンアップ
• しかしnamespaceがない、autoloaderが 特殊など課題もある • フロント: jQuery, Vue, Sass
モダン…とは…?
モダン
–by Google “《名・ダナ》現代的。当世風”
–by wikipedia “「近代以前」の時代や社会と対照的な、社会 的、経済的、そしてイデオロギー的な特徴の多 くを描いた、 モダニティー 、大まかに定義さ れた概念”
Web開発で使われるモダン • 定義らしい定義はない • 流行りのトレンドとかその程度の温度感 • 「モダンとは?」と聞いて「これ」と返せ る人は多くない • 少なくとも僕は返せない
でもみんな一般的に使うよ ね?
レガシー
– コトバンク “遺産。先人の遺物” “時代遅れのもの。「レガシーシステム」”
Web開発で使われるレガシー • メンテナンス困難なコード郡 • 古いアーキテクチャや技術体系、言語 • 知識が断絶し、どうしてこうなっているか誰も知らない • 「レガシーとは?」と聞くと結構返せる人が多い •
多分新陳代謝が激しい組織においてはすぐレガシーにな る
数年運用してれば 大体レガシーでは?
モダンとレガシー
レガシーとモダン • 感覚的に「これはモダン」「これはレガシー」って 言ってない? • つまり感覚的に判断基準があり、そこに合意がある こともある • そしてエンジニアとして、無視できない課題でもあ る
• 「お前んとこレガシーじゃん」って言われたら悲しい
人がモダンを求めるとき、 本質的に何を求めるか?
モダンを求める意味 • 世の中の潮流に追いつけているか • メンテナンスされ、ニーズがあるものか • 可能性を開き、挑戦しているか
組織戦略としての軸
組織の文化として捉える • 今の技術的あるいは思想的に新しいものを取り 入れる余地があるか? • 何らかの技術的な挑戦を体外的にアウトプット できるか? • 盲目的に新技術を導入しようとしていないか? •
過去のシステムを否定しすぎていないか?
マインドとしてのモダニズム
とはいえ、新しいコトだけが 全てではない
新しいモノを重視しすぎる • 新しい技術の導入にかまけてビジネス的な価値を失う • → 全体を一斉にリファクタしよう • → 終わらない /
利用者にとって益がない • 全体を見通して何がビジネスにおいて必要なのかを見極め、ビジネスとシス テムのインピーダンスミスマッチを解消する • 今利益を生み出している仕組みを正しく理解する • エンジニアだけではなく、関係する部門に協力を仰ぎ、システ ムのあり方を問い直す必要がある
バランスを考慮して体制に反 映する • 新しい技術や思想の導入にはリスクや反発が伴う • しかし今までなかったナレッジを導入することで課題が 解消したり問題自体をなくす可能性もある • 可能性を閉ざさず、開いた状態でメンバーを含め判断で きる体制を敷く
ビジネスとのバランスが大切
まとめ
まとめ • モダンとレガシーにおける意味を考えた • 採用活動を通して生じた考えを体制に落と そうとしている • エンジニアはビジネスとシステムを繋ぐ橋 になるべき存在だと考えているので、それ を実現したい
ご清聴ありがとうございまし た