Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
ワクワク状態を維持するレトロスペクティブ
Search
Satoshi Kaneyasu
June 15, 2024
Programming
1
220
ワクワク状態を維持するレトロスペクティブ
Satoshi Kaneyasu
June 15, 2024
Tweet
Share
More Decks by Satoshi Kaneyasu
See All by Satoshi Kaneyasu
お客様とSIerではじめたスクラム開発(で得た学び)
satoshi256kbyte
0
76
From Pipenv to UV: Migrating to a Monorepoto Tame a Complex Repository
satoshi256kbyte
0
12
複雑化したリポジトリをなんとかした話 pipenvからuvによるモノレポ構成への移行
satoshi256kbyte
1
1.1k
ディレクトリ構成と設定ファイルから考えるSIerのVibe Coding
satoshi256kbyte
0
38
GitHubとGitLabとAWS CodePipelineでCI/CDを組み比べてみた
satoshi256kbyte
4
350
生産性の壁を越えろ! 何がなんでも計測する
satoshi256kbyte
1
36
オープンセミナー2025@広島「君はどこで動かすか?」アンケート結果
satoshi256kbyte
0
280
オープンセミナー2025@広島LT技術ブログを続けるには
satoshi256kbyte
0
190
AWS Summit Japan 2024と2025の比較
satoshi256kbyte
0
21
Other Decks in Programming
See All in Programming
The Past, Present, and Future of Enterprise Java
ivargrimstad
0
410
What Spring Developers Should Know About Jakarta EE
ivargrimstad
0
220
技術的負債の正体を知って向き合う
irof
0
180
その面倒な作業、「Dart」にやらせませんか? Flutter開発者のための業務効率化
yordgenome03
1
130
Pull-Requestの内容を1クリックで動作確認可能にするワークフロー
natmark
2
520
AI Coding Meetup #3 - 導入セッション / ai-coding-meetup-3
izumin5210
0
3.3k
CSC509 Lecture 04
javiergs
PRO
0
300
Claude Agent SDK を使ってみよう
hyshu
0
1.1k
Le côté obscur des IA génératives
pascallemerrer
0
150
AI駆動で0→1をやって見えた光と伸びしろ
passion0102
1
290
CSC305 Lecture 05
javiergs
PRO
0
220
Introduce Hono CLI
yusukebe
6
2.7k
Featured
See All Featured
Become a Pro
speakerdeck
PRO
29
5.6k
Being A Developer After 40
akosma
91
590k
Speed Design
sergeychernyshev
32
1.2k
How to Ace a Technical Interview
jacobian
280
24k
Visualization
eitanlees
149
16k
Optimising Largest Contentful Paint
csswizardry
37
3.5k
The Cult of Friendly URLs
andyhume
79
6.6k
Dealing with People You Can't Stand - Big Design 2015
cassininazir
367
27k
Building Flexible Design Systems
yeseniaperezcruz
329
39k
How GitHub (no longer) Works
holman
315
140k
[RailsConf 2023] Rails as a piece of cake
palkan
57
5.9k
Designing Experiences People Love
moore
142
24k
Transcript
ワクワク状態を維持する レトロスペクティブ 2024.06.15 SATOSHI KANEYASU
2 ⾃⼰紹介 ⽒名︓兼安 聡 所属︓株式会社サーバーワークス 在住︓広島(フルリモート) 担当︓DevOps、PM、SM 資格︓ 来週AWS Summit
2024に⾏きます。 など
3 今の私のワクワク状態 お客様と⼀体となって新規サービスの開発を⾏っています お客様 開発者(SIer) アルファ版 ベータ版 正式リリース 今ココ 私
4 開発は2週間単位 2週間の開発期間 レトロスペクティブ 2週間の開発期間 レトロスペクティブ=全員参加の振り返り 2週間の最後にレトロスペクティブをして次に活かす レトロスペクティブ
5 ワクワク状態の理由 以下の3つのバランスが良いことが理由 ⽬標に向け て前進して いる プロセスが 改善し続け ている 不安なこと
が少ない この状態をできるだけ維持したい
6 ワクワク状態を維持する 左2つを維持するために、不安を少なくする ⽬標に向け て前進して いる プロセスが 改善し続け ている 不安なこと
が少ない
7 私たちSIerならではの不安 全員がお客様と⼀体となるのに抵抗を感じる気持ち 仕様調整はPMがするのでは︖ 1 結論を準備してない質問はNGでは︖ 2 MTGしたら必ず議事録が必要では︖ 3
8 今⾏っている対策 Backlog上でなんでも 議論することに価値が あることの宣⾔ Googleドキュメント を⽤いて全員でリアル タイムに議事録を書く ことを宣⾔
9 レトロスペクティブを利⽤して対策を提案 お客様 開発者 (SIer) 私 問題点・不安点 提案 提案 問題点・不安点が開発者からあがるのが⼤切
10 現時点のレトロスペクティブ 実はそこそこ仕込み
11 現時点のレトロスペクティブはそこそこ仕込み 限られた時間でいい感じの問題点を挙げるのは慣れが必要 明確な事前MTGまではしないが、常⽇頃から会話 ⾔い出しっぺという⽂化はない 問題点・不安点の⾔語化 事後、問題点を挙げてもらったことを感謝する
12 まとめ ワクワク状態を維持するには不安は少ない⽅がいい 1 軌道に乗るまでは仕込んだっていいじゃないか 3 不安の解消にはレトロスペクティブが有効 2
None