Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
個人的に使って良かったUiPathアクティビティ_Part2
Search
Sao
February 09, 2024
0
200
個人的に使って良かったUiPathアクティビティ_Part2
Sao
February 09, 2024
Tweet
Share
More Decks by Sao
See All by Sao
つまづいてもあきらめずに進むさおの開発日記
saoritakita
0
28
再びStudioWebを探検してみた
saoritakita
0
150
Studio_Webに触れる_好奇心旺盛なさおの冒険
saoritakita
0
260
個人的に全然使わなかったUiPathのアクティビティ
saoritakita
0
850
個人的に使って良かったUiPathアクティビティ
saoritakita
0
1.3k
久しぶりにPower Automate for desktopに触れてみる
saoritakita
0
1.1k
おうちでロボット実装〜さおラボ〜Community Editionを使ってみよう!
saoritakita
0
490
久しぶりにPythonを学ぶ
saoritakita
0
640
試しにPower Automate Desktopを触ってみた
saoritakita
0
720
Featured
See All Featured
The World Runs on Bad Software
bkeepers
PRO
70
11k
Refactoring Trust on Your Teams (GOTO; Chicago 2020)
rmw
34
3.1k
Building Flexible Design Systems
yeseniaperezcruz
328
39k
Improving Core Web Vitals using Speculation Rules API
sergeychernyshev
18
1.1k
Site-Speed That Sticks
csswizardry
10
770
Six Lessons from altMBA
skipperchong
28
4k
Documentation Writing (for coders)
carmenintech
73
5k
How STYLIGHT went responsive
nonsquared
100
5.7k
Into the Great Unknown - MozCon
thekraken
40
2k
ReactJS: Keep Simple. Everything can be a component!
pedronauck
667
120k
Bash Introduction
62gerente
614
210k
10 Git Anti Patterns You Should be Aware of
lemiorhan
PRO
656
60k
Transcript
個人的に使って良かった UiPathアクティビティ_Part2 Sao
目次 • 自己紹介 • 今回のテーマ • 選定基準 • EntryNo1~5 •
MTYA(最も使ってよかったアクティビティ) • まとめ
自己紹介 Sao(さお) RPA歴:6年~ 主に:UiPath (UiPath Friends運営もやってます) Twitter: saosao885 note: https://note.com/ma
ster_mbaandit/ Qiita: https://qiita.com/sao sao885
今回のテーマ… UiPathはCommunity Edition、Versionは2023.12です。 前回好評だった(?)「個人的に 使って良かったUiPathアクティ ビティ」の第2弾です!
※過去作あります。 個人的に使って良かったUiPathアクティビティ https://speakerdeck.com/saoritakita/ge- ren-de-nishi-tuteliang- katutauipathakuteibitei 個人的に全然使わなかったUiPathのアクティビティ https://speakerdeck.com/saoritakita/ge- ren-de-niquan-ran-shi- wanakatutauipathfalseakuteibitei
選定基準 • ①業務で使用した実績があること • ②自分がブログ投稿やイベントのLT登壇で紹介したことがある • ③「使ってラクだった~」とか、そういう感情にさせてくれたもの • ④昔はなかったのに、今は登場しているもの •
⑤登壇者の独断と偏見(?) ★上記、いずれか1点でもヒットすれば選定基準を満たしたものとします★
Entry No.1「データテーブルを構築」 (Build DataTable) • データテーブルの器(入れ物)を作ることのできるアクティビティ • これを使って、一時的なデータ格納部分を作ることも…
Entry No.2「データテーブルをフィルター」 (Filter DataTable) • データテーブルにある一定の条件をかけることで、データの絞り込みが可能 • これを使ってRows.Countの文を使って行数をカウントさせたり、1行分のデー タだけにして値を引っ張り出すことも…
Entry No.3 「データ行を追加」 (Add Data Row) • データ行に1行追加できるアクティビティ • これを使って値を格納させるのに使うこと多し
• 列配列かデータ行を使うかは、実装時に判断
Entry No.4 「フォルダー名を変更」、「ファイル名を変更」 (Rename File、 Rename Folder) • フォルダー名、ファイル名を任意のものに変更できます •
昔(5年前)はなかった…
Entry No.5 「グラフを挿入」 • モダンアクティビティで使用可能 • グラフを作成できるアクティビティ 参考:https://qiita.com/saosao885/items/c27b9171317481b37530
MTYA(最も使ってよかったアクティビティ) 理由:昔はどうやって 使うかわかりにくいところ もあったが、今は使いこ なせるようになったから。 Add Data Row!
まとめ • 使い勝手はバージョンアップで改善されつつある • アクティビティを使うときは、実装&実行環境で使え るか確認 • 慣れていけば、どんどん理解が深まる この資料は、「いらすとや」、「Qiita」の提供?でお送りしました。ご清聴ありがとうございました。