Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
MO draft
Search
Spiceup Academia
PRO
September 22, 2020
Education
0
52
MO draft
Spiceup Academia
PRO
September 22, 2020
Tweet
Share
More Decks by Spiceup Academia
See All by Spiceup Academia
桃山学院大学 日中ビジネス論 2025/5/23資料
samuraicurry
PRO
0
11
春休み特別企画 海外探究学習ツアー サムライカレープロジェクト11日間 ツアーパンフ
samuraicurry
PRO
0
130
JTB高校生向けサムライカレープロジェクト2025年3月パンフレット
samuraicurry
PRO
0
110
SC2024-08-01
samuraicurry
PRO
0
330
Chat GPTを使ったESの書き方&その他便利な使い方講座
samuraicurry
PRO
1
180
サムライカレー高校教職員,保護者の皆様向け資料
samuraicurry
PRO
1
230
サムライカレーSDGs 保護者向け説明資料
samuraicurry
PRO
1
520
サムライカレー@セブ 2023年夏プログラム 詳細資料
samuraicurry
PRO
0
230
サムライカレー@セブ 2023年夏プログラム 説明資料
samuraicurry
PRO
1
500
Other Decks in Education
See All in Education
OpenRobomaster 中国のロボットコンテスト 日本連携の可能性
takasumasakazu
0
450
技術勉強会 〜 OAuth & OIDC 入門編 / 20250528 OAuth and OIDC
oidfj
5
1.3k
検索/ディスプレイ/SNS
takenawa
0
6.3k
生成AI
takenawa
0
6.3k
Gaps in Therapy in IBD - IBDInnovate 2025 CCF
higgi13425
0
500
計算情報学研究室 (数理情報学第7研究室)紹介スライド (2025)
tomonatu8
0
530
プレゼンテーション実践
takenawa
0
6.2k
Interaction - Lecture 10 - Information Visualisation (4019538FNR)
signer
PRO
0
2k
Pydantic(AI)とJSONの詳細解説
mickey_kubo
0
110
著作権と授業に関する出前講習会/dme-2025-05-01
gnutar
0
200
ANS-C01_2回不合格から合格までの道程
amarelo_n24
1
250
新卒交流ワークショップ
pokotyamu
0
430
Featured
See All Featured
Visualizing Your Data: Incorporating Mongo into Loggly Infrastructure
mongodb
46
9.6k
The Illustrated Children's Guide to Kubernetes
chrisshort
48
50k
Six Lessons from altMBA
skipperchong
28
3.9k
How GitHub (no longer) Works
holman
314
140k
Measuring & Analyzing Core Web Vitals
bluesmoon
7
510
Designing Experiences People Love
moore
142
24k
Producing Creativity
orderedlist
PRO
346
40k
A Tale of Four Properties
chriscoyier
160
23k
Site-Speed That Sticks
csswizardry
10
680
Building a Scalable Design System with Sketch
lauravandoore
462
33k
Become a Pro
speakerdeck
PRO
28
5.4k
Fight the Zombie Pattern Library - RWD Summit 2016
marcelosomers
233
17k
Transcript
xx⼤学特別プログラム 2021年春 カンボジア オンライン プログラムご提案資料 実践型海外起業体験プログラム
2021年2⽉のカンボジアプログラムが 催⾏出来なかった場合の代替として、 オンラインで、ビジネスを学び、 コロナで被害を受けた現地の⽣産者と、 例年サポートしている現地の⼩学校を⽀援する プログラムをご提案します。
新型コロナにより、 学⽣に、カンボジアプログラムを 提供できるかわからない Withコロナ 現在の課題
Withコロナ 海外プログラムの課題
Withコロナ 海外プログラムの課題 サムライ国際貢献 が解決します
2020年春プログラムの内容 カンボジアのお祭りで、 カンボジア⼈相⼿に餃⼦を売って お⾦を稼ぐ そのお⾦でカンボジアの⼩学校に、 カンボジア⼈の⼦供たちが 喜ぶ物を寄贈する
2021年春オンラインプログラムの内容 カンボジアの商品を、 ⽇本⼈相⼿に クラウドファンディングで売って お⾦を稼ぐ そのお⾦でカンボジアの⼩学校に、 カンボジア⼈の⼦供たちが 喜ぶ物を寄贈する サムライ国際貢献(仮)
クラウドファンディングとは カンボジアの こんな素敵な商品が ピンチ︕ ⽀援して︕ わかった︕ 3000円で買う よ︕ ありがとう︕ 商品送ります
プログラム 参加学⽣ だれでも、ネットを通じて、 ⽀援を募れる仕組みです。 参加学⽣は 「こんな素敵な商品があります︕」 「今、事業者がこんなにピンチです」 ということをアピールし、 ⽀援を募ります。 この⽀援で集まったお⾦を使って、 事業者や現地の⼩学校を⽀援します。 クラウドファンディングの使い⽅、 ⽂章の作り⽅などは、プログラムの 中でお伝えします。 お⾦の管理は、弊社で⾏うため、学⽣ が⾦銭トラブルに巻き込まれることは ありません。
カンボジアボランティアの実態 カンボジアに学校 作ろう︕ みんなが学べて、 よかった︕ 理想
カンボジアボランティアの実態 俺たちの仕事を 奪うな︕ 現実 カンボジア⼈⼤⼯ 素⼈が作ったからか ⾬漏りが… カンボジア⼈児童 私たちの給料が ⽀払われてないのですが
カンボジア⼈先⽣ 学校⾏くヒマあるなら 稲刈り⼿伝え カンボジア⼈親 建築直後 3年後 そしてだれも いなくなった
その結果… 学⽣が建てたものだけでなく、 テレビ番組やタレントが建てたものも 廃墟に…
カンボジアボランティアの問題点 1.現地のプロの⼒を 使っていない 2.現地のニーズに あっていない 3.⻑期サポートの 体制がない 素⼈が作った建物は、⾬漏り などの障害が多く、誰も使わ なくなります
ちなみに、カンボジア往復航 空券は現地の⼤⼯さんの半年 分の給料より⾼いです 現地の農⺠は、⼦供が勉強を するより農作業⼿伝ってくれ た⽅が助かります。 だから、だんだん⾏かなくな ります。 先⽣の給料が⽇本からの資⾦ 頼みの場合、送⾦が⽌まった 瞬間に先⽣が⽣活できなくな ります。
サムライ国際貢献の特徴 1.現地のプロの⼒を 使っていない 2.現地のニーズに あっていない 3.⻑期サポートの 体制がない 現地のプロをサポート コロナ禍で困っている、現地 のプロのビジネスを
⼿伝うことで、ボランティア 資⾦を調達します。 ⻑期的な運営体制がある、 ⽇本⼈経営の現地の学校を、 現地のニーズを聞きながら、 サポートします。 既存の学校を⽀援
プログラムの概要 1.コロナ禍で被害を受けた現地の製品を、 ⽇本のクラウドファンディングで販売 2.現地の学校で必要なものをヒアリング 3.クラウドファンディングで稼いだお⾦で 現地の学校に寄贈をする
1.コロナ禍で被害を受けた現地の製品を、 ⽇本のクラウドファンディングで販売 コロナで観光客が激減したため、 カンボジアのお⼟産⽤⾼級⺠芸品に 壊滅的なダメージ ↓ これを、学⽣に、⽇本で販売してもらいます
1.コロナ禍で被害を受けた現地の製品を、 ⽇本のクラウドファンディングで販売 1-1.複数の商品から、販売する物を選択する 1-2.⽣産者にヒアリングを⾏い「売り」を探す 1-3.クラウドファンディングを⾏う
1-1.複数の商品から、販売する物を選択する カンボジアには、多くのオリジナルの商品があります。 しかし、コロナで外国⼈観光客が来れなくなり、販売がピンチです。 そんな、困っている⽣産者を複数紹介しますので、学⽣に、班ごとに⾃分たち が⽀援する商品を選んでいただきます。 ⽣産者は、⽇本⼈もカンボジア⼈もいますので、語学⼒に合わせて選べます ・カンボジア⼈が作る天然⽯けん、⽇本企業が カンボジア⼈と作る洋服など、カンボジア独⾃ の商品を5-10種類紹介します ・学⽣は、商品の価値、⽣産者の魅⼒、⽇本へ
の輸送⽅法などを考慮のうえ、販売する商品を ひとつ選びます
1-1.複数の商品から、販売する物を選択する Ashi ⽇本⼈経営 バナナペーパー Dai Khmer カンボジア⼈経営 ⽯けん Demeter ⽇本⼈経営
ハーブティー DOY DOY カンボジア⼈経営 知育玩具 Hari Hari ⽇本⼈経営 アクセサリ Fair Wave カンボジア⼈経営 シルク ⽀援する会社は、下記の様な⽇本⼈経営、カンボジア⼈経営の会社から選べます
1-2.⽣産者にヒアリングを⾏い「売り」を探す クラウドファンディングで⽀援を集めるためには、 「商品にどんな魅⼒があるか」 「⽣産者がどんな想いを持っているか」 「集めたお⾦をどのように使うのか」 を伝える必要があります。 そのために、⽣産者にヒアリングを⾏い「魅⼒」を⾒つけます。 そして、その「魅⼒」を元に、どのようなストーリーで⽀援を募るべきか 考えます。 ・弊社で、学⽣が⽣産者にヒアリングするミー
ティングを設定します ・ヒアリングは、⽇本語または英語で⾏います ので、学⽣の語学⼒に応じて選択できます
1-3.クラウドファンディングを⾏う クラウドファンディング⽇本最⼤⼿、CAMPFIREでクラウドファンディングを ⽴ち上げ、⽀援を募ります。 ⽴ち上げ⽅は、プログラムの中で講義します。 クラウドファンディングの責任者は弊社となりますので、学⽣は⼤学名を出し ても、出さなくても構いません。 また、⾦銭の管理は弊社が⾏いますので、学⽣が⾦銭トラブルに巻き込まれる ことはありません。 ・弊社プログラム卒業⽣(⼤学2年⽣)が2020 年4⽉にクラウドファンディングを⽴ち上げ150
万円集めています。⼤学⽣でも成功できる仕組 みです。 ・2020年11⽉にi専⾨職⼤学の学⽣と弊社で、 クラウドファンディングの⽴ち上げを⾏う予定 です
クラウドファンディングの特徴 クラウドファンディングは、下記の様な理由で、本プログラムに最適です ・「⽀援」を募るため、通常よりも⾼い価格で販売ができる = ⽀援に回せる⾦額を増やすことができる ・⽬標⽀援⾦額を達成してはじめて⾦銭のやりとりが発⽣するため、 失敗してもリスクがない(⾚字になる確率がゼロ) ・募集期間が限られている(2週間など)ため、短期間で成果をだす ことができる ・「募集終了から2ヶ⽉以内に発送」といった設定ができるため、
「売れてから、商品を輸送する」という流れにできるため、 在庫リスクを抱える事がない。
弊社クラウドファンディング実績 (株)スパイスアップ・アカデミアメンバーは、2012年から5回、クラウド ファンディングを使って⽀援を集めています。 2020年9⽉には、関連会社「鎌倉インテル」が330⼈以上 250万円以上の ⽀援を集めました。 このノウハウを参加学⽣にお伝えします。
2.現地の学校で必要なものをヒアリング 本プログラムでは、2018年から⽀援している「愛センター」への⽀援をおこ ないます。 愛センターとは、2005年設⽴の⽇本⼈経営のフリースクール。 プノンペン市内で、150⼈の⼦供たちが、英語や⽇本語、数学などを学んで います。 また、運営費を稼ぐために、製麺所も併設しています。
2.現地の学校で必要なものをヒアリング クラウドファンディング⽴ち上げと並⾏して、愛センターのスタッフや⼦供 たちにヒアリングを⾏い、今、学⽣が寄贈できるものをみつけます。 送付⽅法などを考え、寄贈にかかる総額を計算し、クラウドファンディング の予算を設定します。 なお、過去には、製麺⽤のミキサーや型抜き、⼦供たち向けのサッカーボー ルや絵本を寄贈しました。
3.クラウドファンディングで稼いだお⾦で 現地の学校に寄贈をする クラウドファンディング終了後、その収益⾦を使って、愛センターにプレゼ ントを寄贈します。 プレゼントの購⼊、輸送の⼿配なども、可能な限り学⽣が⾏います。 (難しい場合は、我々がサポートします) ⽇本で買ったものを輸送することも可能ですし、カンボジアで弊社スタッフ が購⼊し、届けることも可能です。 クラウドファンディング終了後、売上が振り込まれるまでに1ヶ⽉ほどかか りますが、その間は我々が⽴て替えます。
学⽣が得られるもの ・現地の⽣産者へのヒアリングによって、 海外ビジネスの難しさ、楽しさを実感する ・クラウドファンディングでお⾦を集めることで ⾃分で商売をできたという、⾃信を持つ ・現地の⼩学校を⽀援することで、途上国の 現実と、⾃分に出来ることを知る
スケジュール プログラムは2部構成、事前学習1⽇ + 14⽇間になります。 第⼀部 2/13-22(10⽇間) クラウドファンディング作成、学校寄贈品選定 本プログラムのメインコンテンツ。⽣産者、学校にヒアリングを⾏い、クラウドファ ンディングを⽴ち上げたり、寄贈品を選定したりします。 インターバル期間
クラウドファンディング実施 ⾃分たちが⽴ち上げたクラウドファンディングを⾒守ります。 学⽣の個⼈裁量で、クラウドファンディングの⼿直しなどを⾏います。 第⼆部 3/15-18(4⽇間) クラウドファンディング結果確認、寄贈、最終プレゼン クラウドファンディングの結果を踏まえて、商品の寄贈の準備を⾏います。 また、この結果をスライドにまとめ、最終発表会を開催します。 事前学習 1⽇ 参加者には事前に、消費・⽣産者リストをお渡しします。 プログラム開始前に、どの⽣産者/商品を⽀援するかを選択いただきます。
スケジュール (第⼀部) オリエン テーション クラファン 講座 ⽣産者、学校 ヒアリング クラファン作成 商品⼿配⽅法考案
クラファン 開始 第⼀部 振り返り インターバル期間
スケジュール (第⼆部) クラファン 結果確認 プレゼン講座、プレゼン実施 商品発送 インターバル期間 インターバル期間 クラファン 最終⽇
・1⽇のスケジュールは講義1-2時間、実習3-4時間と することで、就活・バイトなどと同時に受講できます ・1⽇5時間 × 14⽇ = 70時間となるため、単位認定に ⽀障はありません ・クラウドファンディングの主催は弊社とし、 学校名などは出さないことで、トラブル発⽣率を
最少化します ・売上の振込⼝座などは弊社のものを使い、 学⽣が⾦銭トラブルに巻き込まれることを防ぎます 本プログラムの特徴
本プログラムの費⽤ですが 68000円 + 税 となります。 プログラムには、 事前学習 1⽇間(講義1時間程度) 第⼀部、第⼆部 14⽇間(講義1-2時間、実習
3-4時間) インターバル期間のサポート 就活講座(4時間の動画配信) プログラム終了後の商品配送などのサポート が含まれます。 最⼩決⾏⼈数 4⼈ 最⼤ 24⼈になります。 プログラム費⽤
株式会社スパイスアップ・アカデミア 〒101-0052 東京都千代⽥区神⽥⼩川町3-28-2, B1 TEL: 03-4500-1231 Email:
[email protected]