Upgrade to Pro — share decks privately, control downloads, hide ads and more …

三洋興熱(株)会社案内資料

 三洋興熱(株)会社案内資料

三洋興熱株式会社

March 11, 2023
Tweet

Other Decks in Business

Transcript

  1. 会社案内資料
    2023年3月11日 更新

    View Slide

  2. 1
    1928年、初代社長 笹井 四郎が暖房用に石炭を仕入れたのが三洋興熱の源流です。
    極寒の大地、北海道 十勝に暮らす人々の生活を豊かにしたい。
    時代が変わっても この思いは変わりません。
    三洋興熱はこれからも、十勝の皆様にあたたかで安心できる暮らしをお届けします。
    「十勝の冬は 薪よりだんぜんあったかい 石炭だと思うのです」

    View Slide

  3. 2
    目 次
    会社概要・沿革 p.3
    事業について p.6
    社風と今後の方針について p.21
    働く環境について(福利厚生) p.26
    採用について(求める人物像・選考) p.31
    募集職種と仕事内容について p.10
    1
    2
    3
    4
    5
    6

    View Slide

  4. 3
    会社概要・沿革 p.3
    事業について p.6
    社風と今後の方針について p.21
    働く環境について(福利厚生) p.26
    採用について(求める人物像・選考) p.31
    募集職種と仕事内容について p.10
    1
    2
    3
    4
    5
    6
    目 次

    View Slide

  5. 4
    (株)三光工業、(株)ハチロ、(株)琴似カ―ドック、
    立川工業(株)、(株)塚田設備工業
    会社概要
    関連会社
    社名 三洋興熱株式会社
    所在地 北海道帯広市西8条南7丁目1
    設立 1949年8月10日
    代表者 笹井 宏一
    従業員数 98名(2022年12月1日時点)
    さんようこうねつかぶしきがいしゃ
    ささい ひろかず

    View Slide

  6. 5
    沿革
    1949年 8月 三洋石炭販売株式会社を設立 石炭の販売を始める
    1960年 7月 プロパンガスの販売を開始
    1961年11月 ガソリンスタンド第1号店を開設
    1971年 9月 設備事業部を開設 冷暖房・空調・衛生設備工事を開始
    1983年12月 社名を三洋興熱株式会社に変更
    2002年11月 トータルカーメンテナンスショップ SUPERPIT中央店を開設
    2004年 4月 SUPERPITにて車両販売事業を始める
    2016年 9月 カーリースプラン「フラット7」 販売開始
    2020年 3月 健康経営優良法人2020(大規模法人部門)認証

    View Slide

  7. 6
    会社概要・沿革 p.3
    事業について p.6
    社風と今後の方針について p.21
    働く環境について(福利厚生) p.26
    採用について(求める人物像・選考) p.31
    募集職種と仕事内容について p.10
    1
    2
    3
    4
    5
    6
    目 次

    View Slide

  8. 7
    当社のサービスに込める思い
    足を使って、顔を合わせて。
    お客様とともに、私たちも喜ぶ。
    コロナの時代、効率化が進む一方で、人と人との繋がりを維持することが難しくなって
    います。
    こんな時だからこそ、1人1人のお客様を大切にするという基本を大事にしています。
    保安は命。資格を持った自社の社員が点検に回る。
    建物は建てて終わりではなく、足繁く通いメンテナンスを行う。
    お客様のところへ足を運び「お変わりありませんか?」と声をかける。
    お客様が笑顔になったとき、隣でともに喜ぶ。
    そんな会社であり続けたいと考えています。

    View Slide

  9. 8
    北海道の生活に密着した当社の事業
    自動車販売
    サービスステーション経営
    ガソリンスタンド、洗車、
    カーコーティング、
    車検、整備、板金塗装
    • ガス器具・家電販売
    • リフォーム工事、メンテナンス
    LPガス販売
    灯油・軽油・重油販売
    空調衛生設備工事
    設備メンテナンス

    View Slide

  10. 9
    3つの事業部
    カーライフ&
    エネルギー事業部
    ホームライフ事業部 設備事業部
    灯油・軽油・重油販売
    サービスステーション
    自動車販売
    LPガス販売・保安
    暖房給湯器具・家電販売
    リフォーム工事
    空調衛生設備工事
    設備メンテナンス
    連携
    連携

    View Slide

  11. 10
    会社概要・沿革 p.3
    事業について p.6
    社風と今後の方針について p.21
    働く環境について(福利厚生) p.26
    採用について(求める人物像・選考) p.31
    募集職種と仕事内容について p.10
    1
    2
    3
    4
    5
    6
    目 次

    View Slide

  12. 11
    募集職種(2024年度・新卒)
    総合職(営業部門)
    カーライフ&エネルギー事業部
    ホームライフ事業部
    総合職(管理部門)
    経理総務部
    技術職(現場代理人)
    設備事業部

    View Slide

  13. 12
    総合職(営業部門/カーライフ&エネルギー事業部・ホームライフ事業部)
    メインのお仕事は月々の灯油・LPガスの検針と定期的な保安点検です。お客様の要望に応じお家
    まで訪問集金を行うこともあります。
    訪問時にお困りごと・故障の相談があれば、現地調査を行い必要な修理や買い替えのお見積もりを
    行います。また、毎年恒例で秋の商品展示会・商談会の企画・実施を行います。
    灯油・LPガスの販売・検針・保安点検
    ガス器具・家電の販売
    訪問修理・メンテナンス
    仕事内容
    お客様のご家庭での生活を支えるお仕事です。

    View Slide

  14. 13
    総合職(営業部門/カーライフ&エネルギー事業部・ホームライフ事業部)
    お客様の「困った!」を解決し、「ありがとう」と言ってもらえたときに一番やりがいを
    感じます。勉強して身につけたスキルが誰かの役に立ったとき、「頑張って良かったなぁ」
    と達成感を感じます。
    お客様の「ありがとう」が
    一番のやりがい

    View Slide

  15. 14
    8:30 出勤 会社にて朝礼後、外回りの準備
    8:45 会社を出発し外回りへ
    9:00~12:00
    ・ガスの保安点検 ・現場確認、発注準備
    ・ストーブ・水漏れ修理 ・お客様と訪問日の日程調整
    12:00~13:00 昼休憩
    13:00~16:00
    ・卸売二次店訪問 ・お客様のお宅での訪問商談
    ・先日修理を行ったお宅へ訪問、アフターフォロー
    16:00 帰社後、デスクワーク(見積作成、伝票整理、報告書作成)
    17:30 退勤
    ホームライフ事業部 2018年入社
    若手社員(ホームライフ事業部)
    ある一日のスケジュール
    お客様とのアポイントメントや
    修理の作業状況でスケジュールは
    日々変わります。
    いかに効率良くこなしていくか
    工夫することも仕事の醍醐味です。

    View Slide

  16. 15
    総合職(管理部門/経理総務部)
    各事業部の売上管理・合算処理
    月次・年次決算
    財務関係書類作成
    仕事内容
    メインのお仕事は月ごとの売上を管理したり、会社の会計として合算して月毎・年毎の収支状況
    を把握することです。
    将来的には会計のスペシャリストとして、貸借対照表・損益計算・キャッシュ・フロー計算書と
    いった重要書類の作成を行う職務を目指していただきます。
    メインのお仕事は月ごとの売上を管理したり、会社の会計として合算して月毎・年毎の収支状況を
    把握することです。
    将来的には会計のスペシャリストとして、貸借対照表・損益計算・キャッシュ・フロー計算書と
    いった重要書類の作成を行う職務を目指していただきます。
    会社の基盤を支えるお仕事です。

    View Slide

  17. 16
    総合職(管理部門/経理総務部)
    管理部門は縁の下の力持ちであり、会社の要でもあります。基本的に業務はマルチタス
    クで、トラブル対応など臨機応変さを求められることが多いため、経験の蓄積が大事に
    なってきます。過去の経験が活き、無事に物事が解決したときには成長を強く実感します。
    会社の「要」という自負

    View Slide

  18. 17
    8:30 出勤 当日・週のスケジュール確認
    8:40~12:00
    郵便物の振り分け、対応
    システム上での勤怠管理・エラー処理
    ホームぺージへ掲載する新着情報ぺージの作成
    役員の出席する会合予定の確認・スケジュール管理
    12:00~13:00 昼休憩
    13:00~17:00
    請求書・領収書の伝票起票
    各サービスステーションの両替金の振り分け、現金管理
    外国人技能実習生関連の申請書類作成
    社内トラブル対応(社用携帯の使い方に関するヘルプ)
    17:00~17:30 翌日以降のスケジュール確認・事前準備後、退勤
    経理総務部 2017年入社
    若手社員(経理総務部)
    ある一日のスケジュール
    急に別件が入ってきても対応でき
    るよう、常に心に余裕を持つこと
    を心掛けています。スケジュール
    管理や事前の準備は特に念入りに
    行っています。

    View Slide

  19. 18
    技術職(現場代理人/設備事業部)
    メインのお仕事は月ごとの売上を管理したり、会社の会計として合算して月毎・年毎の収支状況を
    把握することです。
    将来的には会計のスペシャリストとして、貸借対照表・損益計算・キャッシュ・フロー計算書と
    いった重要書類の作成を行う職務を目指していただきます。
    空調設備工事とは、空気調和設備と呼ばれる冷暖房・エアコン・ボイラーといった機械や、それらを
    接続する配管を作る工事です。衛生設備工事とは、衛生設備と呼ばれるキッチン・洗面台・トイレや、
    それらを接続する給排水管を作る工事です。
    現場代理人とは、工事の進捗や予算を管理し、高品質な建物がスムーズにできるよう全体に指示を出
    す職業です。
    建物に命を吹き込むお仕事です。
    空調衛生設備工事の施工管理
    工程管理 原価管理
    安全管理 品質管理
    仕事内容

    View Slide

  20. 19
    技術職(現場代理人/設備事業部)
    施工管理は「高い品質で、無事に完成させる」ことが仕事です。
    そこにあるのが当たり前と思っているものが、いかに多くの苦労と努力の上で出来ているか。
    設備が無事に動き始めた瞬間の感動はひとしおです。
    自分が誰かの「暮らし」を
    作る実感

    View Slide

  21. 20
    8:00 現場へ直接出勤 朝礼&ラジオ体操
    8:30~ 9:00 作業前点検 1日の作業確認・指示
    9:00~10:00 作業員との打ち合わせ
    10:00~10:15 15分休憩
    10:15~12:00 現場巡回 進捗状況の確認
    12:00~13:00 昼休憩
    13:00~15:00 図面作成、発注元への提出書類作成
    15:00~16:00 現場内打ち合わせ
    16:00~17:30 作業終了 現場清掃、翌日の作業確認
    17:30 現場から直接退勤
    設備事業部 技術室 2020年入社
    若手社員(現場代理人)
    ある一日のスケジュール
    自分の裁量で現場を管理できることは
    非常に大きなやりがいです。
    自分の頑張りが工事の品質に直結する
    ので努力が結果に結びつく実感がとて
    も強いです。

    View Slide

  22. 21
    会社概要・沿革 p.3
    事業について p.6
    社風と今後の方針について p.21
    働く環境について(福利厚生) p.26
    採用について(求める人物像・選考) p.31
    募集職種と仕事内容について p.10
    1
    2
    3
    4
    5
    6
    目 次

    View Slide

  23. 22
    2021年6月1日 社長交代
    3代目 笹井 宏一
    ささい ひろかず
    2代目 笹井 祐三
    ささい ゆうぞう

    View Slide

  24. 23
    新社長 笹井 宏一(ささい ひろかず)
    • 1978年生まれ
    • 帯広市出身
    • 2015年 副社長として三洋興熱に入社
    • 2021年 社長に就任
    【大切にしていること】
    • 健康であること
    • 脳に汗をかくほど考えること
    • 当たり前のことを積み重ねること

    View Slide

  25. 24
    新社長が入社してから…
    新しい取り組みやIT導入がどんどん進んでいます
    その他 多数
    勤怠管理をシステム化・クラウド化
    社内チャットシステム導入
    社用携帯のスマートフォン化
    アプリを利用したウォーキングラリーイベント開催
    2018年
    2020年
    2021年

    View Slide

  26. 25
    今後の方針
    「両利きの経営」で新たなチャレンジを行っていきます
    既存の知識やノウハウを
    更に深め、よりよいモノ
    ができるよう活用する。
    新たな可能性を見つける
    ため、未知の領域で試行
    錯誤し見識を広げる。
    知の「探索」
    知の「深化」

    View Slide

  27. 26
    会社概要・沿革 p.3
    事業について p.6
    社風と今後の方針について p.21
    働く環境について(福利厚生) p.26
    採用について(求める人物像・選考) p.31
    募集職種と仕事内容について p.10
    1
    2
    3
    4
    5
    6
    目 次

    View Slide

  28. 27
    働く環境に対する考え方
    「健康経営」
    健全な経営はまず社員の健康から

    View Slide

  29. 28
    働く環境の基本情報
    • 勤務時間 8:30~17:30(休憩1時間、稼働8時間)
    • 週休2日制(日・祝・土曜隔週)
    • 夏季休暇4日、年末年始休暇6日、盆休暇1日
    • 家族感謝デー1日(好きな日に設定可能な特別休暇)
    • 有給休暇 10日/年 付与(入社6ヶ月経過後から)
    • 健康保険、厚生年金、雇用保険、労災保険(当然)完備

    View Slide

  30. 29
    福利厚生
    • インフルエンザ等の予防接種費用負担
    • 健康診断に合わせたストレスチェックの
    実施
    • スポーツ施設利用料の補助
    • スポーツ大会参加費の補助
    • 社内ウォーキングラリー景品、参加賞
    • 各種懇親会の費用補助
    • 親睦会への費用補助
    • 出産祝い金
    • 出産時特別休暇・育児休暇
    • 育児中の時短勤務制度
    • 資格手当
    • 資格取得・維持費用の全額負担
    • 勉強会や書籍購入の補助(都度相談)
    育児サポート スキルアップ
    健康支援 コミュニケーション
    その他
    • 冬季燃料手当

    View Slide

  31. 30
    イベントも盛りだくさんです
    社内ボウリング大会
    夏のバーベキュー
    フードバレーマラソン
    十勝グルメフォンド(サイクリング大会)
    ママチャリ耐久レース etc
    ※コロナウイルス感染症の影響で近年は一部未開催

    View Slide

  32. 31
    会社概要・沿革 p.3
    事業について p.6
    社風と今後の方針について p.21
    働く環境について(福利厚生) p.26
    採用について(求める人物像・選考) p.31
    募集職種と仕事内容について p.10
    1
    2
    3
    4
    5
    6
    目 次

    View Slide

  33. 32
    Q. どんな人を求めているの?
    A.こんな人を求めています!
    日々の仕事に堅実に打ち込みつつ、よりよいあり方を
    模索する人
    新たな可能性を見つけるための、未知の領域へのチャレンジを
    楽しめる人
    (知の「探索」)
    (知の「深化」)

    View Slide

  34. 33
    三洋興熱にいま入社してほしい2つの理由
    暮らしに関する仕事はなくなりません
    建物の形や燃料の種類が変わっても、「あたたかい場所で快適に過ごす」という人々の
    ニーズは変わりません。時代の変化に合わせ改善を続けながらも、目の前の仕事にコツコ
    ツと取り組める方が必要です。
    三洋興熱はダイナミックな変化を迎えています
    脱炭素化、次世代エネルギー ─ 業界はいま大きな変化の予兆を感じています。
    時を同じくして、当社でも社長が交代し次世代へのバトンタッチを果たしました。
    これからの当社には、未知の領域へ挑戦し、次の時代をともに作っていく仲間が必要です。

    View Slide

  35. 適性検査の結果に応じ
    二次選考としてオンライン
    面接を挟むことがあります
    34
    選考の流れ
    会社説明会
    選考応募・エントリー
    一次選考 書類選考+オンライン適性検査
    最終選考 役員面接(対面)+筆記作業検査
    内々定通知(有効期限:1ヶ月)
    内定承諾
    審査 3日前後+最終選考日程調整 5日前後
    審査 5日前後
    最短2週間
    • データ提出可能です。
    • ナビサイト等で作った汎用の履歴書・
    エントリーシートを利用可能です。

    View Slide

  36. この大地に暮らす人々を
    ともに支えていきませんか?
    私たちは、青い空と緑あふれる
    とかちの大地を愛しています。

    View Slide

  37. WEB説明会・会社見学を随時受付中!
    まずは気軽にお問い合せください。

    View Slide

  38. お問い合わせ:総務部 採用担当
    TEL 0155-22-1211
    MAIL [email protected]
    https://www.eco-sanyo.co.jp/recruit/

    View Slide