$30 off During Our Annual Pro Sale. View Details »

GPTで進化する働き方を変えるDXサービス / DX services that change the way we work evolving with GPT

GPTで進化する働き方を変えるDXサービス / DX services that change the way we work evolving with GPT

■イベント :LLM in Production Meetup #0 kick off
https://llm-in-production.connpass.com/event/287806/

■登壇概要
タイトル:GPTで進化する働き方を変えるDXサービス
発表者: 技術本部 研究開発部 研究員 西田 貴紀

◉ 研究開発職 採用情報
募集中のポジションや関連記事など
https://media.sansan-engineering.com/

◉ Sansan Tech Blog
Sansanのものづくりを支えるメンバーのテックブログ(R&Dメンバーの連載も多数)

https://buildersbox.corp-sansan.com/

Sansan R&D

June 27, 2023
Tweet

More Decks by Sansan R&D

Other Decks in Technology

Transcript

  1. Sansan株式会社
    部署 名前
    GPTで進化する
    働き⽅を変えるDXサービス
    Sansan技術本部
    Sansan技術本部
    研究開発部
    西田貴紀

    View Slide

  2. ⾃⼰紹介
    Sansan株式会社の研究開発部にてマネジャー兼研究員とし
    て、社会科学分野の研究員が所属するSocSciグループのマネ
    ジメントに従事。
    因果推論の枠組みを⽤いたデータドリブンな意思決定でプロ
    ダクトのグロースをリードするプロジェクトやデータ活⽤で
    社内/プロダクトの課題を解決するプロジェクトに取り組む。
    6⽉からSansan事業部プロダクト室を兼務し、プロダクトマ
    ネジメントに挑戦中。
    ⻄⽥ 貴紀
    技術本部 研究開発部 SocSci Group マネジャー / 研究員

    View Slide

  3. © Sansan, Inc.
    出会いから
    イノベーションを⽣み出す
    いつの時代も、世界を動かしてきたのは出会いです。
    人と人、企業と企業、
    その出会いの連鎖が社会を前進させます。
    私たちは出会いが持つ可能性を再発見し、
    未来につなげることでビジネスを変えていきます。
    イノベーションにつながる新しい出会いを生み出す。
    出会いの力でビジネスの課題にイノベーションを起こす。
    そして、ビジネスの出会い、そのもののあり方を変えていきます。
    Mission

    View Slide

  4. 働き⽅を変えるDXサービス
    請求
    ⼈や企業との出会いをビジネスチャンスにつなげる「働き⽅を変えるDXサービス」を提供
    ビジネスフローにおけるさまざまな分野でサービスを展開
    キャリア
    管理
    キャリアDX
    営業
    営業DX
    契約
    契約DX 経理DX
    個⼈向けDX
    法⼈向けDX
    必要な情報を
    すぐに⾒つけられる
    情報の管理がしやすく
    すぐに共有できる
    情報を分析・活⽤しやすく
    データに基づいた判断ができる
    SansanのDXサービスの活⽤で変わる働き⽅

    View Slide

  5. さまざまな事業領域に貢献するR&D
    画像処理・画像認識 ⾃然⾔語処理 機械学習
    データサイエンス
    ・因果推論
    データ可視化
    プロダクトマネジメント
    新規事業
    営業/CS
    (社内課題)
    解約阻⽌・利⽤促進(CS)
    営業効率化(営業)
    SceneText
    Recognition
    Object Detection
    ⼊⼒の⾃動化
    OCR/項⽬分割など
    超解像
    特徴語判定
    会社
    キーワード
    固有表現抽出
    メール署名
    取り込み
    固有表現抽出
    ニュース
    配信
    文書分類
    ResNet
    企業ロゴ
    抽出
    Graph
    Embeding
    レコメンデ
    ーション
    ラベル
    予測
    名寄せ
    RCT
    ABテスト・
    効果検証
    パネルデータ
    分析
    Sansan Labs
    (新機能開発)
    キーバリュー抽出
    帳票のデータ化
    Graph Neural Network

    View Slide

  6. 新機能のリリース
    契約DXサービス「Contract One」に
    GPTを活⽤した「Contract One AI」を搭載
    〜⽂章内検索機能を追加し、早く簡単に契約内容の把握が可能に〜

    View Slide

  7. 契約書について知りたいことを「Contract One AI」が回答
    ※画⾯イメージ

    View Slide

  8. 新機能のリリース
    営業DXサービス「Sansan」、
    Sansan LabsにGPTを活⽤した新機能を追加
    〜セミナー集客メールの⾃動⽣成、有価証券報告書の要約が可能に〜

    View Slide

  9. 「#営業戦略⽴案」などの活⽤シーンを選び、実験的な機能を活⽤できる
    昨年は半年間で10個以上の機能をリリース!
    Sansan Labs

    View Slide

  10. Sansan Labs
    セミナー集客メールメーカー セミナーの概要やスケジュール情報などをもとに、
    セミナー集客のための案内メールをAIが
    ⾃動で⽣成します。

    View Slide

  11. 件名: 【LLM in Production Meetup #0】参加者募集のお知らせ
    いつも{会社名}をご愛顧いただき、誠にありがとうございます。
    この度、LLM in Production Community主催のMeetup #0を開催する
    こととなりましたので、ご案内申し上げます。
    本イベントは、LLMを活⽤したアプリ開発にチャレンジしている⽅向
    けの技術情報交換の場となっております。現在の社内でのLLM活⽤と
    Product連携に向けての取り組みや、ビジネスに繋がるLLMのユースケ
    ースや技術情報を共有することで、成⻑段階やIPOを果たしたスタート
    アップ・Digital Native企業も含め、幅広い⽅々が参加できるコミュニ
    ティとなっています。
    【イベント参加におすすめな⼈物像】 ・LLM・AI技術全般に関⼼をも
    つ全てのエンジニアやPMの⽅
    【イベントの実施スケジュール】 2023/06/26(⽉) 19:00 〜 21:00
    【アジェンダ】 19:00〜19:05 オープニング LLM in Production
    Community より
    LLM in Production Meetupの集客メール
    19:05〜19:25 Build レポートと PKSHA での LLM 活⽤に向けて 株式
    会社PKSHA Technology 吉沢さん
    19:25〜19:35 現在の社内での LLM 活⽤と Product 連携に向けて 株式
    会社LayerX 松本さん
    19:35〜19:45 現在の社内での LLM 活⽤と Product 連携に向けて 株式
    会社Algomatic ⼤野さん
    19:45〜19:55 現在の社内での LLM 活⽤と Product 連携に向けて
    Sansan 株式会社 ⻄⽥さん
    20:00〜20:30 LTメンバーとパネルディスカッション 株式会社LayerX
    松本さん
    20:30〜21:00 懇親会
    【会場】 PKSHA Technology オフィス1階 東京都⽂京区本郷1丁⽬28-
    10 (本郷TKビル)
    【参加申し込み⽅法】 以下の申し込みURLよりお申し込みください。
    申し込みURL: https://llm-in-
    production.connpass.com/event/287806/
    この機会に、LLM・AI技術に関⼼をお持ちの⽅々が集まり、有意義な
    情報交換を図ることができる場となることを願っております。皆様の
    ご参加を⼼よりお待ちしております。
    以上、よろしくお願いいたします。
    {会社名}

    View Slide

  12. Sansan Labs
    5分で読める有価証券報告書 有価証券報告書から企業動向と経営課題を
    5つのトピックに分けて要約。
    営業活動の情報収集を後押しします。

    View Slide

  13. Sansan Labs
    5分で読める有価証券報告書 経営・組織、市場環境、製品・サービス、
    ガバナンス、その他の5つのトピックの
    課題や現状を抽出し、要約して提⽰する

    View Slide

  14. 当社内での
    GPTを活用した業務効率化 事例

    View Slide

  15. GPTを活⽤した業務効率化
    事例その1
    インサイドセールスの
    商談メモの⾃動化
    事例その2
    テクニカルサポートへの
    問い合わせ⾃動化

    View Slide

  16. インサイドセールスの商談メモの⾃動化
    GPT
    従来
    通話内容を取得
    架電
    アポイントが取れた通話の
    録⾳と書き起こしの内容を確認
    アポメモを作成し提出
    ⽣成されたアポメモを確認し提出








    外 ⼯数削減効果
    ▶ 既存の1/10にできる余地あり
    架電
    通話内容を取得
    GPTで商談メモを⽣成

    View Slide

  17. ・取引先の⽬指す姿
    部⾨を超えた情報の共有。
    複数商材を売れる営業体制を作る。
    ・取引先の背景
    事業が多⾓化していくので、システムとかでちゃ
    んと顧客の情報とか管理していかないとと。
    会話から読み取れないはずの内容はGPTには含まれない
    会話相⼿の温度感がわかるそのままの⾔葉
    遣いのメモ
    実際は会話にない内容を主観的に補完して
    いる可能性が⾼い
    ・取引先の⽬指す姿
    顧客管理システムやアプリで連携する仕組みが整
    っている状態
    ・取引先の背景
    事業部ごとの担当、顧客管理が個⼈レベルで⾏わ
    れている
    ⾚字は会話に無い,あるいはアポメモ作成者が
    主観的に解釈している可能性が⾼い内容
    良いアポメモの例
    従来
    GPTのアポメモ
    ⼈間のアポメモ

    View Slide

  18. テクニカルサポートへの問い合わせ⾃動化
    テクニカルサポートメンバーが個別対応 ヘルプ記事・公開情報のみで対応可能
    GPTを活⽤して⾃動化が可能
    ▶ 約200時間/月の工数削減の余地あり

    View Slide

  19. Sansan機能の問い合わせ⾃動化

    View Slide

  20. Sansan機能の問い合わせ⾃動化

    View Slide

  21. ⾼速にリリースするために⼯夫しているポイント
    各事業部の困りごと・実現したいことをもとに企画・ヒアリング可能に
    Slackチャンネルで気軽にGPTを業務利⽤できる環境を準備
    企 画
    属⼈化を防ぎつつ、社内での検証 ▶ プロダクトへの実装の⾼速化
    Sansan Labsのテンプレートをベースにした、
    社内向けアプリのテンプレートを整備
    開 発
    Embeddingの選定・検索のスコアリング等の知⾒共有
    各種プロジェクトで成功したポイントを共有
    開 発

    View Slide

  22. We are hiring!
    募集中:研究員[⼤規模⾔語モデル活⽤]
    もしくは
    Sansan R&D 採⽤

    View Slide

  23. View Slide