Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
つまづいてもあきらめずに進むさおの開発日記
Search
Sao
November 18, 2023
Technology
0
29
つまづいてもあきらめずに進むさおの開発日記
Sao
November 18, 2023
Tweet
Share
More Decks by Sao
See All by Sao
個人的に使って良かったUiPathアクティビティ_Part2
saoritakita
0
210
再びStudioWebを探検してみた
saoritakita
0
150
Studio_Webに触れる_好奇心旺盛なさおの冒険
saoritakita
0
270
個人的に全然使わなかったUiPathのアクティビティ
saoritakita
0
860
個人的に使って良かったUiPathアクティビティ
saoritakita
0
1.3k
久しぶりにPower Automate for desktopに触れてみる
saoritakita
0
1.1k
おうちでロボット実装〜さおラボ〜Community Editionを使ってみよう!
saoritakita
0
490
久しぶりにPythonを学ぶ
saoritakita
0
650
試しにPower Automate Desktopを触ってみた
saoritakita
0
720
Other Decks in Technology
See All in Technology
AWS 잘하는 개발자 되기 - AWS 시작하기: 클라우드 개념부터 IAM까지
kimjaewook
0
120
How to achieve interoperable digital identity across Asian countries
fujie
0
140
オープンソースでどこまでできる?フォーマル検証チャレンジ
msyksphinz
0
120
10年の共創が示す、これからの開発者と企業の関係 ~ Crossroad
soracom
PRO
1
640
能登半島地震で見えた災害対応の課題と組織変革の重要性
ditccsugii
0
170
生成AIとM5Stack / M5 Japan Tour 2025 Autumn 東京
you
PRO
0
240
【Oracle Cloud ウェビナー】クラウド導入に「専用クラウド」という選択肢、Oracle AlloyとOCI Dedicated Region とは
oracle4engineer
PRO
3
120
LLM時代にデータエンジニアの役割はどう変わるか?
ikkimiyazaki
6
1.1k
これがLambdaレス時代のChatOpsだ!実例で学ぶAmazon Q Developerカスタムアクション活用法
iwamot
PRO
4
170
Optuna DashboardにおけるPLaMo2連携機能の紹介 / PFN LLM セミナー
pfn
PRO
2
920
PLaMo2シリーズのvLLM実装 / PFN LLM セミナー
pfn
PRO
2
1k
定期的な価値提供だけじゃない、スクラムが導くチームの共創化 / 20251004 Naoki Takahashi
shift_evolve
PRO
4
350
Featured
See All Featured
Designing for Performance
lara
610
69k
Creating an realtime collaboration tool: Agile Flush - .NET Oxford
marcduiker
32
2.3k
Context Engineering - Making Every Token Count
addyosmani
5
210
JavaScript: Past, Present, and Future - NDC Porto 2020
reverentgeek
52
5.6k
Connecting the Dots Between Site Speed, User Experience & Your Business [WebExpo 2025]
tammyeverts
9
580
Making Projects Easy
brettharned
119
6.4k
Understanding Cognitive Biases in Performance Measurement
bluesmoon
29
2.7k
[RailsConf 2023] Rails as a piece of cake
palkan
57
5.9k
The Pragmatic Product Professional
lauravandoore
36
6.9k
Documentation Writing (for coders)
carmenintech
75
5k
Visualization
eitanlees
148
16k
Code Reviewing Like a Champion
maltzj
525
40k
Transcript
つまづいてもあきらめずに進むさおの開発日記 Sao(さお)
プロフィール Sao(さお)とは? UiPath歴:5年半以上 開発、保守、教育 UiPath Friends Lovers 2022 Associate取得済 Twitter:@saosao885
Qiita,noteもやっています~
これまでの経験(これからはAIにも...) 2017 2018 2019 2020 2021 2022 2023 よい イマイチ
入社に向けて 学習...でもよく わからん。 繰り返し? それはおいしい のか? LTデビュー 少しUiPath を離れる… 開発難易度アッ プ!!! 離任でバタつく 保守&教育へ
今回の発表の目的 ・教育を担当するようになって、改めて振り返ってみた ・自分の経験を重ねて「自分もつまづいたんだよな...」 のポイントはたくさんあった ・ここで紹介した内容はほんの一握りのこと ・つまづいたとしても、”慣れ”ることがとても大事
つまづきポイント① 繰り返し?データテーブル? 繰り返し処理っ てなんだ? For Each Rowはどう やって使う? どう動いているの? 繰り返し処理は最初
に学習したとき、ど う動くかわからなか った。 ある時から突然理解 できるように。 OOOO年xx月??日
つまづきポイント②TryCatchの使い方?エラーハンドリング? エラー処理? それはおいしいの か? TryCatchをなぜ入 れるの? わからないよ... 初学者にとってはエラ ーハンドリングと言わ れても...
LT登壇の際に Exceptionの種類を調べ たことで、エラーの種 類や実装の重要性を認 識。 aaaa年??月OO日
つまづきポイント③引数って何?それおいしい? 変数...はわかってきたけ ど、引数って何? 怖くて使えない... 変数と引数の違いがわからず、 開発当初はビビりまくり。 UiPathのxaml同士の役割、値 のやり取りを理解したことで、 引数を使うことに抵抗がなくな った。
xxxx年OO月ss日
つまづきポイントがいくつあっても...あきらめない! UiPath Forumの 活用 UiPath Academy の学習 UiPath関連書籍 UiPathイベント参加 学んだ内容はブログ
へ投稿 SNS等で質問をして みる 講師やエンジニアに 質問
まとめ ・基本的な処理(条件分岐、繰り返し、エ ラーハンドリング)はどう動いているのか 実際にCommunity版で作ってみる等、手 を動かす ・変数、引数はデバッグで値の動きを見 てみることで理解が深まる ・身近なサポート体制があれば活用する (講師、Webサイト、本)
Thank you!