Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
久しぶりにPythonを学ぶ
Search
Sao
August 05, 2021
Technology
0
650
久しぶりにPythonを学ぶ
Sao
August 05, 2021
Tweet
Share
More Decks by Sao
See All by Sao
個人的に使って良かったUiPathアクティビティ_Part2
saoritakita
0
210
つまづいてもあきらめずに進むさおの開発日記
saoritakita
0
29
再びStudioWebを探検してみた
saoritakita
0
150
Studio_Webに触れる_好奇心旺盛なさおの冒険
saoritakita
0
270
個人的に全然使わなかったUiPathのアクティビティ
saoritakita
0
870
個人的に使って良かったUiPathアクティビティ
saoritakita
0
1.3k
久しぶりにPower Automate for desktopに触れてみる
saoritakita
0
1.1k
おうちでロボット実装〜さおラボ〜Community Editionを使ってみよう!
saoritakita
0
490
試しにPower Automate Desktopを触ってみた
saoritakita
0
730
Other Decks in Technology
See All in Technology
AIエージェントによるエンタープライズ向けスライド検索!
shibuiwilliam
4
610
AIと自動化がもたらす業務効率化の実例: 反社チェック等の調査・業務プロセス自動化
enpipi
0
680
Quarkusで作るInteractive Stream Application
joker1007
0
160
ABEMAのCM配信を支えるスケーラブルな分散カウンタの実装
hono0130
4
1k
レガシーで硬直したテーブル設計から変更容易で柔軟なテーブル設計にする
red_frasco
4
330
AI エージェントを評価するための温故知新と Spec Driven Evaluation
icoxfog417
PRO
1
410
LINEスキマニ/LINEバイトにおけるバックエンド開発
lycorptech_jp
PRO
0
330
SRE視点で振り返るメルカリのアーキテクチャ変遷と普遍的な考え
foostan
2
350
スタートアップの事業成長を支えるアーキテクチャとエンジニアリング
doragt
1
3.5k
AI駆動開発を実現するためのアーキテクチャと取り組み
baseballyama
11
5.4k
セマンティックHTMLによる アクセシビリティ品質向上の基礎
zozotech
PRO
0
120
Capitole du Libre 2025 - Keynote - Cloud du Coeur
ju_hnny5
0
120
Featured
See All Featured
実際に使うSQLの書き方 徹底解説 / pgcon21j-tutorial
soudai
PRO
192
56k
Keith and Marios Guide to Fast Websites
keithpitt
413
23k
How to train your dragon (web standard)
notwaldorf
97
6.4k
Designing Dashboards & Data Visualisations in Web Apps
destraynor
231
54k
[RailsConf 2023 Opening Keynote] The Magic of Rails
eileencodes
31
9.7k
Optimizing for Happiness
mojombo
379
70k
[RailsConf 2023] Rails as a piece of cake
palkan
57
6.1k
How to Ace a Technical Interview
jacobian
280
24k
Statistics for Hackers
jakevdp
799
220k
Bash Introduction
62gerente
615
210k
Facilitating Awesome Meetings
lara
57
6.6k
A designer walks into a library…
pauljervisheath
210
24k
Transcript
久しぶりにPythonを学ぶ さお (Takita-Saori) Twitter: @saosao885
さおの自己紹介 RPA歴:3年以上 Python歴:? 経験RPAツール: UiPath,BizRobo! And more…????? 出身地:九州 のおんせん県 前職:
メーカー事務職 UiPath Friends運営 メンバー 某IT企業社員
もくじ Pythonを学ぶきっかけ 学習教材 学習教材のメリットデメリット 本とWeb(E-Learning)
まとめ ※今回の発表内容ですが、あくまで発表者個人の見解が含まれています。 学習の際はご自身のやりやすい方法で学習しましょう
Pythonを学ぶきっかけ (2017年頃) 言語は何がええかな… 今までやってこなかっ たし… (なんとなく) 学びやすそう やってみよ (将来は)データサイエン ティストやアナリティク
スも挑戦したい
久しぶりに学ぶのに… 本とWebなら どっちがいい?
学習教材のメリットデメリット Webでのe-Learning 書籍 多いものもあればそうでもない?も のもある 情報量 量に比例してページが増える でもそれがいいとは限らない 教材によりばらつきあり 文法、ハンズオン、座学+演習
内容 カラーもあればモノクロもある 文法、演習 セール狙いだと1,000円とか安くで きる 無料枠もある 価格 2,000円以上から多め スマホアプリでも対応(Udemy) 持ち運びやす さ 重めの本が多い 対応が早いものもある 新バージョン 対応 (自分から見た 感じです) ちょっと時間がかかる 出た頃にはもう最新版アップデートの 話しが…
本とWeb Python関連の書籍は膨大な数が出版されており、選択 肢は多いが「自分に合う」ものがないと難しい 本は読むのにどうしても時間がかかる E-Leraningはネットの通信環境や容量(Wifiじゃない場 合)が気になる
本の情報は発売時点の情報になる Webも登場時点の情報で出てくるのであまり気にしな くても…?
まとめ? 自分はWeb(E-Learning)で学習中 Webなら空き時間も有効に使える(と思う) 書籍との組み合わせも新しい発見になる Webもいいけど読書も好きです
参考資料&オススメの教材 東京大学のデータサイエンティスト育成講座 ~Pythonで手を動かして学ぶデ―タ分析~ https://www.amazon.co.jp/dp/4839965250 前処理大全[データ分析のためのSQL/R/Python実践テクニック] https://www.amazon.co.jp/dp/B07C3JFK3V
Pythonで動かして学ぶ! あたらしい数学の教科書 機械学習・深層学習に必要な基礎知識 (AI&TECHNOLOGY) https://www.amazon.co.jp/dp/4798161179 Udemy_米国AI開発者がゼロから教えるPython入門講座 https://www.udemy.com/course/python-ai/ Udemy_米国データサイエンティストがやさしく教えるデータサイエンスのためのPython講座 https://www.udemy.com/course/ds_for_python/ イラスト:いらすとや