Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
久しぶりにPythonを学ぶ
Search
Sao
August 05, 2021
Technology
0
640
久しぶりにPythonを学ぶ
Sao
August 05, 2021
Tweet
Share
More Decks by Sao
See All by Sao
個人的に使って良かったUiPathアクティビティ_Part2
saoritakita
0
210
つまづいてもあきらめずに進むさおの開発日記
saoritakita
0
29
再びStudioWebを探検してみた
saoritakita
0
150
Studio_Webに触れる_好奇心旺盛なさおの冒険
saoritakita
0
260
個人的に全然使わなかったUiPathのアクティビティ
saoritakita
0
850
個人的に使って良かったUiPathアクティビティ
saoritakita
0
1.3k
久しぶりにPower Automate for desktopに触れてみる
saoritakita
0
1.1k
おうちでロボット実装〜さおラボ〜Community Editionを使ってみよう!
saoritakita
0
490
試しにPower Automate Desktopを触ってみた
saoritakita
0
720
Other Decks in Technology
See All in Technology
AWSを利用する上で知っておきたい名前解決のはなし(10分版)
nagisa53
10
3.1k
まずはマネコンでちゃちゃっと作ってから、それをCDKにしてみよか。
yamada_r
2
110
Language Update: Java
skrb
2
300
いま注目のAIエージェントを作ってみよう
supermarimobros
0
280
CDK CLIで使ってたあの機能、CDK Toolkit Libraryではどうやるの?
smt7174
4
180
ブロックテーマ時代における、テーマの CSS について考える Toro_Unit / 2025.09.13 @ Shinshu WordPress Meetup
torounit
0
130
Rustから学ぶ 非同期処理の仕組み
skanehira
1
140
AWSで始める実践Dagster入門
kitagawaz
1
620
OCI Oracle Database Services新機能アップデート(2025/06-2025/08)
oracle4engineer
PRO
0
150
下手な強制、ダメ!絶対! 「ガードレール」を「檻」にさせない"ガバナンス"の取り方とは?
tsukaman
2
450
複数サービスを支えるマルチテナント型Batch MLプラットフォーム
lycorptech_jp
PRO
1
380
未経験者・初心者に贈る!40分でわかるAndroidアプリ開発の今と大事なポイント
operando
5
630
Featured
See All Featured
The Straight Up "How To Draw Better" Workshop
denniskardys
236
140k
Code Reviewing Like a Champion
maltzj
525
40k
What's in a price? How to price your products and services
michaelherold
246
12k
4 Signs Your Business is Dying
shpigford
184
22k
Agile that works and the tools we love
rasmusluckow
330
21k
Producing Creativity
orderedlist
PRO
347
40k
Practical Orchestrator
shlominoach
190
11k
How To Stay Up To Date on Web Technology
chriscoyier
790
250k
Learning to Love Humans: Emotional Interface Design
aarron
273
40k
StorybookのUI Testing Handbookを読んだ
zakiyama
31
6.1k
Scaling GitHub
holman
463
140k
Being A Developer After 40
akosma
90
590k
Transcript
久しぶりにPythonを学ぶ さお (Takita-Saori) Twitter: @saosao885
さおの自己紹介 RPA歴:3年以上 Python歴:? 経験RPAツール: UiPath,BizRobo! And more…????? 出身地:九州 のおんせん県 前職:
メーカー事務職 UiPath Friends運営 メンバー 某IT企業社員
もくじ Pythonを学ぶきっかけ 学習教材 学習教材のメリットデメリット 本とWeb(E-Learning)
まとめ ※今回の発表内容ですが、あくまで発表者個人の見解が含まれています。 学習の際はご自身のやりやすい方法で学習しましょう
Pythonを学ぶきっかけ (2017年頃) 言語は何がええかな… 今までやってこなかっ たし… (なんとなく) 学びやすそう やってみよ (将来は)データサイエン ティストやアナリティク
スも挑戦したい
久しぶりに学ぶのに… 本とWebなら どっちがいい?
学習教材のメリットデメリット Webでのe-Learning 書籍 多いものもあればそうでもない?も のもある 情報量 量に比例してページが増える でもそれがいいとは限らない 教材によりばらつきあり 文法、ハンズオン、座学+演習
内容 カラーもあればモノクロもある 文法、演習 セール狙いだと1,000円とか安くで きる 無料枠もある 価格 2,000円以上から多め スマホアプリでも対応(Udemy) 持ち運びやす さ 重めの本が多い 対応が早いものもある 新バージョン 対応 (自分から見た 感じです) ちょっと時間がかかる 出た頃にはもう最新版アップデートの 話しが…
本とWeb Python関連の書籍は膨大な数が出版されており、選択 肢は多いが「自分に合う」ものがないと難しい 本は読むのにどうしても時間がかかる E-Leraningはネットの通信環境や容量(Wifiじゃない場 合)が気になる
本の情報は発売時点の情報になる Webも登場時点の情報で出てくるのであまり気にしな くても…?
まとめ? 自分はWeb(E-Learning)で学習中 Webなら空き時間も有効に使える(と思う) 書籍との組み合わせも新しい発見になる Webもいいけど読書も好きです
参考資料&オススメの教材 東京大学のデータサイエンティスト育成講座 ~Pythonで手を動かして学ぶデ―タ分析~ https://www.amazon.co.jp/dp/4839965250 前処理大全[データ分析のためのSQL/R/Python実践テクニック] https://www.amazon.co.jp/dp/B07C3JFK3V
Pythonで動かして学ぶ! あたらしい数学の教科書 機械学習・深層学習に必要な基礎知識 (AI&TECHNOLOGY) https://www.amazon.co.jp/dp/4798161179 Udemy_米国AI開発者がゼロから教えるPython入門講座 https://www.udemy.com/course/python-ai/ Udemy_米国データサイエンティストがやさしく教えるデータサイエンスのためのPython講座 https://www.udemy.com/course/ds_for_python/ イラスト:いらすとや