Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
Linux初心者に3時間でLinuxを教えるときに考えたこと
Search
sardine_bird
March 01, 2022
Education
1
130
Linux初心者に3時間でLinuxを教えるときに考えたこと
技育CAMP LT会の資料です。
https://talent.supporterz.jp/events/4e931a51-1744-4a61-aa88-9e4aa5932875/
sardine_bird
March 01, 2022
Tweet
Share
More Decks by sardine_bird
See All by sardine_bird
エンジニア面談自己紹介
sardine_bird
0
300
Dockerネットワーク入門
sardine_bird
1
95
デザインパターン勉強法
sardine_bird
0
370
Other Decks in Education
See All in Education
Web Application Frameworks - Lecture 3 - Web Technologies (1019888BNR)
signer
PRO
0
3.1k
The knowledge panel is your new homepage
bradwetherall
0
190
万博非公式マップとFOSS4G
barsaka2
0
1.3k
~キャラ付け考えていますか?~ AI時代だからこそ技術者に求められるセルフブランディングのすゝめ
masakiokuda
7
500
今までのやり方でやってみよう!?~今までのやり方でやってみよう!?~
kanamitsu
0
180
Software
irocho
0
490
生態系ウォーズ - ルールブック
yui_itoshima
1
280
SISTEMA DE MEMORIA Y SU IMPACTO EN LAS DECISIONES.
jvpcubias
0
180
1014
cbtlibrary
0
270
20250910_エンジニアの成長は自覚するところから_サポーターズ勉強会
ippei0923
0
290
仏教の源流からの奈良県中南和_奈良まほろば館‗飛鳥・藤原DAO/asuka-fujiwara_Saraswati
tkimura12
0
140
2025年度春学期 統計学 第15回 分布についての仮説を検証する ー 仮説検定(2) (2025. 7. 17)
akiraasano
PRO
0
120
Featured
See All Featured
Keith and Marios Guide to Fast Websites
keithpitt
411
23k
Context Engineering - Making Every Token Count
addyosmani
6
250
Mobile First: as difficult as doing things right
swwweet
224
10k
How to train your dragon (web standard)
notwaldorf
97
6.3k
The MySQL Ecosystem @ GitHub 2015
samlambert
251
13k
How GitHub (no longer) Works
holman
315
140k
10 Git Anti Patterns You Should be Aware of
lemiorhan
PRO
657
61k
The Cost Of JavaScript in 2023
addyosmani
55
9k
Measuring & Analyzing Core Web Vitals
bluesmoon
9
620
Become a Pro
speakerdeck
PRO
29
5.5k
Evolution of real-time – Irina Nazarova, EuRuKo, 2024
irinanazarova
9
980
Visualization
eitanlees
149
16k
Transcript
Linux初心者に3時間でLinux を教えるときに考えたこと サポーターズLT会 20220301 (ヘビク)イワシ @sardine_bird
自己紹介 - 名前:(ヘビク)イワシ - Twitter:@sardine_bird - 所属:名古屋大学理学部生命理学科4年 - 諸事情でもう2年間4年生 -
仕事:インフラ・バックエンドエンジニア(アルバイト/長期インターン) - 趣味:Linux, Vim, Nikonのカメラ - 最近やったこと: - 自宅に作業環境サーバ立てた (今度記事書く) - LT会当日になってようやくスライドを作った
今日の話 - 初心者にLinux教えてみたら意外と大変だったので視点を共有したい - ※「3時間で始めるLinuxチュートリアル」はまだ作成中 - Zennにも書きました - https://zenn.dev/sardine_bird/articles/how-to-make-linux-3-hours-tutorial
私がLinuxを教えた相手 - Pythonを少し触ったことがある - Unix/Linux コマンドは言われても叩けない - 黒画面(コマンドプロンプト/bash/zsh)は使い慣れていない
適当に教えていた頃に溜まった知見 - 初見の技術用語は口頭では伝わらない - 手を動かしていて困ったときに質問できる人はすごい人 - 他人が自分の説明を理解しているかなんて、見ても聞いても分からない - 人によって説明が変わるから再現性がない -
長々やっても仕方がない、3時間ぐらいで済ませたい 既存の資料や脳内の知識をつなぎ合わせて話していた
ちゃんと研修資料を作ろうと思った - 自分はインターネットと書籍でなんとかしてきたが、それを他人に強要してはいけな い - アルバイトとはいえ雇用関係がある以上、業務をこなせるようになってもらわないと 後々全員が困る
考えた:分からないけれど聞けないのはなぜ? ※エンジニアに限った話 - 行き詰まっていることに気づいていない - 何が分からないのか分からない - 操作方法が分からない エンジニアとして経験を積んだ人(自己解決): -
調べる - 試してみる - 聞く
研修資料の具体的な目標 - 基本的な技術用語に聞き覚えがある - 知らない---|壁1|---聞いたことがある---|壁2|---知っている---|壁3|---人に説明できる - 壁1は1人では越えられない - google検索が出来る -
質問が出来る これをLinuxを題材に達成しよう
作成した研修資料の目次 1. Linux(Unix)の歴史 2. コマンドの使い方の調べ方 3. vimの使い方 4. エラーの対処方法 5.
最低限のファイルシステム 6. ネットワーク(TCP/IP)の基礎知識 7. その他Linuxに関する重要項目の概要 トピックを選んだ基準:初見で検索ワードが分からない
研修資料を公開したら Twitterで宣伝するので読ん でくれたら嬉しいな!! 交流会参加するのでお話しよう!